heart

search

ドラマ

8394 のレビュー
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    Xで話題の鳴也くんのマネージャーになってきました! @ネタバレ開始 顔がいいから許せる…!が…!その内痛い目にあうぞ…! 揉み消すのも大変だぞ…!でも顔が良いからなぁ…! 演技も出来て、顔もよくて、スタイルもよくて、何でも出来てしまう彼に一日振り回されてきましたが、家庭環境とかを見ると、致し方ないかな…それに、顔が良いからいっか!と顔面の美しさで、うううんっ!と思ったことが、全て帳消しなりました。 それよりも次の配属先が死亡フラグビンビンなのが凄く気になりました…芸能界は一筋縄ではいかない…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ほしをさがして
    ほしをさがして
    無気力女子と明るすぎる幽霊の、二人ぼっちの天文部から始まる青春×友情ストーリーでした。 当時「とにかく明るくてちゃんと結ばれるハッピーな百合が読みたい!!」という欲求に駆られこの作品に辿り着いたのですが、求めていた通りのものをお出しいただけてとても救われました……ありがとうございます……。 百合ジャンルではありますが、恋愛としての百合というよりは、「人と人の想いやりの交流、その愛が友情より深いものであるならばそれを何と呼ぼうか」という百合だったので、普段百合を嗜まれない方でも全く問題なく楽しめると思います! アニメ調のグラフィックの綺麗さは言わずもがな、なんとこの作品、地の文も含めてフルボイス!!主人公のなぎさちゃんがボイスドラマのように地の文も読んでくれるので、私はオートモードにしてコーヒーとお菓子をお供にアニメを観る感覚で楽しんでました。仕事終わりに毎日少しずつ見て、日々の癒やしになってました♪同じようにオートで進める場合は、オートのスピードをやや遅めにするとボイスが途切れないのでオススメです。 なぎ(無気力JK)×めい(明るい幽霊)がメインCPでありメインキャラではあるのですが、一番のお気に入りは実ははいね先輩です♥冒頭から初対面のなぎさちゃんに部室の掃除させようとするし(←これに関しては事情はありますが)、手を繋いだだけで「肉体的接触」と言ってくるし、笑うとなんか怪しくなっちゃうし、ずっと「おもしれ〜女ー!!」思ってました笑。そして時折回想される、めい×はいがあまりに良くて……。なぎめいは勿論、なぎはいとも取れる描写もあったりして、三人の想いの連鎖に三人とも幸せであれと願わずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 はいね先輩にとってめいちゃんは恐らく唯一の友達で、でもめいちゃんの夢を叶えるためなら友達を失うことを選んだはいね先輩があまりに切なくて……。天体観測へ行く前に、忘れてしまった大切な恩人であるはいね先輩のことを少し想ってくれたのが嬉しかったです。 めいちゃんのたまに「そうだねっ!」とバッサリ正直な台詞も面白かったです笑。なぎさちゃんの「こんな見た目だから…」は肯定しちゃイカンとこだし、なぎさちゃんもツッコまないんかいと思ってました笑。でもそんな二人だからこそ友達になれたんだろうなと。 @ネタバレ終了 あらすじや声優さんのコメントを読んで少しでも惹かれたら絶対に合う作品だと思います! 切ない描写もありながら、明日への希望を感じさせる温かい素敵な物語でした!! ※実際のめいちゃんはFAのように飛びません。 (桃 実女子)
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    面白いゲームですね……シイナが可愛くて、思い出すとほっこりします(*´∀`) @ネタバレ開始 外国人です、翻訳ソフトを使って翻訳しています。もし失礼な点があれば、どうかご容赦ください。申し訳ありません(ノДT) 本当にすごく可愛いです!初めてプレイした時には良いエンディングを迎えました。そこでやめようと思ったのですが、隠しエンディングにどうしても惹かれてしまい、選択肢を選びながらも「シイナ、ごめんね…」と後悔していました。こんなことをするのは私も心が痛みます… でも、どうしてもこの子の心とモニターを守りたいです(*´∀`) 可愛い! end1では、シイナが先輩の体調を気遣い、先輩がシイナに自分の心の健康を大切にするように伝える、そんな微妙な対応が好きです!責任感のある先輩と優しいシイナ・゚( ノヮ´ ) でも、隠しエンディングでシイナを拾った会社はどうも怪しい感じがします。攻略を見ながらプレイして、隠しエンディングを迎えた時は泣きそうになりました。「シイナを傷つけないで!無良会社と無良社長をぶっ壊して!」と叫びたくなりました。バッドエンドの黒いシイナもすごく可愛くて、大好きです。だから、良いエンディングとバッドエンディングの間で揺れ動いていますが、やっぱりシイナが幸せでいてほしいです。天使のような良い子ですから!でも、とにかく悲しいですね、こんな夢(泣)——隠しエンディングを迎えた時は一瞬呆然としてしまいました。もしこの美しい夢が現実だったらいいのに…! ただ、バッドエンドでも意地悪なシイナはいないと思いますし、この子がどんな選択をしても合理的だと思いますから── こんな素晴らしい作品を思いつくだけで幸せな気持ちになります。どうか先輩とシイナが幸せになれますように。こんな素晴らしい作品を作ってくださって、本当にありがとうございます! @ネタバレ終了
