ホラー・オカルト
8542 のレビュー-
可不可解速カラトレイン不思議な雰囲気のサムネと不穏な注意書きに惹かれて遊ばせていただきました! 表情豊かな双子くん達、とっても眼福でした! @ネタバレ開始 エンディングによって乗客が変わるのですね…… 一見罪を犯してない人かと思いきや、都合のいい記憶に改竄していたとは驚きでした 罪人たちへの対応から、お互いや家族への愛情が伺い知れるのがあまりにも尊く切ない けれど隠しENDで救いが見れて良かった 優しい閻魔様のもと、2人の心の傷が癒えてもう一度一緒に生まれ変われるよう願うばかりです 悲しいけれど素晴らしい兄弟愛でした @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
マインドハウスの管理人タイトル画面の個性豊かで魅力的な住人さんたちに心惹かれてプレイさせていただきました!! 「ちょっと不穏」…!!これは、どんな展開が待ち受けているのか気になりますっ!!! @ネタバレ開始 全てのエンドを見たいので、順番にプレイしていきました!! まずはボローさんのご要望! 温度を冷たく保つ……もしかして…という早速の不穏を感じましたが… 真相を知ると切なくて………!うぅ……!そういうことだったんですねっ! のちに助けに来てくれるシーンで、もうグッと来ました…!! ヨイさんっ!!生真面目なタイプって、いいですよねっ!! シェアハウスの風紀委員っ!! ………天使…目隠し………そしてこの脳に響くような圧倒的オーラ!! やはり、以前にも………! (後ほど確認したら、最後の目に光がないシーンで天使の輪の形も一致していることに気づきました…!) シグレさん!!マッドサイエンティストっ!!!好きだっ!!! さっぱりしてて飄々とした感じがたまらないっ!! まさかのちっちゃくされちゃう展開にドキドキっ!! そして、助けに来てくれるシーンでかっけぇ……ってなりました!! しかもちょっと照れてるところがたまらないっ!! 個人的に、レイモンドさんが癖にぶっ刺さりました!!! 憂いを帯びたお姿&眼鏡にキュンっ!! の、呪い…!触手……!!それは大変だ…!! (助けに来てくれた後の最後の、まさかの展開にびっくり……!!) それにしても、「安全第一コスチューム」可愛らしいっ!! そう、何かが起きると予感していましたが、5人目っ!! 不穏だっ!!不穏の匂いがするぞっ!! 今まで交流した皆さんが助けに来てくれる展開がアツいっ!! (そして、サティさんも可愛いっ!) @ネタバレ終了 おしゃれなキャラデザでハートにぶっ刺さる住人の皆さんに出会えて最高ですっ! ドキッとするような展開が盛りだくさんでとっても面白かったですっ!! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
夜雨気になるタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 短編であり、限られたシーンの中ではありますが、 怖さも不気味さもありました。 演出もとても良かったです。 是非遊んでいただきたい作品と思いました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
Rabbit Libraryシステムもシナリオもシンプルながらしっかりとした面白さがあって良かったです。 だんだんと図書館の秘密が分かってく感じが面白かったですし、本を借りていく人たちとの会話も楽しめました。 違和感やなぞが徐々に判定していく物語が好きな人におすすめです。
-
猿の夢本当に、本当に、とても良い作品でした。今までプレイしてきたゲームのストーリーで、1番感情が揺さぶられた作品だっと思います。 @ネタバレ開始 まず、ヤンデレイケメンに惨殺されるの、とても良かったです。何より、先程も言った通り、ストーリーが本当に素晴らしかったです。 早乙女くんと主人公ちゃんが願っているのは、「2人で幸せになること」だったとおもうんですが、多分2人の見ている幸せと大事にしていることが違ったんじゃないかなって思ってます。早乙女くんが見ている幸せは、「2人っきりでずっといること」で、主人公ちゃんの幸せは「今まで通りの生活の中で、隣に早乙女くんがいること」だったんじゃないかなあ…って勝手に思っております。あとこれも勝手な妄想でしかないのですが、早乙女くんは幸せになることより「2人でいること」が重要で、主人公ちゃんは「幸せでいること」が大事ったんじゃないかなって…脳内でまた勝手に繰り広げております。 全回収した後もとても楽しく考えたりさせて頂きました。早乙女くんがどこまでも報われなくって悲しかったのですが、いつか2人で幸せになってくれと思いました。トゥルーエンドでは、ある意味早乙女くんは幸せなのかもしれませんが。文章力とワードセンスが素晴らしいなあ、って感心しながらプレイさせてもらいました。 あとトゥルーエンドで病室にいる早乙女くんから腕?が生えるシーン、あそこの絵で、画面が割れている描写が入っていて鳥肌立ちました。違っていたらすみません。 @ネタバレ終了 細かいところまで本当に楽しませていただきました。長々とした稚拙な文章で申し訳ないのですが、少しでも愛が伝われば嬉しいです。
