heart

search

SF・ファンタジー

7967 のレビュー
  • 1=1×1
    1=1×1
    この数式からこれだけ多くの感情が呼び起こされるドラマを作れるのかと驚きました。 数学者は哲学者兼ねることが多いですもんね・・・深い・・・ 作者さんのマンガも読ませて頂きました。なんとも表現できない感情を呼び起こすセンスを味あわせて頂きました。いろいろ考えてしまいます。深い。
  • メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章
    クリアしました。荘厳な印象のグラフィックで展開される暗い予感が美しいです。こちらは序章なのですね。すごくいいところで続いているので、続編が楽しみになりました。ありがとうございました。
  • Holy Sonnet  ~ホーリー・ソネット~ カイル編
    Holy Sonnet  ~ホーリー・ソネット~ カイル編
    ローレンスさん編の100年後再び転生して…という前作でもとても重要な要素だった転生して進む物語、今作はどんな物語が展開されるのかとワクワクしながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 クリストファーさんは前作でも難しい役どころを担っておられましたが、今作ではジュリアさんが謎が多くて、彼女が口にする重要な言葉の数々に「なんで知っているの?」と思ったり「え、そうなの!?」となったりと気になりながら毎日魔法の勉強に勤しみました。 中盤くらいでしょうか、ジュリアさんの正体が判明して「ああ、だからこんなに近くにいてくれたんだね」と納得しました。 ロザリンドさんが好きなことが溢れていたローレンスさんのおかげで序盤から糖分があった前作とは異なり、よからぬことを企てていそうなバベルさんが序盤から出てきてずっと緊迫したシリアスな展開が続いていたので大変読みごたえがありました。 カイルさんとロザリンドさんのお家事情や政治的な事情などに始まり、アレクサンドルさんとアンブローズさんの暗躍など、今回のロザリンドさんは外的要因(前作はどちらかと言うと自分自身の内的な戦いがメインだったので)に対峙していくシーンが多くて、ハラハラしました。 こんな危険な状況で恋ができるのかしら?と思っていたら、杞憂でした。 カイルさんと政略結婚として婚約者だったはずが、ハロウィンパーティーなど少しずつ距離を縮めて、最終的にお互い恋に落ちて愛し合うようになった姿に「末永くお幸せに!」と声をかけたくなりました。 二人でお勉強しているときのカイルさんが髪の毛をすくって口づけているスチルが、とても素敵でした。 クリア後にタイトルイラストが変わりますが、カイル殿下のとても穏やかな微笑(寝顔でしょうか)が「この御方、こんなに柔和な笑みを浮かべられるんですの!?」と思わずドキリとするくらい素敵です。 ロザリンドさんが「しーっ」と口元に手を当てているのもとても美人さんで、凄く素敵な一枚だと思いました。 育成は前作に引き続き聖と炎をカンスト、エーテル魔法も結構使えるよ!くらいまで育成しました。 今回も小さなロザリンドさんがかわいいです! @ネタバレ終了 この先スチルや背景などをアップデート予定とのこと、アプデ作業頑張ってください! 今回は前作以上にシリアスで、シリアス好きとしては嬉しく、とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ID27
    ID27
    27ちゃんの見た目を色々変えられるのが楽しかったですv ショートヘアにして一人称「ぼく」の僕っ子みたいにしたり。 @ネタバレ開始 ストーリーも切ない感じで、雨が降ってきたからやめようというエンドは特に切なかったです。 @ネタバレ終了
  • 1=1×1
    1=1×1
    数字では個体やモノを1とカウントするけれど その1に個性や人格があれば同じなのか?? 1×1=1 数式と数字の概念を哲学的に文学的に捉え、 キャラクターに置き換えた脚本が面白いなと思いました。 またバックヤードの役者紹介も面白かったです。 色んな作品で役を演じるアッシュさんにまた違う役で会ってみたいです。
  • あなたの特殊能力診断
    あなたの特殊能力診断
    扉を作る能力って大工かよって思いましたが、説明聞いたらワープホール的な意味でしたね。面白かった。
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    とても画期的な作品でした! まるでパソコン画面が紙芝居になったような感覚とともに、優しい声の読み聞かせもあって、とても温かいきもちになりながら読み進められました。 いったい何枚使われているのだろうと思うほど、デフォルメちっくなオリジナルイラストも満載です。 キャラクターのデザインなども素敵で、角をヘッドフォンに見立てるところなども可愛らしいと思いましたし、UIやゲームの全体的なデザインが世界観にマッチしているのにも感動しました。一切の妥協がない! 可愛らしく柔らかなタッチの動物たちがぴょんぴょん跳ねたり、動きも取り入れられていて、ほっこりしながら読み進められました。 @ネタバレ開始 お話の内容も、見た目が違っても仲間になれるという一貫性がきちんとありました。 つののあるひつじさんが、見た目が変わってしまったことで、それまで仲間と見てもらえなかったひつじたちと本当の仲間になれるという流れが良かったです。 ひつじさんへっどふぉんさんの、仲間がほしくて頑張るところや、自分も困っているのに助けを求める声が聞こえたら躊躇いなく手を差し伸べる優しいところが好きです。 ねこさんののんびりしつつ、どこか謎めいているところも可愛らしいです。個人的にねこさんのケモノ姿も見てみたかった! ラストの木が走っていくところでは、思わず笑ってしまいました。オチまで可愛い。 エンディングの動画と歌も素晴らしかった! 作者様のこだわりとセンスに脱帽です。 @ネタバレ終了 こんなに完成度の高い作品を、ただで読んでいいのですか!? と始めから終わりまでずっと興奮しっぱなしでした。 人を選ばない作風なので、大人から子どもまで楽しめます。 あっという間に読み切ってしまいましたが、濃密で贅沢な時間を過ごすことができました。本当にオススメです!
