heart

search

ドラマ

8395 のレビュー
  • Anatheras -アナテラス-
    Anatheras -アナテラス-
    ひとつのルートを読み進めるごとに、パズルのピースがはまっていくようなお話でした。 登場人物それぞれの感情が入り混じって、切ないです。 @ネタバレ開始 みんな、大切な人を守りたいという純粋な願いを抱いていたのに、すれ違ってしまうのがやりきれなかったです。 個人的には、アルトくんを助けてあげたいと強く思いました。 5つのエンドを見たあとだけに、トゥルーエンドには救われました。こんな奇跡が待っていたなんて。 そして「もう救われていた」とかける言葉が、心に沁みました。 自分がアルトくんでも泣かずにはいられなかったと思います。 これからは三人とも、新たな道を前向きに歩んでいってほしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • SLATE!(スレート!)
    SLATE!(スレート!)
    スピーディーでスタイリッシュな七変化でした。 @ネタバレ開始 ほんとファンにはたまらない役者さんでしょうね~
  • 汝、フードコートの隣人を愛せ
    汝、フードコートの隣人を愛せ
    名前に二度見しました。とても好きです。 @ネタバレ開始 彼の名前に膝を叩きました。秀逸…!最初、「ええ…」と思いながら話を聞いていたのですが、まさかの正体に「それで美しいんだ…」と納得しました。 @ネタバレ終了 読了感が爽やかで、とても心地よかったです。
  • おじさんの居る世界
    おじさんの居る世界
    淡々としているのにとてもやさしいお話でした。 @ネタバレ開始 二人ともアリアさんを、そして癒しを必要としている人を思いやっていてすごい…… いつかその気持ちがアリアさんに届いてくれるといいな、と思わずにはいられません。 他作品におじゃましたとき、そこになじむような絵柄になっているのがこまかい!そしてその作品の人物とお話できるのが楽しかったです。 玉津さ~~~ん!!玉津さん……君もきっと苦労してるんやね…… カフェの店主さんやクラウンさんがお土産をくれるのも素敵!絵柄が違うからこそ、別の世界から持ってこられたと一目でわかるのが良いですね。 おじさん、ずっと待っててくれるんだろうなあ。おじさんはアリアさんにある優しい心なのでしょうか。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • SLATE!(スレート!)
    SLATE!(スレート!)
    選択肢で内容がガラリと変わる、3分ほどのお話が7+α。トータル20分くらい、小分けでも楽しめます。 女性向け多め。次々読みたくなるし、カッコ良かったー! @ネタバレ開始 上から順に見させていただきました。 いきなり重いな!? と思ったら変幻自在カメレオン! この短さでいろんな方向に楽しめて凄かったです! 開始の台詞で多重人格と思ったら役者のスイッチだったのか~と納得しかけましたが、いやいや、ほんと何者……。 キレッキレの素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 夏のまなうら
    夏のまなうら
    夏といえばミステリアスなお姉ちゃん! 白黒のグラフィックがただならぬ雰囲気を出していて素敵です。 @ネタバレ開始 お姉ちゃんとの思い出をさかのぼっていき……指輪のくだりでほのぼのしてたのになあ…… 田舎だから男尊女卑があったんでしょうか。お母さんへの扱いが……アレだったのかなあ…… お父さんをころしにいくあたり、相当追い詰められていたのかな…… あまり背景が開示されないので想像が捗りますね。 お姉ちゃん、主人公のことは守ろうとしてくれたのが……うわあ…… お別れしたあとに背景に色がもどり、ゲームが閉じられる演出が素敵でした。もうここに来ちゃだめだよ、と言われているみたいで。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    絵柄の可愛さに惹かれてプレイさせていただきました。@ネタバレ開始 ニアくんが部屋を案内してくの癒されるな〜と思っていたら、あれ、もしかして不穏な感じ…? ほんの少し寂しい終わり方でしたが、儀式の説明で希望が見えたのでほっとしました。2人があのおうちで笑って暮らせる未来が来ますように。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    非常に丁寧で心温まる物語でした。 @ネタバレ開始 さすがに7人同時は多すぎじゃないかと思いましたが笑、 とても人間臭くて悩み多き神様達に心奪われました。 いつもは神様なんて傲慢でムカつくと思いがちでしたが、 こんなに悩むならみんな寿菜さんみたいでいいかもと思ったり…汗
