SF・ファンタジー
8040 のレビュー-
欠番9号画面ごしの演出がリアルで没入感が高く、名前を入力するたびにすごくドキドキしました! @ネタバレ開始 感情と感覚を持つ元戦闘用の少女型アンドロイドという要素だけでもう平和に暮らしてほしいし幸せになってほしいと思ったんですが、維持するのが大変で廃棄されてしまうとなり、救わねば救わねばと思いながら読み進めていきました。 お母さんの動画が消されてしまったのが切なすぎて…でも主人公と一緒に最後に綺麗な海を見ることができて、ドクター達から愛されていたことを知ることができて本当に良かったです。 アンドロイド達がどうか安らかに眠れますように。 バッジの入手方法も特別感があってグッときました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ可愛いスライムの絵に釣られてプレイしました!!! 1ルートは短くてさっくり遊べちゃうボリュームでした。 メルヘンな雰囲気と、ゴシックも感じるダークさがとても面白かったです!!! 素敵なゲームをありがとうございます!!!
-
サイコロナイトED3は比較的平和でしたが、ED2,ED1ともに悪魔的所業によるエンディングだったので、何かの拍子にその平和が反転しておどろおどろしいバッドエンドに行くのでは、とはらはらしながらプレイしました。幻想ホラーな世界観がとても独特でステキでした!
-
時隠し戦時中の世界にタイムスリップした所から 物語は動き始めます。 過去の日本には無かったであろう メカメカしいロボットも 乱入してきてテンション爆上げです。 @ネタバレ開始 詩恩ちゃんの存在する未来は 恭子さんや、ヤマヒコさん、ミツルさんが 繋いでくれた未来なんだと思うと感慨深いです。 1点ご報告なのですが・・・ 最終章のコダマが道案内してくれる場面で、 一箇所だけコダマの言う通りに進むと 始点に戻ってきてしまう所がありました。 (修正済みでしたらスルーしてください。) @ネタバレ終了 今作も手に汗握るバトルシーンは健在で とても面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
第七研究室実績全部コンプできました! 基本コメディで可愛い絵柄なのに、各々のエンディングが「ええっ!?」となりました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドで、「そうだったのか!」と納得。 本格的なSFでした! ウサをみつけるのが、なかなか難しかったです(笑) @ネタバレ終了
-
その気になれば出られる部屋初っ端本棚を見て作者様の過去作を思い出しました。 あとがきを見て「合ってた!」と一安心。 難易度も丁度良く探索も面白かったです。 @ネタバレ開始 何も知らないままの方が幸せなのか・・・ 復讐を遂げるのが一番なのか・・・ 個人的にはED3の母国に別れを告げるのが 清々しくて好きでした。 @ネタバレ終了 気になる事だらけで、 「その気にさせてくれない部屋」で面白かったです。
-
忘却の彼方短編ながらもとても面白かったです!! キャラのデザインも可愛くて素敵でした。 自分の選択によって変化するエンディング…受け取り方も変わって…自分のやったことを認める、というのが大切…私は語彙がないので表現が難しいのですが、深いゲームでした。素敵なゲームをありがとうございました。
-
なおして!せんせい絵柄がかわいいのに、辛いとは? 気になってプレイいたしました。 人面そうの目が、キュートです。 (手の持ち主と同じ声で暴言を吐くなんて、やっかいですが) ……と思ったら、怖い絵が出て驚きました。 でもカレンさんのことを考えて、喋っているのかなとも思いました。 ミントさんは今のままで、普通に先生と幸せになりそうな予感がします。 @ネタバレ開始 内容がとても、分かりやすかったです。 ありがとうございました。
-
夏を殺した氷の王@ネタバレ開始 マモノは言葉遣いは乱暴ですが、仲間のために、と優しいですね。 季節を殺すという発想が面白いです。 彼女!?……と思い再プレイいたしました。 読みやすいけれど、想像力が試されるお話だと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
宇宙をゆく僕と猫「猫は死にません」ここ大事です。 うちにも猫が居るので、重ねて見てしまい 「居なくなったらどうしよう」の不安を強く感じました。 @ネタバレ開始 最後に触覚を失ったENDを見たのですが ふと気がつきました。 タイトル画面でも猫ちゃんだけ ノイズが走ってましたし猫ちゃんって・・・ でも見た目も猫だし、インプラント通して 触ることが可能ならもうそれは猫!無問題! @ネタバレ終了 宇宙に放り出されても猫ちゃんと一緒なら 生きていけそうです。猫は本当に偉大。 素敵な作品を有難うございました。
