heart

search

SF・ファンタジー

8040 のレビュー
  • SweetSweetSuicide
    SweetSweetSuicide
    サクッと遊べるのに短い中に人生だとかキャラクターの感情が詰め込まれていて惹き込まれた作品でした。 @ネタバレ開始 彼は彼自身が砂糖の様に甘い人たらしなんだなと…そんな人に殺された人はもしかしたら本当に幸せに死ねたのかも知れないとか思ってしまいました。私としては殺すエンドが好きでした。たくましく生きてけろ。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • ニニニパン
    ニニニパン
    新作のパンをお届けするだけのゲームだと思ったら @ネタバレ開始 すごく考えされられるゲームでした パンをお届けするゲームだという事で最初は全員に均等に配りました そのエンディングを見た時に、このゲームのすごさを感じました 次はエク君に全部渡しました、そして違う角度からの展開でこちらも考えさせられるエンディングでした ニニの言葉にも考えさせられるゲームでした 上手く感想がまとまりませんが、とてもすごかったです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 欠番9号
    欠番9号
    一風変わったゲームシステムのおかげで非常に興味をそそられましたし、この演出が非常に表現として効果的だったと感じました。1シーン1シーンはとても短いのですが、それぞれのシーンから得られる断片的な情報から世界観や状況が浮かび上がる構成が見事でした。バッジ取得までプレイしましたが、アイデアとストーリーがとてもマッチした満足感の高い短編作品でした! @ネタバレ開始 ストーリーも設定も相当に情緒的ですし、結末ではじんわり感動しました。 @ネタバレ終了
  • 第七研究室
    第七研究室
    研究所、うさぎ、新人……何も起きないはずがなく。 1週は短いですがエンド数12と多いので、やりごたえのある作品でした。 キャラクターそれぞれがかなり濃ゆいです デザインも全員可愛い。 全員とても好きなのですが、ダントツで美山さんが好きです 独特なゆるさが良い……。 しかし進めるうちにおや……となっていく展開 絶妙に漂う不穏な空気……とSF系が好きな自分としてはとても楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    小屋から始まり、情報を得ていくことで世界が広がっていき、二人の関係性に感動する作品でした。 こういう関係性、大好きです!!! @ネタバレ開始 望みが叶うなら、二人で平和に暮らしてほしかった……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    未来的な世界観と、ビジュアルや音楽がマッチしていて、最後まで楽しくプレイできました。 ボーイッシュだけど女の子らしいところもあるチガヤさん、大人の魅力にあふれているのに、とっつきにくいと言われたことを気にしているシェイドさん。ふたりの関係性が気になって、どんどん先まで読み進めてしまいます。 @ネタバレ開始 長髪の男性キャラに関しては言うまでもなくお好きなんだろうということが伝わってきますが……。 今作を読んでいて思ったのは、中性的な女の子にも何か思い入れがあるのかな? と。 私が思う女の子のキャラとは少し違う雰囲気の子が主人公なので、新鮮な気持ちで読んでいました。 作品のバッジ一覧を見て、『何故END2がシークレットじゃないんだろう』と思っていました。END2が見えているということは、END1がシークレットってことでしょうから。 今思えば……これは……シークレットですなあ……(語彙力皆無)。 レイスさんが髪伸ばしたりチガヤさんを閉じ込めたりするってことは、シェイドさんをめちゃくちゃ意識してるってことですよね?? 情緒がぐちゃぐちゃになる……!! END2もめちゃくちゃ良かったです。連絡したはいいけど何て言えばわからないチガヤさんを見かねて、レイスさんが割り込むシーンが好きです。ここで『あっこれ乙女ゲームだ!!』と気づきました(激遅)。 この先、ふたりが幸せでいてくれたら──それをレイスさんが見守ってくれていたらいいな、と思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • SweetSweetSuicide
    SweetSweetSuicide
    可愛らしい絵に惹かれてプレイしました。 甘くスイートな雰囲気がブラックでビターなテーマに引き立てられていて 良い作品でした。 フォントやBGM、セリフ回しにこだわりを感じました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 第七研究室
    第七研究室
    あっ通常のコメント欄から送ってしまってたんですね…… すみません、お手数ですがせっかくですしいただけますと嬉しいです!
