heart

search

ホラー・オカルト

8483 のレビュー
  • 樹海の怪
    樹海の怪
    モノクロを基調とした、時折色づくグラフィックに"生と死"を感じました。 @ネタバレ開始 死というものは、うすぼんやりとした将来への不安から、意識的にであれ無意識的であれ、じわじわと身を蝕んでいくものなのでしょう。多感な時期であるほど、死こそが救済だと感じてしまうものではないでしょうか。 少年の「ひとりじゃないよ?」「ともだちが、たくさん、いるから」のスチルが純粋なる狂気を感じられてすごく好みです。「…またね」の台詞も様々な解釈が浮かび上がってきます。底のない虚しさを感じなくなった樹くんですが、今後"また"はあるのかな、なんて考えてしまいました。 @ネタバレ終了
  • Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボット
    ほぼ全てAIが作った作品! 気になってプレイいたしました。 StableDiffusionが公開された時、自分も「全編これで絵を描かせた作品が作れるのでは」とは考えましたが、シナリオや音楽まで全部、というのは驚きました。技術の進歩はすごいですね。 読めそうで読めない看板の文字や、指や口がぐちゃぐちゃになりがちなAIのイラストですが、そうした違和感がホラーには上手くマッチしていました。 @ネタバレ開始 そして、本編以上に解説の内容が非常に興味深かったです。 作る側として欲しいものをAIはなかなか出力してくれず、そうかと思えば想像以上のものが出てきて人間側がAIに寄せていったり、主導権はどちらにあるのか、みたいな話は作品内容と合わさって面白く感じました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 車座怪談
    車座怪談
    面白かったですー、男四人ダラダラと駄弁りながらの怪談回し、良い雰囲気でした 幽霊の話、人が怖い話、意味が分かると怖い話、バリエーションが多彩な点がとてもよかったです、個人的には永井の話が一番グッと来た?かも @ネタバレ開始 小林の話を聞くために必要なギミックも面白かったです、かまいたちを彷彿させますね @ネタバレ終了 いや~だらけながら怪談話、したくなりましたね、面白かったです
  • 神々廻
    神々廻
     タイトルの満月に彼岸花を背景にした美少年に惹かれてプレイさせてもらいました。 ゾクッとくるホラー感を美麗な立ち絵とお声がより掻き立ててくれ、とても凜とした静かな選曲も和風情緒をより楽しませてくれて鳥肌が立ちました。 @ネタバレ開始 神々廻の正体を語られた時に思わず身震いしてしまうほどでしたが、結びがハッピーエンドだけど、ちょっと?がついてしまうニュアンスの終わり方も最後にうっすら恐怖を植え付けて終わるのはとても秀逸だなって感じました。 順仁への嫌悪を示していた神々廻の言葉を思えばひょっとして成長したあとに……みたいな妄想をしてしまったのは、内緒にしてください(笑 ) それはさておき、イケメン美女の結ばれる流れで毎回ニッコリしてしまうのって私だけなんでしょうか……? @ネタバレ終了  全体を通してとてもテンポ良く、さっくりと後味の良く雰囲気を楽しめました。
  • ポンコツファンタジー
    ポンコツファンタジー
    開始早々からの独特で不思議な世界観に引き込まれました! 道中の物語も良かったです。 マイケルボ!絶妙に癖になるネーミング!頭から離れません! コマンド式のRPGも熱い!アニメーションがかっこいいです。 @ネタバレ開始 クイーンとのバトル、長期戦を覚悟し1時間弱殴り合った結果、ようやく勝利しました!!! 色んなコマンドを試して勝ち方を探っていくのが楽しかったです。 @ネタバレ終了 ダークなファンタジー、おもしろかったです。 ありがとうございました~
  • そこは佐藤さんのお宅ですよ。
    そこは佐藤さんのお宅ですよ。
    実況させていただきました! 少しずつ真相が分かっていく展開がハラハラして面白かったです。 素晴らしいゲームをありがとうございました!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    怖いけど、スルスル読めました。 本当に怖いですけど、何故そんなことをしたのかを後で分かり、悶えるばかりです。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    暗めの雰囲気と美しい絵に惹かれてプレイしました。 ボイスの演技力と引き込まれるストーリー、美しいイラストで最後は号泣しました。 素敵な作品に出会えて嬉しいです。これからも楽しみにしております。
  • ミツメテイル
    ミツメテイル
    こちら、楽しくプレイさせていただきました! ミツメテイルの意味がわかって、とても温かな作品だと感じました。 終始、ホラーな雰囲気に疑心暗鬼になりましたが、それも含めて楽しかったです!
  • GRIFOS
    GRIFOS
    アクションゲーム風味で面白かったです。めっちゃ怖い><
  • No Mmus
    No Mmus
    先の読めない展開の連続で面白かったです!
  • エッグノック
    エッグノック
