heart

search

SF・ファンタジー

8037 のレビュー
  • 少女の神の粒子
    少女の神の粒子
    ケプラーの王女様ネモフィラと 1人の生き残りショウ少年の恋物語。 ドット絵も相まってどのキャラも可愛さ抜群です。 私は可愛さの塊 プラン&プラント召使いズが大好きです。 @ネタバレ開始 END3→END1→END2と見ました。 END3エンドの両思いがもう、見ていて微笑ましくて ニヤニヤしてしまいました。(←キモイ) @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 地獄の冒険(じごくのぼうけん)
    地獄の冒険(じごくのぼうけん)
    地獄の冒険と聞くと、どれだけおどろおどろしいものが出てくるかと身を構えていましたが、実際は地獄だけに留まらない様々な世界を渡っていく冒険記のような物語で、行く先々で起こる出来事を面白く読ませていただきました。 @ネタバレ開始 途中、ジャックさんの背に飛び乗るぜ!と意気揚々と飛び乗ったらGAME OVERになったりしましたが、直前の選択肢に戻れるのもありがたかったです。 最後どちらを選んでもバッドエンドになったりはしませんが、私は右側を選ばせていただきました。 道中で通ってきた世界も、まだ見ぬ世界も、ティニーさんたちにとってこれからも楽しい冒険になりますように。 @ネタバレ終了 かわいいキャラクターたちとの冒険、楽しかったです! ありがとうございました!
  • 宇宙船の中で
    宇宙船の中で
    宇宙船の外観もそうですが、中の背景もすべて独特なタッチで他にはない雰囲気でした。 どんな話かなと皆目見当もつかずに始め……最後は何とも言えない気持ちになりました。 @ネタバレ開始 鏡に主人公が映らなかった理由が最後の最後で明かされて、思わず「あー!」な感じでした。 なるほど……そんな外見をしていたとは。 そして、宇宙船にそんな事情があっての殺人だったとは…! キャプテンは大変ですね…! 最後のカネモチソングに何とも言えない気持ちになりつつのフィナーレでした。 画面がまさかのあの絵面だったので余計にそう感じました…! @ネタバレ終了 メインは蓋を開けてみれば…なのですが、最後の最後まで不思議なストーリーでした。 ありがとうございました!
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    初めてメニューボードを見せられたときは、目が点になり、一瞬の後、ああ!という感動がありました。 少しずつ記憶を取り戻していく過程がとても素敵で、チャプター項目の配置がとても綺麗でした。 @ネタバレ開始 違和感の正体がラストに明かされ、記憶を取り戻すということの真の意味が明らかになっていくのは引き込まれました。 そうした状況の中、「パンを焼きます」という言葉は力強いものでした。 パンのお茶会のスチルは本当に感動的なもので、見れて良かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    世界観がとても素敵でした! @ネタバレ開始 レインとの会話の中でパンの所が個人的に好きでした! 読書をした時に、それぞれのパンが何をイメージしてるのか分かったとき嬉しかったです! 個人的にメロンパンがお気に入りです! @ネタバレ終了 本当にクオリティの高いゲームでした! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    バイオノイドと分かっていても、こんな弟ほしいーー!!(ほしいーーほしいーー/エコー) と、冒頭から10分もしないうちにその魅力に蕩けていました。 @ネタバレ開始 おりがみで「やっこさん」と出たときは「やっこさんてなに??」と思いましたが、直後に画像が出てきて何物(者)なのかが分かって助かりました!(無知ですみません…) 一織(アル)くんと一緒に「おお…」と感嘆していました。 来るたびに新たな魅力を見せてくれるアルくんにやられて、アルくんの結末へと進む選択肢が出るまでひたすら毎週末を待つ女(プレイヤー)と化していました。 ハッピーエンドが大好きなので、ひとまずハッピーエンドに落ち着いたエンド3(+アフター)が個人的には一番好きです。 もちろんエンド1も2も(アフター含めて)物語の結末、終わりの一つの形として好きです。 1アフターはその後無事に蘇れたのかが気になります…! 想像の余地があるところが嬉しい…! あのバシバシ叩かれているところは「やめてください!