heart

search

SF・ファンタジー

7969 のレビュー
  • 復興白神社
    復興白神社
    年も明けたのでようやくお参りさせて頂きました。 いつもの皆さんが神社にいらっしゃる!ということでテンションが上がりました。見覚えのある絵のタッチにビックリしました。立ち絵アワラギさんだったんですね。 正しい参拝のマナーを身に着けられるとともに、和洋折衷の素晴らしさを味わうことができました。
  • 【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—
    【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—
    骨太なストーリーと本格的なグラフィックと演出が味わえる王道ファンタジー巨編。8部構成の1作目とのことですが・・・。 面白くて長編作の掴みとしては非常に良かったのですが、残念ながら制作中止となってしまったようです。非常に残念ですが、フェードアウトせずにきちんと中止をアナウンスしているのは誠実さが感じられました。 タイトル画面の演出が滅茶苦茶カッコ良かったです。
  • Another OS
    Another OS
    作者さんらしく凄く思い切りの良い連作短編集でした。 これは本当にシリアスなお話です!ぞわっとしました。
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    サムネのジト目ひつじさんに惹かれプレイしました。 プレイ時間は短いですが、演出や画面の作りが非常に凝っていた満足感がめっちゃすごいです お腹いっぱい! 温かい話がまさに絵本という感じで、心が温かくなります。 おまけの性格診断も楽しいです 細部までこだわられているのがひしひし感じて最高ですわ~! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    面白かったです!!コンセプトがしっかりしていますし、シナリオも分かりやすい!キャラクターも個性的で、キャラデザも良い!その中でもアロウズが、最初に見た時に「おお……!」となったのでお気に入りです! 本編などからキャラクターごとに性格や背景がうかがえますし、色々と想像も膨らみました。 綺麗にまとまった作品だと思います! @ネタバレ開始 エイル君好き!!!お友達になって、いっぱいご飯食べさせたい! なんてことを考えてしまうぐらいに、彼の純粋でまっすぐなところが好きです! 見ていて気持ちのいいキャラですね! 魔王様とエイルの掛け合い、もっと見ていたいなあと思いました。凸凹コンビだけど、いざという時は息ぴったりな気がします(笑) 魔王様がエイルを助けることを前提に選択して行動するのも素敵です! アロウズも、自身の力なさとその環境ゆえに色々と苦労しているのが分かります。ただの悪い奴という言葉ではくくれない…。 (セーブデータを見る限り)四か月前にプレイしたときにはなかった新規絵とifエンドも見れたので、もう私は満足です…! でも、二人の旅の続きが気になったりして……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    マーセネリアちゃんのデザインとあらすじに惹かれ遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 主人公の行動が"マーセネリアちゃんを救う"というところで一貫していて良いなあと思います。探索がメインのゲームは主人公が何者かわからないあるいはあえて何も設定されていないことが多いですが、この作品の主人公は最初から最後までマーセネリアちゃんのために行動する本当に兵士のような人でした。各エンディングの解釈は様々あると思いますが私はどれも優しい選択だったと思います。置いていくのはマーセネリアちゃんを傷つけない唯一の結末ですし破壊もマーセネリアちゃん自身が望んだことです。一見するとどちらも残酷な結末ですが彼女の自由意思を尊重している点で人道的な決断と言えます。この作品はロボットや人工知能のような存在をどう扱うかが主題の作品ではないですが、そういった問題に焦点を当てずとも主人公の行動で自然に機械への恩情を描いているのが上手いと思いました。 初めのぜんまいに油を差すシーンもマーセネリアちゃんが機械人形であるという演出以上に意義のある描写だったと思います。命尽き城と共に滅びゆくマーセネリアちゃんにぜんまいで再び命を込める主人公の行動は人間のマーセネリアちゃんとその父親の顛末と重なるとても印象的な始まり方でした。 探索パートではマーセネリアちゃんと会話できますが、中庭にちょこんと佇むプチネリアちゃんが可愛いらしすぎて未読がなくなってもついクリックしてしまいました。丸っこくてかわいい… @ネタバレ終了 全編に渡り幻想的なBGMと儚げなイラストが涙を誘う美しい作品でした。素敵な作品をありがとうございました。
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    タイトルの語感がすごく良いのですが「どういう意味だ…?」となっていたのがプレイして納得できました。 @ネタバレ開始 どんどん味覚が狂っていく主人公。そして最終的には… 僧侶ちゃんも思ったよりあっさり退散してしまって哀しかったです… 始めは世界の浄化のために動いていた訳ですから、誰か仲間がいれば違う結末もあったのかと思うと残念です。 @ネタバレ終了 レトロRPGの感じでワクワクしつつも、ダークなお話を堪能出来て面白かったです。 それから、ジッキー君を自力で見つけることができてうれしかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 水槽海月少女
