その他
7485 のレビュー-
箱入り娘たち過去作のめごちーが大好きだったのでプレイしました。 本作も繊細なドット絵とアニメーションが美しいです。 マウスのスクロールで文字を送る感覚が新鮮でした。 個人的なお気に入りは箱庭のイヴです。 二つの文章が同時に流れていくのが面白かったです。
-
ティラノフェス2022オープニングティラノゲームフェス2022開催おめでとうございます。 ゆったりと参加作品をプレイさせて頂きながら、自分の作品も楽しんで頂けますようにと願っています。
-
今日のご飯は何だろな食器視点の物語とは珍しや……ポチッ。(開始) @ネタバレ開始 存在を主張する白い皿、新入りと可愛い部屋の背景に何となく不吉な予感w 言葉の端々にフラグを立てるコップ先輩 自分は料理をしないばかりかろくに飯も食わない生活をしていて遠い目をするしかない…… 飲み物?ペットボトルだよ! おまけを見てさらに遠い目になる自分……(おまけのご主人が精神病になって立ち直れなかったパターン) 悪いが自分は一生このままかも知れんから、ここに来てしまった食器たちには申し訳ないが、どうにも出来ない。 思い入れがある食器=使う余裕があるとは限らんのだ…… 食事を楽しみにするゲームかと思いきや、現実がグッサリ刺さった…… 良い話だけど切ない…… せめてゲームの中の食器たちは幸せでありますように。 @ネタバレ終了 自分にとっての白い皿が……創作活動だといいなぁ。
-
ゆうれいやたい短いお話のなかにあたたかさが詰まっていて、すごくぐっときました。 @ネタバレ開始 END1のときのエンドロールの絵がまた泣かせにきてますね!!そういうの大好きです!!! 子に先立たれるのってとても辛いだろうけど、会うことができてよかったな……と思いました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
今日のご飯は何だろなタイトルを見て「お?お料理を作るゲームかな!?」と思っていたところ、いい意味で見事に想像を裏切られました。 @ネタバレ開始 まさかのお皿が主役!?これはコメディの予感…!と、読み進めていたのですが…おまけまでプレイしてみた所、最後には涙が出ていました。 私は食器を大切にしているだろうか。そもそも料理を楽しいと思ったことはない。そう、おまけのご主人と同じなのかもしれない…(そこまで追い詰められてはいませんが)。 人と人との出会いがきっかけで変わることもあるように、食器との出会いで何か変わることもあるのかもしれませんね。 プレイしていて、ふと愛用のマグカップに目が行きました。…ちょっと茶渋がついている…。 この感想を書き終わったら、洗って、美味しい飲み物でも飲もうかと思います。 @ネタバレ終了 心があたたまる、本当に素敵なお話でした!ありがとうございました!!
-
これは何だ。タイトル通り、「これは何だ?」と唸ってしまうような何かでした。 果たしてゲームなのか、読み物なのか、なんとも形容しがたい作品でしたね。 背景の実写映像と人物の3Dのアンバランスさが逆に良かったです。 短いながら製作者様のセンスを感じるゲームでした、ありがとうございました!
