ミステリー・謎解き
3383 のレビュー-
THE 妄想 ~ 犬が話し掛けて来るんです~読み始めた最初は、主人公のあっけらかんとした物言いから、コメディなのかな?と思って読んでいましたが、読み進めるうちにシリアスな展開に。 今回のようなテーマの作品は、「幻覚」と呼称することが多いのに、なぜ「妄想」なのかと思っていました。True Endに行くと、それは「なるほど」となりました。 あくまでも、「妄想」とは「望み」なのかなぁって。 また、作者様は作曲もされているとのこと、PV(https://www.youtube.com/watch?v=CB_QyPYO1Lc)も拝見させていただきました。 音楽には全く造形がなく、薄い感想になってしまって申し訳ないのですが、アニメーションと音楽の組み合わせ、電子音が混ざる一種「狂った」感じの音楽、とても素敵でした。 あと、わんこと妄想たち可愛いかったです(*´∇`*)
-
かくしてボクら兄妹はあらすじとサンプル画像からして既に不穏オブ不穏を感じるんじゃが! と思っていましたが終始コメディテイストで、やっぱり時々不穏な空気もあったりして、だけどコメディなお話でとても好きです。 グラフィックがかわい~! レナちゃんは差分も沢山あって更に可愛いでした。 整ったUIでプレイも非常に快適で、どかどか隠していくのが楽しかったです。ほんとに楽しかったです。もっと隠すものありませんか? これから兄妹が平和に暮らせるといいな……!
-
アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~奇妙な転落事件に遭遇してしまった探偵・浅沼と、その助手・天利が真相を暴くために奔走する物語。20分弱で読了。ジャンルはミステリーですが、説明文で述べられていた通り、サクッとクリアできることができました。 ストーカーの存在・被害者の奇妙な転落の仕方など、序盤からいろいろ気になる展開がありつつ、調査パートに入ります。ネタバレになるので詳しくは言えませんが、「なるほどなぁ⋯⋯」という感じで無事に解決できました。 個人的に意外と思ったのは、天利が”助手”らしく、最後まで浅沼のサポートに徹底していたことでした。こういうミステリーものは、タイトルに入っている人間が事件を解決する役目を担うという先入観があったので、”凄腕の探偵助手”という看板は伊達じゃないなと思いました。 気軽に楽しめるミステリーなので、未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
-
KOKUTOU - 御伽倶楽部 -前二作とは雰囲気の異なる鮮やかなタイトル画面が非常に目を惹きます。 敢えて正解を外して行う学園探索が楽しかったです。分かってるのに変な所に案内させてごめんね。柚葉ちゃんカレー大好きだな? 黒十さんと柚葉ちゃん以外の人間模様も微笑ましかったり気になってきたり……。 どのキャラも非常にボイスが合っていて、その演技も素晴らしい。個人的には庵くんちゃんの声質と演技がすごく好きです。 今作に限らない話ではありますが、安定して上質で美しいグラフィックやUIも素敵でした。
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -日常に潜むミステリ、面白かったです。 真実に繋がる伏線も満載で、推理に至るまでの過程が本当に丁寧だなあ、と感服です。 今回のプレイでは先に次回作である御伽倶楽部のタイトルを目にしていることもあって、次回作への伏線と思われるあれこれも目に付いたのが面白かったです。
-
イービルウィッチ2開幕ドシリアスだあ……。と思いきやニャテップーッ! 基本はシリアスですがゆるゆるとしたシーンも挟まれることで緩急があって面白かったです。 変身バンクみたいな着替えシーン好き。 前作より演出など色々とパワーアップされてる印象で、また終盤の謎解きでも平仮名回答式にすることで変換等の有無による引っ掛かりが避けられていたので、前作の際に見掛けたような詰まり方をされる方も減りそうだな、と。 最後の二択画面はさすがに笑いました。とりあえず……ニャテップ……撃っとこ!
