SF・ファンタジー
7941 のレビュー-
ORDERなかなかコンプリートできず、攻略記事がとてもありがたかったです。 無事に全Endコンプリート出来ました。 @ネタバレ開始 物語で、偉い人の立場を経験するたびに思うのは『権力なんて絶対に欲しくない』という感想です。一番初めに選んだ選択は、単純に国民の為になるであろう選択をしたつもりでした。しかし、国のために頑張った結果得られたのは、不正を働いていたと糾弾される現実。他の議員を粛清していた間は得られていた国民の信頼と支持が、他に糾弾される対象が無くなった瞬間、自分に向けられる悲しさ。やるせない気持ちになりました。結局人間は、完璧な理想をトップに求め、少し粗が見えれば支えようとはしないのだろうなと。 あちらを立てればこちらが立たず。権力なんて持たず、上に向かって唾を吐くのが楽な生き方なのでしょう。 それでも、国の為、不正を正して教育や医療を整え奔走した主人公は(エンドにはよりますが)立派なものだとおもいました。 ルートには関係ないと思われる『コーヒーを淹れる』という選択肢。癒しコマンドかなと思いましたが、一番最後に1のエンドをみた私はなんとも言えない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 おいしいコーヒーが飲みたくなるお話でした。 ありがとうございました。
-
リビーに平穏をセーブ推薦と書かれているところでセーブしました。 セーブって大切。何度もやり直しましたがまだ解けていません。 また遊びに来ます(時間っ!)
-
桜の里の錬金乙女(改)非常に自由度の高い・プレイ期間も2年間とボリュームたっぷりの錬金ゲームです。 錬金・採集・戦闘・武器強化と様々なことができるので、一つのゲームをじっくりプレイしたい方には特にオススメしたいゲームです! Live2Dで描かれたキャラクター(モンスター含む)が大変美しく「すごい、みんなすごくきれい…!」と思いました。 これからプレイされる方には、とにかくまず初めに「編成」でパーティー編成することをオススメします。 編成せずに一人で採集に行って瞬く間に全滅というやらかしをしました(笑) 編成することを知った後は、私は凛さん頼りで脳筋プレイをしておりました。 彼がとても硬いのでいつの間にかダメージゼロで一人でも敵を薙ぎ倒していってくれたので、皆のレベルが彼のおかげでいつの間にか10に…! とりあえず皆斬っておけ!とひたすら通常攻撃で薙ぎ倒していました。 @ネタバレ開始 私の初回プレイでは、エンディングまでに採取エリアの開放が森→静音川(1年目の1月1日)解放のみで他のエリアが解放されず採取ができない状態になっていたので、エリア解放のヒントかあるいはエリア解放は必須イベントとしてスルーしないなどがあると嬉しかったです。 錬金したくても、木などが一切採取できないよーという状態に陥っていました…。 お母さまからは忍者しつつ錬金術をしてもいいよと言ってもらえましたが、他にもエンディングがあるのかな?と思いました。 私のプレイでは以下のバグが見られましたので、一応こちらで報告させていただきます。 老婆心を何卒お許しください。 ■バグ報告 ●大きめのヒヨコさん単体との戦い後もヒヨコさんが浮かんで漂い続けるバグがありました。 画面に浮いている状態でパーティーが全滅するまで戦い続け、工房に戻った後もエンドレス浮き続けていましたが、セーブすると消えました。 ↓ 再び日を変えて森へ採集に行き、ヒヨコさん単体戦闘が発生すると、やはりふよふよエンドレス浮き続ける現象が発生。さらに再度ヒヨコさん単体戦闘が発生すると、ついに双子になってふよふよ浮きました。 里へ戻るとキャラクターとの会話パート発生。主人公の背後でずっと漂う双子ヒヨコとなっていました。 その後、「今日は何をしようかな?」画面になると消えていました。 ●個人依頼リストの「納品」ですが、納品したことがない依頼にも「納品済み」マークがついていることがありました。(「健康的な調味料」の種を納品後、他の依頼まで全て納品済みになっているのを確認しましたが、もしかしたらもっと前の段階で納品済みになっていたかもしれません…絶対にここからだったと言えず申し訳ありません) ●「静音川」で青い魚さん単体の戦闘後、魚が画面に漂い続ける現象を確認しました。大きめのヒヨコさんと同じ現象です。 @ネタバレ終了 自由度が高いゆえに「何をしよう~」と迷いつつ、一番初めは井戸水を組み上げて蒸留水を作って売るという荒業で材料を集めるなど、手探りでしたが面白い日々を過ごさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へメイン登場人物の「無」という空気ポジから見守る小生と無仲間によるカップリング論争から始まり、最後はプレイヤーの自分まで巻き込んだ一大スペクタクル百合物語でした。 百合好きな方には是非にオススメの物語です。 それにしても無なる存在…無仲間が多いですね! そして無ゆえの特殊能力でシナリオが飛ばせるため、一切無駄のない展開で、テンポのキレがとても良かったです。 @ネタバレ開始 バッドエンド祭りを見た後からスタートで再び始めたら、そこからが怒涛の選択肢の嵐で、ダンプカーをやり過ごした後に今度はバイクが突っ込んできて笑いました。 小生は意地でも負けない…!! 無事に二人は急展開の仲となり、小生さんも大満足の結果へと導きましたが…もし「やだ」を選び続けると壊れて「あばばばばば」の塊となってエンドレスあばばばになるのは笑いました。 小生どの、気を確かに! @ネタバレ終了 バッドエンドを見た後からがクライマックスでしたので、これからプレイされる方には是非バッドエンドからの大逆転を見てほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
復興白神社山で遭難してしまった主人公が目覚めた先で出会った、不思議な神社のお話でした。 白神社にてお参りさせていただきました…! @ネタバレ開始 そして2種類のED(現時点で)を拝見し、無事にお白様にもお会いすることができました!お白様と会えたほうのEDは続きがあるとのことで、今後のアップデートが楽しみです。 @ネタバレ終了 見覚えのある人物たちが、いつもとは違った形、今までとは違う絵師さまの絵柄で動いているのが新鮮かつ不思議で、でも皆さん和装もキマっていて素敵でした! お参りの作法は昔見た「芸能人格付けチェック」で取得済みだったのですが・笑、改めて確認するいい機会となり、ありがたかったです。 個人的には今年参詣に行けるかわからないので、おみくじが引けるのも嬉しかったです!結果は凶でしたが、書かれているメッセージが温かく励まされました。せっかくなので何度も引いて大吉と吉も拝見しましたが、いずれも心のこもったアドバイスが書いてあり、メッセージの優しさが沁みました。とても素敵なおみくじでした! 家に居ながらにして参詣した気分を味わえ、また物語としても今後の気になる展開でとても面白かったです。ありがとうございました!
-
イマジナリーフレンドタイトルのアサトくんが気になってプレイしました。 主人公の成瀬くんは、勢いがあって面白い子ですね。 妹の蕾ちゃんもしっかりしていて可愛いです。 @ネタバレ開始 アサトくんが好きすぎてBADへ直行しました(笑)。 ほのぼのした話だと思っていたので、鏡の前の彼に「えー?!」と思わず慄きましたね。 仕方ないとはいえ、なんてこと教えるんだ、ウィズさん……っ! BADから行くと、女の子たちにタコ殴りにされるNORMALは納得しちゃうかも……。 でも、やっぱりTRUEですよ! アサト君の願いを叶えるために、体を貸してあげる成瀬くんが良い友達すぎて! テストとギャグは赤点でも、人間的には満点すぎる! 夏祭りの花火のシーンがとっても印象的だったので、描いてみました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
復興白神社プレイさせて頂きました、あ、あのキャラクターたちが動いている… そして、作法を教えてくれるー…普段参拝の機会がほぼない身(恥) ではありますが面白かったです!右下のおみくじは大吉でございました。 余計に嬉しい気持ちになりました、有難うございました!
-
故郷からの便り家族からの手紙を読み進めていく内にだんだんと世界観が伝わってくる構成が面白かったです。手紙の文体や内容も実際に自分がその場で読んでいるかのような温かみがあり、素敵な作品だと思いました。終わりに解放されるオマケ項目も良かったです。
-
迷子のアレスくんプレイさせていただきました、面白かった、テンション高い!アレス君可愛いですね、瞳が綺麗。
-
復興白神社新年に迷い込んだ神社でおみくじをひかせてもらいました! どこか出会ったようなキャラたちが喋ったり、特に喋ったりエモフリで動いているのがとても感慨深かったです おみくじは残念ながら凶でしたが、再度チャレンジしてみます!面白かったです メニュー画面やUIも雰囲気があって丁寧な作りで凄かったです!
