heart

search

SF・ファンタジー

8036 のレビュー
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    レトロRPG風の演出がとても凝っていて面白かったです。特にタイトル見た時はなつかしさでいっぱいになりました。 さらっと読める面白いストーリでありながら、読者の心に問いかける部分もあり、そのバランスがとてもよかったです。 自分はブラックユーモアとして単純に楽しみました。 とても面白かったです!
  • ガラス姫
    ガラス姫
    絵本のような、とても温かくてホッコリとするお話でした。 1枚絵のイラストが短い間にこれでもかとたくさん出てくるので、最後までガラス姫たちの冒険を楽しく読むことができました。 登場人物もみんな可愛くて優しかったですね。館長のビジュアルは初めて見た瞬間「なんだ?」と驚きましたが、「可愛いからOK!」とすんなりと受け入れられる魅力がありました(笑)。 充実した癒しの時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
  • A+U
    A+U
    立ち絵がキャラクターのイメージカラーの三角形と共に表示される、エレガントなデザインの作品でした。 腕をくんだり、飛び退いて驚いたり、こめかみを押さえて考えたりと立ち絵のポーズのバリエーションもかなりある作品です。 たまに出てくる波線口の立ち絵がコミカルに可愛くて特にお気に入りでした。 体の向きが変わる立ち絵の変化が多く、会話の中で立ち絵がコロコロ変わるため、やり取りに躍動感があります。内容も賑やかな雰囲気のものが多く、聞いていて楽しかったです。 対となるイメージカラーの三角形がここでもいい味を出しています。 7 hours adventureと副題にあるように一瞬の非日常なのですが、明るくさわやかな瞬間でした。 ありがとうございました。
  • 深海のホビーゲル
    深海のホビーゲル
    @ネタバレ開始 「海を調べる」「砂浜を調べる」「アオイに話しかける」 @ネタバレ終了 の3択の画面から先へ進めなくなりました。不具合の可能性があるので確認をお願いします。
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    今は逆に王道な感じのダーク展開を凝った工夫で個性に昇華した作品。 @ネタバレ開始 なかなか考えさせられる展開でした。途中まではゴミを再利用する感じのタイトル通りのエコを感じましたが、最終的に行きつくところはダークな勇者物として王道であり、かつこの作品らしい終わり方です。この呪いが解呪出来ないでも、人々が勇者に感謝を忘れず、彼の特異体質を理解して共存することは可能であり、それが出来ない、感謝を忘れた人々が最終的に感覚の狂った勇者に滅ぼされるのは当然の帰結です。僧侶ちゃんも矯正よりは呪いごと変わった勇者を受け入れてやるべきだった。誰か一人でも彼の本当の理解者がいたら結末は違っていた事でしょう。でも流石に自分のゲロ食う奴はキモ過ぎて無理かな……ww(火の玉ストレート)(ここ本当に勇者に引いたしびっくりした、でもそれだけ特殊な食の供給を英雄相手に考えてやらなかったのだと思うと笑えないかも) @ネタバレ終了 懐かしい仕上げの絵も、自作曲も良いですね。OPがゲームボーイの電源を入れた時のあの感じを思い出させてくれる感じ。(個人的にはなんとなくゲームボーイイメージです)
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    魔王目線というのがまず新鮮でした! @ネタバレ開始 少年と出会い、会話を進めることで少しずつ変わる魔王。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした♪
  • うたいびと
    うたいびと
    どちらのエンドもそれぞれの良さがあり素晴らしかったです!
  • 白い森の守り人は
    白い森の守り人は
    切ない、というのが最初の感想でした。 そしてBGMが荘厳で、幻想的な雰囲気が素晴らしい。 1つのエンドでは全体像はわからなからず、多くは語られませんが、 すべてを回収して、真相がわかっていく。 とても素敵な作品でした♪
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    とても良いストーリで楽しかったです! 伏線から段々と明かされていく真実がたまらなかったです! BGMも曲も凄く心地よくて良い! 素晴らしい作品でした!lilium凄く良い曲です!気に入りました。
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    全エンド回収しました、すべてのEDを回収した後のエピローグで涙腺崩壊しかけてうまく言葉にできなかったですがとてもよかったです 次回作もとても楽しみに待ってます
  • みそっかすファンタジア
    みそっかすファンタジア
