ホラー・オカルト
8483 のレビュー-
柘榴の中身は綿だらけYoutubeでゆっくり動画をアップロードさせていただきました! @ネタバレ開始 エピローグ後の絵でたまきくんの笑顔が何もなかった彼がようやく『幸せ』を手に入れられたという感じなのに対して主人公の腕がどういう状況で彼に連れて行かれたのかを物語っていて素晴らしいと思いました! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございます!
-
メンタルケア私は天才!! 私はみんなに期待されてる!! 自己肯定って大事! みんなもレッツメンタルケア!! @ネタバレ開始 冗談ですスミマセン怖かったです…… 作中では鏡の設定なんですけど、遺影のように見えてしまって、それもジワジワくる恐怖の要因でした。 いや、本当の顔怖すぎるー! いったいこの人に何があったんでしょうか!?気になります! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
■■の花園童話のような雰囲気が素敵すぎて、途中からホラーゲームということを忘れてプレイしていました。 途中からは切ない恋愛ゲームと思い込んでいたので、不意打ちで嬉しい悲鳴を上げました!! @ネタバレ開始 なんと1周目からEND5に到達することができましたが、最後の演出でギャーース!! スタッフロールが流れはじめて、ようやくホラーということを思い出しました。(ガチです) その後、他のEDも見ましたがマルチで主人公がひきずりこまれていて、少女の力の強さを思い知りました。怖い! 最後に花図鑑を読み、納得です。 花言葉になぞらえたエンディングなんて、とてもロマンチック。。。。ではなく、どれも恐怖でした。 @ネタバレ終了 お花があしらわれた女の子の服装がとっても可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
幻想寓話儀典Jホラー特有の、絡みつくような怨念を感じられる作品でした! 鮫人のお話が面白かったです。 「鶴の恩返し」的なやつかな?と思いきや、予想外の展開があったりでグイグイ読めました。(特に終盤) 概要欄を見ると、曲亭馬琴さんのお話を元に作られたようですがググッてもサーヴァントの方しか出てこず(笑) 原作はどういったお話だったのか興味がわきますね! @ネタバレ開始 本の内容だけでも面白かったのですが、最終的にそこと現実がリンクする展開も「おお!」となりました。なるほど、そういうお話でしたか! 鮫人とは違った終わり方になったな、と最初は思ったのですが よくよく考えるとお話の続き……だったのかも知れませんね。 私利私欲のために女の子を利用する男は、こうしてくれる!(バキバキバキ!!) 女子な自分的には、とても爽快なラストでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
「なにか」が棲む村約4時間ほどで全てのBAD、EDまで読み終えました~ 序盤から重圧的な和ホラーが襲い掛かり、一気に引き込まれました 美麗なイラストと重々しい空気感、ホラーがよくマッチしています 世界観が広く、町と村、これから増えるであろうキャラクターの多さ、この先の展開や謎に期待が膨らみます 第一章で主人公に明確な目的3つを示した点も読者に分かりやすく道を示す様で良かったです ED条件はやや複雑だとは思いますが、是非ともプレイして欲しい作品だと思いました とても面白かったです、第二章にも期待!
-
非公開中よく短く面白くまとめられるなぁ...と感心。 遊ばせてくれてありがとうございました!
-
フィンリーノアクリアしました。悲しくて綺麗な世界の物語でした。暗闇の中で遭遇するお化けと、たった一人色鮮やかなフィンリーに連れられて歩く時間が美しいです。 @ネタバレ開始 エンド1はいろんな解釈ができそうですが、全ての可能性も内包しているんだろうなと思います。 @ネタバレ終了 悲しくてもとても素敵な結末ですね。ありがとうございました。
-
神々廻銀髪赤目美少年にホイホイされて、プレイさせて頂きました! 本格的なホラー演出とトキメキ要素が詰まったとても素敵な作品でした! 「???」くんがとにかくタイプで大好きになってしまったので、ラストではガッツポーズしてしまいました!笑 やった~~~~~! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
初蘭町へようこそ!紹介文にある一泊以上はおススメしない、と言う一文に惹かれてプレイしました 至って平穏だな~と思っていた所からの急展開、選択による変化が七変化の様に多彩で面白かったです 旅は余り長居すべきではありませんね~とても面白かったです
-
とらうまごっこYouTubeで実況配信をさせていただきました! 独特な世界観といつ「怖い人」と遭遇してしまうのかドキドキしました! 私はEND2を出しましたが、「気を付けないといけないこと」というのを改めて教えられた気分になりました! 面白い作品、ありがとうございます!!