    水槽海月少女
    他の方も仰っている通り、クリック待ちの海月ちゃんが可愛かったです。ベニちゃんにとても癒されました! @ネタバレ開始 日数経過のところがあれ?あれれ?となって…そうだよね、いつか別れが来てしまうよね…となってたのが辛かったので、 「これから」で二人がまた出会い、同じ時間を過ごしていくことができることになって本当に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    魅力的なキャラクターと短い中にギュッと詰まったストーリーが素晴らしい作品でした! 選択肢分岐とそのエンドも凄く良かったです! そして奴隷でありながらエイルくんの明るさ・強さが素敵でした! @ネタバレ開始 過酷な労働をトレーニングとは恐れ入りました。 魔王様はもちろんですが、アロウズさんもIFで好きになりました。 @ネタバレ終了 とっても面白かったです! ありがとうございました(*´ω`*)
  • ID27
    ID27
    上手く言葉にできずもどかしいのですが、やればわかるセンスと空気感。最後の最後までどっぷり浸らせていただきました! 気になっていたキャラデザイン変更、悩んだ末にSハーフアップのおれに決定。その後も色々変更してプレイしました。どれもイイ……! エンドはひとつだけ分からず攻略の力を借りました。感謝! 温かい感情が強いですが、寂しさ・悲しさも混じってて何とも言えず、たまりません。 @ネタバレ開始 予想外の正体に驚きました。 あと外に行こうとして怒られた時は怖かったです。一瞬27ちゃんヤバイ子なのかと疑っちゃいました。ごめーん! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ERY ステーション
    ERY ステーション
    ちょっと危うさのある主人公と愉快な少年二人と過ごすゲームです。 内容は割とディープというか重いですが、コメディ要素とギャグと登場人物の可愛さでかなり緩和されてます そこが…良い…! そして私的にはルーンさんがドンピシャ好みです 犬形態もめっちゃ好みです一家に一台欲しい可愛さ。 全体通してプレイ時間は3時間でしたが、軽快なノリで楽しく読ませていただきました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 年中無休門番
    年中無休門番
    『ファンタジーな世界の「門番」として、街に訪れた旅人を受け入れたり受け入れなかったりするゲーム……』という説明を見て面白そうと思い、プレイさせていただきました! ゲーム自体は短時間サクサク周回系でコンプを目指すタイプ。笑いありバトルあり、通行を許可するか悩んだり……とても面白かったです! ですがそんな軽いノリのゲームかと思ったら、違う方向にも凄かった! よく見たらタグに書いてました。 三週目くらいでプロローグに気づいて読んだのですが、文章が素敵でめちゃカッコイイ! 絶対フルコンプのエピローグを見てやる!って気合が入りました。(そして攻略に手を出す) しかし運悪くあと一人が全然出ない! たぶん10週ちょいしました。 見れて良かったエピローグ! @ネタバレ開始 城壁の内側が全く予想外で驚きました! あと初見の令嬢に身体検査をかましたことを懺悔します。 さらに調子に乗って市民Aちゃんにも身体検査しました。 そのノリであきんど娘ちゃんにまで身体検査したのはマジ反省してます。ごめんなさい。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ユメビヨリ
    ユメビヨリ
    キラキラな世界観でとても素敵な物語が綴られる作品でした。 @ネタバレ開始 プレイを始める前は魔法少女らしく明るい物語なのかなと思っていたのですが、まさかのしっかりシリアスでしっかりお話の筋が最初から最後まで一本で通り切って登場人物一人一人に感情移入ができる素晴らしいシナリオでした。 ストーリーの序盤で疎遠になってしまった3人は最初転校の関係でなんとなく…というリアルな感じかと思ったらいじめられた子を助けた子がいじめられ、それを助けられなかったというさらにリアルな事情が絡んでいてググッときました。 最後に魔法少女ごっこがしたいというはるちゃんの願いも、ちゃんと時を止めて外の世界には被害が出ないようになっているところが好きでした。はるちゃん、幼い頃に悪魔役をやらされても全く怒らず、さらに最後のごっこでも悪魔役を甘んじて受け入れるところが本当にいい子だと感じました。彼女が健康に生きて3人と同じ高校に通っていれば、例えいじめの件があっても何か違ったかもしれないと思うと、やっぱりはるちゃんの存在はこの仲良し4人の中では大きかったのでしょうね…。この世界はいい人ほど早く亡くなってしまうのはなぜなのか…。 @ネタバレ終了 小さい頃に目を輝かせて見ていた日曜朝の魔法少女アニメの劇場版のような雰囲気で懐かしくて心がキュッとなる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • スライム少女
    スライム少女
