heart

search

ホラー・オカルト

8295 のレビュー
  • くれちブルーミング
    くれちブルーミング
    バトルあり!妖怪あり!感動あり!! な学園物語でした。 呉地ちゃんの表情がコロコロ変わるので 見ていて面白かったです。 @ネタバレ開始 初っ端まさかの、呉地ちゃんが妖怪で びっくりしました。 でも、味方サイドに居る・・・ こういう展開大好きです。 中盤は鈴谷くんの「待つ」選択肢が印象的で、 とっても切なかったです。 (私だったら「即帰ろう!」と話も聞かず、 腕を引いていただろうな・・・ そして、「それ」に飲み込まれていたと思います。笑) 終盤のおりこちゃん・・・なんて素敵な笑顔の スチルなんだ・・・。 @ネタバレ終了 キャラが沢山出てきますが、皆個性豊か、 インパクト強めで分かりやすかったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    BGMや表示される写真の無機質な感じも相まって不気味な雰囲気でしたが、やきうのお兄ちゃんの猛虎弁のおかげで終始和やかな感じでプレイできました。 @ネタバレ開始 と思ったらゆっくり音声が流れて度肝を突かれました。深夜にイヤホンをつけて遊んでたのでめちゃ怖かったです。 @ネタバレ終了 またなんjを元ネタにしたゲームを作って欲しいです。ありがとうございました。
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    END5、6に辿り着くのに苦労しましたが、全回収しました! 羽乃ちゃんのTwitterアカウントが実際に存在したりと、フリーとは思えない作り込まれた作品だと思いました。 OP動画、どんなヤバイ奴が出てくるのかワクワクしました笑 声も良かったです♪ @ネタバレ開始 律の悪気ない純粋さとあの笑い、ゾワゾワしました(´⊙ω⊙`) END6は本人達的にはハッピーエンドになるのかな。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました
  • Route17
    Route17
    クリアしました。ゲームのギミックとシナリオがとても素敵でした。あの時間の流れがそもそも面白かったのですが、設定や仕様がすごく練られてて、いい意味で途方に暮れました。 また時間を置いてリセットしてプレイしようと思います。ありがとうございました。
  • 心霊ホラーノベル「怪話」
    心霊ホラーノベル「怪話」
    ものすごく美しい画面、イラストと生理的嫌悪をそそるシナリオで、どの作品もすごかったです。生々しい恐怖でした。気になって仕方なかったので、クリアした後すぐに設定資料集を買ってしまいました。 読みながら『怪話』の怖さについて考えたいと思います。ありがとうございました。
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    どこを見渡してもネタがある! ツッコミが追い付かない! 全エンドを通して、勢い最強の高橋君を見ることができました。 他のキャラ達もクセが強くて良かったですw 前作未経験の方は、ぜひそちらもプレイして面白いから!と胸を張っておすすめできる作品だと思いました。 とてもおもしろおかしく、そしてなんだかんだ友達想いでとても優しい高橋君を知ることができる作品、ありがとうございます。
  • いつも仲よしボクの家
    いつも仲よしボクの家
    YouTubeで実況させていただきました。 シンプルですが考えさせられるゲームでした。タイトルが子供の願いなのかなと個人的に思いました。 プレイできてよかったです。ありがとうございました!
