その他
7493 のレビュー-
箱入り娘たちストーリーの世界観もさることながら、ゲームの構図もドットのグラフィックも、全てが美しく、一種の芸術を見させていただいているような気持になりました。「恋する箱」は、私が読むのが遅すぎて、2回右クリックをしなければなりませんでしたが、読み終わった後、目の前の箱を大事にしなければならないなぁと感じさせられました。
-
星の同居人さま~カストルさんフルボイス!編~#星の同居人さま フルボイスLive2Dと聞いて!!優しげな語り口と落ち着いたBGMと穏やかなシナリオと、コンセプトがはっきりしていてなんというかとても安定した作品だ~と楽しんでプレイさせていただきました。とても素敵なお声ですね……!! @ネタバレ開始 ご飯ネタ好きなので結構ちょくちょく味覚の好み・食べ方についてツッコミが入るのが楽しかったです。 台詞では書かれてない部分で実際には戸惑って少し震わせる声、ためらってる息継ぎなど声の表現が細かくて素敵でした。 エンディングスチルも綺麗で、一日を満喫した!という満足感がありました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
リセ・フルール平凡で引っ込み思案な主人公とゴス美少女の出会いからの同居?物語。 うん、プ〇キュアみたいなほのぼの百合でいいと思います! @ネタバレ開始 ロザリーちゃんの「あおーん!」が本当、可愛くて好きです。 満月の時だけかと思ったら所々であおーんが飛び出すので ニヤニヤしていましいた。 あざみちゃんとの絡みもあったので、彼女も合わせたENDも あったりしないかなーと思ってしまいました。 お人好しで付け込まれるBADを回収し、良いことしたのに報われない。 いじめられているわけじゃないけど、面倒事を押し付けられる。 それも自分の役割と消極的に受け入れている代償の行く末がこれとは…。 優しさという名の事なかれ主義が招いてしまった結果なのでしょうね。 その反面、大切な子のために己の身を捧げると決意した 真ENDは一気に強気の女の子に変身してスカッとしました。 ロザリーちゃんのご両親ともなんとかなりそうでよかったです。 @ネタバレ終了 ちょっぴりダーク成分ありの青春ほのぼの百合物語。 あおーん!に癒されながら楽しませていただきました!
-
cat likes youcatちゃんがかわいかったです
-
魔法少女☆大失敗かわいい女の子達の魔法少女モノか~と「大失敗」の意味を深く 考えずに疑いの心なくプレイ開始。 @ネタバレ開始 大失敗ってそういう意味かああ! 近年の女の子達を監督する立場になる主人公。 どっちかを選べばどうにかなるんだろうなと思ったら、 どうにもなりませんでした! 世の中上手くいかないな!司令!と彼の肩を叩きたく なってしまいました。 ローズ、ビオラと素敵なお名前なのにひとりだけ、 「へちま」…うん、音としてはかわいいけどへちま。 へちまって綺麗な英語ありましたっけ? 個人的にビオラちゃんの鞭ENDが気に入ってます。 女王様開花はいいですね♪ @ネタバレ終了 大失敗の意味を噛みしめて皆様プレイしてみてください。 とりあえず、ろくべえは握り潰しておきたいですね!
-
箱入り娘たち本当にどう作ってるんだろう…という言葉がまず最初に出てくる作品でした。 その次に、えっと…どこをどういう風に進めればいいのかな?と PCの前で色々クリックしてみたり。 一番最初に見たのが「恋する箱」だったので警告文の表示って 嘘だと思っても構えちゃうよね…と一度右クリックで戻りました。 他の2編を見てスクロールすればいいいのねとわかり、 読みやすさの目安の意味がわかりました。 普通にノベルゲームが始まるとずっと思っていたので とても斬新かつ手の込んだゲーム画面に見惚れてしまいました。 独創的な作品をありがとうございました!