-
Judasplus(ユダプラス)フルボイスとライブ2Dが素晴らしく、 エンディング・テーマも作品によく合っていました。 外国のアニメーションを見たような、 同時に、フィリップ・K・ディックをもっとロマンティックにしたSF小説を読んだような 多層的な印象を抱かせる読後感が胸に沁みました。 線描のイラストもアンドロイドのシャープさと儚さを表していて 素敵でした。 素晴らしい作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
-
Rootkids気軽に遊べてとてもやりがいのあるゲームでした!
-
ヤドカリ1.5二人の人物のお話がそれぞれ見ることができて、 ヤドカリ1の内容がうろ覚えだったので、ヤドカリ1の方を見直すと 伊澤さんとえみちゃんのその後と過去話とつながってより楽しめました! 羽鳥さんとおおぐいかわいい。 @ネタバレ開始 そして、まって!!まって!お、おまけコーナー タピ爺がすべてを持っていく!!まさかのタピタピエンディング!! そして視線がぶつかってバトルするリバイバル感!! あまりにもおまけがすべてを持っていきましたが! 顔色豊かなタピ爺をみることができてよかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
故郷からの便りプレイさせて頂きました。 故郷からの便り…両親が子供に宛てた便りかな? どんな内容なんだろう? 3通の便りを読む事で、色々なことがわかって行くお話です。 その後、少しだけ項目が増えます。 全てを見てみると色んな事がわかってきました! @ネタバレ開始 家系図で吉井家側をクリックしたあとと アスワ王国側をクリックしたあとと、それぞれタイトル画面に戻ると 吉井家としての槙志君とアスワ王国としてのマキシ君が表れるのが楽しくて、何度もやってしまいました(*'▽') @ネタバレ終了 久しぶりに直筆の手紙が書きたくなってしまいました♪
-
MARIAすべての文字が灰色になったので おそらく、全部のお話を 見れたんじゃないかなと思います。 不思議なアンドロイド「MARIA」。 なんの為にここに居るのか、 どうしてこんな事になっているのか。 何度もクリックをしてお話を聞き、考察する・・・ プレイする人によっては感じ方も違いそうで 面白い試みだなと思いました。 @ネタバレ開始 「MARIA」の名通りマザーコンピューターでこれから出会う アンドロイドたちへの語り部なのかしらと私は思いました。 でも色々気になる言葉も沢山あるので納得してません・・・ (これだと、下半身の謎が残る・・・) まだまだ一考の余地ありです。 @ネタバレ終了 静かな世界観で、熟考出来て大変面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
インビジブルなかなかお目にかかれないレベルで力のこもった力作でした。 終盤のどんでん返し的な展開や綺麗な結末が楽しめる高品質な長編作品で、 キャラクターたちの成長が感じ取れるため読後感も良いゲームでした! プレイ時間は8時間以上はあったかと思いますが、各話完結方式の全6章という構成もあってそれほど長さを感じることはありませんでしたし、一方で長編ならではの満足感も得られました。ストーリーは様々なスパイスやひねりが効いていますが、クリア後に振り返ると本質的にはジュベナイルものだと感じました。なので、オカルトやファンタジーのような非現実的な要素が苦手な方であっても、青春モノが好きならプレイして損はないかと思います。 グラフィックはご覧の通り綺麗なだけでなく数も豊富に用意されており、立ち絵やイベントCGの数は膨大と言って良い量だったように感じました。OP動画も高品質で声優さんもいずれもお上手なので全方位的にクオリティがとても高いです。 物語を楽しむタイプのADVが好きなら満足できるはず! 長時間作品に抵抗がなければ是非プレイをおススメしたいです。
-
ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-フォロワーさんが推しておられるのもあって、ずっと気になっていた作品です。リリスの泪を先にプレイしてからの逆順となりましたが、これはこれで先にプレイしていた分良かったと思える点も多々ありました。 リラさんの可愛さが大気圏突き抜けて地球100周するくらい可愛くて、冒頭のズバッ!ドバシャビシャ!!な展開をすっかり忘れて、夏祭りへ初デートへ行ったりして、ヒカリさんから呆れられつつも水族館のチケットをヒラヒラさせられて「すわ今度は水族館デートか!」と画面の前で前のめりになるチキンとなっていました。 