本当に壊れちゃうでしょ!やめてください、やめ―――おいこら、もうやめろーー!」と半泣きになりました…。 2アフターのときは「電気はやめてあげて! 人でなし! 血管にエタノールでも流れてんのかー! やめろー!」と画面の前でやっぱり半泣きでやめろコールをしていました。 アルくんが善良な心から悪の心に染まってしまい、暴力的な支配を望むことにショックを受けて壊されることを受け入れたときは「人間の身勝手さのせいでごめん…」ととても悲しい気持ちになりました。 3アフターでは一抹の不安はあるものの、1と2に比べれば随分と穏やかでホッとしました。アフター2で人間の身勝手な部分をこれでもかと見て目がヘドロで覆われかけたので、この3で浄化されました。 1と2は読んでいても「つらみ…ふしゅー…(辛すぎてへにょんと沈む)」なことが本当に多かったので、キリキリと心が痛まないアフターが一つあってとても嬉しかったです。 深山さんの超美麗なアルくんの立ち絵が微笑むだけで「はい、1年の疲れがすべて消し飛びました!」(シュコォオオー!!←浄化音)というくらい、素晴らしいグラフィックでした。 スチルが出てきたときは、魂の穢れまで浄化されました(頭は大丈夫です! 大丈夫なのです!) アルくんは深山さんの好みがギュギュッと凝縮されていて、もうそれだけでアルくん生んでもらって良かったね!と思わず笑顔で声をかけたくなります。 初めてご自身ですべてのグラフィックをされたということで、試行錯誤な面もあったかと思いますが、立ち絵もスチルもどれもとても素晴らしくて、スチル見たさ(と通信環境のため取れなかったバッジを今度こそ取るため)に一から再プレイしました。 アルくんが見た目も変えられますよーと見た目チェンジを行った時は「どれもいい!すごくいい!」とアルくんのサービスシーン(!?)に画面の前で興奮しちゃいました♪ アルくんが全編とても魅力的で、私の好きなエンド3+アフターの先の未来だとこれから先ももっとたくさんの表情を見せてくれるのかな?と思うと、とても嬉しい気持ちで読了となりました。 なお、金髪かつ短髪のアルくん(エンド2+アフター)の見た目がドストライクすぎて、タイトルにも出てきた時は順当に鼻血出して気絶しました(笑) カッコ良すぎるーーーーーー!!!(悶/ゴロゴロゴロゴロと転がる) 最後の最後で感想のシメを壊していくスタイルで申し訳ないですが、もう叫ばずにはいられませんでした。 カッコ良すぎるーーーーーーーーー!!!(悶絶) @ネタバレ終了 深山さんの繊細で美麗・透明感が映えるグラフィックと人の心を揺さぶる魅力的な物語が、とても幸せな一時をくれました。 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    サムネイルの「魔王が選んだ答えは・・・?」「アナタはどちらのエンディングを迎えますか?」の答えを知りたくてプレイを進めて・・・ @ネタバレ開始 そういうことですかーーーー!魔王の自分の選択。プレイヤーになんか左右されねえぜ!っていう、このテーマ、すごくよかったです! 魔王の選択、選択肢ノベルゲーム業界に一石を投じたようなインパクトを感じます。 @ネタバレ終了 良いキャラ出してるエイル君!彼が登場したBGMを聞くたびにとても心がほっこりしてました。 気持ちの良い作品、ありがとうございました!
  • みそっかすファンタジア
    みそっかすファンタジア
    式部様の他の作品をプレイしたことがあり 優れた物語を書く作者様と知っていたので、 こちらも遊ばせていただきました~! わずか5分とはどのような物語かな?と思いましたが、 テンポの良い掛け合いに読了まであっという間でした! @ネタバレ開始 武器オタでハーレム築いてる弟がツボです(笑) ラノベ主人公を謳歌しているようで何より…! @ネタバレ終了 BGM含めエンドロールの演出もいいなと思いました!
  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    終末世界と聞くと、滅びる手前の世界観なのか、滅びた後の世界観なのかの二択だと個人的には思っていますが、本作品は後者の世界観です。 とにかく明るいタイプの主人公なので、世界観が持つ暗さが和らいでいたり、物語が進むに連れて情勢を理解していき、時にはセンチな瞬間も見せたりと、やはり最強、最強は全てを超越し、コメディへと転調させてくれるのだ…… テンポの良さ。会話、戦闘シーンなどで動作するカメラワークの演出で、二時間も短く感じました。 見応えのある作品で面白かったです。制作お疲れさまでした!