  • Aの行方
    Aの行方
    タイトルが気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 下駄箱に入っていた手紙の折り方が、学生時代にこんな風に折ってルーズリーフのやりとりしたなあ~と思って懐かしかったです。 肝心の謎解きの方は実際にスマホでポチポチして解きました。 一緒に帰りたくてトランプでズルまでしちゃうさえちゃんかわいい! 彼の方もまんざらでもなさそうなのでこのまま付き合っちゃえばいいと思います!!!! とっても甘酸っぱい気持ちになりました。青春っていいですね…! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    どんな一日になるのか、ドキドキしながらプレイさせてもらいました。 @ネタバレ開始 タイトル画面でも魅力が溢れる鳴也さんですが、スチルでのキラキラつやつやな美麗さがとっても素敵でした! とんでもなく横暴な態度の裏に、何か影を含んだ存在感が、不思議な魅力を出していますね。 タイトル画面のあわあわや、撮影のシーンの時のフラッシュなど、動きがある演出も、とても面白くて「こういう表現もできるのか~」と感心致しました。 おまけでは、プロフィールの切り替えボタンがあったのもとっても面白かったです。垣間見える家庭の闇……! @ネタバレ終了 楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • イマジナリー・バッドフレンド
    イマジナリー・バッドフレンド
    とても面白かったです!序盤で疑問に感じるポイントが回収されていく気持ち良さに溢れるシナリオ展開でしたし、冒頭からは予想も付かない、でもとても納得感のある結末が楽しめました。ENDは2つに分岐していますがこのどちらも「これだよこれ!」という感じで、どちらも鑑賞することで共通点と相違点を対比して味わえました。両エンドを見ることでより感情を揺さぶられた感覚です。 シナリオ面での満足度もとても高いのですが、イラストもご覧の通り素晴らしいです。スチルも沢山あるので、様々な展開のインパクトがより強く感じられました。
  • しらない研究所としらないコイツ
    しらない研究所としらないコイツ
    ツインテぐるぐるメガネ研究者美少女!!!?やったー!! @ネタバレ開始 トラウマ克服薬、と判明したときに主人公は何か忘れたかったのかな?と思ったのですがなるほどこれは……わあ……三角関係だ!!! 天才肌ヤンデレメスガキ、いいですね…ヤンデレか?でも騙して薬をのませようとするあたりヤンデレポイントがあるかもしれない。ずっとあのままで居たかったんだね… ハッピーエンドへの行き方がめちゃくちゃいいですね…約束したものね!!幼馴染は普通に暮らせるしアンナちゃんは好きな人とラブラブ!全方位ハッピーエンド!ヨシ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 人の気持ちが分からない!
    人の気持ちが分からない!