  • ひよこのゆめ
    ひよこのゆめ
    ひよこくんの思考が現代社会人みたいな考えでめっちゃ笑ってしまいました。 楽しい作品をありがとうございました!
  • 1=1×1
    1=1×1
    私って一体・・・とぐるぐる考えるお話でした。 選択肢によっては切なかったり、驚いたり またぐるぐるしたりで、面白かったです。 アッシュちゃんの演技がとってもお上手でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • 猫の館
    猫の館
    猫ちゃんに釣られてクイズにチャレンジしましたが思った以上に猫ちゃんについての知識がありませんでした……主人公はいったい何回、猫になったか……。 ですがストーリーを読み終わった後に猫に関する知識をかなり吸収できた気がします! 猫ちゃんかわいかったです。 素敵な作品ありがとうございました!
  • 宇宙船の中で
    宇宙船の中で
    クリアしました。謎めいた宇宙船の中は奇妙な空気で、殺人事件が起こる舞台としてだけでなく最初から不安を抱きました。 @ネタバレ開始 多分、あの宇宙船の中では誰も正確に状況を把握してはいないんじゃないかと思わされるのがよかったです。最後の主人公も思い出すとああなるのかとぎょっとしました。 @ネタバレ終了 あの宇宙船の中、怖かったです。ありがとうございました。
  • Another OS
    Another OS
    1→2→3と読んで、最後に4を読みました。 短いお話の中で、ひえ…となる展開。 最後に4を読んでよかったです。 @ネタバレ開始 全てはそういうことだったのかと納得。 倫理観とか、そんなものも吹っ飛ばす暴力よりも手っ取り早い解決方法でした…! @ネタバレ終了
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
     ひつじさんへっどふぉんの目つきに「かわいい…!」と一目惚れしてプレイさせて頂きました。タイトル画面を開いた瞬間に、これはすごいやつだぞ、と期待をさらに膨らませつつスタートボタンをクリック。 @ネタバレ開始  とにかくどこを切り取ってもかわいいです。イラストはもちろん、読み上げる声や効果音まで、入ってくる情報全てがかわいくて、終始ニヤニヤしっぱなしでした。ついに「ひつじさんへっどふぉん」と名乗るときの効果音の演出が大好きです!「クリックごとに鳴るー!」と大はしゃぎしてしまいました。  あと、イラストの安定感がすごいです。ファンアートを描いてみてわかったのですが、めちゃくちゃバランスが難しいです、この子たち… あの躍動感あふれる絵を膨大な量描くのはさぞかし大変だっただろうなと、あらためて思い知らされました(ひつじさんへっどふぉんの走り方めっちゃ好きです)。本当にお疲れ様です…(あとがき読んだ)  あとがきのクイズ大会とキャラ診断も楽しかったです!私はかめさんタイプでした。 @ネタバレ終了  たくさん癒されて、最後にそっと励まされる。とっても素敵な作品をありがとうございました!
  • 星の継承者
    星の継承者
     非常に充実した物語体験と読後感でした。 アンドロイドものは多いですが、名作と言われるの類似作に引けをとらないと思う重厚なストーリーだったと思います。 機械の体と、人間の体。大切なのは「心」があるかどうかですね。 @ネタバレ開始 最後の人間に心感じられず、彼女たちには感じられたという皮肉が最高でした。 でも・・・あの・・・全員生存のルートは無いのですか・・・? でも、それはそれで、いや、そのせいで余計に心に残る傑作でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • バッドエンドの世界 -少女-
    バッドエンドの世界 -少女-
    軽々しいバッドエンドじゃなく、意味もなんとなく感じさせるバッドでグッドでした。 好みがあるのかもしれないが、ここで言えるのは「私の好みだった」という事実。 と言うか、他の人がやって反応を見たい。誰かの実況みたいが、NGか・・・ でも自分が楽しめたから良し!良い時間をありがとうございました!