-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットAIが作った……最新技術に触れられそうな作品、ポチッ。 このサイバーっぽい背景や文章もAIなのか……音楽も。 解説も興味深い。色々な苦労やボツになった絵や文章の話も参考になります。 @ネタバレ開始 放っとくと異世界ファンタジーになるのかw @ネタバレ終了 AIと人の共同作業について考えさせられる作品です。
-
落とし屋・麒麟これが・・・イケオジ・・・ 間違いなくこのオジさんは鍛えている。腹筋割れてるし胸筋もすごいだろう。 溢れ出る自信と余裕。男子誰もが将来こうなりたいと思うモテオジの背中を見ました。 @ネタバレ開始 「掴み」のグリップ力がハンパない。 軽いながらダメージの大きい呪いの魅力すごすぎる。1円足りないの普通にめっちゃ困るし。呪いだ。 ワラニンかわいい。 イケオジからの質問に首を縦にぶんぶん振って横にふるふる振る主人公側の女子かわいすぎる。めっちゃホレてもーてるやん、と。。 @ネタバレ終了 イケオジの背中、大変勉強になりました!学びます!
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?今回もプレイさせていただきました!!まさかの続編、めっちゃウキウキして挑みましたが、期待以上の笑いをいただきました笑 ほんとこの主人公も高橋も好きすぎます笑 今回も実況上げさせていただきますね!!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた自分的にはあのエンドはハッピーエンドです。 最高です。
-
ーGarnetEscapeーホラー全開の廃高校! 探索をして、アイテムを集めて、真実へ・・・ 校舎の部屋数が多くて、 本当の学校内を探索している様で楽しかったです! @ネタバレ開始 ノーマル、バッド、デッド、トゥルー1個は自力で見られたのですが、 アイテム2個分からず、先生トゥルーの方は実況動画を拝見いたしました。 容赦なく襲ってきていた怪物が、最後好きに・・・と思いきや ラストガッツリ殺されました。笑 @ネタバレ終了 謎解き要素もあって、面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所前から気になっていたクトゥルフ神話ADVシリーズ。今作、初挑戦です。 ダメージ計算がまさにTRPG!という感じで、なんだか懐かしくプレイすることができました。(昔、TRPGにハマっていた時期があります) さて、エンディングが4つと概要欄にありましたが私はBCDの3つしか回収できませんでした。Aはいずこ……!! 初回ステータスは3・4・3のバランス型でしたが、特化よりもバランスのほうが攻略には楽なのかな?と感じます。 @ネタバレ開始 3つ回収したうち、Dエンド到達がもっとも苦戦しました。 THE裏ルート突入!という熱い展開で、かなり燃えました! だけど裏ルート(かは分かりませんが)だけに判定が厳しい……!! 熱い展開で肉体ごと燃え尽きたりしながらも(ゲームオーバー連打しました笑)なんとかクリアできた時はガッツポーズです! @ネタバレ終了 異常生物のデザインがいい感じに気持ち悪くてクトゥルフ具合を存分に堪能できました。 他シリーズも時間見つけてプレイできたらいいなと思います! 面白いゲームをありがとうございました。
-
早く扉を開けて怖かったです! タイトルからなんとなく脱出ゲーム系かなと思っていたのですが、逆に脱出したくなくなるゲームでした。 最初は「?? いや、早く開ければいいのに。なにを渋ってるんだろう」と思っていたのですが、中盤から少しずつ怪しい雰囲気がしてきて…… ゲーム自体は行き止まり分岐型のシンプルな作りですが、道中にある仕掛けが巧妙で、クリア後もう一度最初からやりたくなること間違い無しです! @ネタバレ開始 なんか様子がおかしいな??と思っていたのですが「差し入れが沢山ある」で疑惑が確信に変わりました。 気づいたときはホント怖かったです……。やっぱり、特に夜が……。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
ファントムゾーン エクソシスト独自な世界観と存在感を醸し出すシリーズ最新作となります! シリーズ作にはいつも強烈なキャラクターが登場しますが、今作のその枠はズバリグレゴリオ神父で間違いありません!グレゴリオ神父の最強キャラ感が非常に頼もしく、少々不安な展開であっても安心してプレイを進めることができました!
-
たんぽぽちゃんモノクロ幼馴染なかよし意味怖ノベルゲーム……分かるような分からんようなジャンル名! 嫌な予感と期待を胸に、プレイさせていただきました。 状況を考えさせられながら進み、たどり着いた真実。短時間で味わえる強烈な作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 ぽぽちゃんの状態は予想通りではあったのですが、なんか痛い子な感じもするし、教師まで無視するレベルのヤバイ子かもと思ったり。ゴメンね! ゆったんには完全にやられました。心許しまくってたのに!うわーん!!
-
ペルジパングディスクンドーをプレイしてからやってきました! @ネタバレ開始 ディスクンドーの後だった為、怖さよりもキャラデザの強さにやられてしまいましたw 未確認ソロバンが「ネガイマシテハ…」と言い出した時は吹いてしまいましたw 6つの物語を順番に推理して並べるの、難しいかなと思いましたがちゃんと正解できました! エンディング、めちゃくちゃSFホラーでよかったです! @ネタバレ終了