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    超美麗ドット絵にびっくり、シェリーの心遣いにほっこり。 2人のお互いを想う気持ちに涙。 @ネタバレ開始 この先のお話を想像するとしんみりしてしまいましたが、カナイちゃん、意外とどっこいやっていけそうですねw @ネタバレ終了
  • 空と白雪 空色少女と雪女神
    空と白雪 空色少女と雪女神
    タイトル画面の女の子がかわいくて、惹かれました。 @ネタバレ開始 プレイしてみると、かわいいのに ハラハラする恰好だと思いました(特にCGで) シエルさんの手料理?は、美味しそうで 食べたくなります。 性格も無垢(というか、素直?)で、癒されます……! イラストが、とにかく好みです。 表情もかわいらしく……。 ボイスがキャラのイメージに合っています。 いい人ばかり、登場しますね。 全員EDがあるのかもしれませんが、シエルさんを推し続けました。 感情は私も興味がある題材なので こういった調理法があるのか、と興味深く拝見しました。 いつの間にやら感情的になっているシエルさんかわいい。 ココロがあるから、楽しさも悲しみもある。 と改めて、考えさせられるお話でした。 ほのぼのと進んでいくので、両親の死が 話題になるとドキッとしました。 それなのに、シエルさんが笑っているから もどかしい気持ちで見ていました。 私は彼女に悲しんで欲しくないけど、泣いて欲しいという 複雑な気持ちになり……。 泣きCG(とてもいいタイミングで出る)が……! ダークシエルさん(仮)も良かったです。 バッドにばかりたどり着き、EDを迎えられるか 心配になりましたが、笑顔のシエルさんが見れました。 @ネタバレ終了 とにかくイラストが素敵な作品です……!! ありがとうございました。
  • ニニニパン
    ニニニパン
    少ない村人達の人間関係だったり、上手くやっていく事の難しさだったり、人間の欲深さだったり、生きていく上でおそらく誰もが経験するであろうことを第三者の目線から見て考えられるゲームでした。人の秘密を暴くワクワク感の中周回させていただきました!ありがとうございました!そしても。が可愛い!
  • ニニニパン
    ニニニパン
    プレイをするごとにキャラクターや世界に関する事情が明かされていき、果てはこのゲームシステムそのものやプレイヤー自身も世界観の一部として存在することが明かされる…という、 世界観の構築がとても秀逸でゲームを進めるたびに深みが増す面白い作品でした。 @ネタバレ開始 このゲームはファンタジーの世界ではありますが、どこにでもいる人々のどこにでもある話でそれゆえに「皆が気持ちよく平和に暮らす」という永遠の課題が存在するのがリアルで心を抉られます。 各シナリオをプレイすることで幾つかの結末には辿り着きますが、それが正解だと言えるのかシナリオを追うごとに懐疑的になっていきました。 そしてそれを突きつけてくるかのような追加シナリオがアプデされ更に深みを増しプレイヤーの情緒に追い打ちをかけてくる。 心抉るシナリオが大好きな私向けの楽しいゲームでした。 ちなみに私はネコ族が好きで追加シナリオでもネコ族ひいきの世界にしがちなのですが、ふと「この人を一人で残したら…?」などと悪い遊びをしそうになる追加シナリオがとても面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。
  • Florence -フローレンス-
    Florence -フローレンス-
    以前に投稿いたしましたが、Xにて再投稿OKとのことでしたので再びお邪魔します。 とても好みのファンタジー世界です。 人好きのするユリウス先輩の笑顔と前向きな姿勢に救われ、応援したくなります。 真面目なセドリックといいコンビだと思います。 これからもがんばってほしい気持ちを込めて、先輩の笑顔を添えておきます。
  • 欠番9号
    欠番9号
    ゲームデザインが非常に良く @ネタバレ開始 話をすることで新しい情報が得られ 物語の謎が解けていくのは面白かったです。 秘密の明かし方も、うまくて没頭しました。 触手で触れて来るのは怖い→恐怖心を抱くのを禁止。 (……プレイヤーの気持ちが読まれている?) え、廃棄!? と嫌な結末しか予想できませんでしたが 海を見るエンドは、救いのある終わり方だったのかな、と。 (エテルノさん目線のプレイヤーは、コンプ目的で嘘もつくし憎い人も呼ぶ残酷な存在かもしれませんが) ベオウルフは単に警告だけでなく、データが破壊されたら どうしようと思ったのですが……。 やはりゲームが開始できなくなりました。 まだ見ていない展開がありました……。 ですが、そういう面も含めて、取り返しのつかなさが ゲームとして良かったです。 皆に愛されているのに破棄されるしかなかったエテルノさんと、自分のプレイの想い出が、偶然重なります。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • イクリプスフォール -神の断罪-
    イクリプスフォール -神の断罪-
    二部作の第一部のため途中で終わりますが、しっかり楽しめる内容です。とは言え続きがとても気になりますが、それは面白い証拠! 『ハロー、神様worker』は未プレイですが、同サークル様の他作品が好きなこともあり気になりまくっていた作品。そのリブート作品なのですから、飛びつかないわけもなく。 主人公のクズ男、春人さんに何度も笑わされるのですが、シリアスだったり考えさせられたりと深い。コメディが強くてもしっかり響く素晴らしい作品です。 そしてキャラが魅力的な上にイラストが素敵でたまりません。 「プレイ時間 約8時間を想定」とありますが、読むのが速くない私でも7時間ちょいってところでした。ゆとりを持った時間目安、個人的に助かりました。 アイキャッチでマウスホイールだと進むところがあります。固まったと思ったら試してください。 @ネタバレ開始 私は特に春人さんとミィシェイちゃんが好きで……ミィシェイちゃーん!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。続き、お待ちしております!!