-
サーカスとキミとカイブツ~Restage~@ネタバレ開始 とても悲しいストーリーでした。 二人が幸せになって欲しかっです... 二人が幸せになるエンドはないのかなと最後まで試してみましたがダメでした... 悲しいストーリーでしたけど、何故か好きでした! 名前のなかった怪物が花売りの少女ハナに名前をつけてもらってハルになる場面が好きでした!@ネタバレ終了
-
今日のご飯は何だろな子供の頃からずっと使っている食器があるので、 食器たちの気持ちがダイレクトに伝わってきて、 感動してしまいました。 @ネタバレ開始 白い皿さんの性格と喋り方がとにかく面白かったです。 嫉妬のあまり悪い子になってしまうのかなと心配してたら、 素直でいい子でほっこりしました。 白い皿さんの気持ちの変化は、 道徳の教科書的でとても教育になるなと感じました。 なんだかんだいってライバルの新入りさんと仲良く過ごせそうで、 みんな素敵なキャラクターでした。 食器にとってアクシデントは命がかかっているんだなと、 食器視点にもなれて貴重な体験でした。 おまけのストーリーも本編を補っていてわかりやすく、 とてもよいお話でした。 食器の持ち主がつらい思いをしている過去が、 リアルにつらく感じられて、 ごはんをおいしく食べられる状況がどんなに幸せなことか、 痛いくらいに伝わってきました。 シンプルなタイトル画面からは想像できなかったお話に、 読んでいて驚かされました。 やさしい食器たちとともにご主人の幸せが続けばよいなと願います。 自分も物をより大事にしようとか、 使っていない食器もたまには使わねばなと思いました。 @ネタバレ終了 ほのぼのとしてかわいいイラストも素晴らしくて、 ごはんが食べたくなるような、あたたかくて素敵な作品でした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
-
V.R.I.P.どうやって作ったんだろうか、すごい。 立体視が何かわからなくて検索してみました。 「これを立体視って言うのか」とひとつ賢くなりました。 むずかしくて見え方が合っているのかわかりませんでしたが、 飛び出すというより奥行きが見えるのが驚きでした。 3Dキャラクターもするすると動いててすごかったです。 @ネタバレ開始 最初、かなしい結末だったので、 次は本心から「君に会いたくて」を選んだのに、 「嘘でも嬉しかった」と言われてしまって、 嘘じゃないのにな、と悶々としました。 本当に苦しい方の気持ちまではわかりえませんが、 正直に清廉に生きることは、馬鹿ではないと思って生きています。 どの選択肢を選んでもぐさぐさと言葉が刺さりました。 ヴェラちゃんは、 最後にプレイヤーのことを気にしてくれるやさしい子なのに、 愛されないという話が納得できませんでしたが、 自分が愛されることより愛する対象を見つけられたら、 希望が持てたのかなと思いました。かなしいです。 タイトルは、VとR.I.Pで分けるのでしょうか? ヴェラ…安らかに眠れ…という意味ですか? もしVがバーチャルのVだったら、 あの最後はバーチャル空間での別れとだけ読み取れて、 ちょっとだけ気持ちが救われるのですが。 そうではないですね…たぶん… すでに天使の輪みたいなの頭の上にありましたし…。 @ネタバレ終了 内容的に、誰にもおもねっていない感じの独創的な作品でした。 立体視すごかったです。遊ばさせていただきありがとうございました。
-
fluffyゲーム実況させていただきました。 はじめはまじめに診断をさせていただき、2週目以降は気になる選択肢でどんな結果になるかを楽しませていただきました。 いろんな結果と最終形態が見たくて何回もプレイしたくなります!
-
ヤバ男達にご飯を届けるゲームヤバ男大好きなのでプレイさせて頂きました! ひとりまたひとりと登場するごとに「これ以上のヤバ男出てくるのか…!?」と不安になりましたが見事に予想を乗り越えてくれました。 しかし実は一番ヤバイのは山田説、あると思います @ネタバレ開始 中桐さんはもろにブラックに染められた社畜で普通に心配になってしまいました……早く転職か休職して幸せになってほしいです。 まわりさんは現実的にありそうなヤバさで怖かったですw あっという間に信者になりかけてる山田、目覚ませ……!! イトウさんはもう生命の危機なのでホントにヤバ男ですね。 しかしYverの配達員を〇してしまったら足がつくのでは……?と心配になってしまいましたw @ネタバレ終了 イラストも個性的でイケメンで、すごく面白かったです! ヤバ男成分を存分に味わえました。ありがとうございました!
