ホラー・オカルト
8292 のレビュー-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?相手、話通じない。 なぜだと思い、読み進めると徐々にそれがわかってきました。 怖いシーンもありましたが、耐え抜きました。
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』僕気絶!目を開けて最初に見た和装美男に殺される!命を大事にしない顔のいい男から摂れる栄養がたっぷりの和風ホラー!死のう! 15分~20分くらいでコンプできました。 おもな構成は 目が覚めた →美男神トリカゴさまから突然の二択 →正解なら生存。次の二択へ。 不正解なら命乞いの余地もなく殺される (トリカゴさまの素敵な殺しスチルが解放) →正解しつづけるとエンディング という多彩バッドエンド回収型です。これ大好き! いろんなシチュエーションで「主人公死す」が体験できます! 二択の場面のセーブ→ロードでやり直しはラクラクです。 安心して選択しましょう。 @ネタバレ開始 エンディングでは洋装トリカゴさまがウィンクしてくれる @ネタバレ終了 こちらはシリーズ物の一編だそうです。 エンディングまで行くと、今回トリカゴ様被害に遭った主人公の境遇がちょっぴり明かされます。 どうも主人公はオカルト事件巻き込まれ体質のようです。 今後ますますのご活躍を期待します。 @ネタバレ開始 ネコちゃんは可愛いし頼りになる @ネタバレ終了 UIも妖しい世界にぴったりのシックな作りで、物語世界に浸ることができました。楽しいゲームをありがとうございました。
-
集合住宅色んな展開を見せてくれるホラーゲームでした。 従来の表現に囚われない展開・表現が印象的でした! 理不尽に襲ってくる恐怖が生々しかったです。
-
gniledomeR emaGみぃくんのお誕生日を楽しくお祝いできて幸せでした!! なんてったってずっと前から準備してきた誕生日! どんな日よりもとびっきりの1日にできて、ほんとうによかったと思います! @ネタバレ開始 すんません、マジで怖かったです(苦笑) 強制的にデータが書き換えられて、どんどんゲームが壊れていく演出が怖すぎて 途中から鳥肌が止まらなかったです……! 「隠し要素があります!」という概要欄は読んでいたのですが、まさかこんな演出とは思わず……良いサプライズでした! 真相を知ると、母として怒りがこみあげますね。 オカンのブチ切れケーキ……色んな意味でスカッとしました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?以前からタイトル画面の自己主張激しそうなキャラクターと、徒歩で来た卍が気になって仕方なかったので、プレイさせていただきました! こう、迷惑がっている主人公の元に高橋君が強引に遊びに来るやつでしょうか…と思いきや、ですよ。 @ネタバレ開始 小学生の頃ってクラスに必ず、押しが強いクラスメイトがいますよね。いきなり電話かけてきて、遊びに行くぜって高橋君……と思いきや、窓からなんか覗いてます!? この緩いテイストでホラーや脅かしとは、と思ったら…そういう表現きちゃいますか! 高橋君、ダメって言ってるのに来ようとしてますが、そもそも誰も許可してないし! 複数人で押しかけるの!? 手土産とかいらんよ!? と強めに断ったのに、圧が、圧がすごい…。 また影がチラチラしてていよいよ怖くなってきたので、ピンポンに出ずに電話に出たら『コロス』ーー高橋君の心境というか、そもそもこの電話、本当に高橋君…? 疑いつつも玄関に向かうと、そこには高橋君が。ローストビーフ丼で全て許すネトフ●が好きな主人公に笑いつつ、こういう作品では珍しく初回からエンドを見ることができました。 バッドエンドはなかなかの迫力です、あなたのことは家にあげたつもりはないですよ!! 高橋君目線が見られるということで、再プレイ。主人公をストーカーしてる……ストーカー!? から始まり、公衆電話にストーカー女、変なおじさんからは仮面やローストビーフ丼を受け取り、向かった先ではお札が貼られた家に、フェス会場ってこれのことか…怨霊フェスじゃないですか! 高橋君視点だと、主人公をストーキングしていた以外はファインプレーしかしてなくて、彼がいなかったら…と思うと、神様に見えてくる謎の感覚に襲われました。 高橋君、また遊ぼうな! @ネタバレ終了 高橋君がとにかくすごい。その一言に尽きます。 とても面白い作品でした!
