heart

search

ホラー・オカルト

8483 のレビュー
  • 或る霊能力者の一日
    或る霊能力者の一日
    どちらのエピソードも面白かったです! お話を聞いて500円で成仏させるという説明を最初に読んで、ちょっと笑ってしまいました。まさかのワンコイン制(笑) ただちょっとコメディ感があるからと油断していると、痛い目にあうかも知れません。 内容はゴリゴリのホラーです。(喜び) 今回はどちらも子供が絡んだエピソード。 子供が絡むホラーって怖いですよね。純粋故の恐怖みたいな。 @ネタバレ開始 先に子供に食われた男エピソードから読んだのですが、これがかなり怖かった。 幽霊が怖いのももちろん、生者もまともじゃない。気づいた時には、八方塞がりの状況に陥っているというのが恐ろしかったです。 そして実は、夜食にスープを飲みながらプレイしていたのですが、食事しながら読んじゃいけないエピソードでしたね……!?こちらは大変よく煮えておりました(笑) もう片方は生者の恐怖はないものの、悪霊から感じる殺意がハンパじゃなくて怖かった。 実際、自分が対峙していたら恐怖で動けなくなってしまっていたと思います。 どちらのお話も、一見被害者の幽霊が、実は加害者だったと分かった途端に敵意をむき出しにしてくるという展開が超怖ポイントでした。 +なにか次回作の糧になるコメントを……とのことでしたので色々考えてみましたが 鏡を見せられた時の悪霊のグラフィックがあれば、より破壊力は増したかなと思いました。 @ネタバレ終了 七日間バージョンも、楽しみにしていますね! 面白い作品をありがとうございました。
  • あべこべりーちゃん
    あべこべりーちゃん
    実況プレイさせていただきました。 前作のはらぺこまーちゃんのおまけから楽しみにしていた作品でしたが、期待以上でした。 少女(りーちゃん)と主人公の会話を読み進めていくゲームです。 主人公のセリフや地の文は一切ありませんが、少女のセリフやあいずちで本当に会話をしている気分になりました。 @ネタバレ開始 彼女にとっての幸福はどっちだったのか、考えさせられるし受け取り方によって変わってくるんだろうと思わされるさいごでした。 @ネタバレ終了 ぜひ多くの方にプレイしていただきたいです。
  • 怪奇特集!!おまえの知らない世界
    怪奇特集!!おまえの知らない世界
    怪奇が起きた瞬間を激写!とボタンポチポチ…あ、ただのおっさん撮影してしまった! 今度はただの女の子か…いや、彼女の後ろに何かっ、何かいるー!! …そんな感じで、終始オタオタしながら四画面に映る怪奇やらおっさんやらを撮りまくりました! @ネタバレ開始 夜になるにつれて画面がどうしても暗くなるので「何か映ってる?」と判別するのがどんどん難しくなりました。 撮影者が鳥目なせいか、もう霊なのかただの背景なのか判別できず(笑) 明らかにトイレから手が出てる!だったり、画面右下に何か黒いものが映ってる!(目でした)だったりと、新しい怪奇現象に遭遇したときは嬉々としてボタンを押していました。 まだ見ぬ怪奇をコンプリートするため敢えて女性や男性を撮影するのも楽しかったです。 洋館はゴリラやカエルは怪奇現象ではないのか!と思いました。 一度、初めて見るレアっぽい怪奇を上手く撮影できたときに目玉にやられてゲームオーバーしたことがあって、とても悔しかったです…その怪奇を撮るのにさらに2回くらいやり直しましたが、撮影できて大満足でした。 同時に2個目玉+怪奇現象が出たときは「うわーん!目玉焼きにするぞー!!」と意味不明なことを思いました。 巻き戻し機能大切ですね…! 頻発する怪奇とあまり見られない怪奇が絶妙なバランスで出てくるので、周回プレイもとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 タイミングを見極めてポチッと押すのがとても面白く、思わず全怪奇(ではないのもあり)をコレクションしてしまう面白さがありました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 車座怪談
    車座怪談
    とっても面白かったです! 男達だけではじまる怪談話。 初めて会った人もいるのに、なんだかわちゃわちゃしてて楽しそうなのがよかったですv @ネタバレ開始 怪談は、どれも面白怖くてよかったです! 作者さまの話口調がとても良くて、どれを読んでも楽しく読めました。 怖い話をした合間合間の男達の気の抜けた会話もまた楽しくて、ふっと怖い世界から明るい現実に戻る感じがよかったです。 ぬらりひょんの名前が思い出せなかったのが、滅茶苦茶楽しかったし可愛かったですv(笑) ホルマリンの話は本当に恐かったです! 前作の「穴の中」もプレイしていたので、穴のキーワードが出てきた時は嬉しくなっちゃいました。 @ネタバレ終了 たくさん怖いお話が聞けて、ゾクゾクワクワクして楽しかったです!
