ホラー・オカルト
8748 のレビュー-
エッグノック予想より遥かにエグくて、そこがとても面白かったです。軽い気持ちでやると結構胸にくるものがあるホラーだなと思います。 謎解きは私には無理でロシアンルーレットしました(笑) @ネタバレ開始 バッドエンドのエンドカードには「うわぁぁぁ店員さん」となりました。 アニマル族が地味にキモいのもホラーでした。 この境遇の店員さんがなぜ卵を売るのか色々妄想が膨らみます @ネタバレ終了 BGMとイラストもシナリオにあっていてとても素敵です。 -
とらうまごっこ先程1回クリアしました。怖かったので一発で自宅に帰れました。落ち着いたらまたプレイしたいと思います。ありがとうございました。 -
シラトリさん数分で堪能できるホラー。サクッと楽しみたい方にオススメ! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) -
おい、佐藤Youtubeのライブ配信で遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 振り返った方が良いのか無視すべきなのかという部分で悩みました! そしてエンディングも振り返ると因果応報、無視すると助かるようになっているのが考えさせられました! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます! -
エッグノック面白かったです! -
柘榴の中身は綿だらけ暗い雰囲気のゲームが素敵で、楽しませていただきました。 ただ、エンディングコンプができなくて…不完全な感想ですみません。 毎回バッドエンドになってしまう…なぜ… -
ペルジパングシュールなキャラクターがどんどん登場する不条理SF 胡散臭い見た目と裏腹にサスペンスに狙われる! 物語の順序がなんとなく予想できると最後のお話へ、 設定や伏線が回収され…ラストへ ジパングでありながらSF、映画に出てくるような 怪しいキャラクターたち、面白かったです! そろばんの人(形)が一番好きです。 -
命町中の落書きからインスピレーションを得てゲームにしてしまうのはすごいですね。 脅かし系のゲームではないのですが、時々入るシェイクエフェクトがちょっと怖かったです。 今後も楽しみしています。 -
お分かり頂けただろうか?YouTuberにて実況プレイさせて頂きました! 結構怖くてドキドキしながらプレイしました… ストーリーもしっかりあるのに、さくっと遊べてとても楽しかったです!ありがとうございました(。_。*)
-
しあわせなわたしかわいい絵に見えて怖くて面白かったです! すてきな作品ありがとうございます -
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–相変わらずのホラー演出の技術力にすごいなと思いました。シナリオも勿論クオリティーが高いですが、どちらかというと演出が好きでした。いつか自分もこのような演出を取り入れたいなと思いつつ、勉強になる作品でした。噛まれてから少しずつ狂っていく過程がリアリティがあってすごかったです。 -
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–プレイさて頂きました。 主人公が狂っていく様子は、見ていて面白かったです。 全体的にクオリティが高くて実写と思うほどな錯覚を覚えました。 エンド回収がし易いのは良いと思います。 素敵な作品を有難うございます。 -
なんで実況させて頂きましたm(_ _)m 分岐がたくさんあり、怖いながら一気にプレイしていました! (途中背景怖すぎてびっくりしました///) 隠しエンディングも見つけました!! 楽しいゲームをありがとうございました!! -
ケッカイさんじんわりとした怖さがありつつ、悲しくも穏やかな雰囲気のホラー作品です。 物語は程よい長さで読みやすく、難易度も優しめで遊びやすくオススメです。 明確な時間制限にも焦燥感が掻き立てられました。 -
どうわかいだん怖いもの見たさに思わず読んでしまう…そして、一話一話がちょうどよいボリュームで思わず読破してしまう!…そんな作品でした。 上から順番に読んでいきましたが、どれも面白かったです! @ネタバレ開始 一番怖かったのがヘンゼルとグレーデルでした…なにこれ怖すぎる…怖すぎて途中からすべてを疑り深い目で見てしまっていました…。 清二くんも絶対に生きてないに違いない、幽霊に違いないと(ガクガクブルブル) 次点、白雪姫が怖かったです。 ノックさんはノックしてはいけませんね…私なら「将来宝くじで一等が当たりますか?」とか俗物代表みたいな質問をしてノックさんを呆れさせることになるかと思います(そもそもノックさんで遊んではいけません) ある意味で自業自得という面もあったので、仕方ないねーと思いましたが、語り手である自分が「次は私ですか」と聞いたときは「それは聞いてはいけないやつーーー!!!」と画面の前で全力で主人公の腕を引っ張りたい気持ちになりました。 「やめろ!! フラグだ、それはーー!!」と(笑) @ネタバレ終了 短時間でゾゾゾとなりたい時にピッタリの短編集、ホラーが苦手な私ですが随所で怯えながらも楽しめました! ありがとうございました! -