    人の気持ちが分からない!コンプしました~! 前作ハレないのシャルルお兄様が主役ということで楽しみにしておりました。 タイトルからも、どんな外道ストーリーになるのかなとわくわく(?)していたのですが、読み終えてみるとまごうことなき「愛」の物語でした。 正直シャルル兄さん、良い印象がない状態でゲームを始めたのですが(いろいろ手玉に取って人をくった生き方をしそう、というイメージ)、甲斐甲斐しくマリアンヌの部屋に通ったり、子供とじゃれたり・・あれ?ただの顔の良くて有能なお兄さんじゃん!?と急に色めく私。 友人のベネディクトさんも爆イケメンで気の置けない友人関係・・い、いいじゃん?このままつつがなく暮らせたら・・(仕事は若干グレーっぽいが) マリアンヌに「人の気持ちが分かってない」と刺されたことにより、人間観察によって気持ちを理解する訓練をするシャルル兄さん。 発端も発想も面白すぎる。 色によって感情が分かれているところが、ゲーム感があって楽しいし、制限時間があるのも刺激的でよいですね! @ネタバレ開始 意外と観察対象の人柄、性格によってしぐさに出やすさや露出する感情の種類が違っていて楽しかったです! ベネディクトの鉄壁を少し崩してクルーをゲットするところは燃えました!(ヒントは見ました!ありがたし! まさか乙女っぽい選択肢を選んでどうしようもないBADに行くとは思わないじゃないですかぁ・・(天を仰ぐ 悪趣味じゃすまされませんよ、でもこのシャルルが前作のイメージに近い・・ この束縛感を常にマリアンヌが感じていたとしたら、下手に見抜けてしまうことでめちゃくちゃ恐ろしいじゃないですか・・そりゃ武器も用意するよね。 ハッピーエンドは適度な距離感のハッピーで、マリアンヌの性格的にもシャルルさんの気持ちの自覚したてなところを考えても、一番自然な関係性で素敵だなと思いました。 TRUEはやはり、あの爆イケお兄さんただ顔が良いだけじゃなかったと。 どんどん暴かれていくうちに本性がチラ見えするところ、ゾクゾクしました!推理で追い詰めるところ好き~~! ニコニコ友人面しながら、腹の底では心底嫌いって・・そしてシャルルはそれを感じてるけどどうも思ってない(居心地悪く感じてない)ところが、一方的な感情の矢印を感じて、ヒトキモってここ!?ここが一番そうなんじゃない!?と思いました。 その後のストーリーで、嫌いなことを隠すのを少しやめたベネと、やっぱり態度変わらず友人としてやってるシャルル(怖っほんとこの人メンタル怖い)が良かったです。 シャルルとマリアンヌの関係ですが、仮面をうまくかぶれる男が、仮面を見破られてしまう瞬間の恐れと畏れがめちゃくちゃ刺さりましたね。 ヒトキモって、シャルルがKYって話と思いがちですけど、マリアンヌが分かりすぎてしまうところもあって、最後はそのバランスがうまく落ち着く感じでなんだか安心しました。 マリアンヌ、彼女は彼女であれは生き辛いと思うんだよね・・ジェーン・エアのジェーンみたい。やっぱりHappyかTrueの二人だと息もしやすく生きていけそうで嬉しいです。 あまり本質的な部分を理解できず?触れられず?萌えたところばかりの感想となってしまいましたが、とても楽しかったです!! @ネタバレ終了 というかスチル多っ・・!男たちはイケメンすぎるし、一枚一枚が映画の止めの一番いいシーンという感じで本当に贅沢ですね。 おまけのストーリーもコンテンツも豊富で最後まで楽しめました♪ 素敵なゲームをありがとうございました~!
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    優しくてあたたかなお話でした。 @ネタバレ開始 救うという目的に、一体「私」は何者……?と首をかしげたのですが、なるほどそういう……そういう…… 前に進むための儀式だったんですかね…… 図書館という避難所があって、本という支えがあって本当に良かったです。 本って……いいですよね……時間を忘れて別世界に没頭できるのが良い。 大人になるにつれて好きじゃなかったものを読むようになっているの、成長を感じますね…… そして本を渡したルートでタイトル画面がかわってる!素敵! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    さくっと遊べるのに、とっても胸がぎゅってなる物語でした。 …というか、いつも素敵なお話を作られる、てんみやきよさんの作品なので、始める前から覚悟していたのですが…! @ネタバレ開始 二人ともが愛しく可愛いです… あぁずっと二人で作品を見てほのぼのして欲しかったですね… そして創作者として、自分の作品に「好き」だといってくれる人の事を思い浮かべながら読み終わりました。 @ネタバレ終了 FAはキクくんとミルくんの物語の中で一番私が好きだったシーンを。 柔らかい月の光から、ぬくもりを感じられるような、そんな素敵な作品をありがとうございました!!