  • 深海のホビーゲル
    深海のホビーゲル
    綺麗な景色のサムネイルに惹かれ、プレイをさせていただきました。詳細な感想はネタバレ欄に伏せさせて頂きますが、世界観はもちろんメインキャラクターのイラストはとても綺麗で、「鯨の街」を舞台にした幻想的な世界の物語をじっくりと堪能させて頂きました。 @ネタバレ開始 キャラクターに関して、アオイは「こんなに可愛いのに一人称が僕ってのは良いな」と思いながら読み進めていたら、まさかの正体に度肝を抜いてしまいました。最終エンド後のアオイの姿も、「格好良いけど、やっぱり可愛いな」というのが率直な感想です(笑)。 シナリオに関しては、「鯨の街」の世界にリンクした夢についていろいろ考えさせる内容でした。おそらく多くの人が持っているであろう夢を手放すのは決して珍しいものではなく、中にはまさに身を切り裂かれるような激しい葛藤もあると思います。 「鯨」が背負った宿命の大きさや辛さを想像しつつも、エンド3で2人は再び前に進み続けたので、ちょっと切なくも爽やかな気分で読み終えることができました。
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    中盤までは妙にパンが食べたくなるような穏やかなシナリオでしたが、中盤以降からはレインたちのこと、そして彼らが取り巻く世界について語られるSF色の強い内容に変わり、読み応えのある作品でした。 イラストはスタイリッシュで綺麗で、画面や演出も世界観に合わせた丁寧な作りで、とても格好良かったです。 @ネタバレ開始 中盤まではパンをやたらフューチャーしてるので、「もしかしてパンゲーなのか?」と考えてしまいました(笑)。作中に出てくるスワンプマンの下りからは、「とんでもない世界になってしまったな」と思いながら読み進めました。 生物的な部分で考えたら、彼らは緩やかな終末を迎えるんだろうなと容易に想像できます。でも、エンディングでいつもの日常を過ごす彼らの姿を見て、自分はどこか安堵しましたし、この瞬間に中盤までの生活描写がより愛おしいものに感じることができました。
  • みそっかすファンタジア
    みそっかすファンタジア
    とても面白いファンタジー掌編でした。 基本的に登場人物たちの会話で進行していきますが、ある種の世知辛さとユーモアを交えつつ、その中でしっかり舞台設定も語るので、短い時間の中でも彼らの「いろいろあったんだろうな」というバックグラウンドを容易に想像することができました。「5分の内容とは思えない」という感想も、納得の面白さでした。 @ネタバレ開始 勇者と魔王の最終決戦の実況中継。この部分が特にシュールで面白く、この作品の雰囲気をより引き出していると個人的に感じました。
  • ID27
    ID27
    プレイさせて頂きました。 ロングのボク娘キャラに惹かれてプレイいたしました。 ID27のお話、少ししんみりとした気持ちで読了いたしました。 素敵な作品を有難うございます!
  • ID27
    ID27
    27ちゃんの見た目や一人称を選べるのが嬉しかったです。ショートヘアの僕っ子にしました。 トゥルーにたどり着くまで、試行錯誤するのが楽しかったです。何気ない会話が素敵で、短いプレイ時間ながら、心地良い空気感に浸れました。 @ネタバレ開始 特に「歯磨きを忘れずに」のやりとりが好きです。この短いやりとりで、二人がこれまで積み重ねてきたであろう何気ない時間を思い描けました。 トゥルーエンドでは、ゲージなどの伏線が回収されてスッキリしました。 何度もこれらのエンディングを繰り返しているのだと思うと、何とも切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    『You Make a Spece Cat』と合わせてプレイさせていただきました。 私の好みに刺さるとても素敵な作品でした。正直とても好きです。 主人公とAIのナーヴァシアンちゃんが墜落予定の宇宙ステーションで一週間二人きりで会話するお話です。 死を目前に控えた二人の会話が軽妙な語り口ながらも、どこか物悲しく、とても魅力的です。 荷物を捨てるか否かの選択も、捨てるものがものだけにこちらをだいぶ悩ませます。エンディング回収をするにあたり、様々なパターンを試すことになりますが、心が痛むこともありました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドはある意味で誰も幸せにはならない、けれどもとても前向きなもので、切ないながらも素敵なエンディングでした。 個人的にネコ型ロボットがかわいくて好きでした。『You Make a Spece Cat』でお世話になっていたのですが、こちらは事情をあまり知らなかったとはいえ、「飛ばしちゃってごめんな……」となりました。 @ネタバレ終了 それからUTAUのつくよみちゃんがいいなあと思いました。元からつくよみちゃんのことは知っていて、楽曲も多数聴いていたのですが、勝手に明るいイメージがあったので余計に切なさが増しました。 素敵な作品をありがとうございました✨ 拙いものではありますが、FAも描かせていただいたのでお納めください。
