コメント一覧
62789 のレビュー-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 サッカー部への入部を決めてからの流れ好きすぎるw Chromoの演出が近未来的でいいですね!! CGも盛りだくさんでカッコよかったです。 主人公のふてぶてしい態度が大物感あって面白すぎました。 男性キャラだとボンザー、女性キャラだと神無月先輩すきです。 新人戦も楽しみにしています!! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
好きだ!みんな可愛くて主人公がゴリラのイケ女で、作者様の好きだ!!!!が詰まった愛溢れるゲームでした! 津田くんが好きですが全員好きです。付き合った後の三人(+@)とのやり取りもファンディスク的に拝見したいです!! おまけ要素も充実していて、自分だけの困り眉赤面半笑い表情を作ろう!が堪能出来て最高でした。 @ネタバレ開始 津田くんで最後の告白を断った時の表情が良過ぎてもう……幸せにしてあげたい……いやでも一回この表情は見ておきたい…… 文化祭で他キャラの好感度が高かった時のWお誘い状態も芸が細かくてとっても楽しめました。 @ネタバレ終了
-
ヘルメネウスの旅路前作に続いてのプレイです。 二人が恋人同士になった上での続編ということで、甘く優しいやり取りもありつつそれだけでは上手くいかない種族差にひやひやしました。エンド数が多いのも嬉しい!(少しだけの差分、というわけではなく、トゥルーと同じぐらい好きなエンドもあり) 素晴らしい作品をありがとうございます! @ネタバレ開始 前作から匂わせていた二人のその先の関係が描写されると思っていなかったので、やったーーーーーーーー!!!!!!!とガッツポーズしてしまいました。どちらのルートでも甘酸っぱい会話が見れて最高です!!!!@ネタバレ終了
-
近くの人と二人組作って~。実況でプレイさせていただきました。 とっっっっても笑って楽しかったです!!! あまりにもあの一言がつらすぎて能力に目覚めた主人公にも笑うし、膝を抱えているシリエットにも笑うし、例のキャラクターの多様さにも笑うしで、始終楽しい気持ちでした。 ステキな作品をありがとうございます!
-
そじこい〜掃除中でも恋がしたい〜コメディ要素があるゲームを探していて、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 政岡さん、少々ポンコツっぽくて笑ってしまいました。 立ち絵が多く、見ていて楽しかったです。 中でも主人公のグラフィックが良かったですね。 マイクさん以外のすべての展開(どうやったら見れるのでしょう)を楽しませていただきました。恋もありホラーもあり飽きなかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
悪の組織の適職診断プレイさせていただきました! すごく面白かったです! @ネタバレ開始 やっぱりワルット団いいな〜。って、衣装が変わってるーーー!?みんな似合ってます!! ちなみに中小企業のドリーム系、デジタル派になりました! デジタル派の説明「インドア派」 ……どうやって見抜いたというのか…! おまけのポジションも見ました! 知恵袋枠とかそんなYah〇〇知恵袋みたいな…。マッドサイエンティスト系の座右の銘「失敗は成功のもと」!回復系の「用法、用量はちゃんと守ろう」たしかに! というか診断シートの猫カワイイ!!! 診断しましたけど、やっぱり第一希望はアクアさんの猫で(!?)、第二志望はアクアさんの部下です。 まだワルッと団員、そしてアクアさんの ペット枠は募集中でしょうか?(おちつけ) (長文失礼しました) @ネタバレ終了 いや〜画力すごいですよね…!このゆるゆるのタッチに一目惚れしたんです!今回も素敵なゲームありがとうございました!
-
Only Dance !少女に笑ってほしい。 その一心で踊る妖精にこちらも励まされました。 最後には少しだけ涙を流してしまいそうで、私の所にも妖精が現れてくれないかなぁ…なんて思ったり。
-
僕の最愛の皆さんがファンアートを描いて僕もとても描きたくなってしまったのでゆらとゆらに関連付けたものを描いてきました! pixivはちかまいますけど、w 絵は下手ですが、 見てもらえたら幸いです ぬいぐるみの時感動したからもっと上手く描けるように練習しておきます、 @ネタバレ開始 ついでにらず兄で気づいたんですが説明に普段ヘラヘラしているのは情緒不安定を隠しているからと言っていたのですがらず兄だけ焦り?暗い顔が多いなと思いました まあ、ストーリー上と心配性ってのも関係とかもあると思いますけど、@ネタバレ終了
-
先輩宅での怪談短編ホラーノベルとのことで、テンポよくお話が進みワクワクしながら読むことが出来ました! @ネタバレ開始 絶対横田怪しい。こいつが何かに取り憑かれていて最後先輩と一緒に主人公が逃げるんだきっと!! と勝手に考察しながら読み進めましたが全然当りませんでした笑 後半でようやく主人公がドッペルゲンガーなんだと気が付きました。 燃やされてしまうのは切ないですがそれがいい終わりだと思いました。 しかし人形に髪の毛入れたのが誰なのか、どういう目的で?というのがわからないままなので、続編や、別のお話でわかったりしたら嬉しいです!(でもわからないままが美学なのかもしれませんね) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
みかん戦士カオス太郎プレイさせていただきました! こういうゆるいキャラ好きなんです。 @ネタバレ開始 でもゆるさと反してみかん戦士はけっこうえげつない攻撃をしかけるので笑ってしまいました(笑) ギャップ萌えってやつですね。 そしてすべて展開が違えどもハッピーエンド! バッドエンドか?と思っても全てハッピー!笑 いい世界だ…… @ネタバレ終了 サクサクと進められてクスっと笑える良い作品でした。 ありがとうございました!