  • 暮夜を待つ
    暮夜を待つ
    実況させて頂きましたm(_ _)m 2人が体験した出来事をそれぞれの目線で読み進められて面白かったです。 とてもとても切ないお話でした。 ありがとうございました!
  • 非公開中
    非公開中
    短い時間の中で、ひえぇ…となりました。 @ネタバレ開始 可愛らしい絵柄なのに、犯人の犯行動機がめちゃくちゃサイコパスで恐かったです。 人は見た目ではわからない、すっかり騙されました(><) それにしても、人のウワサも鋭いですね。 犯人は誰にもわからないはずなのに当たっているし… 隠したい事に限って、なぜかバレたりするものなんですね(><) @ネタバレ終了
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    タイトル画面の女の子とフレンドリーな概要欄に興味を持ちプレイしました。 人間の欲望は汚いな…と読んでいて感じるホラーなお話でした。 話が終わった後の女の子の正体と展開も面白かったです!
  • 恐絵-kyoukai-
    恐絵-kyoukai-
    たった1日でこのクオリティのゲームを作られたことを尊敬いたします。 世界観が独特で、とても引き込まれました。 また、別の作品も遊ばせていただきます。
  • 非公開中
    非公開中
    衝撃の展開でした。 @ネタバレ開始 見た目だけじゃ判断できないなって思いました。あの女の子は犯人じゃないことは確かだなって思いましたけど…どちらかというと探偵サイドの子笑 @ネタバレ終了 楽しく読ませていただきました、ありがとうございました!
  • 暮夜を待つ
    暮夜を待つ
    想像力を掻き立てられるタイプの探索系ADVです。探索ポイントは見ただけでは分かりにくいのですが、PCでのプレイではマウスオーバー時の効果音がヒントになるのでPCプレイ推奨かと思います。 グラフィックがとても綺麗で、特に回想シーンの2人の姿が微笑ましかったです。なんとも切ないストーリーが心に沁みました。私はトータルで見て怖さ、悲しさよりも救いを感じました。
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    全エンド拝見しました。 いわくつきスポットと言えば廃病院だったり洋館だったり旧校舎だったりしますが、ビル!という設定が逆に新鮮に感じられました。「呪いのビル」という初めての単語の組み合わせに興味深くプレイしました。選択肢が出てくると即BADなことも多いので緊張感がありました。(敢えてBADを踏みに行くスタイルでプレイしましたが) 窮地から危機を脱出するまでには様々な出来事があり、展開は胸熱でした。 クリア後のあとがきから様々な設定が振り替えられるのも良かったです。 ちなみに、本作で一番のお気に入りのシーンはやはり皆さんもネタバレ欄で異口同音に言及されていました。 @ネタバレ開始 そうです!もちろん「※トマトです」です。2周目展開では今か今かと待ち構え、表示された瞬間にガッツポーズでした。 @ネタバレ終了
  • 非公開中
    非公開中
    短い話の中に、怪しさと怖さがつまっています。 小学生がすごい人ですw
  • たんぽぽちゃん
    たんぽぽちゃん
    最後までプレイしました。面白かったです! @ネタバレ開始 主人公が亡くなっているかいじめかどっちかな? と思いながら読んでいたのですが、たんぽぽちゃんがとっても可愛いのでいじめじゃなくて良かったです。 真相がわかったあとも、「ひぃぃ! 怖い!」という感じではなくて切なさが残る物語でした。 ゆったんはヤンデレですが、ぽぽちゃんに殺人犯扱いされてるのは可哀相だなと。あくまでも事故であって突き落とそうとしたわけじゃないし……あ、でも襲おうとしてたしやっぱ罪人ですね(自己完結)。でもこれでゆったんの願いが叶って良かったです!(良いのか?) 個人的に、ポップにヤンデレを紹介されている作者様のあとがきも好きです。 自作品の予告まで入っていて、なんだかお得な感じがしました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