-
SweetSweetSuicideフェスということで再プレイいたしました。 作者様の作品に、この作品で初めて触れたのですが ブランド名が的確に作風を表していると感じました。 すばらしいイラストも含め、唯一無二ですね。 @ネタバレ開始 このかわいらしい絵柄で、残酷な要素があるストーリーの紹介を拝見した時にどうなるのだろう、と惹かれました。 選択肢は1度しか出ませんが、難しい決断でした。 殺すにした場合、正義感を持っていても彼と同じになってしまいます。 主人公の生に執着する姿は、たくましくて印象に残ります。 罪を犯して幸せとは呼べませんが、個人的にこちらの結末が好きです。 殺さないにした場合……。 「勝手」という言葉は、個人的に私に刺さります。 (人というのは自覚はないだけで、勝手な面は持っているのではと思いました。彼に悪気は無さそうですし……) こちらは甘いですが、幸せと呼べるのか考えました。 素敵な作品を、ありがとうございます……!
-
アンガー・マネジメント・ファンタジーこの作品が大好きで、フェスですから……また来ました。 (感想の内容は、重複している部分があります) 絵の印象が変わりましたね。 でも、タイトル画面にムキムキハムスターがいるのに安心?しました。 文章がとにかくお上手で、ファンタジーは説明が 難しいのに読みやすくて……! @ネタバレ開始 この作品は、頭を空っぽにして読めるギャグ系とのことですが 私はメインの3人が正義でも悪でもないから ドラゴンに勝てたという部分が好きです。 このようにコメディでも、しっかりと設定が作ってあり好感が もてますし、ストーリー構成が見事です。 キャラクターは3人とも好きですが、なんの説明もなく 魔法で勝手に光るダーヴィンさんがお気に入りです。 ファンアートNGだったらすみません。 (ダーヴィンさんとハムスターは、光っています) 何度プレイしても、ラストボス戦のカオスっぷりがいいですね! @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!!
-
ヨアケサガシ超可愛いキャラクター、世界観、お話にとっても癒されました! 絵本みたいな世界観で、よく動くキャラにずっとメロメロでした……♡ @ネタバレ開始 みんな可愛かったのですが、特にロポップちゃんのデザインが好きでニコニコしていました。 そしてエンディングムービーで流れた怪盗アウローラさん(=レーメイさん)にハートを貫かれました。好きだ・・・・・・・・・・ @ネタバレ終了 可愛くて優しい物語をありがとうございました!!♡
-
ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~面白かったです! 確かに淡々としているのですが そこはかとなく可笑しさを含んでいるのがイイですね! なんか良質なアニメを1本観た感じです。 @ネタバレ開始 ただの変な子かと思いきや ホントに宇宙人だったとは驚きですw でも、それが故の純粋さみたいなものが 良い方向に回っていて まちるちゃんの鏡のような存在になってましたね。 不思議な世界観で、ほのぼのしているのですが なんだか、ずっと見ていられる感じです。 この先も、すばるちゃんを中心に 穏やかな日常が、徒然と続くんだろうなー 夏休みとか、二学期の物語も見てみたいですねw @ネタバレ終了 UIも凝っているし、絵も素敵なので そこに文字が被ってしまっているのが ちょっと、もったいないなーと思いました。 それにしても、素敵な作品、ありがとうございました。
-
拝啓、お前へあらすじで興味をもって読みました。 @ネタバレ開始 不登校の中学生と不審者がどういう経緯で会うんだ!?と思っていたのですが、まさにすこしふしぎでしたね! 前に進めるきっかけができてよかったです…! @ネタバレ終了
-
旧夏夜絵柄がとても好みです!和風ファンタジーな服装も素敵です。 キャラや世界観もとても魅力的で、彼らの学園生活がもっと見たくなりました。続きがあるなら是非読みたいです! @ネタバレ開始 最初の選択肢でいきなり死にました!笑 ちゃんとセーブしていたので事なきを得ましたが、そのまま落ちていってしまってちょっと笑ってしまいました。 @ネタバレ終了
-
金色の蜂蜜酒 ~the golden Mead~ドキドキしながら読み進めました! 不穏で神秘的な雰囲気が魅力的で、BGMもマッチしててとっても良かったです! @ネタバレ開始 石川は一体どんな最期を迎えるんだ?とドキワクしながら読み進めましたwもし私の前に鈴木が現れたら、石川と同じ顛末を迎えそうだな〜と思いながら読んでました。 続きが気になる終わり方で、リメイクもとても楽しみです! @ネタバレ終了 読み応えある作品でした!面白かったです!
