ホラー・オカルト
8748 のレビュー-
非公開中激しいタイプではなく、じわっと来る怖さがたまらないショートホラーでした! 最初の一文からどんな話なんだろうと引き込まれました。終わりも凄く良いです! 素晴らしい作品をありがとうございました! -
とらうまごっこ面白かったです。 @ネタバレ開始 普段なら気にならない他人の視線を気にするような恐怖。そしてそれを意識させてから出てくる「怖い人たち」。IEOIさんは人の恐怖心をあおるのが本当にうまいなと思いました。次回作も楽しみにしております。 -
Route17シリアスなお話でしたが、二人のほのぼのとしたやり取りや爽やかなエンドでシリアス過ぎない話に仕上がっていました。 ギミックも凝っていて楽しめました。ありがとうございました! -
命パソコンでプレイさせていただきました。 縦画面だったのでスマホで楽しむのも良いと思います。 @ネタバレ開始 変な落書き(命)を"撮る"行為が、命"取り"になってしまった? @ネタバレ終了 謎が多い分、考察が捗ります。 -
母標実はかなり前に1度プレイさせてもらっていてずーっと心の中に残っていた作品だったので、改めて感想を残させて頂きたいと思い再度プレイさせて頂きました! コンパクトな作品でありながら、確かな読後感と単なるホラーの枠に収まらない闇と風刺の効いた切れ味抜群のホラーでございました @ネタバレ開始 冒頭の百合さんのシーンは心が締め付けられ、単なるフィクションとは割り切れない出来事が余計に辛かったです 本当に頼りたい相手に頼る事も出来ず、救いを求めた先でも心にも無い言葉を投げかけられる。言葉は人を生かすことも殺す事も出来るものですから、絶望の先に投げかけられた言葉が自分だけを責められる言葉だったなら……死んでしまいたいと思うのは至極当然の事だったでしょう… コーラで洗浄したら大丈夫だとか、お腹を殴ればなんとかなるだとか 確かに1度耳にしたことはありますが、そもそも女性を、お腹を殴るなんて事はそもそも性教育云々以前に倫理的にどうなんだと思う限りでございますが、性への関心が強くなる年頃の子どもにはその先ではなく、目先の快楽に目がくらみ、自分にとって都合のいい理由だけを信じてしまうのでしょうね 性交渉においてリスクを負う確率が圧倒的に高いのは女性だと思っています。 そういった行為を行う年齢が低くなってきていると言う話も聞きますし、性教育のあり方についても深く考えさせられました ホラー×悲しいは相性抜群かつ、個人的に大好物なので物語としての完成度も相まって素晴らしい作品だと感じました @ネタバレ終了 長文になってしまいすいません^^; 他の方のコメントを読ませて頂いたりSHIA様の返信を一つ一つ見させて頂き(すいません) 改めて作品への見識が深まり 同時に笑ったり、胸がじんわり暖かくなったり、考えさせられたりしました 本当はまだまだ沢山書きたい思いはあるのですが、私の語彙力が足らず文字に出来ないのがもどかしいと共にやばい奴だと思われてしまいそうなので自重させて頂きます笑 ホラー描写は控えめ(ホラージャンキーの意見ですが笑)なので余程苦手な方でなければ楽しめると思いますし、1人でも多くの方にプレイして欲しいなと思いました! めちゃくちゃ楽しかったです! 今までプレイしたホラーノベル作品の中でも群を抜いて好きです(*´ω`*) 素敵な作品をありがとうございました! -
落とし屋・麒麟物語が丁寧に順番を追って進んでいくのが非常にドキドキしました! キャラクターが非常によく動いていて、おじさまには私も色気を感じました! -
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–プレイさせていただきました。 映像演出が非常に素晴らしいなと感じました。個人的には色収差で背景を切り替えていくところが迫力があってよかったです。 @ネタバレ開始 ゾンビものは大好きで映像、活字問わず様々な作品を嗜みますが、ゾンビを一掃せずにハッピーエンドを迎える作品は珍しく思いました。コミュニティを形成して共存し、主人公も前向きな明るい結末で、さわやかな読後感でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました✨ -