-
晩夏の神様夏の断片のような短い物語は居心地のいい話でした。ゆったりとできました。ありがとうございました。
-
今日のご飯は何だろなまるで昭和の名ドラマをみているような楽しくてちょっぴり切ない、そんなお話でした。素敵な作品でした。
-
あいはてピヨたんと私。 2人きりの世界でお菓子を食べたりおしゃべりをしたり、 まったりとした時間を過ごす事が出来ました。 夢の世界の様なふわふわとした 優しい世界観がとっても素敵でした。
-
星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~サクッと読めて、イケメンカストルさんに キュンキュンする作品でした。 イケメンとの同居生活で、目覚めたときからもう幸せです。 @ネタバレ開始 ゲーム内の私が物凄い「激辛好き」で笑いました。 気が合いそう・・・!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
部屋の外の世界膨大な数のマルチエンドで 面白かったです。 @ネタバレ開始 外に出たいのは自分だけで、 薫子ちゃんの言う通り、出ない方が 幸せだったのかなぁ。とどのルートでも 思いました。 これは余談ですが、「不気味なオルゴール」を選ぶと 「タグ合流」はありませんと表示されて止まってしまいました。 システム修正予定、もしくは修正後でしたらすみません・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
これは何だ。なんだか不穏な雰囲気纏うタイトル画面に 最初はビビリ散らかしていましたが、 読んでいく内に、なんだか穏やかな雰囲気に。 最後のオチでは、思わず「ふふっ」と 笑ってしまいました。 発想が斬新で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
路地裏の喫茶店猫に導かれるままにたどり着いた喫茶店。 猫好きにはたまらんお話でした。 不思議で、ちょっぴり怖さもあって・・・ でも温かいそんな雰囲気を感じました。 @ネタバレ開始 私もお守り欲しいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
未来伝言板今はもうあまり見ない駅にある掲示板。 不思議な返事に「一体誰だろう・・・」という 不安もありつつもドキドキしながら 最後まで読みました。 @ネタバレ開始 喫茶店の方を先にプレイしていたので 見覚えのあるお守りに「おっ」となりました。笑 @ネタバレ終了 ちょっぴり不思議でほっこりするお話でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
コミュットモンスター男性の方には勝てませんでしたがインフルエンサーの方には勝つことができました。とある有名なゲームをもじったネタだけに面白い内容でしたが、かばんの中にカッターがあるのには少しどきりとしました。(使っていませんが)
-
たたいてかぶってじゃんけんポンジャンケンで勝ったらハンマー、負けたらヘルメットを特定時間以内に選ぶというシンプルさが分かりやすく、飲み込みやすいゲームでした。
-
今日のご飯は何だろなプレイさせていただきました。 食器棚の中で繰り広げられる食器たちのやりとり。すごく面白かったです。 自分事で恐縮ですが、子どもの頃からずっと使っているスヌーピーの金属スプーンのことを思い出しました。思い入れが強くて、上京して一人暮らしを始める時も一緒に持ってきて、今でもずっと使っています。だからなのか、なんだかとても共感しながら、読み進めました。 白い皿と新入りの皿を、重ねず棚の奥と手前に置いていることから、多分ご主人はもともと持っている食器の数が少ないのでしょうね。そんなところもなんだか共感してしまいました。 @ネタバレ開始 コップさんが語る「陶器は割れちゃうけど、そんなことは滅多にないから大丈夫!」的な発言がフラグに思えてしまって、うあああまさかまさか?とひやひやしながら先を読み進めました。無事ラストを迎えられてよかったです。(もっとも、このご主人なら、仮に割れても何かしら接いでくれそうですが…) 本編が終わり、いい話だ~と思っていたら、おまけが出現して、勝るとも劣らないボリュームとやっぱりいい話で、楽しませていただきました。おまけの域を超えている。なんというご馳走を盛りつけてくれるのか。作者様はエンターティナーですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
在庫がなくなる前に今年の作品が面白かったのでこちらにも遊びに参りました。 コマンド形式のゲームは懐かしいはずが、UIとテキストだけになると想像も手伝ってか新鮮な気がします。 無事に店員を卒業?しました。 選ぶ強化素材によっては魔法系、物理系でかためられるのでしょうね。気がつけば物理特化型に。こうして冒険者が育っていくとか、いかないとか。 こう面白いと、つい続きを……と考えてしまいます。あっという間に感じました。 店長、在庫がなくなる前にまた店員募集してください。 楽しい作品をありがとうございます。
-
今日のご飯は何だろな食器視点とは斬新だ!と思い意気揚々とプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 とても優しくてあたたかい物語で、でも現実の辛さもあるのがスパイスですね……ご主人が救われてよかったです。そして一人暮らしで仕事しながらご飯作れるのがすごすぎる…… おまけを見てからタイトル画面がかわるのも芸が細かいです!皆に幸あれと祈らずにはいられない… @ネタバレ終了
-
ティラノフェス2022オープニング今年フェス初参加です。 今からすでに楽しんでいるのですが、このゲームを遊んでさらに楽しみになりました♪