  • プレアデスをさがして
    プレアデスをさがして
    人間界で穢れた心が浄化される~~!! まるで絵本のような素敵な物語でした。 プレイヤーはまず「プレアデスってなんだろう?」という疑問から始まると思うのですが、主人公くんにとってもそれは同じで、一緒にひとつずつ紐解いて解明していくのが楽しかったです。 また非常に下世話な話になりますが、登場人物たちは二人ずつペアリングされていて、関係性オタクにとっては最&高が詰まっています。片方のお話を読んで「ハアーッッ!」となるのがとてもよい。 キャラクターひとりひとりのビジュアル・性格も個性的でとても素敵です。音楽家さん好きだー! 勧めない理由のない一作です。気になれば是非!   各シナリオ感想 @ネタバレ開始 花屋さん:始めは作家さんと交互に読んでいたのですが、システムが判って「ははあ~!」となりましたね…もう背中を押すというか、いけいけー!というじれったいような気持ちがもりもり膨らみました。100%純…心が洗われるぜ… 作家さん:先に花屋さんを読んでいたので、もう周りをブンつきながら書け書けと騒ぎ立てるような気持ちでした、私も読みたいぞー! 挿絵も素敵ですね…。主人公との絡みもよいですが、やっぱり花屋さんのところへ行く場面は格段によき! 音楽家さん:友情ばかりか家まで手に入れてしまった!!! こ…これがプレアデス…(違う) 作家さんと続けて読んで思ったのですが、この郵便屋さんラ○メイカーばりにド侵入してくる!! 顔は可愛いけど心が男前なのでは… 少女ちゃん:今度は小さな女の子が相手で、郵便屋さんのちょっとお兄さんっぽいところが見られました。ほんまにいいこや。お手紙交換、お互い顔知らないのかな?と思ってたけどそうでもないんだなあと、関係性オタクは満面の笑みになってしまいました。 船乗りさん&歌姫さん:無視されてたの?でめちゃ笑ってしまいました、その光景がありありと目に浮かぶようだ…そしてもしかしたら郵便屋くんは恋愛マスターなのかもしれないという素晴らしいアドバイス…! 歌姫さんの方のシナリオ読んだら本当に邪魔臭そうで二度笑ってしまう。似てる人ってェーーーー!!ウオオオオ(絶叫) お医者さん:うおお郵便屋さんと接点のある人だ! ここまで旅路という感じで心細かったので、個人的にはちょっと安心しました。顔怖いのは全然訂正されなくて草。ここに一生居たいぞ…! 貴婦人さん:なんで会えたのか未だに…ワカラナイ…何がトリガーだったのか判らないけど色々試しまくっているうちに突然出て来てくれた…!!あらあらうふふ系女性が好きな私にとってはめちゃめちゃ好きなキャラクターでした。もうふたりが夫婦に見える!(?) 墓守さんと魔女さん:ついに物語の核心がー!! あらゆる演出が粋過ぎる。3話はまだ絶賛探し中ですが、そのうち辿り着きたいと思います…!! @ネタバレ終了
  • きみに届けるメッセージ
    きみに届けるメッセージ
    プレイ致しました。 詳細の感想はユーチ ーブで述べております。イノベー ター cというチャンネル名です。 新鮮で面白かったので次回作も期待しております。一応評価もしたのですが、サイト上に星が反映されないですね。なぜでしょうかね・・・?
  • 1=1×1
    1=1×1
    短編で、暇つぶしに始めたけどとても面白かったです。 1-1=0など、1を沢山使った数式でとても良かったと思います。 素敵な作品、ありがとうございました!
  • 少女の神の粒子
    少女の神の粒子
    ゲーム実況させていただきました。 最悪すぎる出会いから、一体ふたりはどうなるんだろうとハラハラしつつ、ショウくんのセリフのひとつひとつに、ネモフィラちゃんと一緒にドキドキしてしまいました。 ネモフィラちゃんのまっすぐさや時空師さんのやさしさ、召使いちゃんのかわいさ、そしてショウくんの心の変化などなど、キャラの魅力がテンポのよい会話の中に練り込まれており、とても楽しませていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ID27
    ID27
    以前からもおしゃれセンスなゲームだと楽しんでいましたが、ver1.10アプデが神すぎて、おしゃれ度もお話の妄想度(見る人の解釈で広がる世界)もクオリティめちゃくちゃ上がったと感じました。 この短いやりとりの中で、この世界観の広がりはすごい! ちな「ロングハーフアップ」は世界を制します。「ついでに」追加されたツイート機能で世界に向けて発信しました。こういうアプデの遊び心素晴らしいですね! @ネタバレ開始 おっしゃれー!バッジ取得方法おしゃれすぎるし、クリック時エフェクトは判定の無いところを押すのさえ遊びに。細やかなプレイ感気づかい素晴らしい! プレイ最初は「なんでこんなすぐ眠くなるの!主人公ダメすぎじゃね?俺か!」とムキーッってなってたのに後に見方720度変わりそのエネルギーを全部切なさに変換されてしまいました。このエネルギー転換のしくみすごいです。エコです。SDGsを感じました。 交換依頼すれば交換できるのに・・・最初のマスターといったいどんな思い出が。電池すぐ切れちゃうけどお菓子とったりロック解除したりわざわざお願いしてくれて何か役に立つことさせてくれる。ここ最初のマスターとの生活のいろんなパターンの解釈広がってすごいです。 @ネタバレ終了 短編に切なさが詰まったクール&ウェットな良作ありがとうございました。