みちのく怪奇譚 5話大好きなシリーズの完結。嬉しいとか寂しいとかごちゃ混ぜな状態ですが、ありがとうございました! 全5作品と多め(?)ですが、一つ一つは手軽に楽しめるので皆さんもぜひ! @ネタバレ開始 謎の美女ハルノさんの正体や義胤君を助ける理由、シリーズのファンとしては当然気になりまくるところ。素晴らしい展開と締めだったなと、満たされています! けれど魅力的なあの方この方のスピンオフ的な作品を求めてしまったり(笑) 上手く言葉に出来ない感情は夢中で描いたファンアートに込めました! これからも期待しております!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) -
エッグノックプレイさせていただきました。 はじめはハッピーエンドを目指しつつ、すべてのエンドを回収しました。 初めのタイトル画面の演出がおしゃれで、とても魅力的でした。ネオンの蛍光灯っぽさもありつつ、ちかちかしていることで退廃感もあり、いわゆるエモさがありました。 グラフィックもドットで統一され、BGMもピコピコしたもので、作品内で形成された独特な世界観を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドを引いたとき、出てきた生物があまりにもあくま感が漂っていたので間違えたかと思いました。 アニマル族も正直あくま族かと思いました。特に人面のイモムシの方はあくま感がありました。(正式名称でなくてごめんなさい) あくま族の方が見た目の観点からは一番かわいかったです。特徴は全然かわいくありませんでしたが…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました✨ -
目覚めたら知らない男が枕元にいたYouTubeで実況配信させていただきました。 目が覚めたら知らない男が枕元にいる…というタイトル通りのインパクトのある展開から物語が始まり、収支ドキドキハラハラしてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 この状況に至るまでの理由や、キャラクターたちの心の動きが緻密に描かれていて、「なるほどなあ」と納得できるところが流石だと思いました。 一番最初にたどり着いたエンドがエンド6だったのですが、最初は怖かった律くんをいつの間にかプレイヤーである私自身が好きになっていっていて、不思議な感覚を覚えました。 色羽ちゃんを守ってくれる、ということで、二人で二人なりの幸せをつかんでほしいと思いました。 @ネタバレ終了 物凄く素敵な作品で、心に残りました。ありがとうございました! -
とらうまごっこサムネイルに魅かれてもしや、と思ったら断罪室の作者様の作品でした! またプレイさせて頂いて嬉しい限りです。 今回も画面の色使い、演出のセンスから構築される世界観にたっぷりひたらせていただきました。とても面白かったです! 静かな部屋でヘッドホンプレイをおすすめします。 @ネタバレ開始 窓を執拗にチェックしてから進みながら、これってプレイヤーの方が怖い人だな、と思っていたら、しっかりゲーム内で突っ込まれるとは! そしてクイズで肩の力を抜いた後でのアレ。 リアルに声がでてしまいました。 今回もあるNG集などがとても嬉しいです。 楽しく作者様の掌の上で踊らせていただきました♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ねぇ、どうして本当にビギナー向けなの!?というタイトル画面とBGM、始めたらやっぱり怖くてビギナー向けじゃないよね!?という怖さ満載でした。 選ぶ選択肢によってストーリーが全く変わるのですが、どこか繋がっているようなお話で考察してしまいます。 @ネタバレ開始 2つのルート以外、どれもまさに因果応報といった結末でとくに最後に読めるエンド6は主人公のどこまでも最低な発言に女の敵!となります。 逆にあんなに怖い思いをしているのに申し訳ないという気持ちがみじんも出てこない主人公の胆力に驚きです。詐欺をするだけあるのか… @ネタバレ終了 演出もBGMもストーリーもどれもが怖さを感じさせ、ホラー好きにはたまらない作品でした! 素敵な作品をありがとうございました! -
