heart

search

ホラー・オカルト

8300 のレビュー
  • お隣さんの手紙
    お隣さんの手紙
    日常に飽きてちょっとしたスリルを求めた結果が怖すぎました…! 夜に1人でイヤホンをつけながらプレイし、怖すぎてエアコンつけてても寒かったです! 楽しく実況させていただきました!素敵なゲームを公開してくださりありがとうございます!
  • 705号室
    705号室
    実話を元にしたとあるマンションの一室で昔起きたちょっと怖い怪談話。だと思ったら……。 @ネタバレ開始 人間の怖い話、でした。短い中にもどんでん返しもあり面白かったです! 完全に余談ですが、概要欄の制作期間二年(実働二日)に笑ってしまいました。 自分も10年(実働3年)の作品があるので謎の共感です笑 @ネタバレ終了 初作品ということで、今後の作品も楽しみにしております。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 空論アフターグロウ
    空論アフターグロウ
    ディベートな好きな方にとっては、物語の核心に至るまではずっと頬が緩みっぱなしになること間違いなしの作品でした。 いわゆる本編に当たる部分をクリアした後もボリュームたっぷりのオマケや前日譚が用意されており、とても豪華でお腹いっぱいです! @ネタバレ開始 イレギュラーな存在である椎名さんを迎えてディベートによる思考のやり取りを楽しみつつ親睦を深めていく様子もとても楽しく読ませていただきましたが、目が覚めて央さんと交わされた会話に元々ゆるい涙腺が刺激されてウルッときました。 cool系の央さんがあんなに感情を露わにしている姿がとても印象的でした。 (この央さんの涙は前日譚を読んだ後だとさらに心に残りました…!) 本筋の合間合間に入るサブストーリーも読みごたえ抜群でした! 一ヶ月以上もチキンかケーキか…という初めてのサブストーリーがインパクトありすぎて、もし自分がこの質問を突きつけられたら選べなかっただろうなと思いました。 プールのホースでの水の掛け合いなど青春らしいストーリーもすごく面白かったです。 最後の笑いあっているところは本当に素敵なスチルでした! (この辺りももちろん目を覚まさせることへの一石とはいえ、とても素敵なシーンでした!) Afterストーリーで社さんがシイナさんとして元気に大活躍している姿に胸が熱くなり、椎名さんのことをきちんと覚えていてくれたことにとても嬉しくなりました。 また、バッドエンドへ進行した際も特別なストーリーがあり、椎名くんの葛藤がこれでもかと怒涛のパワーで伝わってきました。 ビューティフルマウスのことも社さんのキャラ紹介で「へー、なるほど!」となりました。 こういう小ネタを見るのはすごく面白かったです。 最後になりますが、前日譚で社さんの口から飛び出した「頭ハッピーセット」というパワーワードが個人的に大変ツボでした。 さすが社さん、言葉のキレ味抜群でした! @ネタバレ終了 ハッピーエンドが好きなので、無事にあるべき未来へ辿り着けた後は、キャラクター紹介などでさらにその後まで見られて嬉しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 車座怪談
    車座怪談
    車座になって語らう怖いお話…一番初めにその女の人は幽霊なの?生きていた人間だったの?という怖いお話をチョイスしたためか「えー、これこういう怖いお話が続いたらビビりチキンには無理です! 帰ります!」という展開になっていましたが、幽霊系の怖いお話ばかりではなかったので遊びやすかったです!(ホラー的な意味で) @ネタバレ開始 夜道のスカートたくしあげ女性とケイタくんのお話、ヨシノリさんのお話が特に怖かったです…!!(怯えのあまり涙) 私だってドアノブにおっさんが引っかかってる家はごめんですーー!!!(即座に引っ越し) 三人の話を聞いた後、エンドリストを見たらまだ何かあるな?と小林主人公のお話目掛けて周回…しましたが、仕掛けが分からなかったので攻略記事に頼らせていただきました。 正に人を呪わば穴二つ…主人公が生きていてよかったですが…エンドウくんは恨まれている総量的には死んでもおかしくないのでは?と思ったりしました。 また別の誰かが件のゲームに辿り着いて、エンドウくんを呪うかも~なんて思ったりしました。 そんな波状攻撃があれば、それこそ究極のホラーですが(笑) @ネタバレ終了 前作もチラリと出てきて、思わずニヤリとしてしまいました。 怖さは怖さでも怪談的な怖さと人間の狂気的な怖さなど、怖さの種類も色々でとても面白かったです! ありがとうございました!
