ミステリー・謎解き
3383 のレビュー-
KOKUTOU - 御伽倶楽部 -KOKUTOUシリーズ第3作目。シリーズものですがこれだけでも十分楽しめました。(生活力の代わりに)推理力の高い骨董屋の店主と、世話焼きでちょっとおっちょこちょいなJKのやりとり。きれいなグラフィックとUI、そしてクオリティの高いフルボイスも必聴です!
-
かくしてボクら兄妹は無事、隠蔽成功。おもしろかったです。 妹に見られたくないモノを隠すバタバタ感と、ところどころの「おや?」っとさせる手がかりの出現が、練られていて小気味よかったです。 児童書のような感じで全編かわいいのですが、物語の軸はミステリーしてて、好きな物語でした。 とにかく妹がかわいい。ほてる顔がかわいいし、パンツもヌイグルミもステキでした。
-
取調室良質な短編推理ゲーム。札束を燃やすというのは「ウミガメのスープ」に似たようなのあったなーと思いながらプレイしましたが、それとは違う理由になっていて○。
-
取調室選択肢を選ぶ前にたびたび考える必要があるというバランスが良かったと思います。話の肝である「犯人はなぜ札束を燃やしたのか?」という疑問の答えにはなるほどと思わされました。
-
Mirusaura -ミルスアウラ- 第一章美麗な絵、癖のある登場人物たち。続きが読みたい。雑貨屋の女店主さんスキ。
-
ゴー・スイートホームコンパクトにまとまっており、少し頭を使う部分もあり、良かったです。その時の名前がパスコードになっているというギミックも面白いのですが、入力すべき名前はわかるのにガラケー(もしくはガラケー画像)がないと対応する数字が分かりにくいのがやや難点かと思いました。次回作にも期待しています。
-
KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -良かったです。 イラストも綺麗でスチル絵の構図が素敵。特に黒十さんと柚葉さんの関係性はお気に入りです。黒十美鶴さん(聖蹟桜ヶ丘太郎さん)の声は聞いてて心地よいです。稲餅さゆり さん(川西めぐりかさん)の声も品が良いのにどこかセクシーさもある声で好き。 一度に現れる行も少なくて読みやすいです。 EDは「破ら〜」でした。まだ真相があるのかな? まだまだ解明されてない点があるのでわたし、気になります。
-
Sleepy Snow Songまさしくしんしんと降る雪のように静かで優しいお別れのお話です。 知らないことばかりのユキと何でも優しく教えてくれるセツの会話は、素朴でほのぼのとするものでした。 彼らの近くを通り過ぎる子どもたちのやり取りもかわいらしく、仲睦まじいさまが伝わってきて良かったです。 ユキとセツについて最初はどういった存在なのだろうかと考えていましたが、ゲームを進めるにつれてだんだんとわかってきて 「こういった存在に情緒的な意味を与えるのって素敵だな」と思いました。実際にこんなやり取りをしていたらと思うと愛おしく感じます。 自分ひとりで物事を考えることがなかったユキが親切な彼女の力を借りつつ「さよならの続き」を自分だけで考えてその答えをセツに言うシーンは胸を打たれました。 何にでも終わりやお別れはやってくるものですが、再会を約束しあう存在がいればこんなに心が救われることはないなと思いました。 冬にまたこちらのゲームをプレイして、純粋で心温まるお話に浸りたいなと思わせてくれる作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
黄金のマリは池のなか少しだけドロドロして、登場人物も個性的な(?)童話風な物語。 前半部分は少し電波成分が入っており中身を掴むのが難しいですが、後日談を読むことでお話全体の内容を把握することが出来ます。謎だったお話の中身が少しずつ明かされていくのは面白かったです。 登場人物の中では義妹ちゃんが一番好きです。 幸福になれるかはさておき、同著の旧作と比較すると(誰かにとっては)かなりハッピーなエンドなのでは……? と感じました。
-
Mirusaura -ミルスアウラ- 第一章非常に美麗な絵、登場人物も全員個性的で、ストーリーもテンポよく読みやすいです。 第二章以降も楽しみにしています。
-
かくしてボクら兄妹はカワイイ絵柄で、思った以上に表情も豊かで可愛い妹さんでお兄ちゃんと一緒にほのぼのしました!日記の巻数についても触れられてすっきり感もあって、プレイ感がとてもステキで楽しかったです!