     Twitterでキャストさんが決まったところを見かけて、気になってプレイさせて頂きました。(ふたりとも知っている方だったので…)  ヤンデレホラー、大好きなのでよくやるのですが、このゲームには他ではあまり見たことのない生々しさがあるというか…もしかしたら、明日にでも自分の身に同じようなことが降りかかってくるのではないか、なんてことをエンディング回収ごとに思わず考えてしまうような気持ち悪さがありました。 @ネタバレ開始  とにかく、つくりの丁寧さがすごいです!かなり序盤から気になる要素が散りばめられていて、それが中盤から後半にかけて綺麗に回収されていくストーリー構成にぐいぐい引き込まれました。選択肢ごとにテキストが細かく変わるので、エンディング回収も楽しかったです。  ずっと色羽ちゃんがあそこまで羽乃ちゃんの存在に執着する理由が分からず、ある意味行動理念がはっきりしている律よりも怖かったのですが、END6の話でいろいろと納得しました。「色羽ちゃん強いなぁ」なんてのんきなことを思っている場合じゃなかった。めちゃくちゃ追い詰められていただけだった。物語の開始時点からもう全部が終わっていたんですね…END6は収まるべきところに収まった感じでよかったです。  律には初っ端から絆されっぱなしでした。笑った顔が思ったより可愛らしいし、言動の節々がオタクだし…あれ、なんか親近感が…と思ったらちゃんと怖いときもあるし、色羽ちゃんの意志も固いからやっぱり逃げなくちゃ…といった感じで、終始二人の間を行ったり来たりしていました。  律のために歌うときのイントロと同時に場面が切り替わる演出が好きです!お声が…お声がいい… @ネタバレ終了  演出や心理描写が作りこまれていて、臨場感が凄まじかったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • 非公開中
    非公開中
    連続通り魔のパトロールをするおまわりさん視点……に見えるが何か裏が……と身構えながらプレイ開始。 @ネタバレ開始 なるほど、確かにこれはヒトコワな話……。 おまわりさん、疑って申し訳ない……! @ネタバレ終了 皆個性的と言うか、人は見かけによらない、見た目(だけ)で判断してはいけないと言う教訓かも知れない。
  • 心霊ホラーノベル「怪話」
    心霊ホラーノベル「怪話」
    めちゃくちゃ怖かったです!!それでいて面白い! 大きく4つのお話が用意されていますが、その全てが面白く、ガラッと雰囲気が違うお話を楽しめますので飽きがきません。 1つずつ楽しむのも良し、一気に楽しむも良し。是非ヘッドホンを着けて深夜にソロプレイしてください。 他の方も仰っていますが、やはり『音』の演出が素晴らしいです。 「ポーン♪」という決定音ですら響くので、お話が始まる前から驚きまくってました。 それがホラー演出でバンバンでてくるので、その怖さといったらもう……!です。 そして、グラフィックでの演出も非常に高クオリティで有料作品を遊んでいるようでした。 クオリティが高いということは、怖いということで……小中学生は夢に出てくるぐらいの表現がありますので(R15作品です)苦手な方はこちらだけ注意ですね。 @ネタバレ開始 『怪道』のイベントCGから「こえええええ!!!!」って震えていましたが、一番怖かったのは『顔なしこけし』ですね。 暗黒からのCGバーン!の衝撃がハンパなかったです。もはや怖すぎて直視できませんでした。 あんなのに追いかけられたらチビります。脱出なんて絶対無理だ……。 好きなお話も、やはり『顔なしこけし』です。 見えない恐怖、そして見えないからこその安心。相反する2つの感情が交差し、最後に衝撃の絶望と救いに変えてくるシナリオは素晴らしかったと思います。 そして次作も楽しみにしております!! @ネタバレ終了 大変面白かったです。ありがとうございました。