  • 目覚めたら知らない男が枕元にいた
    目覚めたら知らない男が枕元にいた
    とても面白く、先が気になって最後まで夢中になってプレイしました。 ヤンデレ系の作品はキャラやシチュエーションに特化しているものが多い印象がありますが、本作はそれだけでなく作品全体の構成や伏線の配置・回収が綺麗でストーリーとしても非常に読み応えがありました!また、プレイヤーが置いてけぼりにならないように登場人物の心の動きに同化できるような配慮も感じました。 グラフィックも非常に綺麗でスチルも数多くあって大満足です。使われている背景もクオリティが高く、全体を通して統一感もありました。メインキャラの声の演技もとても良かったですし、終盤に流れる歌はとても心に響きました。実際のSNSを使った仕掛けも楽しませて頂きました! エンディングは123645の順で拝見させて頂きました。まさに「人間が怖い系ヤンデレサイコホラーADV」に相応しいゲームでした。
  • 籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    籠中話シリーズ①『トリカゴさま』
    ある噂話を追って、主人公は出所である地方の村へ向かい……という、既にホラーな予感しかしない出だしから始まる話です。  そこでトリカゴ様に出会うのですが、トリカゴ様は親切なので、色々お話をしてくれたり、楽しい遊びにも誘ってくれるのです!選択肢は二つずつで周回しやすく、うっかり死んでしまっても安心です!とっても優しいですね!!  というように、トリカゴ様に弄ばれたり、弄ばれるのを回避しながら進めていくアドベンチャーゲームになります。主人公が男性?なのもあり、恋愛というよりは勝負のドキドキを楽しむゲームでした。 @ネタバレ開始 しかし「乙女」ということは俺っ娘の可能も……とわずかながら期待していたり。 @ネタバレ終了  微ホラーとなっていますが、演出がかなり凝っているのもあって、苦手な方はやや覚悟しておいたほうがいいかも?  前半のキラキラトリカゴ様と二人きりのシーンでは、惚れてしまいそうな没入感も味わえるので必見です。  エンディングムービーも私の中の乙女が大喜びでした!! @ネタバレ開始 「トリカゴ様スーツ着るの?!」と驚いたりもしましたw @ネタバレ終了 シリーズ①とのことで、続きも期待しております!
  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    『外に出てはいけない』『呼ぶ声に応えてはいけない』… 古から続く「童弔いの儀式」―― 絶対何か起きますやんかー!!(ワクワク @ネタバレ開始 儀式が終わってしまって「起きないんか~い!w」とツっこんでしまいました。 でも、儀式の最中の大人たちの苦労、その後に佑馬が感じた『気配』と、ジワジワと何かが迫ってる感がたまらなかったです。 そして、イチゴ家の全焼からもう物語に目が離せなくなっていました。 歩佳の死はショックすぎて、しばし茫然としたくらいです。 子どもたちにはどうしよもうない奔流に揉まれていた2人には、なんとか一緒に平穏な毎日に戻ってほしかったので… @ネタバレ終了 最後の佑馬の選択は、どれも納得のいくものでした。 なのでホラーですが読了後の感覚はとても爽やかなものに感じました。 素敵な作品を、ありがとうございました。
  • 私の人形を探さないで
    私の人形を探さないで
    配信で遊ばせていただきました。 恐怖よりも感傷に浸る感じが強く、良いお話と雰囲気でした! 文化人形はかわいくも恐ろしい…。 最後はどうなるかと思ったけど、無事ハッピーエンドを迎えられて良かった!! …ハッピーエンドでしたよ?
  • Possessed
    Possessed
    画面にずっと嫌~~~な雰囲気が漂っていて、何か悪いことが起こりそうな不安な気持ちになりながらプレイしました(※褒めています!)。 じわじわ追いつめられていく感じが怖かったです…。 でも最初のうちは何が起きているのかもわからないまま、なすすべもなく殺されまくっているだけでした。エンドリストが6枠あるのに2エンドしか辿り着けず、何を見落としているんだ…と思っていたら、なるほど!! @ネタバレ開始 なんとか助かりたい一心で画面をあちこちクリックしまくってよかったです。 何回か罠にかかったりもしましたが、無事に全てのエンドを見ることができました。 動画の謎や、主人公と友人さんの関係など、気になっていた部分が明かされてスッキリ終わることが出来ました(内容的には怖すぎて全然スッキリって感じじゃないですが…)。 @ネタバレ終了 助かる方法を探して試行錯誤するのが「ゲームしてる!!!」って感じですごくよかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • さびしがりゴースト
    さびしがりゴースト
    かわいらしい絵柄でとんとん拍子(?)に話が進むw ウソから出た誠? ウソはあんまり本人のためにもなってない気もするけど、なるほど……な感じ。 @ネタバレ開始 どのキャラも可愛いけど、陽も陰も完全なハッピーエンドではないのが切ない……。 て言うか、人死に!めっちゃ死んでるけど! 恋くんもことほぎさんもうららちゃんもまっとうに幸せになってくれたらいいのにな、とちょっぴりしんみり。 @ネタバレ終了 面白かったです。
  • アズブルは今も井戸の底
    アズブルは今も井戸の底
    不遇な男の怨念が現実へ滲み出てくるような妖しい夢のお話でした。縦型の画面に覗き込んだり見上げたりする井戸のシーンが合っていてとてもよかったです。 @ネタバレ開始 不意に触れた砂の感触からあのような夢を見たという流れがなんだか洒落ていて好きです。今作では夢ですが前日譚の方を見ると、もしかして本当にあの水がこの砂に…?と思ってしまいます。 悪い夢に誘惑されても気持ちを強く持っていたいですね。 @ネタバレ終了