-
fluffy落ち着いて可愛いインテリアのラボをウロウロするたび、マイボディが進化するのが楽しかったです。初回は三つ目の鬼みたいな体になりました。訛り(?)がチャーミングなコックさんのご飯を食べてみたい。 主人公が 「不定形のモヤのような肉体で生まれ、記憶は無くしかし知性がある」 という文字にすると不気味なキャラクターなのに、特に病み属性もなく 「テーブル汚れてる。拭いとこうかな~」 って日常を送っているのがすごく可愛くて好きです。家に来てほしい。どんな姿になっても可愛がるので。 キュートなゲームをありがとうございました!
-
fluffy選択肢によって己の姿が変わる!! まさに診断ゲーム!! にょきっと足が生えたり、宇宙人みたいになったり、研究所?の人?たちと交流したり周囲を観察することで色々姿が楽しめました〜!!
-
fluffyキャラクターデザインもかわいし、ダー山さんのコメントも面白い! 自分は、コンプしたくなるタチなので、結果の図鑑みたいな収集要素があると嬉しいな!って思いました。多分コンプしたと思います…! 楽しかった&可愛かったです。 素敵なゲームをありがとうございます!
-
プダラを着た悪魔さすがです。好きです。 @ネタバレ開始 最初のなんとなく見たことあるような体に、なんとなく見たような顔を合わせるゲーム画面を見た瞬間に爆笑してしまいました。今年一番笑いました。あの英語の注意書きの白々しさ(誉め言葉)も含めて2023年にこれができるのはあなたしかいない…! あのゲームが意外に難しくて熱中しながら頑張りました!急にリンゴとか出てくるし…! いつもの警官たちが来た時のあの工場長の振る舞いがもう1から10まで大好きですし、終わり方も最高でした!! @ネタバレ終了
-
ティラノフェス2022オープニング毎年、フェスの開催ありがとうございます! 最後まで楽しませていただきます!
-
けもみみ温泉郷ソシャゲみたいな仕組みでとてもプレイしやすいゲームでした。冒頭とラストのムービーがアニメや映画みたいでそれだけで惹き込まれる魅力があります。 隙間時間にちょこちょこ進められるシステムが忙しい人たちにも優しい&とっつきにくいと思われがちな長編作品のハードルを下げる効果があり、絶対からキャラごとにボイス音量を変えられたり、キャラ紹介画面ながら全員のボイスを全て聞けたりと、とにかくプレイヤーファーストがすごいと思いました。こんなに痒い所に手が届くフリーゲームはなかなかないと思うので、プレイし終わった後、周りの人にぜひとも勧めたくなりました。 @ネタバレ開始 プロローグから3章までしっかりと筋道だったストーリー展開で、疑問を持ったり飽きたりすることなく読み進められました。「ここでやめよう」と思っても、ついつい気になってしまってたくさん読んでしまいました…笑 一章のラストで、両者の金額の差がそれほどなかったところを見ると信濃さんが視察を兼ねてお金を落としてくれなかったらけもみみ旅館は負けていたという展開がエモくて個人的に大好きです。第一印象からお声や見た目から信濃さんのファンでしたが、ここの展開でもっと好きになりました。「私がお金を落とさなければ」とか言わないところが本当に潔くてカッコいい女性だなと思いました。惚れちゃいますね。 2.3章を読んでると料理組はかなり仲良しな雰囲気がすごいのに娯楽組はちょっとギスってるかな〜と思って、そういう違いも面白かったです。旭ちゃんと奏さんのコンビめちゃくちゃ好きです。悪友のような感じで今後もっとケンカップル感が増していきそうですね…!すき…!! 可愛いカップルというとれんなぎも忘れてはいけませんね…!ラストの告白シーンで「付き合う」というフレーズから蓮くんが「どこに行くんだ?」ってなる展開かと思ったらまさかの餅つきで爆笑でした!