heart

search

ホラー・オカルト

8483 のレビュー
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    豊富なエンドと共に語られる、孤独だった3人のお話。 第1エンドは驚きましたw その後も、全エンドを知りたくて奮闘し、2~3日目のループにはまってしまい、攻略サイトを見させて頂きました……とても助かりました……ありがとうございます! 初めの内は、「少女(?)が黒い獣と契約して、復讐やらなんやらするようなお話なのかな」なんて思っていましたが、そんな事は一切なく、ただただ悲しく辛く、そして3人の関わり合いが優しくて暖かくなってくる様子が美しいと感じる内容でした。 @ネタバレ開始 全エンドを見て行ったからこそ、クロキュラさんエンドやシロさんエンドでの心の葛藤が強く感じられました。 優しさや寂しさからの行動だったと思っています。 そしてTRUE ENDの衝撃!! 何が真実でどうなっているのか、まだ自分の中で導き出せていませんが、クロキュラさんとシロさんがそれでもそばに居続けてくれるというのは、とても優しくて幸せな事だと思いました。 @ネタバレ終了 クロキュラさんとシロさんの細やかな表情変化から感情がひしひしと伝わってくるのも、柔らかな絵のタッチも(前作のVoiceもでしたが)とても素敵でした。 また、随所にある動画も手が込んでいて、作品の雰囲気をより一層際立させていてすごかったです! 心のよりどころ、そして「そばにいてくれる存在の大切さ」を知れる素晴らしい作品、ありがとうございます!
  • 選択肢
    選択肢
    短いですけどとても良かったです。 ありがとうございました。
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    臨場感のある音と演出が雰囲気を盛り上げる短編ホラー。 イヤホンでプレイさせて頂きました。 オチも謎の部分も含め、余韻が残って良かったです。 @ネタバレ開始 最後まで見た後「明日からまた寒くなるそうですよ」とどうでもいいニュースを思わず呟いてしまいました。 こ、これで何とか……! @ネタバレ終了 「その世界」に没入出来る良きホラーをありがとうございました。
  • 絶望の螺旋
    絶望の螺旋
    今まで見た事の無い斬新なシステムの作品で、シナリオと共に試行錯誤も楽しむことができました! @ネタバレ開始 シナリオの内容も、そして「五画面目」がなかなか出せずにお二人を殺し続けてしまったのもまさしく絶望で(自分がなかなか進行条件に気付けなかっただけです!)、どうすれば救われるんだ……と頭をかかえました。 三人とも亡くなってしまったのは悲しいですが、絶望の螺旋からは外れる事ができたのと、最後は三人わだかまりなく逝けたのは救いだと感じました。 @ネタバレ終了 絡み合う4冊の本を同時に読み進めていくような楽しい仕組みと、それを実現できる技術力・発想力に感嘆しました。 また、キャラ達の細やかな動きや特殊効果、動画など、ふんだんに使われていて続きが気になりグングン読み進められました。 素晴らしい作品、ありがとうございます!
