SF・ファンタジー
8143 のレビュー-
ヒビワレ静かに展開されていく物語の中でログと起こったことが違っていくのが面白かったです。最後がどうなるのか気になるパートで止まって、不具合なのか演出なのかと小説サイトの方を確認しに行ったらそちらも同じところで止まっていました。演出なのですね。 この後追加されるのか、ここで切れて余韻を楽しむのか考える時間もプレイのうちかなと思いました。ありがとうございました。 -
宇宙のカタコンベより。5日後に墜落する宇宙ステーションでAIのナーヴァシアンちゃんと共にお仕事をするお話。 BGMを使用せず、シンと静まり返った中淡々と荷物の選別をするのですが、無音なのが「あ~、宇宙~」と、雰囲気満点でした。 @ネタバレ開始 そんな中に響くナーヴァシアンちゃんの歌声。優しくも物悲しく、印象に残っています。 バッド→バッド→ノーマル→トゥルー…と、理想的な順で見れたと思います。トゥルーを中々見つけられず苦労しましたが、何とか自力でコンプできました。 トゥルーラストでのいるかさんの言葉には胸がギュッとなりました。大好きで大嫌いでどう思えばいいかわからない。それはとても苦しいことだな、と。でも、ナーヴァシンちゃんを「生かして」くれたのが答えになっているのかな、と、色々考えました。ナーヴァシアンちゃん的には辛いことかもですけどね…。 プレイ後、何となく気になってスタート画面を調べてみたらクリック出来るところが!隠し要素かな?とクリックしたら…静寂。ああーーー!!と切なくなりました。いるかさん…。 @ネタバレ終了 とても心に残る作品となりました。素敵な作品をありがとうございました!! -
PURGE他作品からこちらのゲームに辿り着きました。 作者様の作品はどれも心に響く作風が多い印象がありますが、 本作品は特に心が乱されました。 人間の方が心を持てなくなるとすれば、それは一体何者なんでしょうね? 作中の表現、間の取り方、そしてキャラクターの個性、素晴らしい作品でした。 又の作品を楽しみにしています。 -
Another OSこの先もこんなことがないと、人類の叡智と愚かさを前に言えるのか?―――と思う、足元から這い寄ってくるような怖気がじわりながらも、どこか肌に触れるリアリティを感じずにはいられない作品でした。 @ネタバレ開始 肉体とそこに入っているモノのズレという歪みが、4本のショートストーリーを通じて迫ってきました。 読み進めていくたびに脳の中にザザッとノイズが入るような、奇妙な感覚に陥りました。 生物的な本能忌避でしょうか、「こんなことは起きえない」と思いながらも「人間ならばここへ到達しかねない」とディストピアへの郷愁にも似た、どことなく肌になじむ感覚さえありました。 どの話もそれぞれ特徴的な物語でしたが、個人的には自分の息子に三年越しに会えると思ったら…のエピソードが一番心に残りました。 @ネタバレ終了 ディストピア的な作品が好きな方には是非プレイしてほしい作品です。 素敵な作品をありがとうございました! -
未来のアリス自分の夢を問い直し、絶望から成長していくアリスの心の過程が描かれた、切なくも優しい物語であると感じました。 @ネタバレ開始 待ち受ける試練に心を蝕まれてしまったときのアリスの苦しみが丁寧に描かれていて、悲しみや悔しさの気持ちが切実に伝わってきます。 一方でそんなアリスを支えるエルの愛情が深く、彼女の優しさなしではこの物語を暗闇から照らすことはできなかったでしょう。 そして繰り返す自問自答。自分が本当にやりたかったのは何だったのか、祖母の手がかりを得ながら未来を切り開く様子には、エルとともに応援したい気持ちになります。 @ネタバレ終了 明と暗、そして愛情を込めることで読者の心を掴み感動させることのできる作品であると思います。 -
プレアデスをさがしてグラフィックやキャラクターデザインがすごく好みで、夢中になってプレイしました! @ネタバレ開始 色んな人の話をきくにつれてどんどんその人のことが好きになっていきますね… もしかして昼と夜のBGMって同じメロディラインをアレンジしてたりします?違ったらすみません… 都ごとに街並みがちがうのも作り込まれてて大好きです!! 快活糸目美女は私の性癖に刺さります。ありがとうございます。 キャラクターたちが役職でよばれているのが、そういう世界観なのかな~と思っていたらそうきたか!!と驚きました。 あのキャラだけ有彩色をもっているのも特別な存在、というかんじがしていいですね……先生のことを「父さんみたい」と郵便屋が話してたとき、どういう心境だったんだろう…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
お前が死んだらオレも死ぬ⁉とりあえず1つのエンドに行った記念にコメントします。派手な戦闘システムに、ルートによって異なってくる展開はすごいなと思いました。個人的に魔王様の後ろに白髪天パの便利屋の姿がちらつきましたw勇者が妙に冷めすぎていて、むしろ魔王になれるのではと思っています。
-