-
片付けられない女アルパカがっっ!! 不穏な空気の中でアルパカが異様に目立っていて気になった作品。 最初はホラーなのかなと遊んでいましたが、色々なENDを見ていくうちに主人公の事情も分かってきて、しばらくアルパカ地ご…天国を堪能したあと、無事トゥルーエンドクリアしました。 最初と最後で印象がガラッと変わる面白いゲームでした。 そして、アルパカ可愛かったです!!
-
一心同体タイトル画面のイケメンと楽しく一心同体♡になれるかと思いきや……うひぃぃ、怖いです~! 非現実的な色合いの背景が、ホラーの雰囲気を醸し出しまくってて、怖い夢を見ているようでした。 そこに笑顔で近づいてくる男の姿……怖すぎます……!同じシチュエーションを夢で見たら、漏らすかも知れません。 @ネタバレ開始 END1~END4まで見ましたが、特にEND4の最後が怖かったですね。 「えっ!?」ってなりました。 彼の愛からは逃れられない……ならいっそ、もう愛してしまうしかない……!? 先生かっこいいので、それもアリかも知れない……!?!? @ネタバレ終了 狂愛ホラーを存分に楽しめました。 ありがとうございました!
-
蛇憑き巳緒冒頭からツッコミどころがありすぎて面白い作品。 ツッコミどころって、何かを突き入れるって意味じゃなくて、ボケに対して合いの手を入れるって意味ですよ。 ※ゲームの性質上、念のために注略しておかないといけない気になりました※ 声もキャラクターに合っていて、とても良かったと思います! そしてどのキャラも個性があって……ありすぎて……この世界の男性は変態しかいないんですかね?w カットインや動きなども細かく付けられていて、シナリオだけでなく絵としても楽しむことができました。 いや、楽しむって「怖い部分はしっかり怖い」とか「動画も組み込まれていてすごいと感じた」という意味であって、別に変な意味はないですよ。 ※念のために注略※ 付録はゲームクリアのご褒美ですね。 ありがとうございます。 謎がいろいろ残っているので続編あるのでしょうか!? 面白い作品、ありがとうございます!
-
断罪室憂鬱な気持ちになることで幸せになれるタイプの人なら最大級に楽しめると思います 私みたいなやつ。 中立の立場に立ち被害者による加害者への復讐の是非を問う、と初手からとんでもない重要な任務を任される今作、とても楽しかったです。 どれだけ中立と言っても「こっちの方が共感できるなぁ」と思ってしまうのが人間の性 是非とも皆様ご自分の手で選んでみてほしい。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
コンピューターおばあちゃん猛烈な勢いのタグが語る通りの内容でした(笑)ただそう……お婆さんは、被害者(物?)だw 面白くて、終始笑ってプレイしていました。 人っていうのは性欲でなんでもできるんですね(違 @ネタバレ開始 笑える作品であったのですが、最後のおばあちゃんの一言 「おにいちゃんがすきだったから」 はなんだか切なくなりました。 あんな男でも、おばあちゃんは……好きだったのかも知れない……。 なんてしんみりさせてみましたが、イエス・ロリータ、ノータッチ! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
-
白雪姫の子白雪姫の後日談ーー童話というのは、大概展開が微ホラーだよな…と思っていましたが、この作品からはそれがひしひしと伝わってきました。 @ネタバレ開始 カエルの子はカエル、親を見て『ああはならない』と思った子どもも、大人になればその時の親の気持ちがよく分かるというもの。 第一、外見の美しさなんていう移ろうものに価値を見出してしまうと、本当にキリがありません。 そして比べる対象が身近な存在ならなおさら。 エンド2つとも見ましたが、どちらもありそうだなぁと感じてしまいました。 そして、リリイが大人になって、母になった時…彼女は自分の娘を妬んでしまわないでしょうか? そうやって物語が続いていくのだとしたら、想像してぞくりとしました。 イラストも素晴らしかったです。 エンド2のリリイの顔が、特に…。 @ネタバレ終了 可愛らしい絵柄なのに、ホラーな展開で、そこもまた童話らしさがあって良かったです。
-
輪廻の門『参』皆さん、今作は同じ個所を何度も調べるのが大事ですよ! 前作まではサクッとクリアして一気に今作に辿り着きましたが、ちょっと詰まってしまって1か月弱寝かせておりました。この度、「同一個所を複数回調べると吉」という情報を得て再プレイしたら無事にクリアできました! とはいえ前作までと比べてもあやかしが出まくりですし、何度も調べることで鵺リスクも上がるので逐次SAVEは必須です! 完璧すぎる引きでいよいよ次回が結末とのことですので、フェス後のプレイを楽しみにさせて頂きます! そうそう、今作はおまけでメチャクチャテンション上がりました! おまけの冒頭から期待していた主人公ちゃんのお色気ショットが拝めます! キャラデザがとても好きなイバちゃんもより好きになりました!!