  • アズブルは今も井戸の底
    アズブルは今も井戸の底
    短編ながらも強いメッセージ性を感じました。 その後、主人公は一体どうなったのか…… 続きが非常に気になります。 @ネタバレ開始 自分の手柄を取られる行為って嫌ですよね。 清く正しく慎ましく生きたとしても、 誰からも正当に評価されないのは本当に苦しいことだと思います。 ついついアズブル側に寄り添ってしまいますが、 一番の悪はシャプールよりも周囲の人間達かな、と考えてしまいました。 環境要因こそ、こうなったらもう何をしても良いという "無敵の人"を生み出してしまうのではないでしょうか。 @ネタバレ終了
  • 柘榴の中身は綿だらけ
    柘榴の中身は綿だらけ
    まずお伝えさせてください!最高でした……! たこてい様の作品はコズミック系の世界観のため、昔馴染みであるたまき君の存在とどう繋がるのかとハラハラしながらプレイしていましたが、 @ネタバレ開始 最後までプレイして、これは純粋で最上の愛のお話だなと思いました。 死ぬまで追い詰められた彼にはもう、たった一年ばかりの関わりだった彼女との思い出しかなかった、というところがとても好きです……一緒に死んでくれ、君のせいで人生がぐちゃぐちゃだ、という台詞がもはやプロポーズのように聞こえました。 地縛霊になって彼女の手を取り幸せそうに笑っているタイトル画面を見て、ハッピーエンド……ハッピーエンド……?となりましたが、たまき君が幸せそうで何よりです。 主人公がたまき君に苦しみに無理解そうなところも癖どストライクでした。ありがとうございます。 @ネタバレ終了 前作もそうですが、たこてい様の書かれる文章は本当に綺麗で、すっとお話が入って来るので凄いなあと思っています。素晴らしい作品を本当にありがとうございました!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    怖すぎ作者天使…先の展開が読めなくて怖くて仰天するシーンが沢山ありました。ルートが多くて選択肢によって展開が変わるので、数々の恐怖を味わうことが出来ました。素敵な作品ありがとうございました!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    怖すぎ神作者好きだけど無理……(?)
  • 怪奇特集!!おまえの知らない世界
    怪奇特集!!おまえの知らない世界
    とっても面白かったです! 古き良きB級エンタメホラー番組の雰囲気がよく出ていました! 夏休みとかによくこういうのやってたな…と懐かしくなりましたw 番組の途中で左右に煽り文句みたいなのが出て真ん中に提供さながら素材クレジットが出てくるところは、本当に番組ぽくってすごく凝ったつくりだなと思いました。 撮影パートは、普通の速さにしたら45%くらいしか撮れず、3回くらいやったのち、「よし、遅くしよう!」と潔くスピード変更したらクリアできるようになりました。 @ネタバレ開始 ただのおっさんを撮ったり(笑)にゃんこを撮ったらニュー倉先生が可愛いコメントしてくれたりでハズレもまた楽しかったです。 プロデューサーとおるねちゃんとの関係性もとてもよく、最後はプロディーサーの漢気を感じてとてもよかったです! @ネタバレ終了 ただ怖いだけじゃなくスッキリするような話の展開もあり、とてもやりごたえがありました!
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    好きです。 とにかく目に優しい色合いで、ただただかわいらしくて癒やされてしまいました。 油断しているとビビらされるのですが、それもまた良しという感じです。 素敵なゲームをありがとうございます。 @ネタバレ開始 生徒毎に好物があって、それを当てるのが楽しかったです。 クリア後にダウンロード出来る画像にもそれがしっかり描かれていて、後から気が付いた時すげえ!ってなりました。
  • さびしがりゴースト
    さびしがりゴースト
    ポップテイストなオカルト作品でした。 キャラ、UIデザイン、何から何まで可愛い!! 物語も、テンポが良い上に章ごとに別れているので とっても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 恋くんったら、わがままで気まぐれで猫みたい! 可愛いな~と思いラストまで読み、納得しました。 まさかの、「ことほぎさん」ENDもあってびっくりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 異界
    異界
    怖いだけじゃない・・・! 過去の出来事も複雑に絡んできて 一瞬たりとも見逃せない物語でした。 脱出パートでは しっかり物語を読んでいないと間違えて 選んでしまうような選択肢があり、 その辺りにもハラハラさせられました。 初っ端何度かBADENDに行きましたが、 その理由も後ほど分かって来るので 「それで死んでたのか」と納得の物でした。 怖さも抜群で、面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 705号室
    705号室
    実体験のゲーム化ということで、 本当の所と、ミステリーとして想像・創作した所と 2つの面から楽しく?怖く読ませていただきました。 ホラーは音楽で怖がらせるという演出が定石ですが こちらの作品はほぼ無音なんですね。それがリアルに友達から聞いている感じがしました。 音楽があると怖がらせて来るなって感じがしますが、 無音だと「ただ、こういう事実があったんだよね」という雰囲気になるのかなと思いました。 いわゆる「ホラー表現」とは違う文面に着目したい作品という事で、オススメです。 @ネタバレ開始 読んでいて怖い所もありましたが、 それよりもかくれんぼのシーンのリアルな描写が後々怖いですよー! ちょっと説明しづらい場所の文言化や人の動作が印象に残りますし、 クリア後、「実体験演出でなく、実体験か…」とじんわり怖くなってきました。 「現実離れした物体が見え悪寒がした」なんていう誇張したホラー表現がほぼ無いのも特徴的ですね。そんな表現がとても少なかったからこそ、「事実にあった」という「存在」だけが残って、空想して書いたのではなくて「思い出して書いた」ような文面になり、怖さが引き立っていたように思いました。 おまけは恐ろしかったです。 @ネタバレ終了 怖いお話、どうもありがとうございました!