-
先輩宅での怪談短編ホラーノベルとのことで、テンポよくお話が進みワクワクしながら読むことが出来ました! @ネタバレ開始 絶対横田怪しい。こいつが何かに取り憑かれていて最後先輩と一緒に主人公が逃げるんだきっと!! と勝手に考察しながら読み進めましたが全然当りませんでした笑 後半でようやく主人公がドッペルゲンガーなんだと気が付きました。 燃やされてしまうのは切ないですがそれがいい終わりだと思いました。 しかし人形に髪の毛入れたのが誰なのか、どういう目的で?というのがわからないままなので、続編や、別のお話でわかったりしたら嬉しいです!(でもわからないままが美学なのかもしれませんね) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
婚活相手は結婚詐欺師現代的な面白いゲームをありがとうございます! このゲームにあったようなことが現実で起きてる人もいるというのが怖いと感じました。自分はそういうの引っ掛かりたくないですねw
-
トキワ怪奇譚周回するたび行けるところできることが増えて変化を感じながら少しずつ進んでいく感じが楽しかったです。バッドエンドな展開になるところや登場人物がどんな人なのか分かる怖さが面白かったです。最終的な結末を見ようとなんどもはじめからを押し、やっとたどり着きました。 @ネタバレ開始 ずっと捕らわれたままかと思ったらニイサンが助けてくれてよかったぜ。赤い手が何か気になっていたので分かってスッキリした。 つりなわさまただただ迷惑なやつだった! 異変に気付いてもそれをリセットしてくるところが手ごわかった。 キャラ説明の蛇とか死神とかのイラスト可愛い! @ネタバレ終了
-
【殺されたい方いませんか?】ネットホラーが好きなので遊ばせていただきました! 出来事の描写がすごく細やかで引き込まれていきましたし、ちゃんと怖がらせてもらって楽しませてもらいました! @ネタバレ開始 殺されエンドの時にちょっと笑みが出て、欲望が出るというのが 実はどこかで死を望んでいたのかな?と思わされてゾクッとしました。 恐怖・死と快楽ってどこかで似ているのかもしれません。 退屈だけど平和で分け隔てない日々を大切にしたいものです。 楽しませてもらいました! @ネタバレ終了
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】実況プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 お兄さん...あれだけ嫌な思いをしながら番組に出演し続けるメンタルよ!笑 と思いながらプレイしていましたが、 トゥルーED?では夢だったということがわかり、 さらに現実での悪夢が続きそうですね...。 お兄さんは家庭は大事にしていそうだけど、 不倫相手とはいえ妊娠がわかると堕胎させていたり、 番組内でもちょくちょく本性が見えていたり、 細かい描写が妙にリアルに感じました。 あと合間合間に挟まれる映像が凝っていて素敵でした。 @ネタバレ終了 おもしろい作品をありがとうございました。 他の作品も実況プレイさせていただこうと思います。
-
Gabriel以前より気になっていたガブリエルさんにお会いしてきました……!! 教会の聖職者と過ごす数日、どんなストーリーなのか気になっておりました。 @ネタバレ開始 正直、糸目金髪の長髪の聖職者をお見かけしたところ、どんな酷い裏切りをされてもおかしくないとすら思っていたので、ガブリエルさんがとっても信仰深いまじめな方で、良い方向に期待を裏切られました。 死ぬこと怖くないといいながらも、死の直前には苦しさを見せる姿がとてもからいらしい…… END1のガブリエルさんは生気があるように感じられて、これから素敵な世界を主人公と一緒に見れるんじゃないかという期待が感じられて素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
声〜なんか聞こえる〜ゲーム実況させていただきました!楽しかったです!動画を投稿するにあたって、うめき声の逆再生の音声を動画に乗せてもよろしいでしょうか?
