ホラー・オカルト
8483 のレビュー-
足音と雨音さくっと遊べてひんやりする、夜道がちょっと怖くなるゲームでした。 ホラーは好きですが怖がりなのでビクビクしながら遊びましたが、無事にエンドコンプできました! しばらくは傘を持ち歩きたくなるお話しでした。短くて読みやすいのもよかったです。楽しませていただきました!ありがとうございました。
-
樹海の怪鉛筆スケッチ風の画面が雰囲気が出ていて素敵です!そのおかげで夕焼けの赤がより印象的にうつりました。 @ネタバレ開始 明らかにボロボロの少年のあどげなさが時々恐ろしかったです。声が聞こえるのところはゾッとしました…! 樹くんみたいに、はっきりとした理由があるわけではないけど死を意識してしまうのは現代の人だと割とあるんじゃないかと思います。 ロープだけで樹海に入っていく樹くんが心配でしたが、無事に帰ってこれてよかったです…! 死にかけたことで生きることに前向きになれたのかもしれません。 帰ってきてから、モノクロだった画面も全体的に夕日の赤色に変わったのもきれいでしたし、心情が変わったんだなと視覚的にわかって素敵でした! @ネタバレ終了
-
非公開中人間の恨みの怖さが… 実写の背景とBGMがお話の雰囲気に合っていて不気味でした。 @ネタバレ開始 上でそう言っておいてなんですが、実際読んでみると怖さとかより祖父への怒りが強かったです…! 一億歩譲って愛人作るのはいいとして(いやよくはないんですが)、孫を愛人のところへ連れていく、祖母が亡くなったところに愛人を連れていくのはあまりにもひどい…! 愛人も愛人でどの面下げて一緒に病院にきたんでしょうね… 巻き込まれた祖母はもちろん、孫や他のご家族も辛かっただろうなと思います。 せめて祖母が安らかに眠れていることを願うばかりです… @ネタバレ終了
-
外に出る?めちゃくちゃ雰囲気大好き! 色んな所を考えながら、何度もプレイさせていただきました! 主人公に何があったのかとか気になって仕方ないですw ありがとうございましたっ!!!!
-
メンタルケアひたすら自分を褒めるゲームです! @ネタバレ開始 褒めてるっちゃ褒めてるけど言い聞かせてる感の方が強いな…と思ってたらどんどん壊れていってしまって大変なことに…! 注意書き読んでて覚悟していたんですが虫や本当の顔に心臓止まるかと思いました…!怖かったです。 @ネタバレ終了
-
落とし屋・麒麟寝癖が直らなくなりましたし、1円足りなくなりました。これが可愛くて面白くて序盤遊んでから、本編へ行かせていただきました。 雰囲気たっぷりで怖い。ゆったりとしたシーンと怖いシーンとの緩急があってより怖かったです。 @ネタバレ開始 亥角さんの捉えどころのない話し方やすごみ方が良かったです。 イケオジとお話してるのに冷や冷やしました。 カランとなる飲み物や、真正面に座っている感じがリアリティがあって面白かったです。そして絵がとてもうまい。 演出も間の取り方も、絵がヌルッと替わる所も雰囲気たっぷりで、作品に没入しながら遊ばせていただきました。 マル秘のほうも怖かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
埋められたふたりの人形追加ファンアートです。 作品がすごすぎてなかなか描けませんでしたが、 私の中のイメージと近づけたのではないかと思います。 @ネタバレ開始 エンド3が素晴らしかったです。 あの晩、二人で童弔いをしてから、一人ぼっちでどんな事を思ってたんでしょうか。寂しくも怖くとも健気に生きようとしている歩佳ちゃんには 幸せであってほしかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
足音と雨音タイトル画に惹かれてプレイ。 じっとりとした怖さのある短編ホラーでした。画面や音などで丁寧な雰囲気作りがなされているように感じました。驚かし要素などはないので、安心してプレイできます。 @ネタバレ開始 初回プレイではひたすら逃げたので一切姿が出ず。 そしていざ姿を見れば、傘を差しているのにずぶ濡れで、トンネルなのに雨が降って、明らかに異様でした。が、ブラウスが透けている描写があったせいか、耳元で「嘘つき」と言われた際、恐怖の中に妙な艶っぽさも感じてみたり。 @ネタバレ終了 楽しませて頂きました。ありがとうございました!