-
取調室王道的面白さがある。おすすめ
-
KOKUTOU - 御伽倶楽部 -今回はヒロイン側の話がメインなため、今までの話の裏側的な物が理解できました。今後の話にも期待しています。
-
DearBadEnd2~5とtrueEndを拝見しました! このルートを見るのに1時間~1時間半くらいかかる大作でした。 すごく凝った演出にもかかわらず、 フィルタやカメラワークがすごく巧みで あまり重くなかったのがすごいなぁと思いました。 選択肢も結構複雑で、 本当に推理しないと各EDにたどり着けなかったです。 BadEndがすごく心をえぐるもので、 End1とtrueを見るために複数回周回しましたが、思ったエンドに進めず… End1に関してはつらくなってしまって諦めました。 演出が、本当に謎をといている感じで、 没入感も大きかったです。【セチル】
-
Dear最後めっちゃ安心して泣きそうになりました(;ω;) ノベルゲームってこうやって作るんだなあと。すげえ勉強になりました。 Bad End3は大半の人が踏みそうですね笑 けんじくん、ちょい役なのにキャラが濃い。。
-
じいちゃんと数字これは難しいですね、ちょっとわからない人はわからないと思います。
-
KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -黒十さんの様なお兄さんキャラが良いです…! 自分自身もコーヒーを入れてゆっくりプレイさせて頂きました! 続編も楽しみにしています!素敵な作品ありがとうございました!
-
エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃんいつもの可愛らしいキャラと、マフィアという一見ミスマッチな掛け合いが、ゆるふわで面白かったです! 資料を見ずに選択していたらライフが削られ「ちゃんと情報を見ないと!」となったので、選択肢一つ一つにドキドキ感がありました。 すごく楽しい10分でした!
-
よくあるエンドの進め方短いお話なのに、登場人物のキャラクター性と、世界観が伝わってきてよかったです! トゥルーエンドから見たのですが、他のも見たくなるようなお話でした。 最後のダイスSEも凄く雰囲気が出ていて好きです。
-
Dear作者様コメントの「きっと誰もが予測しなかった結末が待っています!」から、けんじエンドを最初に見て「うん、予想しなかった!」と思いました(笑) そんな笑いを含む物語構成ですが、トゥルーエンドは友情物語という感じでとてもよかったです。 あと、そらがめっちゃイケメンだと思います(`・ω・´)
-
エレベーター発想自体は面白いのですが、エレベーターの必要性が皆無な上に、最初の説明と数字入力の時の妙な間がテンポを悪くしているので地味にストレスが溜まります。
-
かくしてボクら兄妹は愛らしい絵柄に魅かれてプレイしました。 妹ちゃんはセリフごとに顔と体がくるくる変わるし、お兄ちゃんはキモあやしくて最高です。隠したモノに全部裏がありそうで、サイコホラーめいたドキドキ感がありました。シリアスとコミカルの間合いも絶妙で、真相に迫る旅人さん、それツッコんだらダメなやつ…!おまけのリストも笑わせていただきました。
-
アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~とても好きなジャンルの作品で興味をそそられ遊んでみました。 読むのが遅くクリアまで45分ほどかかってしまいましたがとても楽しかったです。推理する項目でいろいろなパターンを思い浮かべて少し妄想してしまいました(笑)ネタバレになるのでここには書きませんけどね(笑)楽しい作品をありがとうございました。
-
かくしてボクら兄妹はなぜ隠すのかわからないままに、でも結末が気になり過ぎて一気にプレイしました。慎重にすすめたつもりでしたが2回失敗しました(笑) 妹ちゃんがとても可愛かったのですが、お兄ちゃんもちょっと変態ではありますが、妹想いで素敵です。 全体的に可愛いタッチで癒されましたし、楽しかったです!
-
大きな木の謎水平思考推理ゲーム、通称ウミガメのスープのような出題文に、YESNO問答の代わりに村に住む大人達に話し掛けることでヒントを入手できるという面白いシステム。 ヒント以外の会話にも小ネタがあったりして楽しかったです。 私の場合は一問目はヒントを聞いてスムーズに、二問目はイメージはあるも空欄を埋める言葉が分からず少し考えてから閃き、三問目は問題文の段階で閃き、というような流れでした。 最後の謎を解き終えた後のアニメーションも良かったです。 すごく良い村だなあ、とあまりに優しい物語に少し涙ぐんでしまいました。 おまけの謎も面白かったです。謎2がヒントを聞いても全く分からず、答える画面を見てようやく分かりました。笑