    ほのぼのとしたイラストと雰囲気で楽しませて頂きました♪ 食う寝る遊ぶだけと書いてありますが、そんな事なかったです。 色々な出来事がありました♪ そして、おまけストーリー!!! これまた、面白かったです~(*'▽') 可愛らしくほのぼのとした作品に癒されました♪ ありがとうございました♪
  • 年中無休門番
    年中無休門番
    お城の門番となりお城へ入ろうとする色々な人(とか人外)をジャッジするゲームなのですが とりあえず無害そうな人、見るからに怪しい人など 誰の入城を許可して誰を追い返すか?という門番力が試されます。 15分でサクっと遊べる短編作品……かと思いきや!!! クリアまでは確かに15分以内ではあるのですが、ひとつひとつのイベントがとても丁寧で 全員に会おうと頑張っていると15分なんてあっという間に過ぎてしまっていた魅力ある作品でした。 @ネタバレ開始 時には笑いあり、時にはしんみり……という感情の緩急や 滅びの美学の中にある人々の温かさなど大変自分好みでした。 スタッフロールを見終わったあとに改めてプロローグを読むと感慨深いものがありますね。 そしてまさか、お医者さんの身体検査で世界の心理を垣間見ることになるとは…… @ネタバレ終了
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    絵本の読み聞かせのような感覚で、優しく温かい読後感がありました。 短いプレイ時間ながらとても作り込まれていて、満足度の高い作品です。 ひつじさんへっどふぉんを始めとするキャラたちがゆるくてとてもかわいいです。 立ち絵はなく全て一枚絵で、その枚数もとても多いです。 @ネタバレ開始 BGMやEDムービーまで児童向け番組で流れていそうな雰囲気で良かったです。 クリア後、おまけまで作りこまれていて、キャラクター診断があるのは新鮮でした。 ちなみに私はきつつきさんでした。 あとがきまで楽しませていただきました! ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 闇の通り路
    闇の通り路
    大きな門と、時々現れる闇という世界観に魅力的で引き込まれました。カロラさんも素敵です! @ネタバレ開始 闇の中で体が光っている描写が綺麗でした! 一回マドくんがカロラさんを引き上げたところで、トラウマ再発にはならなかったけどほつれがなくなってしまったシーンは不安になったのですが、なんとか帰れてよかったです…! 二人で手を繋いで躍っているみたいに回ってほつれをつくっていくシーンがとても印象に残りました。 @ネタバレ終了
  • 少女の神の粒子
    少女の神の粒子
    サクッと遊べる短編ながらもめちゃくちゃ丁寧に作り込まれた作品でした! まずタイトル画面のメニューボタンが動くのからして楽しいwなめらかにボタンが沈む様子が楽しくて何度もマウスを乗せてしまいます笑 立ち絵のドット絵が綺麗なのはもちろんのこと、背景やフォントなど細部にいたるまで作品の雰囲気を統一していらしてこだわりが凄いです。 かなりクオリティが高いので、画面を見ているだけでも楽しい。 UIがシンプル・スタイリッシュで快適だったり文字の表示がなめらかだったりして、ドットという懐かしさの中にもそういった新しさもあって、新感覚のゲーム画面!という感じでとてもワクワクします。未プレイの方にはぜひ触ってみてほしい。これは感動する。 世界観やキャラクターデザインも個性的で、話に入り込むことができました。 暗黒物質、学生時代に教科書で見たとき心が躍ったものですが、こうして創作作品として昇華していただけて大変ありがたいです。厨二心がわくわくしちゃう…! はじめは人外らしいセリフがぽんぽん飛び出ていたネモフィラちゃんですが(人外思考大好物ですありがとうございます)、人間のショウくんとの交流を通じて変化していくのがまたとてもよいですね。END3がとってもかわいかったです。スチルの表情もすごく丁寧で可愛くて最高でした…(余韻) 愛情のこもった素敵な作品をありがとうございました。楽しかったです!
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    インパクトが強すぎてRPGの魔法使いを見る目が変わってしまいそうな怪作でした。タイトルを見てどういうこと?と思い始めてみると、本当に文字通りのお話で秀逸なネーミング…! @ネタバレ開始 そのお話が、うわー誰か止めて!止められる人がいない!という勢いで本当に最後まで突っ走って行かれたのですごかったです。衝撃的でした。主人公のポテンシャルが高すぎて魔王もびっくりしたことでしょう。私も同じ気持ちです。 @ネタバレ終了 主人公の状態は横においておくとして… ブラウン管風の画面やピコピコサウンド、独特な技名などたくさんのこだわりが詰まっていてとても楽しかったです!
  • 少女の神の粒子
    少女の神の粒子
    解像度が高めかつ全身しっかりと描いたドット風のキャラグラフィックがとても可愛らしく印象的でした。 衣装のデザインが今作でも光っており、特にネモフィラや時空師は立っているだけで花があると思いました。ぴょこぴょこと動くプラン&プラントも可愛らしかったです。登場キャラも多く、イベントスチルもじっくり味わわせて頂きました。カットインの時のちびドット絵も良かったです。 独自の世界観が魅力的で、3つのエンド毎に異なるストーリーも楽しませて頂きました。