-
落とし屋・麒麟どうりで最近寝癖が直らないと思ってたら…冷やかししたのがいけなかったんですね(?) 表情の変化や話すタイミングなど、間が絶妙で実際に亥角さんと話している気分になってきます。 そして亥角さんが本当にイケオジで…! 亥角さん目当てで誰かを呪いに来る人も居そうなぐらいですね(?)罪な男です… @ネタバレ開始 主人公は一体誰を何のために呪おうとしたんでしょうね? あと呪ってたのもあんただったんか!となりました。キャラまで作っていて笑いますw 助手の存在も気になります!どんな人なんでしょうね…? @ネタバレ終了 同じ世界観で他のエピソードも読みたくなる素敵なお話でした!
-
メンタルケア気分良くなるから、何度も何度も自分を褒めまくっていたのですが.... なんとーーー!! @ネタバレ開始 んーーー確かに強がったり、自分の許容範囲を超えてしまうのは、自分を壊してしまうことにもなりえるので気を付けたいところですが、本当の自分の姿が怖かったです(/ω\) @ネタバレ終了 短い時間なのにとても楽しませて頂きました! ありがとうございます♪
-
足音と雨音静かに話が始まり、静かに終わるのですが、その静粛さが逆に想像力を掻き立て、怖さが増しました。 @ネタバレ開始 実際に恐怖を体験する時って、どうでもいいものが目についてしまったりと、こんな精神状態なんだろうなぁって。 恐怖体験以外でもパニック状態の時って、後々どうでも良いところがzoomされていたかも?なんて、自分の出来事を思い出してしまいました。 1番怖かったエンディングは、手放せないものでした。 @ネタバレ終了 短い時間で、ゾクっとする恐怖体験をしたい方には、もってこいの作品です!
-
足音と雨音じっとり怖いお話でした。 想像できてしまう情景の描写がすごく、じわじわと自分の置かれている状況の危険な感じを理解させられて背筋が冷えます…! @ネタバレ開始 なんですが、初見はダメだと思いつつ連れていかれる選択肢を選んでしまいました。 特に傘を持っていると嘘をついたルートが怖かったです。傘が手放せなくなりますね…! @ネタバレ終了
-
足音と雨音雨天時のまとわりつくような湿度を思わせる、非常にじっとりとした怖さを味わえる作品でした。 @ネタバレ開始 夜道で人の気配がするだけでも怖いのに、ついてくる足音で更に恐ろしさは高まり、ついに現れた傘を差した得体のしれない女性。なんという恐怖のコンボ!耳元でささやかれた時には怖さの頂点まで達しました。夢に見そうな怖さです。 加えて、正体がわからないまま終わり「あれはなんだったのだろう?」という考察の余地を残しているところが、謎めいていていいなと思いました。 @ネタバレ終了 いわゆる日常ホラーといった内容ながら、見せ方や演出の上手さで非常に良質でゾクゾクする真正ホラーに仕上がっているのが凄いと思います。更に、味わいのあるグラフィックやBGMなどの相乗効果で雰囲気も抜群でした! 面白かったですし、とても好みな世界観でした。ありがとうございました!
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所クトゥルフ神話TRPGを遊ぶものとして、再現するところは再現して、省略するところは省略して、クトゥルフ神話TRPGをこんなにうまくゲームに落とし込んでいることに感動しました! シナリオも非常に現代日本クトゥルフらしいクトゥルフで、ちゃんと脅威の怖さとハラハラ感があり楽しませてもらいました! @ネタバレ開始 いきなり脳缶が出てきて「おお…」となり、そのあとも数々の演出に「これこれ…!」となりながら楽しませてもらいました! 宮村さんを探すのにかなり苦労してなかなかAエンドに行けませんでしたが、Aエンドの名前があれだったのはキャンペーン感があってすごくよかったので最後にAエンドにいけてよかったです! @ネタバレ終了
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?独特かつ、その面白さと手数で一秒も目が離せない展開を楽しませていただきました!様々なゲーム要素があってそれも楽しかったです! 前作をプレイしていないので高橋のことを知らなかったのですがこれからは高橋のことをもっと注目していこうと思います! @ネタバレ開始 好感度の調整をああでもないこうでもないとやっていくのがとても面白かったです! まさかラーメン屋のクーポンにあんな力があるとは…。作者様の作品は初プレイだったのですが文章のユーモア・ギャグのセンスがとても僕好みだったのでこれからも色んな作品を遊んでいこうと思います! @ネタバレ終了
-
