heart

search

ミステリー・謎解き

3383 のレビュー
  • 取調室
    取調室
    盗まれた大金(2億)が、何故か使われず燃やされた…という衝撃的な幕開けに魅了され一気にクリアしました。 犯人の動機については、分かりやすく、消化不良を起こさずでしたが、闇を感じ、とても好きな流れです。 難易度もほどよく、良い意味で王道推理ゲー感を堪能できました。 また、容疑者たちが全員訳ありでシルエット演出にも関わらず濃くて印象に残りまくりました。 犯人以外の人物たちは、今後、色々事件や修羅場を起こしそうですね… 続編があったらとても嬉しいです!
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    ヒントいただいてクリアしました。ありがとうございました。 ショゴスの正体についてはまさかとおもったのですが、うわーお水がああいう意味だったとは… いい終わり方でしんみりしましたね。 音楽の使い方も、無音の緊張感と音楽を流すシーンの差がしっかりしていて好きです。
  • THE 妄想 ~ 犬が話し掛けて来るんです~
    THE 妄想 ~ 犬が話し掛けて来るんです~
    面白かったです。 本当に自分の見ているモノも現実なのか? 実は妄想に捕らわれていやしないか?とちょっと疑ってみたりもして。 不条理なバッドエンドもあるのですが、その意味も結局は妄想だからだと言えば不条理なのも致し方なく。 トゥルーエンドにも辿り着きましたが…だけどそれは本当に真実であるのでしょうか…そんなこと誰にもわからないよなぁと思いました…。
  • Dear
    Dear
    コミュニケーションに難のある主人公『とうや』の元に、ある日突然、殺害予告動画のDMが届いてしまう。危機を感じたとうやは、親友『そら』と一緒に調査を進めていく短編ミステリー。 本編は20〜30分程度で終わりますが、選択肢が非常に多く、選んだ内容によってエンドが大きく分岐します。エンドはBAD2〜5、TRUEを読了しました。 実は10月上旬に一度プレイをしたのですが、BAD1とTRUEにどうしても辿り着けず、泣く泣く中断した経緯があります⋯⋯。その後、TwitterでTRUE ENDの攻略が掲載されたので、それを参照して無事にクリアできました。(BAD1は断念しました⋯⋯) システムとしては、スマートフォンを操作しながら進めていく感じが、とても面白かったです。 好きなキャラクターは『いつき』です。口は悪いけど、いざとなったら本当に頼り甲斐のありそうな感じが出ていて、好感が持てました。 少し苦労した甲斐(?)もあって、TRUEを見た後はじんわりと来るものがありました。大人になっても一緒に酒が飲める友がいるってのは、本当に有難いことだと改めて思いました。
  • 取調室
    取調室
    資産家の金庫から2億円もの大金が盗まれて、しかも全て燃やされるという奇妙な事件が発生。プレイヤーはこの事件の担当刑事となって、集められた容疑者(5人)から話を聞き出していきます。 入手した情報を思い出しながら犯人を追い詰めていくタイプの推理ゲームで、難易度が程よく、ストーリーもしっかりとしています。点だった謎が一本の線になって真相に繋がる……この感覚がイイ~~ッ! 『考える楽しさ』と『ひらめく興奮』を味わえる作品です。 普段から推理物をよく選んでいる方も、(当方のように)あまりやった事がないけれど、こちらの作品が気になる!という方も。ぜひ、出会う人々の中に潜む黒幕を探してみてください。
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    相変わらずニャテップがいい味出してますね! 相変わらず推理部分が難しくクリアできなかったのですが、なにかメモやヒントを取得して確認できるような機能があればよかったかなと思いました。 シナリオや全体的な雰囲気は好きです。 特にニャテップ。「職業はビショップ!」ってお前余計わかりづらくなってるじゃんかwwっていう
  • Xeno Origin Ⅱ
    Xeno Origin Ⅱ
    前作に続いてプレイ。 今回も謎解きが面白かったです!! 難易度的にもちょうどよく、エンディングのコンプには至りませんでしたが、トゥルーエンドまではたどり着けました。 しかしトゥルーに至ってもこの終わり方とは…次回作も目が離せません…ドキドキ
  • Dear
    Dear
     ゲーム説明に反してブラウザ版をプレイ(すいません)。スマホを操作しながらの行動が要になっており楽しい。所々、ギャグやゆるい(空氣読めない?)会話があり、コレは最後はギャグで終わるのかなと思ったけれどもそんなことは無かった。END5、多分この子が一番空氣読めてないんだよ!というのが物悲しい。  ENDを5種類見たのだが、全部がBADだったのは現状正しいのだろうか? 皆様のコメントを読み不安になる。TRUE ENDがあるなら見たい。  END1はタイミングがシビアで、事が起きた時に即座に常識ある行動をとる必要がある。いっそのこと最初から始めるのが良いと一言。
  • Sleepy Snow Song
    Sleepy Snow Song
