ホラー・オカルト
8482 のレビュー-
墨染楼閣(すみぞめろうかく)面白かったです!ホラー要素がありつつ、複雑で矛盾が起きかねない物語を上手いこと構成していたなーって印象です。大正と言う時代設定も活かされてましたね。最初から最後まで右肩上がりで面白くなっていった気がします。 ただちょっと最終章の展開がアッサリしてたかなとは思いました。 あとこれは誤植な気がするのですが。 @ネタバレ開始 ゲーム終盤で水陽と一緒に御宮司の誕生会の調べ物をしてる時のセリフに、昭和元年って記載があるのですが大正元年の間違いでは? @ネタバレ終了
-
NEU~ドキ☆ドキ キュンキュンパーペクチ☆~わ~~二次元に絶望して三次元望んで…?! @ネタバレ開始 全オタクの逆~!!(笑) 主人公、君、二次元の中で生きてるの?!変わって! みたいな思いで、進めてみました。 不気味さがあるEND…… そしてエンドムービー…(笑) 中身が見えて…… @ネタバレ終了 色々言葉も試してみました。楽しかったです。ありがとうございました!
-
雪消えタイトルとゲームタイトルが気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 具体的にはタイトル画面のなんだか儚い子が誰かを見送る話なのかな? と気になってプレイしました。…きみが見送られる側だったのか。は、はかない…。 ゲームを初めて見るとギザ歯の女の子が迎えてくれて驚きました。ゲームを進めてみると口調に反してめちゃくちゃ乙女な性格で素敵でした。読み進めるごとにしのぶちゃんのことをにどんどん好きになっていきました。そのぶん…しのぶちゃんからしたら三冬くんのことを無事に守れたからよかったね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ありきたりな怪談話ありきたりな怪談、とはどういうものか気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 序盤の話は確かに「怪談あるある」をつなげたような話でしたが、その「ありきたりさ」が伏線になり最終的にC社長の復讐に繋がっているのが面白かったです。 最初の怪談の脇役、BとCがそのままで終わらない構成が良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
なつ祭り夏祭りって楽しさもありますが どこか寂しい感じも付きまといますよね…… そんな寂しさからのプチホラーでした。 @ネタバレ開始 最初、お面を買ってEND2になりました。 あの子は妖怪だったのかな? なんて思いながら再プレイ! そして、END1の神隠しからの後日談で帰還。 あのカップルって…… お面買ったときのお姉さんとお兄さんなのかな? なーんて繋がりを考察してみたりしちゃいましたw @ネタバレ終了 雰囲気のある短編、ありがとうございました。
-
和紙ずっと気になっていた作品、エンドコンプさせていただきました!和紙でできた人形や背景の独特な表現、また前作もそうですが文章がとても上手く雰囲気が抜群でした。 @ネタバレ開始 「和紙」というタイトルは人形などの素材のことだと思っていましたが、ストーリー中で別の意味を知った時はゾッとしました。林檎のお守りも初見ではかわいいのですが、赤くなったノタバリコさんや「摘果」だとぐっと意味が重くなり皮肉にも感じられるのがすごいです。 エリコさんのことが好きなミナさん。双子エンドでは障子に手を突っ込むミナさんの行動や、女性2人の薄暗い関係が描かれていて母親の強かさを感じました。 しかしその後のルートで、なんとミナさんの子供がイサオさんの子だと判明。ミナさんの行動は理解しがたいですが、彼女ならそういうこともするのだろうという説得力がストーリーにありました。 ノタバリコさんが何度も転がりながらミナさんを守ろうとするシーンは泣けてしまいました。おまけエピソードで生い立ちやその後などが見られて良かったです。 エリコさんに好意を持ちながら夫と結婚し、イサオさんとも付き合い子を持ち、ソウマさんともルートによってはどうにかなるミナさん。それだけ見ればかなり無茶苦茶な主人公ですが、不思議と嫌な感じがせず感情移入できる点に作者様の力量を感じ、すごいです。時間が戻り、対策を立てるミナさんは頼もしかったです。 巻き戻りの後。座敷童子の引越しエンドで、全て受け入れてくれる夫は良い人すぎました。オシラアソバセは一見ハッピーエンドのように見えて、おまけを見ると印象が変わるのがまた良かったです。 ソウマさんは一見嫌な奴のような印象でしたが、ルートによっては明らかになってゆく彼の葛藤やミナさんへの執着感情が素敵でした。こんな夜、の人形と思えない淫靡さやキスの描写がとても良かったです。 @ネタバレ終了 どのエンドやエピソードも新たな発見があり、最後までドキドキする作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