-
七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん一週間程前にふと暇つぶしに無料ゲームを遊んでいた時に望月朔さんの作品を見つけまして、最初は絵がとても綺麗だなーと思って遊んでみました。(最初にやったのは「従妹を大学へ連れて行く」)それが本当に面白くて、他の望月朔さんの作品も遊びました。まず、音楽がとっても良くて、シーンぴったりの選曲でゲームがより面白く感じるのとゲーム一周終えた後にタイトル画面に戻った時に改めて聴く音楽でゲームの内容を振り返って、それだけで感動していまいました。次に絵はとっても綺麗で、特に作画はとっても好みで最初に見つけた時はもちろん、月曜日の昼に望月朔さんの新作出るまで後学のためにも他の人のもやってみようと思って、一覧を開いたのにこれ面白そうと思ってクリックしたのが黒百合で作者を確認したときに厄災ちゃんが見えて、フリーズしましたね。(プレイ時間が長くて後回しにしたら、夜の内にファンアート描こうと思い立ってしまい、結局黒百合も他の人のもお預けになりました)そして、なんといってもシナリオがとっても良くて、どの作品も感情移入して熱中してしまいました。ついでに僕は伏線とかに気づいておらず、一喜一憂しながらゲームをしてました。(でも、従妹で厄災ちゃんネタがあることを後でブログで知り、一人ショックを受けてました。)そんなこんなで面白いゲームを作っている望月朔さんにコメントをしたいと思い初めて、月曜日にアカウントを作ろうと思った瞬間、自分が口下手で感想を言うのが特に下手だということを思い出し、悩んだ結果、ファンアートというものがあると気づき、アプリを入れて、水曜日の夜までスマホとにらめっこしてました。普段、自由帳に10〜30分で描ける絵や模写、デッサンしかしてこなかったので、結構疲れました。人差し指も摩擦でボロボロ… (受験勉強より集中した自信がある…)そして、Xのアカウントを作り、ノベルゲームコレクションにログインし、(ゲーム作りは好きなのでちょうどいいなという意味も込めて)今に至ります。長々と無駄話を語ってしまいましたが結局の所、 望月朔さんのゲームがとても面白く、感動したと言う事とこんなに面白いゲームを作られたことへの感謝の意とこれからも頑張ってほしいという応援の気持ちがこの絵には込めていると伝えたかったです。 …とここまで話したのですが正直な所絵があんまり上手く描けず、線とかくねくねで色や構図も微妙でイマイチな出来になってしまい、本当にすみません。作画とか色彩とか解釈違いとかで不快な思いをさせてしまったら本当に申し訳ございませんでした。結局の所、あなたの為に頑張りましたの自己満足でしかないかもしれないですが…
-
ドクタープラシーボ【お詫びとお知らせ】 シーン回想機能にて、一部シーンが記録されないバグが発生しております。該当箇所修正後、ただいま審査待ちとなっております。 申し訳ございませんが、もう少々お待ちください。
-
そうです、貴方の恋人です。実況プレイさせていただきました! 扉越しに会話をするシンプルなお話ですが、 選択肢によってまったく違う内容になるのがおもしろかったです。 @ネタバレ開始 個人的には、先輩後輩パターンの自分ファーストな言い分が“THEメンヘラ”という感じで好きでした。 配信者とリスナーは現実にありそうですね...。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
ドクタープラシーボタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 会話画面のデフォルメイラストも、診察画面の頭身イラストもとても可愛く、色使いも素敵で楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 特に稲釣さんの頭身イラストが大好きです。 笑くんの首の痕や稲釣さんの不穏な感電発言などになんとなく違和感を抱えたまま物語を読んでいましたが、背景資料を読んですっきりしました…!どのキャラも背景が細かく、とても面白かったです! 以下、シーン回想に関する不具合報告です。 ①チャプター1の失敗ルートが解放されない ②チャプター3の失敗ルート②(恐らく目に関する質問で電機関連の赤字を選んだ場合に起こる強制失敗ルート)が解放されない ①、②どちらも2~3回試しましたが、解放されませんでした。 @ネタバレ終了 イラストもゲームも素晴らしく、とても面白かったです。次回作も楽しみにしています!