-
逢席プレイさせていただきました! シンプルな画面かつ、短編ながらも序盤からぐっと世界観に引き込まれる不思議な魅力があります。 静かで淡々とした会話が続きますが、そんな日常こそが尊いと思える素敵なお話でした!
-
My dear devil,XXX(デビキス)プレイさせていただきました。 立ち絵は動くし驚異のフルボイスということで終始楽しむことができました! @ネタバレ開始 闇野先輩は人間を不幸にするために頑張っているのに、明らかに根がいい人で微笑ましかったです。自分が仕掛けたバナナの皮で転ぶのは期待通り過ぎてニコニコでした。照れ顔多めで可愛い……! キズナさんとのエンディングもしっかり用意されていて、これまた少しビターというか背徳感のある展開に惹かれました。このまま三角関係でバチバチになっちゃう展開もあるのかしら……と想像してしまいました。 主人公ちゃんが積極的ですごい……!推しに弱そうな闇野先輩と相性が良さそうで、これからどんどんふたりで幸せになってほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ドリーミン・アワー遊ばせていただきました!夢魔君…顔が…とても…いいですね…!(˘ω˘) 最初ダウンロード版で遊ばせていただいていたのですが、攻略通りに進行してもA,C,Fエンドに辿り着けず毎回Eエンドになってしまっていたのですが、ブラウザ版で遊んでみたら無事コンプリート出来たのでもしかしたらダウンロード版のみのバグの可能性があるかもしれません…。 追記 製作者様が確認してくださったところ、ダウンロード版でもちゃんとエンドに辿り着けたということで、何故かと考えたところ、私がゲーム名を半角英数から自分がわかりやすいようにカタカナ名に直して遊んでしまっていたからかもしれません…! 元の半角英数のゲーム名に直してエンディング回収できなかったデータを遊んだところ、無事にたどり着けなかったエンドに辿り着けたので…。 重ね重ねお手数おかけしてしまって申し訳ございませんでした…!もしかしたら今まで私が遊ばせていただいた作品もそれが原因のバグがあったのではないかと思います…! @ネタバレ開始 マウスカーソルをのせるとぴょこぴょこ動くのがかわいい~!右上のくまさんも…こいつ…動くぞ!? 夢によってマレト君のお姿が色々変わって何度でも美味しい! イツカちゃんのこと大事にしてるんだなぁとやりとりでわかってほっこりしていました。 でもイツカちゃんもしかして家族と引き離されたのか…?とか嫌な想像してしまったり色々とほの暗い事情が会話の端々で見え隠れしていて…。10年は長い…。 でもそれだけマレト君とイツカちゃんは交流を深めていったわけで…。失われたものは戻りませんが、これからの二人が幸せに暮らしていってくれることを願って!両想いおめでとうございます! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!制作お疲れ様です!
-
おじさんと遊ぼうおもしろかったです! @ネタバレ開始 ホラー風味でめちゃ好みでした @ネタバレ終了
-
VOON英語かっこいい!!曲もテンポも最高です!!