断罪室プレイさせていただきました!! まず1番に、管理人さんのキャラクターがほんっとうに素敵だったということを言わせていただきたい…。 花というものは、儚さだったり、優しさだったりを表すのによく使われがちですが、こちらのゲームではどこか毒々しく、鮮烈に目に焼きつくような美しさが印象的でした。 @ネタバレ開始 ゲームをはじめにプレイしたときは、あまりの会話の短さに、これだけ!?と戸惑ってしまいましたが、断片的な情報しか与えられていない他人が他人の人生を左右する、という状況は、どこかSNSを彷彿とさせるような、とても考えさせられる内容でした。結末を知った後も、何が正しいのか決めかねるようなものばかりで、プレイヤーの価値観が問われるなあと。…私は結構私情を挟んでしまうタイプなのだなあと… こういう、選択肢によってプレイヤー自身の本性だとか、価値観みたいなものを見せつけられるゲーム、大好きなのでとっても楽しかったです。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。2もぜひプレイさせていただきたいです。
-
雪消え切ないお話と聞いてプレイさせていただきました。 記憶喪失の状態で知らない女の子の3つの条件を守る…?となりその後の展開やこの世界の真実がとても気になる作品でした……! @ネタバレ開始 以前からしのぶちゃんの低めのおさげヘアやフードをかぶる姿がとても可愛いなと思っていたのですが、それに加えてオラオラ口調とギザ歯という要素にギャップを感じました! 切ない終わり方でしたが、「家柄にとらわれずに向き合ってくれた」という所が、お互いにとっての救いだったのかもしれないなと思いました。 「雪消え」とタイトル回収、とても綺麗だなと感じています……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
狭間列車(はざまれっしゃ)短いながらじっとり怖い作品でドキドキハラハラ、楽しませていただきました…! @ネタバレ開始 ホラーは苦手でしたがじんわり微ホラーなら平気かも!と思って遊ばせていただきました。 不思議でふわふわした夢心地の中、駆り立てられる焦燥感と恐怖、なんとか駅に辿り着いてほっとしたのもつかの間、最後の最後で取り返しのつかないことをしてしまったような絶望感が味わえて、面白かったです! 途中の絵本の寓話も、主人公の行動の結果を暗示しているようで、ドキリとしました。 最後は現実で目覚めることが出来て、プレイ後の後味はすっきりしていたのも、怖くありつつ後を引かない塩梅でとっても助かりました。 @ネタバレ終了 とっても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
先輩宅での怪談飲み会で倒れて記憶がなく、 序盤からどうなってしまうのかドキドキしました。 @ネタバレ開始 燃やされた安心感と、 誰が作ったのかハッキリしていない不安が 同時に襲ってきて怖さが尾を引きます。 @ネタバレ終了 すごく濃密な物語が短時間で楽しめて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
蝉と海夏の雰囲気がとても爽やかでゾクッとする作品でした……! @ネタバレ開始 最初から最後まで夏の雰囲気が最高でした……!海辺の町に来た経緯も素敵な一人旅って感じがしてめちゃめちゃ良かったです! 町に全く人がいない事や、見た事の無い銘柄の飲み物などの不穏な要素がありながらも、蛸の足が6本しかない看板など少しクスって出来る要素もあって。本当に観光をしている感じがして楽しかったです。 診療所に来た時にスッと蝉の声が止むところ、めちゃめちゃ怖かったです。そして、診療所の中の展開も静かながらもめちゃめちゃ怖い……!この何かが首元まで迫ってる感覚が本当に凄かったです!飲み物を飲んだ時のエンディングも何かがこびりついている様な感じがして、ゾッとしました。じわじわと主人公を蝕んでいくんだろうなと思うと怖すぎる。よもつへぐいみたいな何かなのかな……と想像しちゃいました。ですが、飲み物を飲まなかったルートがとても平和で良かったです、絶対飲まない方が良いと確信しました。 文章も読みやすく、基本は爽やかながらも怖い所は本当に怖くて面白かったです! @ネタバレ終了 夏とちょっと不思議な町の雰囲気が凄い作品でした!!めっちゃ面白かったです!!