  • 復讐の汚濁
    復讐の汚濁
    霧の街ロンドンが舞台の、 上品なオカルトミステリーでした。 文字が主体でたまに左に絵が差し込まれる 小説の様なスタイル。 挿絵の男子たちがどれもこれもスタイリッシュかつイケメンで テンションもより一層盛り上げてくれます。 オカルト部分の説明は知らない事の方が多かったので、大変勉強になりました。 個人的にはエリックに対しての フォカロルさんの接し方が胸キュンでめちゃ好きです・・・!! しっかり推理要素があって、面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!!
  • とらうまごっこ
    とらうまごっこ
    怖いですが、そうだよね…と納得しながらも読み進めました。 今でも心臓ばくばくです。
  • 非公開中
    非公開中
    @ネタバレ開始 は? じいさん、それはさすがに……何考えてるんや! おい、じいさん、……クズやな。 もしやSとは結婚前から……? ばあさんもつらいなら病院行った方が……。 憎しみや怨念がこもった微笑み……主人公大丈夫かな。 しかしS家というと、身分があるイメージですね。 @ネタバレ終了 お地蔵さんは見る人や状況によって見え方が変わるのかも知れません。 どちらかというと地蔵より人怖な話……かも。 主人公の将来が心配になりました。
  • ファントムゾーン エクソシスト
    ファントムゾーン エクソシスト
    シリーズ別作品も読んでいて、その世界観に引き込まれたので今作も楽しみにしていました! もう一番初めからグイグイと物語に引き込まれました。 聖書などアイテムを使って悪魔祓いするときは「あれ? 効果がなさげ?」とちょっと不安になりましたが、無事に祓えてホッとしました。 @ネタバレ開始 グレゴリオ神父の「診断書を見せてくれ」で停止するバグの修正、ありがとうございます! 実は私も菊島お姉様とたぶん同じ時期くらいに「止まってしまう…直接TwitterのDMなどでご報告をしてもいいだろうか…」と悩んでいた折、菊島お姉様のコメントに「私もそこで止まっていました!」となったので、修正対応いただき、続きが見られて本当に嬉しいです! ワンクッション挟んで無事にレオナード家に辿り着き、トランクに入っていたアルジェントさんを見たときは「さすが最強のエクソシストを目指しているだけはある!」と思わず唸りました。 その後の探索パートでシミが、瓶割れがとなったあたりから何が起きているのかドキドキでした。 そして、夜のお家。 「一体なんだ?」(獣のイラストが出てくる)→「一体なんだーーー!!!??」(画面の前でビビりまくるチキンプレイヤー) となりました。 ここすごく怖かったです…! ドバーンと突き破ってグレゴリオ神父が来た時は、もう完全にHEROでした! この家の現象が解決不可の理由も「ああ、なるほど…もうあの家は人が住んではいけないですね」と納得でした。 こういう練り込まれたお話、本当に好きです! 最後の当たりのグレゴリオ神父さんと魔術師さんの会話然りバッジ然り、戦いはまだまだ続くらしいので、またグレゴリオ神父の活躍を楽しみにしています! @ネタバレ終了 ダークゴシックな感じの世界観が好きなので、プレイ前からワクワクでしたが、本当にとても面白い作品でした! 素敵な作品をありがとうございました!