-
終焉逢瀬追記失礼します てどぽよさん「僕の最愛の」でも追記させてもらったので読んでもらえたら嬉しいです @ネタバレ開始 おまけのたい焼きの絵でなのいくんがしっかりと義手を隠すように長袖と手袋をしていたのですが最初なぜ気づかなかったのか合わせてるつもりとかなんだろううですけどほのせくんも手袋をつけていたから違和感がなかったのかと思いました そしてお前のROOMのキョウチクトウの花言葉の「危険な恋」がホノセに対するメッセージ?かなと思いました! そしてこれに続いてですが書いてあったことですが水槽を手入れしていたのがホノセのためなんだなと思いました。 あと本棚にあった陰謀論の本はホノセのことを調べるために入れているのかなと思いました そして質問なのですが生物学は元々好きだったのかホノセの影響から読むようになったのか気になりました。できたら答えていただけたいです、 そしてタイトル画面でほのせくんとなのいくんを囲む線?のようなものが蜘蛛の巣のようでホノセを伏線のようにできていて気づいたときは興奮?しました@ネタバレ終了 追記が長くなってしまってすいません、 質問も書いたので答えてもらえたら光栄です。 今はまだ5~6周しかできていませんが数十周くらいはしたいなと思っています! また気付けること、推理できたらいいなくらいのつもりで楽しみます! ありがとうございました! 追記失礼します
-
僕の最愛の追記になってしまうのですがてどぽよさんに読んでもらえたら幸いです@ネタバレ開始 おまけのユラと結良の髪の毛は本編ではよく見えないのですがしっかりと違いを書いておりこだわりがすごいなと思いました! そしてしっかりとおまけや本編で書いていたのですが水族館編のらず兄が追いついた時に無くとも違和感がなさそうな父様に貰ったヘアピンをしっかりと描いており何度も言うようですがこだわりが凄く感心しています(偉そうに言ってすいません、) そしてさらについていたヘアピンとらず兄についていたヘアピンを見たらしっかりとある程度ですが推理ができるようになっておりすごいと思いました! あとおまけのユラの表情に焦る?暗いような表情が無く結良を心配させないようにしているからのかなと自分なりにですが推理しました! 見てもらえてたらできたらでいいので教えてもらえると幸いです そしてゆらが得意な料理で和食と書いていましたが母様の影響があるなと思い他の人も影響がないかとおまけやストーリーを一からまたやり直した時に結良の時の目は予想程度ですが希望を無くしたせいなのか父様の遺伝なのかは、わかりませんでしたが何個もすいませんが教えていただけたら幸いです、 そしてさらの読書が趣味の理由が未夜さんの趣味に書いていたさらと読書をするというのもリンクしていて微笑ましかったです(?)(日本語が違うかもしれません、) そしてユラの目があの色の理由が説明と本編で言っていたのですが母様に成り変わるためなのかな?と推理をしました@ネタバレ終了 そしてpixivなども拝見させてもらいました。 さらとゆらの自己紹介カードやあの話なども書いてありとても面白かったです あとぉ、こういう場だから言えるんですが、らず兄の顔がド性癖でした 性格はさらがド性癖でした 追記にしては長くてすいません、 それほど推理や何度もやりたくなってしまって、これほど長い追記になってしまいました、 僕はそこまでこのタイプのゲームは好きではなかったのですがこれほど熱中できたゲームは初めてかもしれません、 質問に答えてもらえたら幸いです、 あと数周かはして気づいたり、推理をしながら楽しもうと思います! 追記失礼しました
-
逢席最初はドット絵に惹かれてプレイしました。 ひたすらに青白い空間で進んでいく、切なめの短編です。 @ネタバレ開始 BLをあまり読んだことがないのですが、 静かに(ほぼ)二人だけの空間でお互いだけを思い続ける関係が好きです。 旅立ってしまうエンディングも、残された側が死んだ人の残り香を探す雰囲気が良きです。 @ネタバレ終了
-
おやすみ、お兄ちゃん【追加アプデ済】兄妹の恋愛が読めると聞いてやってきました! おまけのSSや漫画などアプデもありがとうございます、兄と妹の濃密な数日間と複雑な関係性を堪能できてとても味わい深かったです…! @ネタバレ開始 1から7までのエンドがどれもしっかり描かれていてとても読み応えがありました。最初に辿り着いたのは1だったのですが、一番好きなエンドはどれかと聞かれると3と7ですごく悩んでしまいますね……理想の兄妹としては3であってほしいのに脳裏に浮かぶのは7の薄暗い空気ばかりで、圭お兄ちゃんの様な葛藤が生まれます(笑)やってることは兄の方が酷い描写が多いですが妹の方が実はしたたかな感じがまた最高ですね~!両親の二人や明彦くんとの関係も良かった…! おまけも充実していて全部楽しませていただきました。漫画で各エンド後の兄たちが集合しているのが面白かったですw歳取ったし諦めたようで実は…なエンド2兄がめんどくさいおじさん過ぎて好きです。バレンタインの話がかわいらしいSSと思春期兄が我慢しまくってるSSのどちらも兄妹の仲の良さが窺えて素敵でした。本編含め、兄と妹がお互いに考えていることや価値観が違くてすれ違う描写や繊細な感情描写が素晴らしくて切実に涙が浮かびました。二人とも幸せになってほしい……近親愛にあふれた作品を生み出してくださってありがとうございます!! @ネタバレ終了 今後もご活動応援しております!
-
終焉逢瀬前作「僕の最愛の」に引き続きプレイさせてもらいました 今回はほのせくんとなのいくんの恋がなくなる寸前でしか気付けないというなかなか悲しい結末でもありましたがそれはそれで恋の形なのかもしれないと考えさせられました そしてほのせくんとホノセの頭から食べる(ほのせくんはたい焼きを頭から)好きなものは最後まで残す(パンケーキのいちごの下り)となのいくんが好きという共通点がしっかりとしていて驚きました! そしておまけの最後のたい焼きの絵他の世界なのか天国なのかわかりませんですがしっかりと出会えて仲良さそうにしてくれていて良かったです これほど素晴らしい作品はてどぽよさんにしか作れないと僕は思っています! 次の作品も楽しみに待っております たくさんの感動をありがとうございました 無理をしない程度に頑張ってください