想像の斜め上を行った…!! けもみみ温泉郷を語る上で外せないのがやっぱり個性溢れるキャラクターさんたちだと思います。私もラストまでプレイしてたくさん好きな子達が増えました。とにかく綺麗な声の子が多い!!! 温泉組は正直みんな好きです。性格がいい子揃いだからでしょうかね。私もかなり後ろ向きな性格なので双葉ちゃんの気持ちには共感するばかりでしたし、透き通るお声とかわいいお顔の雪代さんも(声優さん演技うますぎる)、実はしっかり者の蛍ちゃんも、スパダリで優しすぎる白夜丸さんも、そしてイケメンイケボ安心感マックスの泉里さんもみんな好きです♡いわゆる箱推しですね。 料理組は旭ちゃんが最推しです。旭ちゃん、元ヤンな分言葉遣いとか気にしてるのかなと端々に感じるのが愛おしかったです。いざって時はちゃんと戦おうとするし、こういう子こそ守ってあげたくなってしまいますね。そしてお声がすごく綺麗、合ってる…!!ヤンキーver.もドスが効いてて最高でしたし、普通ver.も聴いていて落ち着く声というか、耳馴染みの良いお声でした。 娯楽組は若女将さんと雅さんが好きでした。若女将さんは舞の衣装が似合いすぎるし、私も見事にキラースマイルにやられました♡雅さんは言わずもがな、ギャップとお顔でしょうか。2人とも声に惚れ込んだのもあります…!渚ちゃんもとってもカワボでしたが♡ と、ここまでキャラについてたくさん愛を語ってしまいましたが、私の最推しは実は…羽沙子ちゃんなんです…!悪い子だとはわかっているのですか、本当に容姿が可愛すぎる(真顔)他の全てを許せるくらい容姿とお声が好きです。最初にキャラ紹介ページを見ましたが、その時点から既に好きでした。「ああ、この子が最推しだ。抗えない」と悟りましたね笑 羽沙子ちゃんも誰かにまっすぐ愛されればきっと改心してくれる…!と私は信じます…。私がその役になってもいい…。 普段女性キャラってあまり推さない方なのですが、やっぱり菊島さんの作品は女の子キャラが魅力的なので推せちゃいます…!! @ネタバレ終了 ムービーやUI、BGM、システム、キャラデザ、シナリオ、全てにセンスが光る傑作でした。 もし続編があるなら、ぜひまたけもみみ旅館のみんなと羽沙子ちゃんに会いたいです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
Talk with ME.初めまして!YouTubeにて活動している「やつこしおろち」と申します。 こちらの作品を遊んで動画として投稿させていただきました。 @ネタバレ開始 ただ対話をしているだけなのに、「目の前のひと」の表情や会話内容も相まってドキドキしちゃいました……!!名前のところが凝っていて、動画外でTRUE(だと思うのですが)ENDを回収した時に「すごい!!」となりました! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~タイトルのBGMから、何故か焦ってしまいましたw そして、ゲームスタート! プレイしてみて 意外と私って、『瞬発力?』あるんじゃないかと、自分を褒めてしまいました♪ プレイ中のBGM(天国と地獄)を長々と聞いていたくて、『プ~!』の音が鳴る前に、クリックせずに聞き入ってました♪ 楽しい時間をありがとうございました!
-
晩夏の神様軽やかなBGMを背に同じく軽やかで読みやすい文体と細めで綺麗なフォントと控えめな背景。 様々な角度からの文章描写が見事で、光景が目の前に浮かぶよう。 ページをめくるように場面が変わりながら、当たり前のように、少しだけ不思議な夏の情景が描かれます。 @ネタバレ開始 なぜ喚ばれたのか、何から守るのか――詳細は語られませんが、優しい眼差しに全てが込められているのかも知れません。 @ネタバレ終了 美しい文章で間接的に、ですがとても鮮やかに二人の心情が映し出され、凄い文章力を感じました。 とても良かったです。