ホラー・オカルト
8300 のレビュー-
ファントムゾーン エクソシストフリゲ発掘大会ツイートでお見かけして、この度プレイさせていただきました!おもしろかったです!オカルト知識が物語に程よく絡んでいて、話に厚みがあって楽しく読み進められました。 @ネタバレ開始 物語は1話ごとに完結していますが、全編通すと終わってないようなので、続きがめちゃくちゃ気になります……。生まれ不詳のGさん(寺生まれのTさん風)の今後の活躍を期待してます! @ネタバレ終了 他の作品もこれからプレイしてこようと思います(*´ω`*) 【追記】 ブラウザ版でプレイしましたが、冒頭、アイテムを選ぶ時にマウスでクリック後、エンターを押さないと文章が表れず一瞬焦りました。私と同じように「あれ?画面クリックしたけど進めないぞ?」というプレイヤーさんがいらっしゃるかもしれません。
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所今シリーズのファンです。相変わらずのゲーム性でとても面白かったです。 多くの局面でランダムの成否判定が行われ、成否に応じてペナルティを受けたり展開が変わるのですが、冒頭の設問により各ステータスにボーナスポイントが振り分けられるのでスタート時点のキャラづくりからゲームは始まっています。数字だけのステータスではありますが、主人公のキャラクター設定ができる感じで楽しいです。私は少し技術のある安定の暴力キャラでプレイしました! おかげさまで序盤で正規ルートから大きく外れた剛腕逃走ルートに成功しました!薄目の確率でもうまくいけば突飛な行動ができるようになっていて自由度の高さも感じられました。 世界観設定や展開はとても王道みを感じ、ワクワクしました。運よく一度もやられずに全エンド見られたのが嬉しいです。
-
じごくのインターネッツプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 最初にEND-Cを見てしまったため、奈落ちゃんは電子の海に生きるなにかなのか…?と不思議な気持ちになりました。 @ネタバレ終了 ねぇ~!!ネットリテラシ~~!!!となりながら、笑いながら学んで遊べたので本当に楽しかったです。 イラストも可愛く、ストーリーのテンポもすごくよくて一気に全エンド回収しにいきました。 素敵な作品を本当にありがとうございました!
-
ーGarnetEscapeー謎解きはあまり得意ではないが、面白そう……ポチッ。 @ネタバレ開始 注意書き通りスクショ撮ってメモも用意しながら、いきなり「中央棟渡り廊下」ってどこのこと!?「廊下」ってどっちの通路!?とかなりつつ……捜索開始。 DeadEnd1、BadEnd1、TrueEnd1、NormalEnd1個までは自力で見られましたが……。 1枚目と4枚目が見つからずヒントページへ。 あー、普通に校内で鏡探してたわ。そういう意味じゃなかったのか。 これ、もっと前に回収しとかないと駄目なやつだった……? 1枚目逃してたらいくら後でグルグル探索しても駄目じゃん……? 最初からやり直し。 かなり迷いましたが、ラストはほっとし……突き落とされました。 @ネタバレ終了 難しかったけど、面白かったです。
-
非公開中タイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 小学生女子めちゃくちゃ切れ者! 別の意味で怖いw もちろん犯人のほうが怖いんですけども。 @ネタバレ終了 たのしくプレイさせて頂きました。 ありがとうございました!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたヤンデレを求めてこちらのゲームに出会い、実況させていただきました。 まさに『人間が怖い系ヤンデレサイコホラーADV』でした。 本当に恐いのはいつだって人間ですね。 @ネタバレ開始 純粋な愛は狂気に等しいとEND6で感じました。 律と色羽が幸せそうなのに悲しいENDに感じました。 ツイッターでも物語を展開するというのがいいですね。 END4のストーカーも言ってましたが、 色羽さん特定されるようなことつぶやきすぎですね。 END1が自力で見つけられなかったのが心残りです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます!