  • 非公開中
    非公開中
    実況させて頂きましたm(_ _)m 見た目で判断しちゃいけないと身をもって体感できました・・・。 ありがとうございました!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    素敵なイラストにも惹かれてプレイさせていただきました。 タイトル画面のイメージで数時間ほどのファンタジーかと思って気合を入れたのですが、短時間で楽しめる濃密な作品でした! 考えさせられる会話にどの選択肢を選ぶか。即決もあれば悩んだり、その結末も様々で素晴らしかったです! イラストの差分やスチルなど見て楽しめる要素が多く、短いのにキャラがとてもしっかりしていて「この人好き」が強烈でした! @ネタバレ開始 みんな好きですが、特にキクイチさんがたまりません! 学生運動の仲間たちも好きで、百鬼夜行スチルに歓喜。おまけトークの登場にも感謝です! メイリンさん&クガイさんも好きで、犬エンド最高! クガイさんの机突っ伏しに笑いました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 私の人形を探さないで
    私の人形を探さないで
    @ネタバレ開始 最初に名前入力を求められ、プレイを続けるうちにあれ?名前入力したけどいつ使われるんだろう?とずっと考えていたら、最後にドーン!だったのでドキーッとしました。 @ネタバレ終了 キヨさんを幸せにすることが出来て良かったです。うん…良かった?良かった。
  • 大好きだから消えて下さい。
    大好きだから消えて下さい。
    タイトルに興味があり実況させて頂きましたm(_ _)m ED回収していくにつれて段々タイトルの意味が分かってきて、心に刺さるものがありました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    おじさまに(恋に)落とされるゲームでした……。ありがとうございます(幸 初っ端、地味~~~な呪いにかかりつつ(笑)めちゃめちゃカッコイイおじさまとご対面♪ 恐らく喫茶店みたいな所だと思うんですが、「こんな近距離で見つめられたら/////」と思わず鼻血を垂らしてしまいそうになる距離で、面談です。贅沢! 細やかに動くおじさまを前に、財布の紐も緩みまくりでした。 @ネタバレ開始 と思ったら詐欺的なやつだったーーー!!!めちゃめちゃ騙されているーーー!!(笑) 地雷を踏むと、背景のモブまで目が光り出すのでビビリました。 ま、まさか後ろの人たち全員グル……!? そこに気づいてしまうと今度は冷や汗がタラタラ…… 興味本位で危ない場所に近づいてはダメですね。でもやっぱり、おじさまに恋人が居るかどうかは興味が止まらない!! @ネタバレ終了 サクッと楽しめるホラー風味で楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 家
    文字だけで情報を得て読み進めてく作品でした。 家に帰って、作り置きの料理を食べるという至って日常的な動作だと思って読み進めてくと、裏切られます。 タイトル画面もなくいきなり始まっていきなり終わる流れは斬新的な試みだなと思いました。
  • 命
    命という落書きからホラーゲームを作ろうという試み、選択肢を選ぶときはいつもドキドキします。 正しく、主人公の命に直結している気がして。 @ネタバレ開始 この物語は主人公の命までは取られていませんが、人生には直結してしまっているエンドもあるので、やはり「いのちだいじに」だなと思いました。 そのエンドだと主人公が少しおかしくなってしまいましたが、私が苦手な怨霊画像などは出てこなくて本当によかったです…写真を撮るなんてフラグでは!?と、すごく身構えていました(ビビり) @ネタバレ終了 壁に命と書いた人は、どんな思いでそれを書いたのかな…と気になりました。 ありがとうございました!
  • 呪いのビル
    呪いのビル
    クリアしました。実際に見た夢をモチーフとした題材とのことで、プレイした時の閉塞感は確かに夢っぽいなあと思いました。ホラーとしては恐怖要素は濃厚ではないのですが「夢だと思うと生々しい」ので、その意味では怖かったです。 そして葵さんのストーリーもプレイしたいと思いました。 人の夢の中を迷うような気持ちでプレイできました。ありがとうございました。
  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    古い風習のある土地で儀式を受ける2人……子供に出来ることは少なく、理不尽な『良くない何か』がじわじわと迫って来る感覚。 @ネタバレ開始 PCDLでプレイしたのですが、最初にEND1を迎えた時点でバッジ「三個の最後」『エンドを3個全て見た方へ。』が手に入り、おまけも解放されたのが少し気になりましたのでご報告いたします。 攻略順はEND1→END3→END2でした。 主人公佑馬と歩佳の違いは何だったのか、引っ越しの有無、それ以外にも条件があったのか……色々考えてしまいます。 どのエンドも変えられない哀しみと変わらない想いを感じましたが、個人的には付いてきてくれるのが単純に嬉しかったです。 なお、エンドロール最後の歩佳らしき写真が一番怖かったことを書き添えておきます。 @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。