灰と再生の導きの星表現が巧みで詩的な美しい文章と絵本のような優しいイラストの調和が素敵です。 @ネタバレ開始 カイくんの過去に何があったのか…懸命に生きてきた彼だけど、歩んできた道はすべてが灰色に見えてしまうような絶望に包まれていたのかもしれません。 それでも、セイくんという存在が、すべてを諦めかけていたカイくんを再生へと導いてくれました。 それは、どん底にいる者でも、前に進む少しのきっかけ(希望の光もとい星…!)さえあれば、また輝けるというメッセージなのかな…と思いました。 @ネタバレ終了 最後に まさか推しに会えるとは思わず…!笑 素敵なゲームをありがとうございました。 -
ID27しっとりした空気の探索ADV…… あるいは「探索ADVのシステムを活用して何かを描く」SFノベルゲームかもしれません。 いずれにしても画面全体の綺麗な作り込みと、 システムと物語の融合が見事な作品だと思います。 -
年中無休門番モブ兵士に花束を……という素敵なコンセプトの物語で、短編ながら1人の男の人生を追体験するような満足感を得られる作品でした。 エモすぎるプロローグを得て、始めた門番のお仕事。 朝から晩まで様々な来訪者をチェック!ゲームプレイのたびに違った展開が待っているので、楽しくて何周もしました。 たまに瀕死になりながらも、そこまでで「楽しかったです」で終わらせようとしたのですが、概要欄をよくよく読んでみると なんとエピローグがあるとのこと! 早速DLしてエピローグ解放までやり込みました。 @ネタバレ開始 プロローグもエモかったですが、エピローグもめちゃめちゃエモいですね。 今までの人生をゆっくりと振り返るようなピアノBGMがなんともいえません。涙が出そうになりました。 街を歩いていると、今まで出会った人々がそこに生きていて ああ、私って縁の下の力持ちだったんだなぁなんて、しみじみと思いました。 @ネタバレ終了 まさに花束を送りたくなるような、物語でした。 素敵な作品をありがとうございました。 -
深海のホビーゲル雨が振り続け、空をクジラが泳ぐ……なんて魅力的な世界観なんだ!と思いプレイしました。 青を基調とした背景が多く、ゆったりとしたBGMも多いので、プレイするだけでリラックス効果が得られること間違いなし! とにかく雰囲気が良かったです。 幻想的なタイトル画面も素敵ですし 降り注ぐ雨の音、波の音 など水の表現が素晴らしいなと思いました。 行けるものなら行ってみたい……。ぼーっと立って、空を眺めているだけでも癒されそうです。 道中、簡易的な捜索パートのようなものもあり 特に地図が出る場面ではワクワクしました。 この魅力的な世界をオープンワールドのように自由に探索してみたい……!そしてクジラの元へ辿り着きたい!! ……なんて、思わず冒険計画を練ってしまいます。(笑 @ネタバレ開始 そして明かされる彼らの正体。 これも、変に世界観を壊すことなく、すんなり受け入れることができたのがすごいな、と。 やはりここまで幻想的な世界観を描ききってあるので、作中のアオイと同じく 「ああ、たしかにそういうこともあるだろうな」と妙に納得してしまうのですよね。 2つともエンディングを見たり、何度か周回してみたのですが自分のやり方が悪いのか3つ目のルートには辿り着けず……。 隠された更なるエンディングが非常に気になりますが、とりあえず2つ分までで感想を書きます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
機械仕掛けのマーセネリア絵本を見ているような気持ちでプレイしました。 イラストがとても可愛らしく、セピア色をした色合いが世界観にとてもマッチしていました。 機械人形の少女と会話したり周りを散策していくと、この城で過去何が起こったのかなどが想像できました。 @ネタバレ開始 切ないお話でしたが、ED2をクリアした後にタイトル画面に戻った時、彼女がいなくなっていたのを見て心が安らかになりました。 彼女がこれから自由になってくれればいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました! -
約束の赤い折り紙を物語は一瞬ホラー!?かと思いましたが、 おどろおどろしい感じは全くありませんでした。 むしろものすごい感動作品なので、 ホラー苦手な人でも読んでほしいです・・・!! 章ごとに別れているのでとっても読みやいですし、 攻略もゲーム内に用意されていてとっても親切設計でした。 @ネタバレ開始 赤というイメージから、勝手に「血」や「呪い」みたいな 恐怖を勝手に作り出していたのですが、(赤里ちゃんも怖いし・・・) 読み進めるに連れ、「赤い桜」の事を知り、 そういう事か・・・!と最終章に感動しました。 @ネタバレ終了 めちゃくちゃ面白かったです! 素敵な作品を有難うございました! -
みそっかすファンタジアめちゃめちゃ楽しかったです!グミちゃんこんなに可愛いのにすごく苦労していて、これからもっと幸せになってほしい。衛星魔法便利すぎてもはや娯楽動画のようになっているのが面白かったです。グミちゃんの魔法ほかにもユニークなのありそうですね。 勇者一行と合流したらどうなるのか気になりました。ミラさん裏ボス説?ヴァルキリーのような鎧を着た姿見てみたいです、絶対かっこいい…! -