    サムネイルを某動画サイトで見かけ、「これは先にプレイしないと後悔するタイプだ……!」と直感し、やってきました。今は直感を信じて正解と自分をほめています。 地味にタイトルが出るときの音嵌めが好きです。 @ネタバレ開始 初手では地図の見方に気付けず、お目目が合ってしまいました。地球儀にも意味があることに気が付いて「ちゃんと小物も意味持たせてくれてる」と謎の感動。 アニマルとてんしを経てひと段落し、コメントを覗いて「エンドカード登場卵を唯一選んでなかった」ことに気付いてもう一周しなおしました……店員さんのこれからが平和であることを祈ります。 ……プレイヤーが買わなかった卵、どうなるんでしょう?(勝手な不穏予想) 追記:ビフォアエッグノックもプレイしました。一部の謎は解けてすっきりし、またぞわぞわしたものごと全て抱え込んで、今日もモンスターデパートはがやがやとしているのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 さっくりとしたゲームかつ、程よく残る後味。楽しませていただきました、ありがとうございます!
  • くれちブルーミング
    くれちブルーミング
    個性的なキャラクターがたくさん登場する学園妖怪バトルものです。 ストーリーは緊迫感のある展開の連続で、何よりバトルシーンが熱いです。 特に、バトル中のカットインイラストによる演出がカッコいいですね。 さらにケモ耳の可愛いキャラクターがいたり、 妖怪と人間の複雑で繊細な心の繋がりが描かれていたりなど、 バトル以外にも見どころが満載のスケールの大きな作品です。 「妖怪」キャラや「バトル」の要素が好きな方におススメしたい作品です。
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    「とらうまごっこ」って、そういうことか!納得。 いろんな人に刺さってる意味がよくわかったと同時に、該当するトラウマを負わずに生きれている自分の幸せさを体感しました。
  • 家
    これは怪異なのか?それとも幻?いや、それとも……様々な考察をしながら読むのが楽しい作品でした。 2つのメッセージウィンドウで繰り広げられる物語。 まずはその上下の意味を探る所から、楽しみが始まりました。 登場人物、それぞれの目線なのかと思いきや、違う人間まで入ってきます。 だとすれば空間の境界線なのか? でもウィンドウの中で場所は別れています。 じゃあ何か他の意味が……?などなど、もうこの時点で考察が楽しいです。 次に考えたのは「家」の正体。 そのままで受け取れば、怪異のようでありますが よくよく考えると、何かの例えのようでもあります。 居るはずなのに居ない家族 1つだけ残されたオムライスなど 考えれば考えるほど色んな意味が含まれているようで、きっと答えはプレイヤーごとに違ってくるんだろうなと思いました。(自分は、ホラー好きなので怪異説かな!) 面白い作品をありがとうございました。
  • ーGarnetEscapeー
    ーGarnetEscapeー
    攻略サイトのおかげで全エンド回収&あとがきも見れました! ストーリーの分岐だけでなくイラスト担当様が複数いるので、各ルートの雰囲気が大きく変わるのも素晴らしいです。どのルートも違った良さがありました! ムービーありで、ほぼ全てオリジナルBGMという豪華さ。効果音も上手く使われているので、イヤホン等でぜひ味わってほしいです! 怖いのに探索は絶対迷うレベルなのが強烈! 廃校を強制徘徊させられます。 ですがマップを見れば、どこにいるか・どっちに進んでいるかすぐに分かったので、方向音痴的なストレスは殆ど感じませんでした。 あるルートの条件を満たすのに大苦戦しましたが、その分クリアが嬉しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 私の人形を探さないで
    私の人形を探さないで
    クリアしました! @ネタバレ開始 HAPPY→BADの順にエンドを見ました。 名前入力したことをすっかり忘れた頃にあのラスト……ゾクッとしました。 @ネタバレ終了 スチルも美しかったり、怖かったりと印象的でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 母標
    母標
    現実の闇×ホラー考えさせられる内容でした。 刑事事件としてどんどん操作が進展していくのかと 期待しましたが、意外にすぐ終わってしまって 残念というか、もう少しプレイしていたかったです。 @ネタバレ開始 出来事の正直な感想は大学生ってもう大人でしょ? 彼女の印象悪すぎて擁護する気にはなれないですね。 ただ、すべての責任を押し付けた彼氏は最低すぎる。 掲示板の住人もどうかと思うが、住人のせいにするのも厳しい。 登場人物すべてが最低の出会いだった。 仮に友人や親がこの最悪を回避できる鍵だったとしても そこに伝わらなければ、どうしようもできないです。 本当の意味で自分を守る手段を学習できていないと・・・
  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    土着ホラー大好きなのでずっと楽しみにしてました! @ネタバレ開始 もうしょっぱなから『童弔い』とか『ショウテン』とか意味ありげなワードでドキドキです。 主人公二人も良いのですが、館山さんらしい、いい人でも悪い人でもない大人達がとても現実的で好きです。 淡々とした語り口も怖さを増しててとても好きです。 徐々に人が居なくなり、童弔いも終わり、村の最後を看取ったような気持ちになってもの悲しい…… もちろん二人のその後も…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイできました! 素敵な作品ありがとうございました!
  • ファントムゾーン エクソシスト
    ファントムゾーン エクソシスト
    大好きなシリーズ作品。楽しみにしていました! 初めてでも問題なく楽しめるので気にせず見て欲しい。この雰囲気とドキドキ感、たまりません! @ネタバレ開始 グレゴリオ神父強い! カッコイイ! でかい!! レッドブギーと戦う日が来るんですかね~。楽しみです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)