サスペンス
2212 のレビュー-
薔薇園に骸を埋める綺麗で少しダークな雰囲気に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 不穏さの漂う中、ただ見ているだけ、選べるのは見るか、見ないか…それでも見続けることを選ぶことで正体を知ることが出来るお話、思わず没入してしまいました。 雰囲気作りがとっても素敵で、埋めるシーンの映像は何度見てもぞわぞわします。 一本道ですが、読了後の充実感があり、とても楽しかったです! @ネタバレ終了 女の子がとっても可愛かったので僭越ながら描かせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
春の終わり優しいカラーリングのイラスト、ガラスが透けるような文字のウィンドウ、黒と白が重なっているような奥行きのあるフォント、どれもが優しく降る雨を連想させる、統一感のある美しい作品でした!メニューボタンが主人公のピアス?と同じなので、画面全体で主人公を表しているのかな?と思いました。 @ネタバレ開始 主人公は幸せとは言えない境遇で、バッドエンドは2つとも救いがありませんでしたが、トゥルーはまさに梅雨が明けたような穏やかなエンドでほっとしました。 @ネタバレ終了 美しい作品を遊ばせていただきありがとうございました!
-
ヒトコロシティ不穏さとカッコよさが入り混じった世界観で、とても楽しくプレイさせていただきました! キャラクターデザインもすごく好みで、進めていくうちに明らかになる情報にドキドキしっぱなしでした。 気だるげなおじさんはやっぱりいいですね…。 素敵な作品を世に出していただきありがとうございました! 今後のご活躍も心より応援しております。
-
春田環の虚構演戯前作は未プレイだが、短いながらにまとまっていて良かった。 @ネタバレ開始 こういう、捻じれてしまった親子関係のどうしようもなさみたいな物語は、いつだって、胸にくるものがある。彼の幸福を祈りたい……と思ったが、Extraを読む感じ、けっこう積極的なタイプでもあるんですね。良かった。 @ネタバレ終了 今後も応援しています。
-
白妙、紺に交るるまず、伝奇×組織モノという設定が好み。最近はあまり触れていなかったジャンルということもあって、非常に懐かしい気持ちになれた。 そして、何よりもキャラクターが良い。 @ネタバレ開始 各ルートで描かれるバックボーンが、それぞれのキャラクターの振舞いや口調などとしっかり関連しており、彼らのことがスッと理解できた。個人的には、視点人物の瑞花に同調してしまうけれど(眠りに就くことでいつか記憶や日常を手放してしまうという不安と隣り合わせなのが良いし、ヴァイスルートで描かれる過去も含めて多面的に描かれていると思う)、管理局のメンツのなかでは黒さんが好み(こういう胡乱な人、好きなんですよね)。 また、前作は未プレイだけど、隠しルートの一子さんもかなり気になる感じがした。とてもつよい。 @ネタバレ終了 総合的には、軽妙な会話と洒脱な世界観のセンスに惹き込まれた一作だった。
-
ミス・キャスト・レッド・フード配役を決める時彼方立てればこちらが立たぬといった感じでなかなかうまくいかないなと思い、配役しだいで劇の内容が大きく変わることを面白く思いました。 @ネタバレ開始 なんんら一番最初の配置がましだったんじゃないかと後半ずっと思っていたので、その考えが正しかったと分かり嬉しくなりました。 人間の姿も見て、じゃあ実際はぬいぐるにがぼろぼろの所はかなりまずいんじゃないかと思いました。 何度も監督のせいにするので「えぇい!それなら私が代わりに出るわ!」と怒鳴ってやりたくなりました。 全員の覚醒した時の言動や行動は恐ろしかったです。 新入部員が入るハッピーエンドを迎えられて監督やってよかったと思いました。 @ネタバレ終了
-
ミス・キャスト・レッド・フード監督になって演劇「赤ずきん」の配役を決め、その結末を見守るゲーム。 可愛いけれど怖さも感じるイラストの印象通り……お覚悟を。 一周は短い周回系、私は30分ちょいで全部見れました。チャプター選択が便利で回収したエンドも分かりやすいです! @ネタバレ開始 ええ!? 私のせいですかぁ?? と、結末を迎えるたびに責められ無力感。責任者って大変ですね。 圧が半端ないリエンちゃん怖え……と思っていましたが、実はニサちゃん超ヤバイ!! あのリエンちゃんがドン引きやぞ!! これぬいぐるみだから見れるけど……って思っていたのにキャラ紹介で驚き。舞台上でそんな、嘘でしょ!?? ラストに言われる「その配役は、失敗」 演じて生きてる私に精神ダメージが来ましたが、好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