-
私はロボットではありません実況プレイさせていただきました! 誰もが1度は見たことがある確認画面をホラーゲームに...アイデアがすごいし、めちゃくちゃ興味を惹かれます。 そしておもしろかったです。 @ネタバレ開始 結構きちっとしていそうな主人公だったので、主人公がロボットだったりするのかな?とか想像していたんですが、 そっちだったかー!となりました。笑 しかも、おまけでロボットサイドのお話が見れるとは...。 今はAIがどんどん発達しているので、こんな未来が来る可能性もありそうです。 @ネタバレ終了 おもしろいゲームをありがとうございました。
-
なつ祭り不思議な夏祭りの日のお話でした! @ネタバレ開始 主人公のついた嘘に不安になりながらも、人もたくさんいるしたぶん大丈夫でしょう……と見守る気持ちでプレイしていました。 ◆END1 不穏なBGMになってからのドキドキがすごかったです……。 全てを知っているようなあの方が気になりすぎます……。 ◆END2 ぴょこぴょこ飛び上がるあの子が可愛くてにっこり。 END1では怖さを感じていたのですが、あれを大切にしてねと言われた時の反応などがとても素直で、純粋な子なんだなと思いました。 エンドロールの文字の出し方がおしゃれで素敵です! テンポも良い! クリア後、タイトル画面が変わるのもとっても良かったです! あの子があれを大切そうに持っているのが良すぎる〜! ◆END1後日談 犠牲を払いましたが、あそこからハッピー展開になって良かったです! 動画で一瞬ビビったのですが、落ち着いて見たらとても演出が美しくて、ガン見していました。 クリア後、タイトル画面からすぐに選択地点まで戻れるため、周回プレイしやすくて親切でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自己浸食VtuberVtuberとして使っている「モデル」に自分を乗っ取られる短編ホラーゲームと聞いてプレイしました! @ネタバレ開始 なぜ主人公は生まれ変わりたいと思っていたのか。 彼の犯した過ちはなんだったのか。 3つのEDを見て、どれも怖い!と思っていましたが……… 真相のエンドをみたら、そういうことだったのか………!となりました。 主人公の姿と清水の姿、悪魔の女の子が肉体を欲しがった理由、主人公が女の子の声を出せることなど、なるほどと納得でした。 最後は2人とも消えていないような様子だったので、心からよかったと思いました! @ネタバレ終了 イラストが迫力があってとても素敵でした!
-
雪消え雪消え、遂に遊ばせていただきました…!! 前々よりずっと、評価が高い作品だったので、すごくすごく楽しみにしておりました~!! @ネタバレ開始 はじめから意味が解らない状況で。 しのぶちゃんを信じるか信じないかを迫られる。 でもここはわけがわからずとも、君を信じるよ!!と思って進めていったら…!嘘やろ、日本!! 私がたまに妄想する終末世界じゃん!! これはだめですわ~と最後まで切なくて、心が震えました。 し、しのぶちゃん… しのぶちゃん…!!(涙) @ネタバレ終了 最後まで読了し、雪消え…という題名にいきをつく。 FAはしのぶちゃんです…男前な口調が好きです。 ……美しく、切なく、とっても素敵な作品をありがとうございました!!
-
平平鬼六の鏤骨※24/7/24エンディング追加平平鬼六の鏤骨を遊ばせていただきました! 実は作者様の【恋する夜中】をまだ遊ばせていただいていなかったのですが、制作時の情報だけは知っていたので、物語の序盤で(あ、先にプレイしておいた方がよかったかも?!)と思いながら、進めていきました。 こちらの作品単体でも遊べましたが、やはり知っていたらもっと背景が知れたのかも…! @ネタバレ開始 一番ヶ瀬さんがめっちゃ好きで! あと、たぶん前作の方の息子さんである菖蒲さんがめちゃくちゃ気になりました! なんか可哀そうな…でもチャラそうな空気も漂っている…好き 一番ヶ瀬さんは絵画にする能力強くて! BadENDとガラガラ閉店に続けていってしまって、まってー!!てなりながら遊び、トゥルーにたどり着きました。 @ネタバレ終了 FAは淡々とした彼女が好きすぎて…。かっこいいよ! この度は素敵な作品をありがとうございました!!
-
キメラワンダーから引き続き 今回もYouTubeにて実況いたしました! ピンク髪が乙ですね
-
猿の夢
-
四辻の骨董怪シリーズを初めてプレイさせていただきました。 この世のどこかに、本当にこういう骨董屋さんがありそうで、思わず想像がふくらみました。 @ネタバレ開始 謎だらけで、四辻さんも詳しい説明はしませんが、なんとなく「そういう世界なのか……」と納得しました。 それぞれの品のいきさつも気になりますが、深く知ると引きずられそうで、うっすら察するぐらいがちょうどいいのかもしれません。 視点役の正体も、人かそうでないのか……。 そして『落とし屋』という名前。 いろんな考えが浮かんだり消えたりしています。 シリーズのほかの作品もプレイしてみようと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
encount@ネタバレ開始 人間だと思っていたのが,予想外の主人公の正体には驚きました!また, 主人公の機転の良さで助かるトゥルーエンドには,とてもほっとしました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了