  • 特に怖くはない話
    特に怖くはない話
    怖いというより嫌な話? と思っていたら…… @ネタバレ開始 飲んでたんかい! ヤバいのはあんたの方か! 主人公飲んでないか!? と…… @ネタバレ終了 思わず色々ツッコミを入れてしまいました。 あとがきも凝っていて良かったです。ありがとうございました。
  • 篠目村
    篠目村
    怖いというより切ない……。 短い中に、村の一見のんびりした明るい光景と、伝わる因習、そして二人の友情がぎゅっと凝縮された物語でした。 @ネタバレ開始 ある意味二人とも犠牲者の気がしたので、因習を断ち切る方法はないのか……と考えてしまいました。 トゥルーエンド→バッドエンドの順で見ましたが、最初に渡辺君の気持ちを知ってしまったため、バッドエンドでは中山君は意味が解らなかっただろうな……と気の毒に思いつつ、あまり責める気にはなれませんでした。 @ネタバレ終了 本当にありそうな因習がリアルで、没入感が増す面白い作品でした。
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    数日かけて全エンド読むことができ、とても満足感のある文章量でした! 1つの物語で23もの展開や終わり方を思い付くのは、相当の発想力がないと難しいのでは……と思っているので、感服です。 キャラ達も濃ゆいメンバー達で、それぞれが印象深かったり思考が読めなかったりで物語の奥行が広がり、とても良かったと感じました。 エンド1→エンド6→(すみません、メモしてませんでした……)を通して、選択肢総当たりで全エンド見ようとしました。 が、途中から攻略情報を見させて頂きました! とても助かりました……ありがとうございます。 どのエンドもそれぞれの苦悩や絶望、救い、そして裏設定があるのではないかと想像できる余地があって、とても楽しむことができました。 @ネタバレ開始 色々なエンドを見た後、最後のほうでエンド2に辿り着いたのですが、ほんとに桜を切り倒してしまっていて「え、いいの!?」と驚きつつ笑ってしまいましたw ナナメさんは生まれ育ちの為か、遊び感覚だったのですよね……仁科さんという理解者がいた事が、彼女にとっての大きな救いになったのだと思っていて、こんな事件をおこしてしまったけれど救われてほしいなとも思えました。 @ネタバレ終了 どっぷりと物語に浸れる作品、ありがとうございます!
  • ぼくのえにっき
    ぼくのえにっき
    じわじわと来た違和感がこれまた絶妙で楽しかったです!ありがとうございました!! チャンネル名:火炎どらご で動画投稿させていただく予定です(*^▽^*) 4/12 19:00投稿予定です
  • シラトリさん
    シラトリさん
    めちゃ面白かった(恐怖した)です! チャンネル名:火炎どらご にて実況させて頂きました。 4/10 19:00投稿予定です
  • 輪廻の門『終』
    輪廻の門『終』
    探索がひたすら楽しかった輪廻の門も、いよいよ最終回! というわけで、名残惜しさを感じながらも進めていきました。 惹き込まれる設定やビジュアル面の良さも変わらず、怒涛の展開と熱いバトルがクライマックス! といった感じで、勢いのまま読み進めました。 まるでシリーズものの漫画を読み切ったときのような満足感…! 最初は探索の面白さに魅せられた作品でしたが、終わってみると思い出すのは晴明さんやイバちゃんとの楽しかったやり取りばかり… 気になった人には是非最後までプレイして欲しいと思います。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 トゥルーエンド→おまけ→アナザーエンドの順に見たのですが、「そういえばなんで札使えるん…ハッ!?まさか…!!!」となったあとにおまけを読んでアアーーー!!尊い!!となりましたね!!! この世界線では鬼と人が仲良くなってたらいいなあ。 しかしアナザーエンドは本当に泣かされた…ふたりの気持ちが判るからこそ間違いだったとは言い切れないですよね…。時間が経ってもイバちゃんは格好良いままだった…! 友達でもあり家族でもあり、そんな素敵な関係性の行く末を見守ったなあと思います。 本当に物語の終わりが名残惜しくなる、没入観のある作品でした。 @ネタバレ終了
  • 輪廻の門『終』
    輪廻の門『終』