放課後アムネジアサブストーリー、隠しルート含め1時間半程で読了しました。 サスペンス要素もありつつ、学園コメディ要素も強い作品です。 とてもテンポが良いシナリオで、サクサクと一気に読めました。 @ネタバレ開始 縦ロールも良いですが髪を下ろしたリアお嬢様も好きです。 シリアスなシーンだろうと主人公の口から飛び出すパロディネタが満載です。 元ネタはほぼ理解できたと思うのですが、特に腕にシルバー巻こうとする生徒と領域展開で吹き出しました。 探索もどこで話が進むのか教えてもらえる親切仕様で、セーブ不要で進められるので助かります。 クリア後のタイトル画面が変わったと思ったら、もう一つルートがあることに他の方の感想を見て気づきました。 確かに冒頭の青い宝石の謎が明らかになっていない、と思いこちらも一気に読ませていただきました。 ヤンデレな彼女ですが選択肢を間違えると見られるBADエンドも予想外でした。 あの崖で落ちた人は記憶喪失になってしまうループですね…。 最後のタイトル画面のイラストが二人とも幸せそうでよかったです。 おまけの音楽室で曲名が分かるのも良かったです。優衣のテーマが特に好きです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
春田環の虚構演戯春田くんのビジュがぶっ刺さりすぎる!となってプレイさせて頂きました! 短編ゲームの中に、様々な展開が詰め込まれてて夢中で読んでいました。 @ネタバレ開始 最初探索ゲームでわくわくしながら遊んでいたのですが、まさかの真実に直面しかなり驚きました! お母さんにとっての実の息子を失い罪の意識がありつつも、少しでも元気付けようとタマキくんとして頑張って生きようとしてきた事を知り、胸が締め付けられる思いでした。 春田くんを責めるお母さんを、最上さんが諌めてくれたシーンがとてもかっこよかったです。良い先輩だ!! エクストラのスチル、不意打ちのキュンシーンで思わず発狂しそうになりました!! こんなの……反則すぎる!!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
幽体探偵 ~誰ガ私ヲ××シタの?~普段シナリオを書いてらっしゃるということもあるのか、物語がまとまっていてとても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 一筋縄では行かない登場人物たちや、実体と幽体離脱で謎を追っていく設定など、魅力あふれる物語でした。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
妹侵蝕 - ソロリズム公開と同時にプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 おかしいなと思っても、指摘したら関係が壊れちゃうかも……と、ついついスルーしそうになるのをぐっと堪えて全エンド見ました。 今回も不穏で、物悲しくて、そして心温まる作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます!
-
ミス・キャスト・レッド・フードコンプリートしやすく、作者様の伝えたいことも 分かりやすく文章も非常に読みやすかったです。 @ネタバレ開始 動物たちだと思って見ていたので、実は人間だったと 分かって残酷シーンを改めて思い出したり 私自身に問いかけられてドキッとしました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
-
ヒトコロシティ不穏さとお洒落さ、スタイリッシュさが共存している雰囲気がとても格好良かったです! 治安の悪さすらも格好良さの演出となっており、重くなり過ぎず、胸糞悪くならずに『不穏』を摂取出来ます。 スタイリッシュなイラストが本当にお上手で素敵でした。 素晴らしい作品をありがとうございました、これからも応援しております!
-
ミス・キャスト・レッド・フードまず最初に、ビジュアルが好き。 アシンメトリーの眼とはなんと魅力的なのか。好みドンピシャです。 そして三匹とも個性と主張があって、とても読み応えがありました。 @ネタバレ開始 矢張り、先輩二人に後輩一人のこのキャラクター構成、すごく好きです。 好きなエンドは6です。ニサとリエンがイチャイチャしてるの可愛いわ…。 ミユトくんがちょっと不憫ですが。 エピローグも良かったです。数々のミスキャストを経て、三人が褒め合う楽屋の情景はとても心惹かれました。 そして新入部員のハリネズミちゃんも。 こうやって先輩の時代から物語と気持ちは続いていくんだなって。 エンド7では、最後の三人の言葉がエヌエヌさんらしいなと。 ”深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。” 我々は何かを演じている。心理学でいうペルソナですね。 今度は私が三人に見られる番。うまく演じなくっちゃ。 @ネタバレ終了 今回も、とても素敵な物語をありがとうございました!