-
黒い獣と契約の夜バッドエンドが多いと聞いて、バッドエンド好きの私は期待してプレイ始めました。いや、予想以上に早いし多いバッドエンド笑 @ネタバレ開始 資格すらなくて終了、階段ゴロンゴロンで終了、それこそ理不尽にシュバー!で終了。途中から物語を進めることよりバッドエンド探しを楽しんでいる自分がいました笑 いやあ、なかなかまともにシロに出会えなくて、何度もクロを盲信して死にました。 この子が自分を助けてくれるんだ!とばかり笑 キャンディー……もっとちょうだい……。 ドロドロ小瓶で1回死んだのでトラウマになり、そこから拾わないでいたらなかなかハッピーエンドに辿りつけませんでした。結局攻略を参照させていただきました。 @ネタバレ終了 テキストの効果や、過去の回想など演出面も凝っていて楽しめました。 読後は切なくもじんわりとやさしい気持ちになれました。素晴らしい作品をありがとうございました。
-
寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホポップな色合いなのにホラー? サムネも可愛いし、プレイする前はまったくどんな物語なのかわからずにプレイし始めました。 なるほど、呪いも怪異もちゃんと出てくるホラーものでした! @ネタバレ開始 1回目でハッピーエンド? 行けました! Kさんよりラウソンさんに助けてもらったような? 好感度の問題でしょうか? 猫のサカワちゃんがツンデレで可愛く、着信があるたびに嬉しくなってました(呪いなんだけど)。 @ネタバレ終了 他ルート、続編もまた遊んでみます。 面白い作品をありがとうございました!
-
輪廻の門平安時代へタイムスリップした女子高生が、安倍晴明と共に怪異に立ち向かうAVDノベル。平安! 陰陽師! と萌え設定にウキウキして始めました。 @ネタバレ開始 が。死、死にまくりました……。探索癖があるのでしらみつぶしに調べたのが良くなかった。もうどこか調べる度に心臓バクバクでした。あの仮面トラウマ。最初に辿りついたノーマルのエンディングでも出てきて「ひぃっ!」ってなりました。 無事にトゥルーエンドに見つけられて良かった。もう二度とあの屋敷行きたくない。 と思ったら次もまだ頼まれたー! というわけで、 @ネタバレ終了 続編もあるようですので、少しトラウマが癒えてからまた遊びたいと思います。 説明文に「あまく怖くない怖れ」とありましたが、私はしっかり怖く楽しく遊ばせていただきました。面白い作品をありがとうございました!
-
穴の中僕は建設業バイト!パチンコ好きの先輩や鬼瓦社長との毎日はそれなり!なのに工事現場の『穴』に落ちちゃったその日から日常が恐怖に…。シルエット表示の登場人物+全画面表示のテキストが読みやすさ◎のホラーノベル。怖面白かったです! 最初に見たエンド以降は作者様の攻略記事を参考に90分ほどで全エンドを見ました。 ダレることなく『うーんそうか!次のエンドはどうだ』『あー怖かった面白かった』と駆け抜けちゃう、緩急テンポの良さが魅力です。 主な登場人物が零細建設業で働く、大らかor大ざっぱなキャラクターというのは意外で新鮮でした。 (「ふらりと現れたホラー作家」「考古学者の叔父」「オカルト研の先輩」「心霊スポットオタクで配信やってる友達」的な解説キャラが出てこない現代ホラーこの頃少ない説) 序盤の日常パートはキャラクター描写が短くて的確。テキストとっても読みやすいです。 作品全編の底流にユーモアと「しょうもない人々」への温かい目線があって主人公と周囲の環境にぱっと愛着が持てます。 建設会社の社長が「上下逆にしても人の顔に見えるヒゲオヤジの絵に似てる」って表現、わかりすぎる。 絵を描く方の 「美男美女ではない人の顔を描くのは作画コストが高くて大変。だからゲームのモブは皆顔が整っている」 という言葉を読んだことがあるのですが、人物をシルエットで表現するタイプは「ほとんどのキャラが普通に欠点ある容姿」という描写に強いですね。 おかげで中盤から出てくるシブい神主や、エキセントリックなルックスのヒロインの美形っぷりが際立ちます。文字なのにね! @ネタバレ開始 中盤合コンに合流するシナリオに出てくる女子三人組のリアリティが大好き。 