Route17長い長い25号線を一緒に帰る親友の灯菜さんと、日々成長していく主人公栄斗くんのほのぼのとしたお話かと思っていましたが、その実ギミックが面白くとても心がほっこりする作品でした! @ネタバレ開始 初プレイ時は物語を純粋に楽しんでいたので特に何かを探したりしなかったのですが、初回最後のあのシーンで「あ、これ本編中に色々散りばめられているとかそういうタイプの!」と悟り、いざ再び小さな頃の栄斗くんから始めるというじっくり型で本作を楽しませていただきました。 PCの変換でナチュラルに合掌と変換されて「違う!」と画面の前で叫んだりしましたが、無事に最後までクリアできました。 合言葉を見つけるのがとても面白かったです! 舞台が25号線で、タイトルはRoute17で…ずっと「どういうこと?」と思っていましたが、これは「ああ、そういうことか!」と分かったとき、感動しました。ネタバレになってしまうので詳しく書けないのがもどかしいくらい、鳥肌ものでした。 プレイ後は本当に心がほっこりしています。 @ネタバレ終了 人によってはギミックが難しく感じるかもしれませんが、素晴らしい作品ですので是非最後まで読んでほしいです! ありがとうございました! -
ねぇ、どうして「あああああ!!」と恐怖の悲鳴を上げたくなるエンドとそうではないエンドの落差が激しくて、急にお顔がドバーン!!と出てくるルートはこちらこそ「どうして!? ねえ、どうしてそんないきなり出てくるの!? どうして!?(※ちゃんと出るときに出てきてるだけなのに心が追いつかないプレイヤー)」とパニくるくらい怖かったです(涙) @ネタバレ開始 エンド1~5を見た後で見られるエンド6…色々な意味で怖かったですが「ん~~、主人公!」と思う主人公の心の声や独白に、思わず「うん、これは仕方ない。因果応報エンドは当然ですな、満場一致のスタンディングオベーション」と納得もしつつ、停電の後は「来る…来るぞ…!」と構えていてもやっぱり怖かったです!! (エンド1~5だと「俺がお前を埋めた」が激怖でした…主人公、何してんのぉおお、おかげさまで今すごく怖いじゃんんん!!!と思わず主人公さんを批難する人になっていました) 停電後に主人公が女性の名前を次から次にまくし立てていた時は「そんなにたくさんの女と遊んでいたのかよ!もう待ったなし!ガチ●す!!死刑!即死刑!略して即死!」と火に油だったのではないでしょうか…。 主人公、そこは「誰だ!? 誰なんだよ!」にしておくべきところやったで…結婚詐欺みたいな真似してたから、悶死もやむなしなんやで…と遠くから諭すエセ大阪弁天使のような気持ちになりました(主人公への同情心がないプレイヤー) @ネタバレ終了 演出が本当に素晴らしく、本当に本当に怖く…夜中にプレイしてはいけないくらい怖かったです。 私は明るい光差す早朝にプレイしていて本当に良かったと思いました(笑) とても怖い素敵な作品をありがとうございました! -
ハッピーハッピーノーライフ!『クレイジークレイジースローライフ!』をプレイさせていただき、二人がその後どうなったのかが気になってプレイさせていただきました。 あれからどうなったんだろうと思ったら、キャラメルさんも意外と普通に屋上ライフしていて、キャンディーさんも「ぱおぱお?」などの不思議な反応声を出すなど元気そうで何よりでした。 キャラメルさんのあの悪戯(いや、悪戯ではすまないレベルですが)なども、ハラハラしつつも楽しく読ませていただきました。 もう二度とあんな真似してはいけないよ!と思いつつ、キャンディーさんもすぐに復帰して、また三人でボードゲームなどをして楽しく過ごしていくのかなと想像しました。 2作品続けて遊ばせていただきましたが、こちらも面白かったです! ありがとうございました! -
クレイジークレイジースローライフ!開始数分で「校長、何してるんですかーー!!??」という言葉が出たのは初めてです。 やるならせめて一人でひっそりやるか、別の日にしなさい! なんで卒業式に!と、開始早々に大変なことになったストーリー、目が離せませんでした。 女の子の名前がキャンディーだったりチョコレートだったりと、とてもかわいいです。 @ネタバレ開始 ……名前がかわいいとは言ったものの、思ったよりもキャンディーちゃんはぶっ飛んでおりました! そして二人がお薬キメて飛び降りたりとそれだけでもクレイジーなのに、その後にチョコレートさんの独白、それに続くクレイジーにクレイジーを乗算したようなクイレジーな展開に目が点になりました。 @ネタバレ終了 随所に散りばめられたちょっとしたグロ表現も怖かったですが、なにより全編通してクレイジーさがすごい作品でした! ありがとうございました! -
ねぇ、どうしてボーカル曲が怖さを何倍にも増幅されました。選んだ選択肢によって主人公の状況、設定が変わるタイプの話で一気に全部見ちゃいました。 @ネタバレ開始 1つのエンド以外は基本的に主人公がひどい男で逆に爽快でした。そしてそんな男なのにこじれた女をブロックしていないところも「……ああ、いるね」と納得するリアリティです。 @ネタバレ開始 面白かったです。ありがとうございました。

海辺堂
館山緑(granat)
雨宿りん
かたつむり(ホラー系恋愛ゲーム考察シリーズメイン ゲーム紹介チャンネル)
琉百足
龍のな@*untitled*
あ行。(アワラギ)
るんるん@こくまろにー
なんで
恋歌
ユウ
ほくほくぷりん
あんな
SHIA