-
メンヘラちゃんはすぐ〇ぬ~言葉を選んで生きさせよ~@ネタバレ開始 スマホタブレット共にはじめからを押した後に先に進めません……! 私だけの事象なら申し訳ないのですが、一応ご確認いただけたらと思います
-
飯テロサスペンス劇場美味しそうな旅館の料理が出てくるサスペンス推理ゲーム! 主張が食い違う登場人物の話を聞いて犯人を予想するのは楽しいですよね。 ゲームに関係する食べ物等でお品書きを書いてみました。唐揚げ美味しそう!
-
ミス・キャスト・レッド・フードメニューに進むボタンが赤ずきんのロゴであるなど細部まで凝っています。 チャプターセレクトもでき、エンディングをスムーズに回収できる親切設計も嬉しいです。 他人事のように進めていたらいきなりキャストをクビにするか選択を迫られて焦りました。 そういえば監督は自分の名前でした……。 @ネタバレ開始 どんな選択をしても監督のせいだと文句を言われ続けましたが、無事にエンド7で大団円を迎えました! めでたしめでたしと思っていたら急にこちらに話しかけられてビビりました。 そしてエピローグをみてほっこりしたと思ったら人物設定でぬいぐるみが動くメルヘンな世界でなく人間のイメージ映像であったことが明かされこれまた仰天。 いくつかのエンディングにあったぼろぼろになったぬいぐるみって……。 @ネタバレ終了 最後の最後まで楽しめる素敵な作品をありがとうございます。
-
煙客堂の蒐集録公開時のサムネイルにふらふらと惹かれ、我慢できずフェス前にエンディングを2つとも見届けておりました。 @ネタバレ開始 翠蓮ちゃんの正体が判明したあとに詳細を調べて、なるほどなあと感心しました。 白ルートのお話はもちろん、悲劇寄りの赤ルートも、不思議で少し怖い蒐集録の結末のひとつとして美しく、どちらのルートもとてもよかったです…… @ネタバレ終了 また別のお客さんの話が読んでみたい、連載を追いたいと心から思う、すてきな作品でした。
-
煙客堂の蒐集録ゆきはなさんの新作……!! ずっと楽しみに待ってました!! ゆきはなさんの作品はどれもシナリオが面白くて大好きで、そのうえ美麗イラストがたくさんなので、とても充実した時間を過ごせました……!!! 人形! 怪しいお兄さん! 雰囲気がもう好きですし、人形を買った男の「末路」という書き方に不穏な気配しかなくて、わくわくが止まりませんでした(*´꒳`*) (※アプデ前にプレイ済みのため、感想の中になにか差異があったらすみません;;;) @ネタバレ開始 なるほど……!! こういう結末……!! 怖い展開が待ち受けていることはわかっていたものの、先の展開がどうなるかはまったく読めなかったので、全エンドクリアした瞬間いろんな感情が駆け巡りました。 今作の雰囲気的に、赤ルートのほうがトゥルーエンド感がありそうな気がしたので、あえて先に白ルートを選択。 翠蓮ちゃんを守って元婚約者に刺され、とどめに「つまらない男」と言われたときは泣きそうになりましたが、一命を取り留めてよかった明くん……。 「つまらない男」という翠蓮ちゃんの台詞。あそこだけ見ると冷たいシーンのように思えてしまいますが、明くんの姿を見て笑わなかったことがなによりの答えですよね……翠蓮ちゃんの人としての感情がうかがえるようでした。 赤ルートを終えたあとに思い出すと、よりそう思います……。 そして赤ルート。 翠蓮ちゃんの満面の笑み()が目に焼きついて離れません……鳥肌ものの最高の演出でした……!! ゆきはなさんは、スチルの差分の使い方がとても上手ですよね……同じスチルが数回出ても使い回し感がまったくなくて、むしろ一度目のスチルを目にしているからこそ、差分の温度差で恐怖をさらに煽られました。 煙玲さんもめちゃいいキャラをしていらっしゃる……!! お顔が超絶好きなのですが、中身も超絶好きです!! 「ちょうどいい」タイミングで明くんの家に上がってきて証拠を揉み消すところも素敵でしたが、やはり最後の想い人と接してるシーンが最高でした……!! 「恋人がいる」って言ってましたもんね……なるほど…………。 あと、めざしらのときも思ったのですが料理のイラストもすごく好きです!! 全部おいしそうできれいで、料理スチルが出るたびにセーブしてスロットを賑やかにしてました……ごちそうさまです(*´༥` *) @ネタバレ終了 美しくて怖い、最高のゲームでした……!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
Sweets Episodeできる範囲のことをする正義が、ここにある…… 音楽が大変にオシャ おいくらなんだろこのパフェ @ネタバレ開始 女性の顔の作りの差のつけ方に何か、癖を感じる……