-
或る霊能力者の一日どちらのエピソードも面白かったです! お話を聞いて500円で成仏させるという説明を最初に読んで、ちょっと笑ってしまいました。まさかのワンコイン制(笑) ただちょっとコメディ感があるからと油断していると、痛い目にあうかも知れません。 内容はゴリゴリのホラーです。(喜び) 今回はどちらも子供が絡んだエピソード。 子供が絡むホラーって怖いですよね。純粋故の恐怖みたいな。 @ネタバレ開始 先に子供に食われた男エピソードから読んだのですが、これがかなり怖かった。 幽霊が怖いのももちろん、生者もまともじゃない。気づいた時には、八方塞がりの状況に陥っているというのが恐ろしかったです。 そして実は、夜食にスープを飲みながらプレイしていたのですが、食事しながら読んじゃいけないエピソードでしたね……!?こちらは大変よく煮えておりました(笑) もう片方は生者の恐怖はないものの、悪霊から感じる殺意がハンパじゃなくて怖かった。 実際、自分が対峙していたら恐怖で動けなくなってしまっていたと思います。 どちらのお話も、一見被害者の幽霊が、実は加害者だったと分かった途端に敵意をむき出しにしてくるという展開が超怖ポイントでした。 +なにか次回作の糧になるコメントを……とのことでしたので色々考えてみましたが 鏡を見せられた時の悪霊のグラフィックがあれば、より破壊力は増したかなと思いました。 @ネタバレ終了 七日間バージョンも、楽しみにしていますね! 面白い作品をありがとうございました。
-
あべこべりーちゃん実況プレイさせていただきました。 前作のはらぺこまーちゃんのおまけから楽しみにしていた作品でしたが、期待以上でした。 少女(りーちゃん)と主人公の会話を読み進めていくゲームです。 主人公のセリフや地の文は一切ありませんが、少女のセリフやあいずちで本当に会話をしている気分になりました。 @ネタバレ開始 彼女にとっての幸福はどっちだったのか、考えさせられるし受け取り方によって変わってくるんだろうと思わされるさいごでした。 @ネタバレ終了 ぜひ多くの方にプレイしていただきたいです。
-
怪奇特集!!おまえの知らない世界怪奇が起きた瞬間を激写!とボタンポチポチ…あ、ただのおっさん撮影してしまった! 今度はただの女の子か…いや、彼女の後ろに何かっ、何かいるー!! …そんな感じで、終始オタオタしながら四画面に映る怪奇やらおっさんやらを撮りまくりました! @ネタバレ開始 夜になるにつれて画面がどうしても暗くなるので「何か映ってる?」と判別するのがどんどん難しくなりました。 撮影者が鳥目なせいか、もう霊なのかただの背景なのか判別できず(笑) 明らかにトイレから手が出てる!だったり、画面右下に何か黒いものが映ってる!(目でした)だったりと、新しい怪奇現象に遭遇したときは嬉々としてボタンを押していました。 まだ見ぬ怪奇をコンプリートするため敢えて女性や男性を撮影するのも楽しかったです。 洋館はゴリラやカエルは怪奇現象ではないのか!と思いました。 一度、初めて見るレアっぽい怪奇を上手く撮影できたときに目玉にやられてゲームオーバーしたことがあって、とても悔しかったです…その怪奇を撮るのにさらに2回くらいやり直しましたが、撮影できて大満足でした。 同時に2個目玉+怪奇現象が出たときは「うわーん!目玉焼きにするぞー!!」と意味不明なことを思いました。 巻き戻し機能大切ですね…! 頻発する怪奇とあまり見られない怪奇が絶妙なバランスで出てくるので、周回プレイもとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 タイミングを見極めてポチッと押すのがとても面白く、思わず全怪奇(ではないのもあり)をコレクションしてしまう面白さがありました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
車座怪談とっても面白かったです! 男達だけではじまる怪談話。 初めて会った人もいるのに、なんだかわちゃわちゃしてて楽しそうなのがよかったですv @ネタバレ開始 怪談は、どれも面白怖くてよかったです! 作者さまの話口調がとても良くて、どれを読んでも楽しく読めました。 怖い話をした合間合間の男達の気の抜けた会話もまた楽しくて、ふっと怖い世界から明るい現実に戻る感じがよかったです。 ぬらりひょんの名前が思い出せなかったのが、滅茶苦茶楽しかったし可愛かったですv(笑) ホルマリンの話は本当に恐かったです! 前作の「穴の中」もプレイしていたので、穴のキーワードが出てきた時は嬉しくなっちゃいました。 @ネタバレ終了 たくさん怖いお話が聞けて、ゾクゾクワクワクして楽しかったです!
-
暮夜を待つ実況させて頂きましたm(_ _)m 2人が体験した出来事をそれぞれの目線で読み進められて面白かったです。 とてもとても切ないお話でした。 ありがとうございました!
-
非公開中短い時間の中で、ひえぇ…となりました。 @ネタバレ開始 可愛らしい絵柄なのに、犯人の犯行動機がめちゃくちゃサイコパスで恐かったです。 人は見た目ではわからない、すっかり騙されました(><) それにしても、人のウワサも鋭いですね。 犯人は誰にもわからないはずなのに当たっているし… 隠したい事に限って、なぜかバレたりするものなんですね(><) @ネタバレ終了
-
恐絵-kyoukai-たった1日でこのクオリティのゲームを作られたことを尊敬いたします。 世界観が独特で、とても引き込まれました。 また、別の作品も遊ばせていただきます。
-
非公開中衝撃の展開でした。 @ネタバレ開始 見た目だけじゃ判断できないなって思いました。あの女の子は犯人じゃないことは確かだなって思いましたけど…どちらかというと探偵サイドの子笑 @ネタバレ終了 楽しく読ませていただきました、ありがとうございました!