    ファンタジーな世界観とは裏腹に、それぞれの世知辛い事情がテンポよく畳みかけるように語られ、現実と重ねてしんみりするのを上回ってむしろ笑えてしまう、そんな落語的な魅力のあるお話でした。 @ネタバレ開始 魔王戦のリアルタイム視聴と同時に始まる勇壮なBGMや、ミラさんの「子の保育園が取れず将軍を引退」、笑いをこらえられませんでした…… 本編時点では世界の片隅にいるような3人が、この後の時間軸ではメインのお話に食い込んでいく、という終わり方も、ただ世知辛い現実だけで終わらず、目の前の細々とした日々から繋がる未来があって爽やかさのあるプレイ後感でした。 @ネタバレ終了 この面白さで5分とはおそろしい……! 楽しい時間をありがとうございました!
  • みそっかすファンタジア
    みそっかすファンタジア
    ファンタジーRPGの雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 草食おっさんという呼び方がめっちゃツボです!!!! ユーモアがいっぱいの三人の会話が面白おかしく、しんみりするリアルな設定がキャラ達の味を更に引き立てまくってました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    グラフィックがとても良い。イラストさん、かなり頑張ったんだろうな~。謎を残しつつ先が気になる展開は推理小説好きにはオススメしたい。
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    マーセネリアちゃんが少しずつ記憶を取り戻していき、 それを垣間見ながら最後までたどり着いた時には涙なしにはいられませんでした。 マーセネリアちゃんを中心とした世界観がとても素敵で、切ないけれど美しいお話でした。ありがとうございました!
  • ネコ実験室
    ネコ実験室
    前作のカラス青年から続けてプレイしたので、おと君が出て来た時すごくイケメンでおおおおーーー!!!ってなりました。 いじめがテーマになっている作品ですが、いじめる側、いじめられる側の両方の視点からのルートがあり、心理描写も丁寧にされているので、どのエンドも納得の行くものとなっていました。 @ネタバレ開始 かなめさんのメリバエンドがつらすぎる…のと、続編で出てくるかなめさんを見る限り、かなめさんが治る日は来ないのかな…と思うと切ないですが、TRUE-ENDで月ちゃんという良き理解者が現れたので、治らずとも悪化せずという感じで、少しでもかなめさんが幸せになってくれたらいいなぁ…と思いました。 @ネタバレ終了 シリーズの最新作を先にプレイしてからの、シリーズ連作をプレイ中なので、お話し毎にシリーズの世界観とか謎が解き明かされて行くのが楽しいです!! 続きの作品もプレイしたいと思います!!
  • カラス青年
    カラス青年
    くろ君がいい子で可愛かった(´∀`*)ウフフ 雨谷さんの闇が深い…でも、ハッピーエンドで良い方向に行きそうな雰囲気だったので、そこは良かったです。 お師匠様のあだ名が酷くて笑える…おと君と師匠の絡みがコントみたいで楽しかったです!!
  • メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    実際プレイをしてみて、序盤からとても雰囲気がミステリアスながらも、この不思議な感覚が少しずつ紐解かれていくような、そんな印象を受けていきました。 フリーの作品とは思えないシナリオのボリューム感、ヴィジュアルと、今後が非常に楽しみです。これからも応援しております。
  • スライム少女
    スライム少女
    まぁや様。念願のゲーム開発誠におめでとうございます!!物語の展開に少し驚き、凄くやりがいを感じました!!細かく仕上げられたイラストも素敵で可愛かったです♪とても癒やされました!!『スライム少女』が注目を浴びることを心より願っています!!これからも、PixivSketchで絡んで下さいねっ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
  • リードマインド
    リードマインド
    楽しくプレイさせていただきました! 結婚を阻止するためにタイムマシンを入手しようとするトランプゲームということで、「結婚を阻止」というフレーズが気になって、ゲームを手に取らせていただきました。トランプゲームがわからなくてもその都度親切に説明をしていただけてとても分かりやすかったです。 自分に勝負運がないから、選択肢のたびセーブアンドロードしてできるゲームだったので難易度も易しいものでストーリーを楽しみたいタイプだったので、とってもやりやすかったです。 個人的にはリリスちゃんがとってもかわいくて好きでした……!!かわいい女の子は正義。 @ネタバレ開始 TRUEENDへの分岐後のティエラさん豹変したしたかのような様子になり、ジャケットを肩にかける立ち絵、もかっこよくてとても素敵でした……! 主催者がわかるシーンとかもめちゃめちゃプレイしてて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!