ワンピも店舗制服も浴衣も、どんなリラさんも可愛すぎてアキラくんじゃないですけれど、ドキドキして緊張のあまり拭いても拭いても手汗が出てしまう…! @ネタバレ開始 ―――なんて、楽しい毎日に浮かれていたら冒頭のズバビシャドチャ!な展開で出てきたシスターさんがふらりと現れて「あー!そう言えば、楽しいだけではないアレなのありましたね!!って言うかまたドチャッ!これから先、このドチャッ!がアキラさんたちと関わってくるのかー…」と急に手汗も引きました(笑) この不穏な空気が幸せそうなアキラさんたちにどう関わってくるのかと、すこし気になりつつもプレイ継続。 ヒカリさんとまったり過ごしていたらエマさんが襲われる事態になって、ここでシスターさんと邂逅してしまって「いよいよ、来た…!」の気持ちになり、勝ってませんが兜の緒を締めました。 兜の緒を締めたのも束の間、エマさんがミナさんをーー!!!と、もうこの辺りからプレイヤーがプチパニック状態でした。 私、ちょっと前まで楽しい一時を過ごしていたはずなんだけれど???(気絶) ここから衝撃の展開で実はリラさん=シスター他諸々さんというのに「あーーそうなるのぉお!!! いずれアキラさんたちに関わってくるのかとか言わず、実は最初からいましただったのーーー!!」とショックを受けつつ、そこからさらに二転三転、次から次に押し寄せる怒涛の展開にクリックする手が止まらずTRUE ENDと表示されるまでノンストップでした。 兜の緒がどうとか言っている場合じゃなかったです(笑) リリスの泪で双子さんとの関係などは予習していた状態だったので、最後の方に登場された天使さんだったりはよく分かったのですが、終わり方が全方位ハッピーエンドとはやはりならず……リリスさんを探していた双子さんとしてはこれで良かったのかもしれませんが、リラさん的にはどうなんだろう……と考えると、もしかしてまだ何かあるのでは? 全部クリアしたら何か出てくるのでは?と思わずにはいられませんでしたが、やはりあの終わり方であるが故に本作が本作であるのだろうと思いました。 キリリンさんと叶さんがTRUEのその後どうなったのかなども気になりました。 天使さんから「ゆめ忘れるな」と釘は刺されていましたが……。 @ネタバレ終了 とてもよく練られたシナリオで、TRUEはおそらく人の数だけ感じ方があるのではないかと思う、本作が本作であるための秀逸な終わり方でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-ゲームプレイさせていただきました。 繊細な立ち絵にクルクル変わる表情が非常に魅力的でした。 特にキャラクターではヒカリが好きです。二つ結びのビジュアルも好きですが、口うるさいところはあるけど、アキラのことを誰よりも想っている所がとても好感を持ちました。 @ネタバレ開始 ストーリーは、非常に丁寧な描写でした。 アキラ達の日常パートの温かさと吸血鬼の犯人を探すシリアスパート、リラが吸血鬼と戦闘する描写、後半に盛り上がっていく感じはとても熱かったです。 トゥルーエンドは、リラ視点から見ると少し悲しい終わり方でしたが、天使達の視点から見ると、一つのミッションを達成したことになるのでしょうね。色々と考えさせられ、最後の一枚絵もダークな感じが引き立ってよかったと思います。 個人的な希望ですが、リラとアキラとヒカリ達が仲良く救われる話も見てみたいと思いました。 @ネタバレ終了 迫力ある戦闘シーンも含めて大変楽しめるゲームでした。 ステキなゲームをありがとうございました。
-
はこにわのみこ豪華な絵本を読んでいるような感覚で楽しめるゲームでした。 よく動くイラストに、ほんわかするシナリオ。 途中、おやっと思っていたポイントもしっかり回収してくれて、すっきり楽しく遊べました。短いのでサクッと楽しめるのも素敵ポイントです。 とても楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございました。
-
はこにわのみこ元々フリーゲームを探して放浪しているときに作者様の作品に出会い、雰囲気がこう…なんて言うんでしょう?語彙力が足りなさ過ぎてうまく表現できないのですが柔らかな雰囲気に、でもちょっぴり切なさもあり…。作品が一気に好きになってしまったので「はこにわのみこ」も遊ばせていただきました。 ダウンロードして遊ばせていただいたのですがぐわぁぁあ!まっ眩しい…!ってなっていましたかわいすぎて浄化されそうでした。もう言葉がわからなくてもかわいいとわかってしまうかわいらしさでした! 1周目の途中でログで2人の会話がわかるということに途中で気が付いたので2周しました。いや本当尊さに満ち溢れていました…。二人ともこれからも仲良くしていてくださいお願いいたします…。 短いながらも設定が丁寧に作り上げられている素敵な作品でした!皆様作者様の過去作も素敵な作品ですのでぜひとも遊んでみてくださいませ…。