  • 「真夜中のクロッカス」
    「真夜中のクロッカス」
    少女漫画のようなグラフィックと雰囲気で、幻想的な世界に浸れる物語でした。 百合ゲーとありますが、百合要素はやさしめなので苦手な方でも楽しめると思います!ぜひ! まず、タイトル画面もそうですが随所でアニメーションが入っていて演出に凝ってるなー!と思いました。 イベントCGはほぼ目パチアリで、ぱちくりする紫ちゃんが可愛い! 最初は分からないことだらけだったお話が、徐々に謎が解けていき、最後は全てが繋がって着地したのが気持ちよかったです。 エンディングは2つありますが、どちらも意味のあるエンディングなので必見。 @ネタバレ開始 おまけを選択して、不意打ちで土蜘蛛様が出てきたときはビビリ散らかしました(笑) 土蜘蛛様、顔が恐すぎっす……!ホラー要素総取りです! 『あとがき』の背景、面白かったです(笑) 魄ファミリーズあんな感じやったんか! @ネタバレ終了 エンド後、クロッカスの花言葉をググりました。 とても素敵な意味で、作品にぴったりだと思います! 素敵なゲームをありがとうございました。
  • フォーチュン・チャーリー!
    フォーチュン・チャーリー!
    面白かったです。サムネイルにポップにある、 「ここはサーカスですわ~!」 「-次に目を覚ました時はどうかその罪と向き合えますように」 というシーンの印象がプレイする前と後でまったく変わってしまう。怖。 @ネタバレ開始 まったく救いの無い1~6章は見ててももうつらくてつらくて・・・なのに見てしまう。一体何が起きているか、人は理解したくなるものなのですね。 そんな中、最後の7章の始まりは、ついに真実がわかるんだ・・・と鳥肌もののワクワク感がありました。 地獄の中に最後に救いが・・・って思ったけど、最後のチャーリーの言葉と、7人の元天使たちの話を聞くとやっぱりチャーリー救われてないのかも、となんとも複雑な気持ちでした。 嘘をついているつもりもないのに嘘をついて罰を受ける。人間ってそういうものなのですね。 地獄の中にひとつ救いがあるとすれば、最後のおまけで1発でfriendな人が登場した驚異の引き。最後に救われました。 そのあとなぜかsalvationがなかなか引けず相当なトライをすることになりますが、おまけのボリューム、そしてどのお話もすごく深く面白く楽しめました。 @ネタバレ終了 人間の本質をえぐるような深い作品、ありがとうございました。これでアングラ人鳥歌劇展さんからすると優しめの今年のフェス3作品、というのが驚きですが「宇宙のカタコンベより。」も素晴らしかったですし、過去の作品もぜひプレイさせて頂きます。
  • 非公開中
    非公開中
    数分で味わえるヒトコワ。切れ味抜群です! おまわりさんの語りやイラストがかわいくてほのぼのしてしまいますが、これは罠に違いないと構えて読み進めました(笑) @ネタバレ開始 実は女子高生が犯人?いや、女子大生って言ってるのにそれはさすがに無いか。まだ新しい人が出てくるのかな?と思っていたら……まさかおまわりさんが襲われるとは!そんな予想外からの予想外にしてやられました!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • おい、佐藤
    おい、佐藤
    黄昏時、不気味に照らされる世界でのジットリとした恐怖体験でした。 おい、佐藤。9股は激しすぎるぜ……。 鈴木くんに同情しつつも、もし現実世界で青白い顔の元カレが追いかけてきたら、普通にダッシュで逃げちゃうと思います。(笑) トゥルールートは怖かったです。ごめんね、鈴木くん。 浮気はするもんじゃないなと思いました。(切実 面白いゲームをありがとうございました。