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    たまたま乗り合った彼と、終点までお話するノベルゲーム。 グラフィックやほんのりレトロゲーを思わせる演出がとても丁寧な作品でした! 冒頭の注意書きや、起動してすぐの画面がもうおしゃれで素敵……。 @ネタバレ開始 主人公もツバキくんも、出会った時からお互いへすごく好印象を抱いているように見えました。なので、過程を楽しむというよりは、本当に言葉通り「会話」を楽しむ作品だったなあと。 二人ともがとつとつと自分の考えを話していく雰囲気が良かったです。 名前を入力するゲームはデフォルト名が無いか確認するために空欄で入力するプレイヤーなんですが、本作はちょっとした反応があってにやりとさせられました。こういう細やかな作り、大好きです! @ネタバレ終了 スクショで感じられるこの世界観にピンときたなら是非遊んでほしい作品です。
  • リベンジの雑巾がけ
    リベンジの雑巾がけ
    前作から続けて、拝見させていただきました。 ノリやテンションは相変わらず、清々しい勢いで楽しく読むことが出来ました。 @ネタバレ開始 まさにリベンジ!という感じですね! 優勝おめでとうございます! 急に挟まった「主人公ズ」の紹介に笑ってしまいました。 プレイ後に、他の作品の概要を見させていただいて納得です。他の作品の主人公さんたちだったんですね。 年齢や職業もばらばらで、一体どんな出会いだったのか、大変興味深いです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • おじさんの居る世界
    おじさんの居る世界
    あらすじと可愛らしいドット絵に興味を惹かれ、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 興味は抱いたものの、「どんな作品になるんだろう?」というイメージがわかず、ワクワクドキドキしながら起動して、まさかの仕掛けにびっくり仰天です。 こういうことできるんだな~!という感心や、細かい作り込み、あちこちの世界観に合わせて変わるビジュアル、時に人の手を借りての手間と工夫を凝らしたであろう仕掛けが本当に面白くて、とっても楽しかったです! 他の世界の中には一度プレイしたことのあるお話もあり、「え!?そんな隠し要素が潜んでたんですか!?」と驚嘆の息がもれました。 裏技で思いがけない発見があるトキメキを感じられて、素敵ですね。 そして、メタ的に世界を巡る旅人のような設定やお話が大好きなので、それを体験できる構造が非常に好みで、加えて優しいお話に、あったかい気持ちになって、良い余韻を味わえました。 @ネタバレ終了 なんとも不思議で、ほのぼのとしつつ、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。 楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 重ならない、ただ独り
    重ならない、ただ独り
    ちょっと不思議で、考えさせられる作品でした。 @ネタバレ開始 絶対ジェフにひどい目に会わされる!と思っちゃいました笑 ジェフさん、ごめんなさい。 ジェフさんとダリアさんのおかげで因習村ホラーにならなかったな、と思いました。
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    俺様系タレントの臨時マネージャーを体験。振り回されたり見惚れたりしちゃいます! 素敵なボイスを聞いて約10分の一本道+おまけ5分。短く纏まっていて想像も楽しめる作品です! @ネタバレ開始 一日マネージャーやったくらいで俺の彼女になれるとでも思ったのか? 的な、何の進展もない終わり方も良いもんですね! 過去作を知っていると嬉しい要素があるそうですが、全く分からない私でも楽しめました。 真実を晒すより夢を見続けさせてほしい。そのままの鳴也くんで居続けてほしいような、いつか痛い目を見てほしいような(笑) シャッター場面転換もお洒落で好きです! そして次の担当がとっても不穏……! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • NOA
    NOA
    プレイしました よくある社会の歪みを上手く表現できているなと。 延々とループしているところに個性が、出ているのかな、と感じ。 @ネタバレ開始 ひとついえば、もう一歩踏み込む勇気があってもよかったなと。 ゲームなんだから、選択肢があっても良かったよね、と。 …個人的な感想ですが。 理不尽に対し色々想像するんだけど、 こういうもんなんだろうな、と。 さじを投げてしまうよな そういう関係性だったり、 そういう気持ち悪さを味合わせる意味では、 成功事例だったかも 誠実・不誠実というよりも、 それが大人の都合なんだよ、というお話。 @ネタバレ終了 短い中でお伝えしているのがすごいなと思います。 良かったです。