-
エレベーターブラウザだと最初のボタンの反応まで時間がかかるみたいなので10秒くらい待ってください
-
エレベーター・トップのことを数字でいうと? ・永久にを数字でいうと? ・天使を数字でいうと? ・土方歳三のある部分を数字でいうと? ・警察に通報するときは? ・あんたはネコ派?それとも ・救急と消防を呼ぶときは? ・秘密を数字でいうと? ・近藤勇のある部分を数字でいうと? ・√2の最初の部分四桁は? ・石ころを数字でいうと? ・本能寺の変が起きた年は? ・関が原の戦いの年は? ・色々を数字でいうと? ・√3の最初の部分四桁は? ・物置といえば、やっぱり ・いやよを数字でいうと? ・兄さんを数字でいうと? ・不死身を数字でいうと? ・ニヤニヤを数字でいうと? ・肉を数字でいうと? ・あなたも行ってみたくないですか?魔法の世界?魔法使いと言えば夜に鳴く鳥いますよね ・良いこともあるよ、不幸中の… ・斎藤を数字でいうと? ・サイコロを数字でいうと? ・ミニ四駆を数字でいうと? ・水戸黄門の本名を数字でいうと? ・ミヨを数字でいうと? ・巫女を数字でいうと? ・良い時代になるといいですね、令和は ・与作を数字でいうと? ・シジミを数字でいうと? ・とりあえず4444って打ったら? ・よろしくを数字でいうと? ・軍師孔明と戦った司馬懿を数字でいうと? ・しわしわを数字でいうと? ・ごみを数字でいうと? ・ゴロゴロを数字でいうと? ・料理人って、シェフと〇〇さん ・ご苦労さんを数字でいうと? ・ブラック、〇糖 ・宮本武蔵のある部分を数字でいうと? ・芸能人は歯が命、虫歯は… ・老婆を数字でいうと? ・納豆を数字でいうと? ・なにさを数字でいうと? ・梨を数字でいうと? ・悩みはを数字でいうと? ・八百屋を数字でいうと? ・八百八を数字でいうと? ・泣いて馬謖を斬るの馬謖を数字でいうと? ・ハナマルを数字でいうと? ・花見を数字でいうと? ・花咲くを数字でいうと? ・バナナを数字でいうと? ・某野球ゲームで肉体改造してくれるのは、ダ〇ジョーブ○○ ・周瑜ってご存知ですか、三国志の?彼の国は呉ですよね…。他の読み方は… ・紅を数字でいうと? ・七難八苦を欲しいですか?いや苦労なしですよね ・とりあえず9999って打ったら?
-
エレベーター多分エンドリストをノーヒントだと厳しいと思うので載せておきます
-
【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)絵もキレイ、システムもサクサク動いて、ストーリーも良かったです!ロードデータ動かないのが残念でしたが、チャートからスタート出来るので大丈夫でした。 9年前の事件はまだまだ根が深そうなので、続き是非お願いします!
-
誰そ彼と文SHIZUKAさんの3作品ともプレイしましたが、どれも静かで穏やかでふんわり温かい情のある雰囲気があってとても好きです。 今後も楽しみにしています。
-
取調室実況させていただきました!面白かったです! 最初に気になったところを2点書きます。 ネタバレになりそうだったら教えてください。 ○犯人を追及するとき、同じ話題を振るのが個人的に多かったと感じました。 プレイヤーに忘れさせない配慮だとしたらいいと思います。 ○犯人がうろたえ、動揺するタイミングが早いように思いました。 【良かった点】 ○プレイ後の後味がよかったです。 ○質問がそれぞれ一回だけで分岐しないので、推理に集中できました。 ○EDで部下の仁藤のお茶目な面が見れたこと。 是非、シリーズ化してほしいと思いました!
-
取調室掌編ミステリーの佳作。トリックの面白さというより、事件で起こった出来事の意外性(1万円札が大量に燃やされていた)で読者を掴む作りと、それが後半の解決編で無理のない形で解決する構成が上手いです。 難易度も適度で、少し考えれば解ける程度なので、ミステリーならではの爽快感もあります。20分で読める短編ミステリーとして、このジャンルが好きならお勧めします。 詳しいレビューはこちらに書いてあります。 http://nagisanet.blog.fc2.com/blog-entry-708.html
-
イービルウィッチ2なにげに食べ物テロなシーンもありますね!向井堂の和菓子、本気で探しましたが存在しないお店でしたorz 3も楽しみにしています。
-
To Myself ~記録の私と記憶のわたし~難易度がちょうどよく解けやすかったです。ちょうど30?くらいでした! 作ってくださりありがとうございます。