    切ないお話でした… 雪、自我って何だろう。 そしてお節介なユキノシタがなんかいいキャラで好きでした。 「またね」
  • Sleepy Snow Song
    Sleepy Snow Song
    ユキとセツ、ふたりが「さよならの続き」について考えていく物語。true endではじめて登場するキャラが良い味だしていて、好きです(笑) でも、セツも良いですね。途方もない時間、儚い運命が彼をいかに苦しめていたか、想像するだけでつらくなりました。だからこそ、true endで得られた救いには、大いに感動できました。 「さよならの続きを、考えてみてほしい」というキャッチコピーも、本作品をより魅力的にしていたと思います。美しいお話を、ありがとうございました。
  • エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃん
    スパイ、コメディ、面白そう! とプレイしました。画面のデザインも気になっていました。 短い中でキャラ・会話が魅力的で楽しかったです。
  • Dear
    Dear
    スクリーンショットのけんじくんが気になったのと、ミステリーが好きなのとでプレイしました。 最初はけんじエンドでした。 ファンアートは、なんだかこの人いい人過ぎないか? と思ったいつきを描かせていただきました。
  • Dear
    Dear
    タイトル名間違えてました…非常に申し訳ないです…
  • 取調室
    取調室
    初回、いつもならバッドエンドから回収したいけど折角だし真面目に推理するか~、あれがあれでああ言ってたからこの人だろうな、と考えて選択したら違ったのでエッ!? と思わず動揺したけど単にクリック先を間違えてたというドジでした。 解決に至るまでの伏線と道筋が非常に丁寧に描かれていて、「どうして犯人は盗んだ金を燃やしたのか?」という謎のチャームもあり、ミステリ初心者から慣れてる方まで広くプレイしやすそうだなと感じました。 オープニングが殺人事件発生時の描写だったのもサスペンス感あって良かったです。 いつまでも人が正気でいられるとは限らない。刑事達のエピローグも素敵でした。
  • 【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)
    【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)
    ノベル推理ゲームの最高峰。商業化されているだけあってすべてのレベルが高くまとまっているので、フリーゲーム愛好家なら一度はプレイするべき一作。
  • 取調室
    取調室
    フフフのフ、一発で事件解決でした( ´_ゝ`)。かなりうれしくて天狗です。 王道の「どうしてそんなことを?」→「そうする必要があった」変換で、推理の前半はばっちり勘が働きました。 後半は悩みましたが、消去法でなんとか。動機、犯行状況、証拠、きちんとそろってスッキリしました。おもしろかったです。
  • 取調室
    取調室
    2億円の窃盗犯が殺害された事件を、主人公・古谷警部が5人の関係者を集めて取り調べをしていく推理ゲーム。30分程度で無事に解決できました。 殺人現場には盗まれた金が燃やされており、「どうして犯人は金を燃やしたんだ?」と導入から気になる部分がありつつ、取り調べのパートに入ることができました。 選択肢は多く出てきますが、決して難しい難易度ではありません。金を燃やした真相・犯人を追い詰めるための証拠など、ミステリーらしく、しっかりとしたロジックで展開していきます。 手堅くまとまった上質の短編ミステリーでした。未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。
  • 取調室
    取調室
    初見ノーミスクリアだったので、もしかしてマルチエンド(選んだ選択肢なりに真相が変わる)かと疑ってしまったのですが違った……完全に読めていた、というわけではないのですが、ハズレ選択肢がわかりやすい(もしかしてこっちかも?と思わせるひっかかりがない)と感じました。動機もトリックも自然で、見た目や演出も含めて堅実な作品です。
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    テケ…あの声が聞こえるとキター!!となってわくわく してしまいます。 よく食べ物でSANやMPが回復する理由をちゃんと ニャテップが説明してくれてなるほど、となりました。 二回目のクイズはさすがに怪しすぎるあの人でさっと わかりましたが初回の選択肢は 一番違和感なくてめっちゃ迷いました。 そして最後の選択肢の画面の揺れ(笑) こだわりを感じました。 最後の選択肢のゲームオーバー画面(笑) ニャテップ含めみんなちゃんと選べるのがいいです。 結末は区切りよくしっかりまとまっていました。 シリーズものとしてどうなっていくのでしょうか、 気になります。
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    異形のものとの戦い。 擬態の能力、そしてそれ以上の脅威! 息をのむ展開でした!