-
目覚めた宇宙にアメが舞うお言葉に甘えてコメント再送いたします! 文字通り「内向的な女の子が勇気をもって一歩踏み出す」切ないお話でした。 ゆったりと穏やかな中に仄暗さや寂しさが滲む独特な雰囲気で、日が沈んで暗くなっていく美しい黄昏時の情景が浮かびました。 @ネタバレ開始 女の子のお名前の「しいな」は、確か「からっぽ」とか「中身がない」みたいな意味だったっけなあと、ゲームを開始して早々に一抹の不安を感じ……。 END2で髪を切ったり「おしゃべりしながら行こう」の言葉に反応するみあさんに、心のどこかで覚えていたのかなと切なくなります。 また仲良くなっていけそうな二人を微笑ましく見送るような気持ちになりました。 END4で目を覚ましたみあさんがしいなさんのことを覚えていて嬉しくなったのも束の間、最後のどんでん返しにドキリとしました。 ずっと麻袋の正体が気になっていたのですが、衝撃的な形で伏線回収されましたね……。 なにもかもが上手くいくわけではなかったり(END1、END2)、どこか仄暗い喜びに満たされたり(END3、END4)。 しいなさんが「一歩踏み出す勇気」を持つことができたのは喜ばしいことのはずなのに、色々な結末を生んでしまう。 やるせなさや切なさに浸りながら、物語の世界にどっぷりと入り込むことができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
宇宙をゆく僕と猫愛らしいねこに名前をつけてスタート。 近未来的な生活の中でねこ好きな描写がてんこもり。ほほえましい。 @ネタバレ開始 突然の異常事態。 そして、AIに笑顔で告げられるホラーな提案。 妙に管理されてるような感覚も気にかかる。 主人公が『このとんでもなく可愛いいきもの』につける名前をとても悩んだという描写で最初にもう少し悩めば良かっただろうかとちょっと目を逸らしました。 ちなみに猫の名前は『らいむ』にしました。 猫のためにがんばる主人公。 NormalEnd1到達。 NormalEnd2到達。 ……やっぱりタイトル画面が変化している……。 つまり、これは……。 NormalEnd3到達。 なんてこった……。 BadEnd到達。 TrueEnd到達。 想像通り色々ヤバかったし不穏だけど、良かった……。 @ネタバレ終了 親バカだろうとなんだろうと、僕のねこが宇宙一! 切なくも温かな感動出来る物語でした。 ねこ好きとねこのかわいさがダイレクトアタックしてきた証にねこのFAを添えておきます。
-
fairy boys悪戯好きな妖精たちとルナのやり取りがとてもかわいらしくて、読んでいてとても癒されました。 @ネタバレ開始 妖精たちと遊んだ後に光るキノコなどで森に道しるべを作ってくれたシーンが特に好きです。最初の協会で見ていた星もですが、読んでいて実際に見たくなりました! @ネタバレ終了