    無事に輪廻の門四部作を完走致しました! 本作は最終作ともあってシリーズ総決算と言った感じでした。 方向音痴な自分は屋敷の地理が分からず迷子になりっぱなしでしたが、必殺ちょっと動く毎にセーブ&頻繁なロードを炸裂させて目的地になんとか辿り着くことを続けたらなんとかなりました。 探索については前作である3作目に似た形で、しつこく調べるが吉です!でもしつこく調べるが凶のパターンもあるのでやっぱりこまめなセーブが必要です。 ホラー要素はあやかしの怖さは前作までと同じくらいだと思うのですが、朧車のデザインが好きだったのと、かなり粘着・しつこい系の敵が印象的でした。 今作で一番嬉しかったのはイベントCGがたくさんあったところです。イバちゃんも主人公も可愛らしいしちょっぴり色気もありましたよ!探索シーンの後のストーリーも楽しめましたし、2つのエンディングはそれぞれ風情がありました。 シリーズ通じてたくさん楽しませてもらいました!! @ネタバレ開始 シリーズ途中までは主人公が安倍さんとくっつく感じだと思い、イバちゃんが現れて三角関係というか相手選べる乙女ゲーみたいなノリだと思いました。なのに前作のおまけでイバちゃんの性別が分かってびっくらこき、最後はイバちゃんと安倍さんがアッチッチだなんて意外な展開の連続でした! @ネタバレ終了
  • 削除者- Deleter - Episode1 ~ 光の欠片 ~
    削除者- Deleter - Episode1 ~ 光の欠片 ~
    番外編まで読み終えました~面白かったです 序盤から独自の世界観や用語が登場しますが、その都度わかりやすい解説が入るので没入しやすくて良かったです 組織に属して仕事をこなす人々の群像劇ですが、独自の世界観の広さ深さがまだまだ広がりそうで強い意欲作という印象を受けました まだ最初の世界観「説明」段階なので大きな動きはありませんが、今後の続編にはさらに世界が広域に広がりそうな期待感があります 特徴的なキャラクター達がこの世界でどう巡り、物語を織り成していくのかとても楽しみです!
  • ねぇ、知ってる?
    ねぇ、知ってる?
    フルボイスなのすごいですね! 力が入っています。
  • 断罪室
    断罪室
     ビビッドなタイトル画面と、断罪という重々しい言葉に惹かれ、プレイしました。  無罪か死罪か。選べるのはその二択だけ。選択の判断材料は、被害者と加害者の証言のみ。とても重たいゲームでした。 @ネタバレ開始  最初、右端の赤いボタンがどうしても気になってしまって、真っ先にこの部屋をプレイしてしまいました。内容的に、最初にプレイするべき部屋ではありませんが、なるほど、と思いました。  1〜4番の部屋でのやりとりは、とてもリアルで生々しく、なおさら判断に迷いました。  プレイヤーの主観でキャラクターの生死を決めざるをえません。管理人さんに「判断できますか」と問われても「無理です」としか言えませんし、正義の天秤に花をのせる際も、これは正義ではない、と思います。それでも選ばなければいけないのがしんどいですね。普段、ニュースで事件が報道されるたび、ああだこうだと好き勝手に言いますが、その行為の意味を考えてしまいました。  インタビューやNG集、管理人と遊ぶモードも楽しませてもらいました。  断罪室ごっこでは、砂田さんの判定の後の、管理人のコメントが好きですし、なるほど、となりました。  砂田さんがどうして断罪室にいるのか、彼女のバックボーンも知りたくなりました。 @ネタバレ終了  短くもとても面白い作品でした!
  • 断罪室
    断罪室
    「断罪室」 このSNS時代だからこそ刺さる 考えさせられるゲームですね 制作者の意図通り プレイヤの価値基準が本当に正しいのか ビシビシ問いかけられてくる感じが たまりません サイケデリックなグラフィックに 管理人の非人間的なデザインなど いろんなところに刺さりまくる作品です 一番と二番の部屋は、 割とわかりやすく答えがある感じですが 三番、四番はプレイヤ自身の価値観によって 正解が変わってくるような気がします ちなみに私の解答は、こんな感じ @ネタバレ開始 一番:断罪 二番:無罪 三番:保留 四番:無罪 赤いボタン:追い詰められた @ネタバレ終了 この作品は自分の考えをどれだけ しっかり持てるかが大事なので 必ずしも皆の答えが一致しなくてもいいのだと思います 以下、私なりの考察を @ネタバレ開始 ・一番、親による虐待の話 これだけニュースで虐待親が「しつけ」を理由にしてることが 報じられていても、このお母さんの異常さに気づけない人は 意外に多いのではないでしょうか? お母さんは話を矮小化してるだけで、 娘による虐待の訴えを肯定してる部分さえある よって、母親を断罪 ただ、虐待親というよりは毒親のムーブに近いかな という印象 ・二番、浮気カップル 彼女側が全開で感情に訴えかけてくるせいで 最初からめちゃくちゃウソくさいです ゲームだから冷静に判断できるけど 実際に「相談」という形で面と向かって これをやられると騙される男性も多い気がしますね とにかく、この女性は他に好きな男ができたため 自分を被害者にする形で別れたいだけなのかな と思いました よって、彼氏は無罪 ただ、彼女がメンヘラを悪化させたのは この彼氏にも原因があるような気がしてしまいますね ・三番、イジメ問題 加害者側の男の子も、相当デリカシーがない上 空気も読めてないが このケースでは個人の感じ方の問題も大きいと思う なので実際にイジメと認定できるような行為 暴力や恐喝などがあったかで判断 関わる必要なし、ということで 保留にしました 復讐するまでもなく この男の子と距離を開けることもできた気がする 結果はああなりましたが あんまり同情はできなかったかな ・四番、パワハラ問題 情報が少なく、そのくせウソが多く 一番真相がよくわかんないですかね 結果もああいう感じなので 答えは完全にプレイヤの価値観に投げてるんだと思います なんでただの上司とふたりっきりになる シチュエーションがあるんだとか 奥様がいるのに、という思わせぶりなセリフ…… 男女関係のもつれを匂わせてくるせいで 話が複雑になっている でもそれ、パワハラで訴えてるのに パワハラの話じゃないやんってことで 無罪 てか、もしこの上司が女性に汚い人物なら 普通にセクハラで訴えればいいはず なのに、そっちは匂わせだけというのが 信用できないと判断しました ただ、この女性社員が上司を相当恨んでいたことだけは 間違いなさそう なんとなく、昔知り合いをストーキングしてた子を 思い出した たとえ被害が本当だとしても かなり危ない子ですよねw @ネタバレ終了
  • あやかしやま
    あやかしやま
    閉鎖的な田舎の村で巻き起こる「人が怖い」系の和風ホラーでした。 1時間ほどで全エンドを拝見いたしました。 日常生活から非日常の世界へ飛び込んでいく感じのストーリーで、不穏な雰囲気が冒頭から楽しめました。各BADエンドとNormal、Trueの展開の違いも面白かったです。 立ち絵がみんなひっじょ~に綺麗だったのと、意表を突かれる途中の展開が良かったです。ちなみに好きなキャラは東雲教授です!やさしい。
  • 異絵-ikai-
    異絵-ikai-
    絵に惹かれてプレイしました。凄く凄く世界観が素敵でした!私は考察できる程の脳はないのですが、考えるのが好きな方は何度も読み返していると味が出てきそうでより楽しめそうでした。 絵もどれも不気味ながらも美しさがあり、やはりずっと見ていて惹かれていました。素敵な作品がプレイできて幸せな気持ちになりました!ありがとうございました。
  • あやかしやま
    あやかしやま
    2時間ほどで読み終えました~、自堕落な主人公からの脱却・成長部分もあり人間ドラマ的なストーリーが楽しめました しっかりと読み込む事で謎が明かされるミステリな所、田舎の偏屈とした考えや世界観、美麗なイラストなど高いクオリティと謎解きが楽しめました とても面白かったです
  • ねぇ、知ってる?
    ねぇ、知ってる?
    短編ですが、声優さん方の演技が本当にお上手で 静かにじわりじわりと怖い気持ちにしてきます。 @ネタバレ開始 シノちゃんが消えたのに、冷静なチカちゃんも怖い! 君は一体何者なんだ・・・ @ネタバレ終了 サクッとお手軽にホラーを楽しめて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • クトゥルフ神話ADV 海辺に潜むもの
    クトゥルフ神話ADV 海辺に潜むもの
    前作に続けてプレイしました!こちらも面白かったです! ステータス強化値+ダイスを振ってのランダム性が面白いです。 ちょこちょこセーブして選択肢吟味したら1回のプレイで全4EDを見られました!