埋められたふたりの人形独特な雰囲気から始まるので、何が起こるのか、何が来るのかと一気に物語に引き込まれました。 ずっと何かに見られているような不安感と、読み進められずにはいられない気持ちが入り混じったまま一つ目のエンディングを迎え、感慨無量という言葉ばぴったりの気持ちでした。 @ネタバレ開始 土着的な習わし、不穏なワード、閉鎖的空間からの離散、そして幼馴染というずっと一緒に居た時間と信頼に甘酸っぱい青春が詰まっていて、それが音楽や背景とともに流れる。一本の映画を見ているようでした。 歩佳に起こった事は衝撃的でしたし、佑馬の喪失感は痛いほど伝わってきました。 目頭はずっと前から熱くて、不気味さと寂しさと愛しさがごちゃ混ぜになってEND3を迎えました。余韻がずっと胸で渦巻いているような気がします。 言葉では言い表しようがない感動に包まれています。 色んなシーンが刺さりましたし、日常シーンも終わってみればエンディングの写真1枚1枚のように思い起こされます。もっと伝えたいエモい感情があるのですが本当に言葉にできません。この作品に出会えて、作者様に出会えて感謝しかありません。 本当にありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
呪いのビル伝承系ファンタジーホラーの作品。 自分の行動でエンドが変わるアドベンチャー色が強い作品でした。 脅かし要素も少なめなので、脅かし要素が苦手な方でも非現実的なホラーを味わえる作品と思いました。 @ネタバレ開始 作者様の悪夢を消化するために作られた作品とのことで驚きました。 バッドエンドでもすぐに直前の選択肢に戻れる親切設計なんですね。 後半の盛り上がりは熱くなりました。 プレイ前にタグを拝見したのですが答えまで書かれていてちょっと和んでしまいました。タイトルから脅かし系に見えるのでプレイ時に身構えた分、怖さは緩和されたように思います。 お話の方が面白くそちらに注目してしまいました。 すでに舞台が整った最終局面のビルで起こるオカルティックな物語面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
復讐の汚濁イラストの綺麗さ、ゴシック・ロマンス・サスペンスと言うテーマにずっと気になっていた作品。 スタートから雰囲気が最高で没入感が素晴らしかったです。 番外編と言うことですが、主要キャラの関係性はこの作品だけでも問題なく理解できました。キャラたちはもちろん魅力的ですし、ストーリーも面白かったです。 ロバートさん素敵です!! とても素晴らしい作品をありがとうございました~。
-
705号室とても読みやすく、最後にぞわぁとするお話で、かなり楽しませていただきました! 実は、自分と重なる部分も多く、実況中に話をさせていただきましたが、非常に勘定移入できる内容でした(特に最後の) 素敵なゲームをありがとうございます!!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいた全クリしました! 楽しかった~…!!! 開始5分から向ける愛情全てヒロインにフルスロットル系のヤンデレなのでこちらも気分が滅茶苦茶上がりました。ありがとうございます本当に、最高でした…。 @ネタバレ開始 「かわいい!かよわい!小動物の飼い方」を見たときには人を小動物扱いするなーっ!と画面前で頭抱えましたが、後半を見るにつれて成程確かにこれは保護しなきゃ…可愛がって美味しいもの食べさせてぬくぬく過ごしてほしくなるわ…となるヒロインの環境の悲惨さにこちらが悲しくなります。 そして男運が絶望的すぎる!!! 自己評価が低い分そういった男が勘違いしてしまうところもあるのかな…と思ったのですがこれ多分ひたすら尽くす同じく男運のない母親を間近に見てきたからでは?と考え込んでしまいました。その母親も1つのEDに関わってきますし本当もう…色羽ちゃん可哀相…可哀相で可愛いね愛くるしいね…保護しなきゃ…。 個人的に「ゴミが見つからない見つからないよぉ!」してる色羽ちゃんを律が迎えに来るシーンが大好きで大好きで…登場人物ほぼ全員おかしかったんですね。まともなのは女性ドライバーだけですよ、あの女性ドライバーさんあの後無事だったんでしょうか。 @ネタバレ終了 イラストが眼福でしたし声も付いているゲームでしたのでがっつり世界観に浸りながらプレイさせていただきました! 羽乃ちゃんも「これは2次元上の子」とわかるイラストのタッチの差やVtuberあるあるな動き、首の可動域とかもしっかり考慮して描かれているのを見てこ…細かい…すごい…!と感激してます。 素敵な作品をありがとうございました!