  • 夏のまなうら
    夏のまなうら
    モノクロの世界観、お姉さんが気になり遊ばせて頂きました…! お地蔵さまと風車と一緒にいるお姉さんのイラストがとても好きです。 @ネタバレ開始 タイトル画面がなく、お姉さんとのお話から始まるところがとても良い雰囲気でした。 お姉さんと思い出を振り返り、少しずつ不穏な気配がしてくるお話を読み進める中、指輪のシーンのお姉さんが嬉しそうだったりとあたたかいシーンも素敵でした。 お姉さんとお別れした後、色のない世界で思い出を振り返る演出がとても良かったです。 @ネタバレ終了
  • あなたの命の価値リメイクver2
    あなたの命の価値リメイクver2
    虐待を受けた子どもたちがどう再生していくか、家庭を築くことはできるか、そして連鎖を断ち切ることはできるか、ということと、誠実に向き合った一作だと感じた。重いテーマでありながら、扱うためにはここまで描かなければならないというところまで真摯に取り組まれていて、ラストに打ち出されるメッセージに至るまでのすべてに好感を持つことができた。シンプルでありながらも心配りの行き届いたテキストも好きです。素敵な作品をありがとうございました。
  • savon
    savon
    プレイヤーをゲームに「入り込ませる」技術がすごいノベルゲームでした……。 たっぷりと取られたウェイトも、ゲームをする前から癒されるためのマインドフルネスをされているようで、すごく独特なプレイ感です。没入感がすごい。 テキストの表示のさせ方も、相手が言葉を選びながらぽつぽつと語りかけてくれているような雰囲気がしました。 @ネタバレ開始 辿り着いたエンドは特殊3です。 ただ彼にかけたくなった言葉を打ち込んだだけだったんですが、まさかの展開が返ってきて、本当に会話が通じた気持ちになりました。 (こう書くと彼の想いに対して無粋かもしれませんが)反応ワードが自然と出てくるようなストーリーになっているところもすごいな、とプレイ後に思ったり……。 @ネタバレ終了 プレイヤー側のセリフや描写がないことも併せて、なんだか読むシチュエーションボイスのような感じがします。ほっと静かな時間を楽しめました。ありがとうございました!
  • 犬神様の思い事。
    犬神様の思い事。
    ハートフルのタグがついているけど本当に……? とやや構えつつスタート。 @ネタバレ開始 これは糖華さんの育児苦労日記でしたか……? 所々に挟まる夢の回想。皆色々あったようですね……。 ミニゲームで貯めたポイントでおまけが見られるシステムが面白かったです。 設定は割とシビアな面もあるけれど…… @ネタバレ終了 確かにハートフルでした!
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    落ち着いた色合いで描かれる喫茶店から。 おお、メニュー画面も凝ってて雰囲気ぴったり。 ゆったりとしたBGMも良く合っています。 @ネタバレ開始 攻め派も受け派も互いに尊重出来れば良いのに……!(多分注目する所はそこじゃない!……コーヒー下さい!!!!) 銀河鉄道の夜も切ない話ですけど何故か落ち着く気がするんですよね……(軌道修正) 注文品の差分がとても細かくて、思わずロードして全パターン拝見しました。 楽しめる余裕のある人から元気のお裾分け。 尚メニュー画面には開店時間が書かれていましたが、何となく、必要な人が訪れる時にはいつでも開いてそうな不思議な雰囲気を感じました……。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした。
  • 嘘本音アンケート
    嘘本音アンケート
    タイトルに惹かれてプレイしました。 イラストがとても好みで、「ぜひ全種類見てみたい…!」と何週も遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 答えによって10問目の内容が変わる仕様が面白かったです。 自分の選択肢で主人公の子の性格が印象付けられるのも面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。次回作も楽しみにしております!
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    わぁあああ↓↓わぁああ〜〜↑↑↑ イラストから感じるように、可愛らしさと繊細さが見事に融合した作品でした。 下手な感想は言わぬが花! まだ未プレイの方はヘデラの花が枯れるまでをご鑑賞ください。 @ネタバレ開始 咲いちゃった…。 咲いちゃったよおおぉぉおお 途中ベソベソになっていたのですが、結末が世界を照らすものであったことがなんと尊いことか…。 ふと横に目をやると空の植木鉢があるんですけどね。ウェヒッウェヒッ(情緒ジェットコースター) しかし彼のつよい選択のおかげで、世界を照らす光が大地に降り注ぎ、土から芽が生えてお花が育つんですね。 世代が、世界が続いていくんだなと拳を握りました。 ありがとう。ありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • ボコっていいショタおとうと!
    ボコっていいショタおとうと!
