ミステリー・謎解き
3464 のレビュー-  
		                    
		                        
		                            
かくしてボクら兄妹はプレイしました。「面白い」という感想しかすぐには浮かばないくらいに面白かったです。妹の表情がとても愛らしく、兄の言動もコミカルで、不思議な世界にどっぷりと浸かりながら楽しくプレイさせていただきました。おまけシナリオで真相を明かす構成も素晴らしかったです。 -  
		                    
		                        
		                            
IQ180でパティシエールですが!?エンディング曲「飛行機雲に乗りたくて」を動画サイトに公開しました。 Youtube https://youtu.be/Uml0IlDC30U ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm36104827 -  
		                    
		                        
		                            
エレベーターなんとエンド数60!(多分) 作るのが大変そう、だけど楽しかっただろうなと、制作サイドの妄想をしてしまう作品でしたw ストーリー性やさりげないヒントが多かったら、もっと楽しかったのかな?とも感じました。 -  
		                    
		                        
		                            
エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃんマフィアに潜入させられたところから始まるノンストップなりすましゲーム!という感じで、選択肢で悩みつつドキドキしつつもスピード感の絶えない楽しいゲームでした!記憶力がないので選択時に書類が見れる嬉しさ…!! ポップな絵柄と洗練されたUIがさらにテンション上げてくれます。 最後に案内のあったサイトを拝見するとたくさんシリーズ化されているようですね…!すごいです! -  
		                    
		                        
		                            
かくしてボクら兄妹はポップなグラフィックが可愛く、クオリティが凄いです! 「ROOM」や「完了」の文字まで素敵で、全てにこだわりを感じました! ゲーム内容も「ま、まさかこれサイコホラー…!?」と想像させるまでの幅を持っているのに読みやすくサクサク進めることができました。 最後に亀の説明を読んで唸りましたね…楽しかったです! -  
		                    
		                        
		                            
かくしてボクら兄妹は部屋の中をクリックしてみられたらマズイものを隠すゲーム。絵柄とキャラがかわいい。妹思いで優秀だけどちょっと抜けてるお兄さんと不審者だと思って訝しむ妹がだんだんと兄を信頼していく様子もかわいい。 -  
		                    
		                        
		                            
大きな木の謎当たり前のように様々な動物たちが一緒に生活していて、当たり前のように大人達が子供たちに優しく接してくれる。物語が進むにつれて、それを一層感じるような温かなお話でした。 謎解きはいくつかの空欄に答えを入力するタイプのもので、町の人の話や空欄を見ることで気づきがあったりもしてとても新鮮でした。 個人的にはクリア後の謎3が、町の人の話を聞いてもちょっと悩む難易度と、分かった時に素敵だなと思う答えもあって、お気に入りです。 最後の謎は入力できる答えが2つあって、よく作ったなあと作者様の発想に感心してばかりでした。2つ目の答えについてヒントもいただきありがとうございます。 文意は分かっても空欄に入れる言葉が思いつかない、というのもこの謎解きの醍醐味で、問題の註をヒントにそれっぽい言葉をひたすら連想して答えにたどり着くという。 どの問題も「AのB」とか「Cである」みたいな複合的な言葉が入る訳ではないので、これから遊ばれる方は是非最後の謎まで楽しんでみてください。真実EDは少し別の見方も必要ですが…。 -  
		                    
		                        
		                            
アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~一話完結にして、この二人の事件簿をまた見たい!と思わせてくれる作品でした! 天利さんがバリバリの主人公…ではなく、浅沼さんを冷静にフォローする形で存在感を見せる、思いつきそうでやるには難しいシナリオの面白さでした。 そして推理パートの正解するまで選択制のシステムがすごくよかったです。 サクッとできる嬉しいプレイ時間ですが、なんだかドラマを見終わったような気分です! -  
		                    
		                        
		                            
大きな木の謎大きな木の謎を遊んでいただいた皆様ありがとうございます。 感想を読ませていただくたびに、私もあたたかで優しい気持ちになっております。 ありがとうございます。 アリエール真白様 誤字ご報告ありがとうございます。「ら」消しておきます。 ありがとうございます。 -  
		                    
		                        
		                            取調室しっかりとした文章で読ませる作品。誰が犯人か、動機は何かといった材料を過不足なく出してくれたので自然と推理することができました。エンタメ的な部分に頼らなくても読ませる文章力を感じました。
 -  
		                    
		                        
		                            嘘のように、赤い空の下でプレイしました。「ヤンデレ妹~」ではすっかり騙されたので今回は丁寧に読み進め、問の章の時点で真相に気づけてガッツポーズ、うおっしゃああと一人で叫んでいました。どうもこんにちはアホなハルノサクラです。 しかし二人が出会う時が夕焼けである理由には思わず声が漏れました。なんて美しく文学的できれいなタイトル回収でしょう。該当のシーンを振り返るだけで心に重石が乗ったような気分になります。ヒトの心を動かすとはこういうことを言うのですね。面白かったです。
 -  
		                    
		                        
		                            
