SF・ファンタジー
7970 のレビュー-
ニニニパンレトロな雰囲気漂うドット絵が可愛らしくて気になったので、プレイしました! ビジュアルと、パンを配るという設定から、ほんわかしたゲームかと思いきや、 説明文にも書かれている通り、やはり何か裏があるストーリーでした。これは全END回収すべきですね…! そしてBGMも自作されたのですね!ゲームと雰囲気と合っていて、とてもよかったです! 以下ストーリーに関してです! 想定されていた順番ではなかったら、すみません。 でも、どのENDから見ても違和感ありませんでした。ありがたかったです…! @ネタバレ開始 1週目は全員に食べて欲しくて、1人1個お配りしました。 まだ寝たくない!もっと配達お手伝いさせてー!と思いながらも迎えた不穏なエンディング。 ストーリーの全容が気になったのでもう一度プレイしました。 2〜6週目で1人5個配り、各村人さんのEND回収しました。 (マル→エク→ルナリ→ドドラ→ワイザワ) 皆さんの境遇がわかっていくのと同時に、この村で何かが起きていること、自分はいったい何なのかと…おまけ見る前に考察してました。この時間がとても楽しいです。 そして全END回収前に待ちきれずにおまけ見ました。(ごめんなさい) 全ての疑問が解消されて、とてもスッキリです。 ニニさんのお戯れではありますが、彼の思うような研究結果は得られたのでしょうか… その後7週目で1人1、2個ずつ、8週目で1人に4個、その他1個で配ってENDでした。 全容が分かってからの回収だったので、分からない状態で見るより納得できる表現が多く、より理解が深まりました。 また、ストーリーの途中で質問形式でニニさんと取り止めのない会話ができたり、パンを配り終わった後、ニニさんが一言添えてくれるのがいいなと思いました。 村人やプレイヤーの行動を観察して分析しているような発言が、彼が「研究をしている」という表現に繋がっているんだなと思いました。 @ネタバレ終了 最後に恐縮ながら要望なのですが、メッセージウインドウを隠すボタンがあれば嬉しいなと思いました。 せっかくの美しいドット絵なので、もっとじっくり見たいです…! 初作品で心惹かれるゲームを作れるのはすごいです… こういう雰囲気のゲーム、めちゃくちゃ好みです。 長文失礼しました。素敵なゲーム、ありがとうございました!
-
思い出を探して演出が素晴らしく、そして、SEのタイミングが絶妙な、綺麗な作品でした。 ストーリーはしんみりとしていますが、所々クスクスと笑ってしまうシーンもありまして、楽しくプレイすることが出来ました♪ @ネタバレ開始 END後にタイトル画面に現れる、私に贈って頂いた言葉を読みました。 素敵な言葉の数々を頂きました♪ そして、『私の心は豊かなのかな?』っと自分に問いてみました。 残念ながら、今の私は豊かではないようです(/ω\) しかし、頂いた言葉の数々を大切に頭に入れて、少しでも豊かになる努力をしようかなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Holy Sonnet ~ホーリー・ソネット~ カイル編前作の100年後のお話ということで、プレイさせていただきました。 前作で見覚えのあるキャラがいたり性別まで変わっているキャラがいたりと、懐かしさがありました。 @ネタバレ開始 カイルはローレンスと比べると最初から好意があるわけではないですが、どんどん甘くなっていく過程がよかったですね。 スチルも甘めでとても良かったです。 育成は聖とエーテルをカンストさせ、残りは均等に上げました。 聖は前作でもそうでしたが、真っ先に上げたくなりますね。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
機械仕掛けのマーセネリア素敵な雰囲気のこの作品を以前からお見かけしており、今回全エンド回収までプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 手紙の『壊してほしい』という文面、『壊さないで欲しい』という彼女の願い、そして『眠らせてほしい』との言葉に悩みながらも、何とかはじめ彼女を連れ出すことができました。 その後、エンディング回収の為に彼女を『眠らせる』、壊すといった行為には抵抗を感じてしまいましたが(何も話さないままで壊そうとした際には、マーセネリアを壊さなくていい事に一瞬安堵してしまいました…)結局好奇心に負け…。やはり最後の美しい笑顔は素敵でした。今後、どうか彼女が幸せであることを。 @ネタバレ終了 短時間でプレイでることもあり、とても素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常私は今、掌編とは思えない満足感に満ちています…。 ファンタジーをコンパクトに成立させた構成力の高さに脱帽です!! 何より美麗なグラフィックにしばしばうっとりしちゃいました…♡ (スチル追加も嬉しいです!ありがとうございます!!) @ネタバレ開始 魔物も人間も、いろいろあるのだなぁとしみじみ。。。 そんななかで、魔王様がどちらのエンドでもエイル君を助けてくれる展開にうるっとしました…;; 魔王様の力を受け継いで一人旅立つエンドはエイル君の成長を感じられて感慨深いですし、魔王様と二人で旅立つエンドも求めていた最高のハッピーエンド感があってよきでした! でも、アロウズさんもいいヒールだった…!そして立場を加味すると幸せになってもらいたいです。ほろり。 @ネタバレ終了 決して明るい世界観ではないながら、作品としてみんなイキイキしています。これも赤井さんの手腕ですね…すごい…。 登場する全てのキャラクターにドラマ性や生命力を感じる、素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
少女の神の粒子暗黒物質の恋はスケールが違いました。でっかい…! たった一人の人間のために変わろうと努力する姿と、同胞を統べる責を負った王女としての姿、どちらのネモフィラも魅力的でした。各エンドのスチルが全部尊くて最高です! @ネタバレ開始 3つの中でend2が一番好きです。 彼の目に涙が浮かんだ時記憶がそのままなことを察して、またなんて残酷な…と思わずもらい泣きしそうに。すべてを奪われ元に戻され、最後の最後に出会った頃を思い出すあの台詞、刺さりました。 時空師さんが登場したとき、この名前と配色に見覚えがあるけどもっと幼かったような…?と思いました。もしかして『少女の時空皆既日食』のあの子が成長した(?)姿なのでしょうか?そうだとしたら素敵なお姉さんになっていて感激です。 @ネタバレ終了
-
FILE6END4まで無事辿り着きました。途中BADENDも踏みましたが、 全てを知ってから改めて見ると なるほど・・・となる展開ばかりで面白かったです。 @ネタバレ開始 先生ではなく他みんなにフォーカスを当てた物語なのが 斬新でした。 エワちゃんを助けたくて必死に 先生を信じないボタンを連打しましたが やはり抗えず・・・ でもそこで強制的にエワちゃんの思考を変更されている という事も分かり先生がますます信じられなくなりました。笑 @ネタバレ終了 ラストは負のインパクト強めでしたが、 後ろ髪引かれる感じが好きです。 素敵な作品を有難うございました!
-
星の指輪を花嫁にお花たちと会話し、愛や花たちの価値観、世界を読む作品です。 攻略可能キャラも多く、あなたの推しや好きがきっと見つかります。 1つずつは短いですが、エンドが100あるようです。 大ボリュームですね! キラキラの世界にあった美しい曲、キャラクタ同士の掛け合い 前作「ロマンス研究部」も大変素敵な作品です。合わせてプレイしてみてください!
-
星の指輪を花嫁に
-
灰と再生の導きの星かわいい絵と、温かさを感じられるお話が素敵でした! @ネタバレ開始 かわいい女の子だなあと思っていたら読んだ後に説明文の二人とも男の子ですというのを見て驚きました! でもかわいいから全然問題ありません!(?) セイのきみの、きみだけのいろだよの言葉がとても印象的でした。 セイの優しさが心に染みます…! またセイの言葉を聞いて、カイの目の色から姿が変わっていくシーンが特に好きです。とても綺麗です! @ネタバレ終了
-
ミントロワイヤル 一章「ミントロワイヤル」 二足歩行する猫の街に紛れ込んでしまった少女、 ナチタとともに一夜限りの大冒険が展開されます! メルヘンなお話かと思いきや ヴァイオレンスなアクションシーンも多く 意外な部分でも楽しむことができました ノベルゲームとしてはかなり描写がぶ厚く 事細かにみっちりと書き込まれています また次から次へと新たな展開がやってきて 振り返ってみると とても一日の出来事とは思えないほど多くのことがあって 最後は少し寂しさを感じてしまいました 続きも制作中だそうですよ
-
1=1×1「1」という、普段なにげなく使用している数字や数式でも、深く考えると不思議な世界が広がっていると感じることができました。 プレイした後にも「1とは……個は足し算ではなく掛け算として成り立つのか……では割り算は……」などなど、思案の海を漂えそうです!