-
暮夜を待つ想像力を掻き立てられるタイプの探索系ADVです。探索ポイントは見ただけでは分かりにくいのですが、PCでのプレイではマウスオーバー時の効果音がヒントになるのでPCプレイ推奨かと思います。 グラフィックがとても綺麗で、特に回想シーンの2人の姿が微笑ましかったです。なんとも切ないストーリーが心に沁みました。私はトータルで見て怖さ、悲しさよりも救いを感じました。
-
呪いのビル全エンド拝見しました。 いわくつきスポットと言えば廃病院だったり洋館だったり旧校舎だったりしますが、ビル!という設定が逆に新鮮に感じられました。「呪いのビル」という初めての単語の組み合わせに興味深くプレイしました。選択肢が出てくると即BADなことも多いので緊張感がありました。(敢えてBADを踏みに行くスタイルでプレイしましたが) 窮地から危機を脱出するまでには様々な出来事があり、展開は胸熱でした。 クリア後のあとがきから様々な設定が振り替えられるのも良かったです。 ちなみに、本作で一番のお気に入りのシーンはやはり皆さんもネタバレ欄で異口同音に言及されていました。 @ネタバレ開始 そうです!もちろん「※トマトです」です。2周目展開では今か今かと待ち構え、表示された瞬間にガッツポーズでした。 @ネタバレ終了
-
非公開中短い話の中に、怪しさと怖さがつまっています。 小学生がすごい人ですw
-
たんぽぽちゃん最後までプレイしました。面白かったです! @ネタバレ開始 主人公が亡くなっているかいじめかどっちかな? と思いながら読んでいたのですが、たんぽぽちゃんがとっても可愛いのでいじめじゃなくて良かったです。 真相がわかったあとも、「ひぃぃ! 怖い!」という感じではなくて切なさが残る物語でした。 ゆったんはヤンデレですが、ぽぽちゃんに殺人犯扱いされてるのは可哀相だなと。あくまでも事故であって突き落とそうとしたわけじゃないし……あ、でも襲おうとしてたしやっぱ罪人ですね(自己完結)。でもこれでゆったんの願いが叶って良かったです!(良いのか?) 個人的に、ポップにヤンデレを紹介されている作者様のあとがきも好きです。 自作品の予告まで入っていて、なんだかお得な感じがしました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたTwitterでキャストさんが決まったところを見かけて、気になってプレイさせて頂きました。(ふたりとも知っている方だったので…) ヤンデレホラー、大好きなのでよくやるのですが、このゲームには他ではあまり見たことのない生々しさがあるというか…もしかしたら、明日にでも自分の身に同じようなことが降りかかってくるのではないか、なんてことをエンディング回収ごとに思わず考えてしまうような気持ち悪さがありました。 @ネタバレ開始 とにかく、つくりの丁寧さがすごいです!かなり序盤から気になる要素が散りばめられていて、それが中盤から後半にかけて綺麗に回収されていくストーリー構成にぐいぐい引き込まれました。選択肢ごとにテキストが細かく変わるので、エンディング回収も楽しかったです。 ずっと色羽ちゃんがあそこまで羽乃ちゃんの存在に執着する理由が分からず、ある意味行動理念がはっきりしている律よりも怖かったのですが、END6の話でいろいろと納得しました。「色羽ちゃん強いなぁ」なんてのんきなことを思っている場合じゃなかった。めちゃくちゃ追い詰められていただけだった。物語の開始時点からもう全部が終わっていたんですね…END6は収まるべきところに収まった感じでよかったです。 律には初っ端から絆されっぱなしでした。笑った顔が思ったより可愛らしいし、言動の節々がオタクだし…あれ、なんか親近感が…と思ったらちゃんと怖いときもあるし、色羽ちゃんの意志も固いからやっぱり逃げなくちゃ…といった感じで、終始二人の間を行ったり来たりしていました。 律のために歌うときのイントロと同時に場面が切り替わる演出が好きです!お声が…お声がいい… @ネタバレ終了 演出や心理描写が作りこまれていて、臨場感が凄まじかったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
非公開中連続通り魔のパトロールをするおまわりさん視点……に見えるが何か裏が……と身構えながらプレイ開始。 @ネタバレ開始 なるほど、確かにこれはヒトコワな話……。 おまわりさん、疑って申し訳ない……! @ネタバレ終了 皆個性的と言うか、人は見かけによらない、見た目(だけ)で判断してはいけないと言う教訓かも知れない。