そのサークル、地雷ですよ?これは…これは凄すぎました…アホ姉レベルの語彙力になるくらい凄かったです… まず膨大なボイスの収録量がハンパないです! 断然私は黒亜ちゃんが好きだったんですが、最後にこっこちゃんにもやられました…割り込みボイス変更も良いオプションでした。 次にシナリオもテーマが軽く見えてめっちゃ膨大で凄かったです…! 実は序盤で「立証開始までが長い…」と思い、全部で何章あるのか先が見えず心が折れかけたのですが、次回予告が本当に好きすぎて次回予告を見るために頑張ってしまいました笑 毎章ごと事件を巻き起こし、お母さんとのストーリーも進行し、最後に王道で締める…単純なようで絶対簡単には書けないシナリオだと思います! 確かにゲームシステムは手に入っているファクトを事前に見ておけたらもっと楽しめたかな、と思います。私は片っ端から突っ込んで間違えたらロード無双してしまったので…でもファクトが刺さると爽快ですね 電話をかける相手は誰でも問題なかったようで、分岐が面倒だったりはせず一本道で読めました。 一点だけ分からなかったのは、違和感があっても気にするなという旨のお知らせが何を意味していたのかですね…!私もアホ姉レベルの脳みそなので… 同人世直しストーリー、長いですけど私はおススメです! おち〇ちんクーデター 口から太陽が出ます という言葉が最高で笑いすぎたので胸に刻みます! -  
		                    
		                        
		                            
大きな木の謎「大きな木の謎」絵本のような世界観がとても愛らしくかわいい。謎解きも頭の運動にちょうどよく楽しめました。アニメーションが使われていてとても良かったです。 「次の時計の木が選らばれ」になっている部分がありました。(12/09) -  
		                    
		                        
		                            
アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~探偵浅沼と探偵助手天利のふたりが真相にせまっていく物語。20分ほどで読了できました。謎の難易度は、ちょうど良かったように思います。当初は何が起こったかよくわかりませんでしたが、最後はなるほどな、と思いました。探偵助手、天利のキャラクターがなかなか良いですね。頭がきれる感じが伝わってきました。「何を明らかにしたいかをまず明確にする」という言葉は特に印象的でした。 -  
		                    
		                        
		                            取調室本格的な推理が楽しめるゲーム。30分ほどでクリアできました。「なぜそんなことを?」と興味そそられる要素があり、プレイし始めると一気にひきこまれました。謎の難易度もちょうど良かったように感じます。お手軽に刑事気分を味わえる良作だと思います!
 -  
		                    
		                        
		                            
そのサークル、地雷ですよ?これはすごいです。めちゃくちゃ笑いました。まず黒亜の毒舌がキレッキレで、「ゴミが…!」と聞こえる度に爆笑してました。その毒舌に応戦するアイスターちゃん、見事なまでにオタサーの姫なモエカ、中二病でめんどくさいけど良い奴なキルカなど、みなキャラが立っていて飽きません。章間に繰り広げられるお母さんとのバトルも見逃せません。ある意味このゲーム内で一番の曲者なのでは? 最終章はこれまでのキャラが集結してとても賑やか。人物を集めることに必然性があって流れに不自然なところがなく、感動的な演出です。緋色ちゃんいい子ですね。(ツンデレのお約束も好きでしたよ) 本作はフリーノベルゲームで同人制作について語ったのもとても意味のある事なのではないかと思います。仮にこれが商業作品だったとしたら、これほど笑えなかったし感動はなかったでしょう。特に3章の内容なんかは、すごく説得力があります。 ただ一点だけ、動作の安定性についてだけ何とかしてほしいです。特に、2章の立証パート後のシーンで「そんなこんなで、太陽の花畑での騒動は幕を閉じた」の台詞で画面が暗転し、ゲームが進行不能になってしまう不具合が何度も発生しました。ブラウザ版、Win版、Mac版すべて試してダメで、ダメもとでスキップで通過できないかなと試したら何とか進んだので最後まで読めました。とても面白いゲームだったので、この点でプレイヤーに離れられるのはもったいない。 -  
		                    
		                        
		                            
ゴー・スイートホームプレイいたしました。 とても面白かったです -  
		                    
		                        
		                            
エレベーター「エレベーター」不思議なエレベーターに閉じ込められた!4つ以内の数字を打って脱出だ! エンドの数が60!一つ一つは短いとはいえ、全て考えたのは凄い!ゲーム内にヒントが少なく当たりの数字を見つけにくいのが難点ですね。 -  
		                    
		                        
		                            
Dearスマホを使ったギミックが面白かったです! 単純な読み進めではなく、 遊びとして楽しかった。 -  
		                    
		                        
		                            
Dear「Dear」突然届けられた、殺害予告。親友と共に犯人を見つけ出せ! スマートフォンを模したシステムがあるのが面白い。シナリオはシリアスさや感動させる良いものでしたが、所々に挟まれるユーモラスな部分がとても良かったです。YouTubeはそのままなのにツイッターはツッタカターなのでシーンに合わずつい笑ってしまいました。 

											ハルノサクラ 
											
				                      	
											Masaki MATSUMOTO 
											
				                      	
											gawa 
											
				                      	
											弐藤(ニトー) 
											
				                      	
											アリエール真白 
											
				                      	
											regalec243 
											
				                      	
											YUUIRO 
											
				                      	
											九州壇氏 
											
				                      	
											冬瓜 
											
				                      	
											ユウ 
											
				                      	
											taka@池ハロ写真編集!