  • ユメビヨリ
    ユメビヨリ
    魔法少女モノと言うと世界の平和や大切な人たちを守るため侵略者などと戦うというイメージですが、本作は魔法少女たちの内面に焦点を当てた物語で、一喜一憂、魔法少女たちの関係が険悪になったり持ち直したりと、成長を追う楽しい物語でした。 @ネタバレ開始 8年前の過去部分で4人いたので、ラスボスは彼女だろうなーと思っていたら、やはりそうでした。 皆の絆や友情にどんどん消えていくことを気にかけての行動、功を奏して何よりです!(Normal Endでは「まあいいか!」とサクッと片付けられてしまいますが……!) いじめ問題は本当に難しいですよね…もし自分がずっといじめられていて、ずっと見て見ぬフリされて、それである日思い出したように話しかけられたら、私もしのさんみたいに頑なになるだろうなと思いました。 そういう意味で、そこから自分の心を動かしたしのさんに一番共感しました。 @ネタバレ終了 立ち絵の目がとてもキラキラしていて、かわいいのはもちろん、とても魅力的です。 魔法の呪文名などもこだわりが感じられて、読んでいて楽しかったです。 ありがとうございました!
  • Clumsy People
    Clumsy People
    ボリューム満点の色んな惑星でお話をする作品です。 時にバトル展開の様な物もあるので、 一秒たりとも気が抜けません。 基本、のんびりしたお話が続くので 安心してまったりした時間を過ごすことが出来ました。 前作未プレイでしたので、 途中「こうなのかな・・・?」と脳内補完する所があったので 時間を見つけて、「再最深」の方もプレイしたいと思います。 素敵な作品を有難うございました!
  • 年中無休門番
    年中無休門番
    門番となって入場の可否を決める日々……なのですが、様々な人種や職種の方が都市に入ろうとするので、判断が難しかったです。 中には問答無用で襲い掛かってくる人もいて、門番って大変なんだなと思いました。 @ネタバレ開始 プロローグから入って門番へと就職、何周もグルグルとさせていただきました。 私がプレイしたときはティラノ学園から来た生徒さんが出現する確率が高かったです。 なかなか見かけない方もいたりして、新しい方が出てくると「あ、こんにちは!」な気分でした。 余談ですが、エルフさんが訪れた時の「ここでセーブするか?」は確かに心安らぐ言葉ですね(笑) @ネタバレ終了 まだ来訪をお迎えできていない方もいるのかな?とも思いつつ、何周も繰り返して初めての方とお会いできた時は嬉しかったです!(強面の剣士さんのように襲ってくる人は別として!) ありがとうございました!
  • ヒビワレ
    ヒビワレ
    スマホなど日々過ぎていく膨大な言葉や事実の濁流の中にある、たった一つ自分の気持ちを失わないように掬い上げるような、とても不思議な気持ちになる物語でした。 現代よりも進んだ未来のお話ながら、現代の技術や流れが上手く組み込まれていて、 確かに書いたはずの言葉が削除されていたりと、気になる展開にグイグイと読み進めました。 @ネタバレ開始 ここへのバグ?の記載、お許しください。 ※感想の投稿は2022/10/29ですが、それより前にDL、プレイしています。 2022/09/12 私がダウンロードしたバージョンでは「不意の火花に手が滑る」の直後で完全に進行停止しました(念のため3周繰り返しましたが、すべて同じ場所で止まりました) 正に「この後どうなる?」のいいシーンで止まってしまったので、この後がどんな展開になるのか、気になります…! @ネタバレ終了 途中までとはなりますが、終わりまで読んでみたい物語でした。 ありがとうございました!
  • 魔法使いの薬屋
    魔法使いの薬屋
    色んなタイプの薬を求めてにやってくるお客さん。 それに対応する少年。 師匠オズから学んだことを大切に 1人1人優しくも厳しく接していきます。 選択肢によって会話が若干変わりますが、 大きなエンディングは1つなので 自分が思うままに選択できて面白かったです。 @ネタバレ開始 ラスト、師匠を思う薬屋の少年の幻想的な 一枚絵が胸に刺さりました。前向きで素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!