    かわいらしい男の子に誘われてプレイさせていただきました。 お姉ちゃん大好きっ子のなるはくん。笑顔がとても可愛いです。 @ネタバレ開始 『げー』の場面に驚きながらもボタンを押さずに待機している自分がいました。 なるはくんを吐かせてしまった後の罪悪感と背徳感。素晴らしいです。 作文にお姉ちゃんのことを書いてくれたり、なにをされても健気にこたえてくれる。 血のつながりは無いけれど、なるはくんもお姉ちゃんもお互い出会えたことで あたたかい日々を送ることができているのかなぁと思います。 @ネタバレ終了 とても素敵なゲームをありがとうございました。
  • 世界で一番不幸せな子ども
    世界で一番不幸せな子ども
    全ての子どもが望まれて生まれてきた存在であってほしいし、「生まれて良かった」と思えるような世界であってほしい。しかし現実的には、この作品で描かれたように、両親が揃っていることや経済的な余裕があることといった養育環境が整わないこともある。そんな困難さに直面させられながらも、子育てを通じて感じる痛みや喜びが確かに伝わってくる作品でした。素敵な作品をありがとうございました。
  • NOA
    NOA
    とあるサイトで紹介されておりプレイさせて頂きました。 余韻と余白を残す語り口と、リズミカルに哀愁を鳴らす音楽がとても印象深く、思わず2週3週とプレイしてしまいました。 ストーリー構成や視点の切り取り方があまりに秀逸で、 このゲームから自分が感じたものも、少し角度を変えれば全く別物になるんだぞと突きつけられているようで、ちょっとした虚無と残酷さも味わえました。 @ネタバレ開始 社会の形式的に守られた"自分"と、愛の庇護下にいるノアくん。 "事実として何があったのか" という謎よりも、おそらく過去から地続きであろう2人を取り巻く世界の違いにとてつもない冷たさを感じます。 途中、無くなった記憶を顧みるように見上げる信号機は赤。水のたまる道の中、わきにある花と缶はお供え物でしょうか。 "自分"の内省を感じる視界に大きく覆いかぶさる先生の影には、まるで善悪の思考に蓋をされている気分を味わいました。 エンディングからループし「あなたのなまえ」という問いに戻ったとき、このゲームとプレイしている自分の目が合ったような、そんな感覚です。 @ネタバレ終了 とても好みでした。楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 十避行
    十避行
    偶然、トップページでプロモーションでを発見し、美しいビジュアルに心惹かれてプレイさせて頂きました! 絶望を経験した他人同士の2人が、「約束されたハッピーエンドを目指す」10日間のお話です。 @ネタバレ開始 待ち合わせの時点から嫌な予感はしていましたが、やっぱり死という救済を目指すお話だったんですね…。 作中の2人のやり取りを見ながら、何度も「まだやり直せるよ?」「2人で一緒に逃げ出しても良いんだよ!?」「シオンさんそこだー!言うんだ!!」と、2人の気持ちを無視した応援の仕方をしていたのですが、9日目の時点でも2人の決意が固く、流石に観念しました…。 プレイヤーが垣間見る事が出来るのは、2人が語ってくれた人生のほんの一部にすぎませんもんね。 メイさんとシオンさんの中では、少し魔が差しかける事はあったとしても「結末を恐れない事」が絶対条件ですもんね…。 最後まで生きていて欲しかったという願いは変わりませんが、硬く結ばれた「他人としての愛情」を知った上で2人で共に旅立つ決断をするのなら、それを祝福するのが正しい事なんだろうな…と今なら思います。 身近な知り合いではなく、何も知らない他人だからこそ…更に言えば、全てを曝け出しても何も問題ない相手だからこそ、メイさんもシオンさんもお互いにとって救いの相手になれたんだろうなと思います。 お城を散策している時のシオンさんの楽しそうな姿も、遊園地ではしゃぎ回るメイさんの天真爛漫な様子も、2人で楽しそうに映画鑑賞や食べ歩きをしている様子も…思い浮かべると胸が締め付けられますが、人生最後の時間が幸福であった事は本当に幸いだったなと思います。 最後の最後…燃やせばいいって言ってたのに、2人してお土産を懐に忍ばせていた瞬間に、本格的に涙腺が結界しました(その前にもちょこちょこ泣いてましたが…) そんな2人の結末を、見知らぬ他人がひっそりと目撃していたのも含めて、とても2人らしい結末だなと思いました。 今世に救いはありませんでしたが、旅立って全てを忘れたその瞬間でも、手を繋いだ先の人の事は大丈夫だと確信を持っているのが良いですね…。 来世のあの瞬間は、絶望を知る前の2人であると信じています! そして、これからは沢山観覧車でも食べ歩きでもしておいで!お幸せに!! @ネタバレ終了 切なくも心に染みる、素敵な作品をありがとうございます!