「顔面の圧が強い子・まあまあの薄味顔・ヤドンみたいな子」の組み合わせが生み出す「そこらの合コン」の謎のリアリティ…… (三人のうちひとりがまあまあのルックスというのが「なんか、わかる」の極地です。) すごく緊張するシーンから束の間解放されるくだりで楽しい一幕です。 このゲームは恐怖と安堵・ちょっとした笑いのバランスが絶妙で読み手を飽きさせません。 もうヤドン見るとカラオケボックスの騒音と薄いレモンサワーの味が再生される体になってしまった。 @ネタバレ終了 オカルトなんか興味なさそうな主人公たちが軽率に禁忌の穴に踏み込んでしまって呪いにおびえるという展開。 プレイヤーもブルブルですがビックリ箱型の大きな音が出る驚かせ方やグロ画像はないので、 「ホラーは好きだけどそちら系の演出は苦手」(私そうです…) な方は安心して恐怖することができるかと思います。 いや、怖いんですけどね……。 エンディングはハッピーエンド・トゥルーエンド・お約束の「主人公が非道な選択をした結果エンド」他で6種類。 各ルートそれぞれ面白く、コンプは攻略記事が助けてくれる。 コンプするとより物語全体の背景が鮮明に。 事件の背景もキャラクターたちのその後もきちんと描かれていてスッキリ終わります!回収してない伏線は続編で……みたいなのはナシ! 私が好きだったのはヒロインのチヨちゃんです! 登場時のイベントで 「この子が何者か全くわからない。むしろ境遇は暗くうさんくさいがこの子はええ子や!」 「守りたいこの笑顔」 と思わせる展開、本当にシナリオが丁寧……とうなってしまいました。 中盤からの登場ですが、とても魅力的に描かれていて存在感があります。 遊園地デート(オマケ二名もいるけど)のくだりは、主人公の浮かれた描写がとてもほほえましく 「こんなのみんなチヨちゃん好きになるじゃん……」と読みました。 @ネタバレ開始 立派な家に住んでいる彼女が、中学時代(?)まったくの不登校だったのに 周囲がちょっと奇異に見るだけでスルーしているのは奇妙?と思っていたのですが。 あるエンディングで彼女は長命種であることが示唆されていて「ああ……」と膝を打ちました。 中学生に見えるけど、とっくに中学生じゃなかったんだ。だから担任の先生の訪問も、噂する同級生もいないんだ……。 主人公と彼女に幸あれ…… @ネタバレ終了 とって怖楽しかったです。面白いゲームありがとうございました! あと、ケンちゃんはきっと犬ですよ!タヌキは人になつかないそうです! ケンちゃんドッグランデビューのスピンオフができるといいね!
-
狐ノ嫁入ル庭可愛らしい絵とは相対的なホラー作品。 ガチガチホラーではなくほんのりホラーなので、逆にそっちの方が怖さが倍増している感覚もあったり……。 ドッキリとかは苦手だけど、しっとりとした良質なホラーを体験したい人にはうってつけです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
エキカクイーンズアイランドタイトルが画面からインパクトがデカい…デカすぎる! 他の作品も何度かプレイさせていただいておりますが、この独特な世界観はこの人にしかできねぇな…と思わせる作品です。 個人的にはスーが一番好きなキャラでした 急に石を積むのがツボ 素敵なゲームをありがとうございました!
-
穴の中すごく引き込まれるお話でした!怖い!怖くていい!!! 導入の不可思議な穴…そこから始まる怖い現象! 演出がとてもよくて、背景の解像度の低い加工や色味、 シルエット、怖いものの暗闇と間!また思考の歪み! すごくよかったです。 また、呪いの原因というか逸話やそれを解決しようとする試みまで とても引き込まれました。 エンディング分岐が複雑ですが、作者さんのところで 攻略情報が見られるのでエンディング回収もできました! いろいろな結末がありますが、「生贄」が結構好きだったりします。 不可思議な穴の中にまつわる霊体験、ありがとうございました!
-
エキカクイーンズアイランド超常現象 極まれり!これはもう笑うしかない! 謎のキャラクターが次々と登場してきて面白いです。ストーリーの本筋はシンプルで読みやすいのも助かりました。 題材的にエチカっぽくもありますが、そんなことより「チンしたい」が耳にこびりつき離れません! ありがとうございました~