ファントムゾーン エクソシスト待ってました!ファントムゾーン! 今作も怪しい事件の匂いがプンプンで楽しみです! @ネタバレ開始 と「レオナード家」まで読み進めたのですが グレゴリオ神父の「診断書を見せてくれ」の台詞の後で フリーズしてしまいました。 (DL版、ブラウザ版共にです。) 私だけかもしれませんが一応ご報告まで・・・ @ネタバレ終了 続きの展開が気になります・・・!! -
4人の生贄_神様に好かれた大学生の日常_神さまに憑かれてしまった日常生活が大変なことになってしまった友人らを助けるための作戦会議! 本物の神様も出現しての4人+αのお話、楽しく読ませていただきました! @ネタバレ開始 ゴーストバスターズならぬゴッドバスターズ!? いざゆかん、神との別離のために!のところで終わっていたので、この後4人(というか主に精神的にもギリギリの2人)が無事に目的を果たせたのかとても気になりました。 怜さんが一番深刻な気がしますが、スマホの黒い画面やら夜の暗い鏡やらなんにでもあの髑髏っぽいお顔が映ってくるのも心臓に悪いですね。 唯一イデアさんとツクヨミさんだけがとてもバランスが取れていて、神様にも色々いるんだなーと感じました。 ツクヨミさんのデザインがとても良かったです! @ネタバレ終了 物語は途中で終わっていますが、彼らは最後にどうなるのかとても気になりました。 ありがとうございました! -
天使のロマンホリデー天使が人間たちで暇つぶしするなら…を時にシニカルに、時にほろりと描いた物語を堪能させていただきました。 1組目の先行の方がインパクトが大きすぎて「ど、どうも…」という感じから始まりました。 @ネタバレ開始 学生運動の兄妹(特に兄)がインパクトがありすぎて、プレイ開始直後から「いきなりすごい人が出てきた…」と圧倒され、そのまま選択肢で「犬死に」を選ぶ手が震えました…盛大にキレられそうと恐々ポチッです。 全組通じて立ち絵が逆光で顔が見えなくなったりと、演出がすごいと思いました。 クガイさんが撃沈して突っ伏す立ち絵が特に面白かったです。 クガイさんには犬エンドをオススメしたいところでした。 真実を知った皇后と気にも留められなかったクガイさんが出会わないルートのスチルは、全組全エンドの中でも一番好きでした。 最後の「もしセンパイともそうだったのかも~」が本当だったら夢がありますね! 個人的に一番好きなかたはセンパイです。 先輩が少し照れたりしたところが可愛かったです。 @ネタバレ終了 全エンドコンプも難しくなく、「この2人がどうなるか」のIFの結末見たさに思わずセーブ&ロードを駆使して全エンドを見ました。 悲喜こもごもなエンド、面白かったです! ありがとうございました! -
フォーチュン・チャーリー!ダークでポップでキュート! チャーリーちゃんのかわいさと複雑な心に悶えてしまう作品でした。 第一夜から独特の背景やカラーを持つ画面とキャラクターたち、そしてダークなのにどこかかわいい物語に引き込まれ、そのまま最後まで読了―――したら、オマケ要素がまたボリューミーでたっぷり楽しませていただきました! 正にサーカスのショーを最初から最後まで堪能したような、「また巡業してきたら見たいね」と言いながらテントを出るような大満足の心地です! @ネタバレ開始 願いに嘘をついたら罰せられるという設定は確かに怖いものですが、団員さんたちも魅力的で、そして何よりチャーリーちゃんがとても魅力的だったので、ついついワクワクしながら読んでしまいました。 チャーリーちゃんの話は最後のスチルでのチャーリーちゃんの「大嫌いだ」が、本当にやるせなかったです。 