終末吸血鬼。そうだよな……滅んでたら支配も何もないよな……。 そんな中、めちゃくちゃ前向き脳筋で進み続ける吸血鬼ヴィエリィ。 血を求めて訪れた先々で出会う、人以外の存在。 @ネタバレ開始 アールオー、結構良いやつっぽい。 ミミコミもちょっと変わった感じで、東洋風の見た目が可愛いけど、チョット危険……。 ジョーシュ、博士、S.U.N……。 それぞれの事情と、かつて起こった悲劇的終末が垣間見えます。 @ネタバレ終了 同じような、けれど少しずつ違う景色を見せる終末世界の中で、何かが変わっていく。 時にコミカルに、終わってても前向きなヴィエリィの旅に同行出来て楽しかったです。 -
レインズレンジゲーム実況させていただきました。 パンを食べ、言葉を交わすオーナーとレインちゃんの微笑ましい時間を、とても愛おしく思います。 復元されていくデータとともに展開する物語もとても興味深く、イラストのかわいらしさと、無機質なデータ画面とのギャップがどことない「歪さ」を醸し出していて、世界観を際立たせているなと感じました。 素敵なゲームをありがとうございました! -
闇の通り路@ネタバレ開始 闇の登場が怖い! 遠くの森から何か怖いやつが来る系は個人的に好きなやつでした。 そして、闇の中でのカロラさんとのくるくる、はためくポニテと円になる光、 スチルこそありませんが、情景がすごいイメージ出来て素敵でした! 闇というトラウマも、意外な所で脱出出来るかもしれない、 人の持つ光の可能性を感じさせてくれる作品でした。 素敵な作品でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
アクジキ=エコロジーTHE RPGの王様を肌で感じるような画面、アクジキにエコロジーとはなんぞや?とプレイさせていただきましたところ……キツネノテブクロ様の作品はやはり一味違うと思う結末を迎えました。 大事よね、「いただきます」。 @ネタバレ開始 ミイラ取りがミイラになる……という言葉がサーッと浮かんでくる結末に「まあ、でも…こうなるよね!」と吐瀉物を食べ始めたあたりからもう魔法使いさんの未来がチラチラ見えていました。 「あ、これ、逆に世界をAll毒毒毒に変えていくやつ…」とお察し。 魔王をもパクパクし、ディストピア世界の神みたいな存在になった魔法使いさんですが、この後に誰かまた世界を浄化する勇者は現れるのでしょうか…もしそんな人が現れても、こんどはミイラ取りがミイラになる第二のアクジキ=エコロジーにならないといいなと思いつつ。 魔法使いさんが少しずつ変わっていく様子がとても細かく描かれていて、ひたひたと迫ってくる恐怖のような戦慄を感じました。 フォトショ先生で加工されたドット背景含めたドット絵世界、とても面白かったです! 魔王はもちろん、どんどん容体が変化していく魔法使いさん、魔法の演出など細部まで素晴らしいグラフィックでした! @ネタバレ終了 魔法使いさんの行く末を前情報なしで多くの方に見届けていただきたい、色々な意味で大どんでん返しな物語です。 素敵な作品をありがとうございました! -
みそっかすファンタジア短いながらにじんとくるお話でした。 キャラクターたちのやり取りが軽快で読みやすく、もっともっと読みたいというところで終わってしまうのが惜しいですね… @ネタバレ開始 ライブ配信や、受験戦争や投資で金を溶かすなど現代に通ずるところがあってくすりと笑えるのが好きです。なかなかに厳しい世界ではあるけれど… 魔王を倒したとて平和になるわけではないのもいいですね…そしてグミさんたちに辿り着くのもほんとにいい…そういうの大好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
宇宙のカタコンベより。5日後に墜落する宇宙ステーションの中で、墜落までの日々をお仕事(荷物の取捨選択)したり、AIと話したりして過ごすゲーム。 舞台が宇宙ステーションという大きな変化のない場所ですが、背景の宇宙の煌めきで時間の移り変わりや世界観の広がりをこんなにも表現できるのか、とびっくりしながらプレイしました。 なにより、AIのナーヴァシアンちゃんが可愛い。 とにかく可愛い。 @ネタバレ開始 「動かない視点」も、いるかが生命維持装置につながれているために自由に動けないからという理由がるなど、何もかもがすごくうまくはまっていてすごいと思いました。 トゥルーエンドになかなかたどり着かず、ノーマルエンドを何度も見ることになりましたが… ナーヴァシアンちゃんを何度も泣かせることになってしまい、EDを迎えるたびに心が痛みました。 しかしトゥルーエンドも切なく、ナーヴァシアンちゃんに寂しい思いをさせてしまう罪悪感たるや… @ネタバレ終了 作者様の攻略方法を見て全EDクリアしましたが、どれもこれも切なくて、でもまたナーヴァシアンちゃんに会いたくて、何度もプレイしたくなる作品でした。 関連作もぜひプレイしてみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!

館山緑(granat)
やまさきこうじ
take4
SHIA
Yuki Kosaka
こういうもの
恋歌
水ぽたり@フリゲ制作
向風鈴g
みゃあすけ隊長
b-shadow
菊島姉子
神楽いづち
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
でんちゅー
ピュアシンプル亭
瑞紀