-
僕の姉面白かったです。もう一つのルートももしあるなら読んでみたかったです。
-
可不可解速カラトレイン非常に表現力のパワーに満ちており、かつラストの決着の付け方が素晴らしい作品でした。 本当にたまたまですが、初回プレイで一番真相に近付けるEDを拝見したのですが、状況があまり分からない冒頭からそこに至るまでの見せ方がとても素晴らしいと感じました。一気に真相を見る前にせっかくなので先に分岐EDを全て回収したのですが、それぞれのED毎に異なる人の所業が堪能できました。 全EDを回収してからラストに進んだのですが、マルチエンドのシステムを活かした素晴らしい構成だと感じ入りました。 @ネタバレ開始 絶望の中に救いが同居する塩梅が非常に良かったです。 不幸に巻き込まれた少年たちを見守る閻魔様の存在により、 辛い事件や罪人たちを見てきた身ですが安心することができました。 顔を真っ赤にしながら痛みを引き受ける閻魔様カッケーです。 @ネタバレ終了
-
和紙プレイ前の段階から独特の魅力を醸し出しており、様々な感想やコンテスト受賞などを見て興味を持っていた作品をようやくプレイできました。 本作、タイトル通り登場人物を和紙で表現するという前代未聞の作品です。前作の生成AIから180度真逆のハンドメイドということで、作者さんはどれだけ表現方法に貪欲なんだ!と衝撃を受けました。本作は事前の期待に応えてくれるどころか大きく上回る表現と演出により、多数のマルチエンドと相まって一大スペクタクルものとして楽しめました。ヒントのおかげで全ED拝見できましたし、複数EDに後日談が用意されているなどプレイヤーに寄り添ったゲーム構成だと感じました。 個人的にはゲームの特徴にも記載のある「目玉」に関連する展開が一番衝撃を受けました。ドロドロやグロテスクも和紙表現だからちょっとマイルドと思いきや、それが却って想像力を掻き立てることにも繋がっているという不思議なプレイ体験でした。
-
雪消えタイトル画面の女の子の儚い笑顔と、その雰囲気からは想像のつかないホラーやダークといった要素が気になりプレイさせて頂きました。 本当に…胸が締め付けられるようなお話でした。 @ネタバレ開始 はじめはぎこちなかった二人が、真実が明かされていくと共にかけがえのない存在であったとわかり、それなのに明かされるほどに絶望に向かっていくという…。 辛いのですがストーリーの構成がお見事だと思いました。 しのぶちゃんと三冬くんの関係性はもちろん、しのぶちゃんとお母さんの物語もまた胸に響きました。 しのぶちゃんが最期にお母さんに語りかけるシーンでは涙がこぼれました。 しのぶちゃんに助かってほしいという気持ちと同時に、この状況で安易にハッピーエンドになるというのも違うような気がして、どのエンドでも助からないという潔さも好きでした。 また、TRUEENDでの10年後の三冬くんが寂しげでありながらも温かい余韻を残してくれて良かったです。 @ネタバレ終了 強烈な切なさと同時に、人が人を想うぬくもりを感じさせてくれる素敵なゲームでした。 プレイさせて頂き、ありがとうございました。