  • イクリプスフォール -神の断罪-
    イクリプスフォール -神の断罪-
    おっぱい星人春人さんをメインに超コメディに描かれておりますが、 途中からのサイコ・シリアス&激アツバトル展開で 読み終わるまであっと言う間でした。 エミルちゃんはちょっとポンコツだけども 天使とGAのバディ感もまた良い・・・! @ネタバレ開始 個人的に笑ったシーンは エミルちゃんにベリーナ付き包丁を持たせて、 門番の前に突き出すシーンです。 容赦なくてコーヒー吹き出しそうになりました。 ミィシェイちゃんとのおデートも印象的ですね。 トロッコ問題の所なんかはミィシェイちゃんも きっといい子なんだろうな・・・とすごく感じました。 @ネタバレ終了 結菜ちゃんの闇の部分を強く感じる作品でしたが 春人さんのギャクセリフ多めで大変読みやすかったです。 個性豊かなキャラが多いのも魅力的ですね。 でも一番はミィシェイちゃん! 第二部もあると聞き、大歓喜でございます。 続きも末永く楽しみにしております!
  • 明す霧夜の継燦式
    明す霧夜の継燦式
    ティラノフェス2021の作品【祈る星夜の灯緋光】に似た字体のタイトル……不定形ECHOさんの新作か!? と、飛びつきました。 前作を知っていると嬉しい部分がありますが、知らなくても大丈夫。世界観はSFファンタジーといった感じで、警察官の主人公が捜査をします。 探索の難易度は楽々なので安心。ストーリーを盛り上げるのに良い仕事してます。サムネ5枚目の探索のマップ画面なのですが、カッコ良くてテンション上がりました! @ネタバレ開始 ヴァルディさん大好き! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    プレイさせていただきました! グラフィックやBGMはハイセンスで世界観にピッタリマッチしており、特にカートゥーン調のイラストが物語の舞台と相性抜群で、ゲームへの没入感が半端なかったです! ゲーム前半では「?」どんどん積みあがっていき、それが後半でどんどん消化されていく気持ちよさ! 自分がSF映画の主人公になったようで、考察するのがとても楽しかったです!! @ネタバレ開始 不穏な前半から一転、後半は宇宙人モノのサスペンス感と大学生達の青春モノの爽やかさがうまく融合し、本当に一本の映画のようでした! 不信感しかなかったワアルド君にもいつの間にか愛着が沸いて、ラストでは家族のように思えてくる不思議。そう思わせる作者さんの構成力に拍手です!! 卒業制作チームのみんなも可愛いな!!?彼らのその後が気になります…! タイトル回収はどこかで来るかな~と密かに期待していたのですが、ラストで実際に例のセリフを見た時は鳥肌物でした…!! こんなの感動するしかありません…!! @ネタバレ終了 トゥルーエンドを見た後の充実感がすさまじいです! 素晴らしいゲームをどうもありがとうございました!!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    行動選択によりマルチエンドに分岐するADVです。ショーティカはもちろんなのですが小物類のグラフィックもとても可愛らしかったです。ED分岐はとてもバランスよく配置されているため、珍しく攻略記事を見ずにコンプできました!(作者さんサイトでバッチリ攻略情報が見られるので攻略迷子になっても安心です) 好きなEDはショーティカの意外な一面が見られるTRUEの1です!
  • AIイラスト解体課
    AIイラスト解体課
    そろそろ本当にあってもおかしくない職業だと思いました!! 「神は細部に宿る」ってことで、やはり最後のこだわりの部分は人間の仕事なのかな? @ネタバレ開始 前向きに考えれば、AIと一緒に仕事をするのもアリだよなー と思って、選択していたら、初回は、会社をやめてAIさんとのコンビエンドになりましたw そういう手法のイラストレーターってことで確立できれば、やっぱアリなんですよね…… @ネタバレ終了 しかし、イラストに限らず、映像や音楽、建物の設計やコンピュータプログラムなんかも、今後は同じようになっていくのでしょうね。 でも、それはそれで、悪い未来でもない気がしてきましたw パステルでカワイイ感じでしたが、内容は考えさせられるものでした。 今、この時代だからこそ、みんなにやってもらいたいゲームですね!! 素敵な作品、ありがとうございました。