-
猫の館猫の知識はほぼゼロですが挑戦させていただきました! ストーリーモード、まさか初級でここまで苦戦するとは……。なんとか初球はクリアしましたが、これ以上は無理だと断念しました。 だけどフリーモードは快適プレイ! 実戦で覚えてストーリーモードも全てクリアできました! 和ませられたり考えさせられる内容もあったり、猫愛の溢れる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常短編ですが、個人的にファンタジーと展開のそれが私自身の好みにすっごく合っていた作品でした。 登場人物、魔王様、エイルくん、アロウズ氏、他魔物たちもいい味出していて、料理の味付け(物語の要素要素)が特にとっても美味しかったです。 @ネタバレ開始 特にアロウズ氏の魔王の側近なのに、弱くて他の魔物たちから馬鹿にされている設定とか!本当に大好物です~! どちらのエンディングも、結局は友達を助ける選択をしてしまう魔王様。本当に優しくて、エイルくんとの日々が、満たされなかった彼の心を満たしていたんだなということがわかります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
アクジキ=エコロジークリアしました。レトロゲーム的な画面でどんどん食べられるものがアレなことになっていくのが面白かったです。 @ネタバレ開始 最後にアレ食べちゃったら次には何を食べられるんでしょうね? @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
1=1×1ある意味タイトルが全て ともいえる作品です。 しっかりとした説明をされるわけではありませんが、読み進めていくうちに「なるほど」と納得すると同時に「自分の考えは当たっているのか?」と自問自答…。 考えるのが好きな方にはとても相性の良い作品だと思います 多くを語らない構造と演出がとてもお洒落で好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常20分程でエンド回収しました。 人間を支配する魔王が主人公ということでダークファンタジーかと思いきや、ほのぼの要素もある作品でした。 イラストはとても綺麗で、魔王様の立ち絵が特にかっこよくて好きです。 @ネタバレ開始 エイルとの出会いを通して、魔王様が変わっていくのが分かって良かったです。 どちらの選択肢でもエイルを助けることを選ぶというのがびっくりでした。 アロウズさんがエンドによってコメディに走っていくのが面白かったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
プレアデスをさがして人と人の交流が温かく描かれた短編で、絵本のようでした。ワンシーンがコンパクトで、描写が簡潔だからだと思います。純真無垢な主人公の言動や、周囲の人々の温かさも相まって、読み聞かせしたくなるような優しい物語という印象でした。BGMも作品の雰囲気にマッチしていて、穏やかな気持ちになれました。 郵便屋さんの運ぶ手紙で縁が結ばれていく様子に心が温まりました。彼は表情の変化は少ないんですが、お耳がぴょこぴょこ動いて可愛らしかったです。皆が話すときにぴょんと飛び上がるのも好きです。 一番好きなエピソードは音楽家さんです。 @ネタバレ開始 大切な友人に待っていて欲しいと言う言葉にジーンと心が温まりました。 @ネタバレ終了 優しくて癒される物語をありがとうございました。
-
水槽海月少女綺麗な画面に惹かれてプレイしました! 丸めのフォントと透明感のあるボタン、綺麗なビジュアルとBGMで、 まるで水族館に来たような感覚になりました…! あとクリック待ちアイコンがクラゲで可愛らしかったですっ 画面作りにこだわりを感じました。 物語に関して、女の子と会話を何回も重ねていくうちに、言葉が少しずつ話せるようになっていくのがとても愛おしかったです。 @ネタバレ開始 右上のカウントの数字の変化、最初気づかなかったんですが、最後の方になって「そういうことか…泣」となりました。この演出すごいです。 ENDの出現の仕方が斬新で、切ない気持ちで終わった後に出てくるその後の物語に感動しました。 @ネタバレ終了 切なく、だけどあったかい気持ちになれました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ERY ステーションERYステーションってそういうことだったのね!とクリア直前で感激しました。言われてみればゲームの序盤からヒントはたくさん散りばめられていましたね。ショタ系男子たちに癒されながら過ごすほのぼのファンタジーだと思って気を抜いていたところに衝撃を受けました。思わずラスト付近ではアッパレ!と言いながら拍手してしまいました(心の中で) 可愛らしいグラフィックの数々が花を添えるほのぼのファンタジーでありつつ、そうだったのか!という新鮮な驚きが楽しめる一作でした。温かくも優しい世界観に癒されます。まさに「ほのぼの」のタグがピッタリだと思いました。