復讐するために走り続けた10年、それがまさか…な展開で、過去の自分は嘘でもなく、けれど現実も嘘ではなく…心の中の複雑な部分が現れたような表情がとても印象的でした。 クリア後に見られる占いや団員さんたちの日常もすごく面白かったです! 特に団員さんたちの日常はボタンを押すたびに新たな話になるので「このボリュームすごすぎる! そしてやめられない!」とすっかりサーカス団の虜でした。 個性的な団員さんたちも大好きなので、読む手が止まらなかったです! (チャーリーさんが団員さんたちに詰め寄られているシーンはとてもハラハラしました) @ネタバレ終了 開始時から解放されている物語は一話当たり約15分ほどなので、時間がない方でも毎日一話ずつプレイして、ぜひ最後まで読んでほしい物語です。 とても魅力的で個性的なキャラクターたちと引き込まれてしまう物語が面白いです! ありがとうございました! -
埋められたふたりの人形めちゃくちゃ面白かったです。開幕不穏な雰囲気を醸しつつ幼なじみ二人の仲をニヤニヤしつつ進めてたら……!! 田舎あるあるな怪しい儀式、何も知らない主人公たちも、この村なんかヤバくね?と思いつつ生活してる模様。佑馬一家はさっさと村を出たけれど、本当の恐怖はこれからだった!! と、短くも王道な展開で進む土着ホラーでした。 @ネタバレ開始 結局、なんで佑馬は助かり歩佳は連れていかれたのか。それとも、いずれは佑馬も連れていかれる運命だったのか。カミサマの考えなど人間に理解できるはずないので、正に運が悪かったと表現するしかないのだろう。 @ネタバレ終了 最初のエンドがエンド3だったので、喜んでいいのか悲しめばいいのか、感情がごちゃごちゃしました。良質な短編でした。ありがとうございました。 -
復讐の汚濁中々衝撃的な状況描写からの始まり。 背景もリアルな想像を促し、迫力があります。 映画を観るような感覚を起こさせる流れるような文章で映し出される19世紀末のロンドンの光景。 個人的にとても好みの文体です。 悪魔と刑事の両方と〝契約〟を持つ主人公の推理と好奇心が浮かび上がり、探偵のような一面を見せながら、復讐への一歩として事件に挑む。 リアルなロンドンの描写と、オカルトや悪魔の存在、歴史を感じさせるモノクロの背景と美しいイラストが同居する芸術的な作品。 番外編とのことで、本編が気になります。 -
4人の生贄_神様に好かれた大学生の日常_ブラウザからプレーしようとしましたが、上手く表示されませんでした。どうやら画面の下半分だけが写っているようなので、何らかのエラーかもしれません。 (こちらのパソコンの不具合でしたら申し訳ありません) -
埋められたふたりの人形面白かったです! 閉鎖された集落に、字名で呼び合うご近所、"童弔い"の儀式… ホラー好きの琴線に響く魅力がぎっしり詰まった作品でした。 また、怪異について描写が描き込まれすぎていない点が、想像力を掻き立ててリアルに感じられました。架空の土地の話とのことですが実体験をモデルにしたのかと思うほど…… @ネタバレ開始 1~3すべてのエンドを拝見しましたが、全部好きです! 御戸野で歩佳ちゃんがずっと待っていてくれるエンドも、一緒についてきてくれるエンドも、佑馬君が歩佳ちゃんのところへ行くエンドも、本当に全部すてき。 あとがきで作者様が、どれがグッドエンドだとかは無いとおっしゃっていましたが、本当にその通りだなぁと思いました。 どれも優しくも悲しい余韻が素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました♪

雨宿りん
こんおぐれの日常
エルミト
perosaka
鏡 真璃
日向日影@文化系物書きVtuber
名もなきシカ
御影月【月見日和】
邪悪なドードー@ゲ制垢(元邪道なドードー)
ちるひ
菊島姉子
SHIA
直樹@過去作リメイク作業中
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
海辺堂
蜂谷