  • 「駄目人間。2―落選編―」
    「駄目人間。2―落選編―」
    「制作者の鬱と希望3分ノベル」この言葉が似合う作品を俺はこれ以上に知らない それくらい言葉通りの鬱と希望の短編ノベルゲームです。 制作者に限らず、スポーツやゲームや何かに挑戦したことのある人ならう”っとなるシーンだらけ プレイ前に飲もう胃薬! @ネタバレ開始 生きている限り創作活動はいくらでも出来る だけどその生きる為に必要な体が大事にしなければ創作も出来ない。 創作は身体が基本 栄養管理と運動を皆も心がけよう……(一敗)。 @ネタバレ終了 作者様のやりたいこと、伝えたいことが短い中でもストレートに伝わってくる面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ホーンの溟海
    ホーンの溟海
    漸くクリアしたのでコメントしに参りました! 天気が頻繁に変わる不思議な海をゆらゆら漂いながら、元居た場所へと帰ろうとするお話…。 死んだ親友の入った棺を運ぶのもしんどいだろうに、運んだ後なんて猶更ですよね…。 @ネタバレ開始 そうだろうな、とは思っていましたが、やっぱりオーランさんはホーンさんに生きていて欲しくて手紙を遺していたんですね。自分が死んだ後、後を追わないように…。 ありえない、気がおかしくなったのか?と冒頭で否定するホーンさんの様子から、ホーンさんがおかしくないのであれば生前オーランさんは死ぬ時は一緒だ、みたいな事を仰っていたのでしょうか?でも、それは言葉のアヤで…自分の死後、ホーンさんの行動が何となくわかっていたオーランさんは、そうならないようにと書き遺したのかな、と思うと2人の関係性があったかくて…より一層切なかったです。 波が喋るシーンが大好きです!可愛いのは勿論、意味深な言葉だったり、意味不明だったり…。ホーンさんがオーランさんを幻影で見ていて喋っているように聞こえたのかな?とか、逆にホーンさんの心の声なのかな?とか…色々考えられるの良きですね…夜の台詞も含めて想像力が掻き立てられました! 時には戻って来てしまったり、帰還出来ずにやっぱり後を追おうとする等、ホーンさんにとって、オーランさんがどれだけ大切な親友だったのか…プレイすればする程わかってくるのが素敵でしたね…。 無事帰還後、オーランさんの「死は恐れるべきではないが――」の台詞に続く言葉がとっても心に沁みました。普通は逆の選択肢を取りがちなのに、この言葉…ホーンさんもきっと、また前を向いて生きられる事を願っています。 ドット絵がとにかく綺麗で可愛いのと、周回プレイのしやすさや難易度の高さに夢中でプレイさせて頂きました!海に浮かび前へと進んでいる舟のジェット?の感じや、天候の雰囲気もとにかく丁寧で綺麗でした!ホーンさんのしっぽ可愛い!まさしく『素敵なしっぽですね』!!個人的に一番好きな天候は曇天です!青と緑のグラデーションが色鮮やかで大好きなんですよね…! サンダーソニアの効果がわからなかったり(花言葉素敵ですね!その雰囲気から天候を良くしたり、使用時に成功で1回分浮くのかな?とか考えてみたり)、快晴でも失敗したりと、ドット絵の印象も相まってレトロゲーのように難易度がとにかく高い印象ですが、無事帰還出来た時の達成感はひとしおでした!まだ1回しか帰還出来ていませんが、20回成功で帰還でしょうか?また挑戦します! @ネタバレ終了 途方もない海の広大さや天気の変わりよう、ドット絵の美しさや温かくも切ない物語を味わえる、素敵な作品を有難う御座いました!
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    私もお絵かき大好きなので 2人の気持ちが染みて何度も涙が出そうになりました。 絵本の様な優しいタッチのイラストが 尚の事涙腺に来ます。 @ネタバレ開始 ここでおしまいかと思いきや、 ミルくん視点に切り替わりミルくんの心情も知れたのがとても良かったです。 @ネタバレ終了 読了後もジーンと来る切なさと温かさが素敵でした。
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    可愛らしい絵本のような雰囲気と、キクとミルの「好き」への気持ちに触れて、朝から胸が熱くなりました。 @ネタバレ開始 目頭も熱くなり、ボロ泣きしました…。 ミルが出てきた瞬間「うわっ!可愛い!」と声を漏らした時が、冷静でいられるピークでした。 その後に紡がれる、自分の好きを他人に見てもらいたい、好きを沢山増やして欲しいという、創作者の目線とファンの目線を感じさせられました。 そしてそれがいつまでも続けられる訳ではないことも。 キクの好きが最後に見られたことが、私がそれを見付けられたことが、本当に良かったです。 @ネタバレ終了 創作をしている人、みんなに是非プレイして欲しいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • うさぎくらげ
    うさぎくらげ
    ほんわかと、すごく癒される作品でした。 文字もイラストも可愛かったです!