heart

search

ミステリー・謎解き

3465 のレビュー
  • コイブミ事件
    コイブミ事件
    >藤井さま 丁寧な感想ありがとうございます! 凄く励みになります!! 話自体はそれぞれのゲーム単体で構成していますが、 他のゲームをプレイしていると「これはあれで出てきてたヤツ…」と 判るような部分がそっと盛り込まれたりしている作品もありますので ぜひ、他のゲームもプレイしてみて下さい〜〜!
  • オルタナティブ・ルーム
    オルタナティブ・ルーム
    エンド分岐・ギミック・謎解きのヒント、答えです ダウンロード版ではzipファイルにpdfとして一緒に入れてあります 特典ページのパスワードは謎解きをする必要はありません。ゲーム中で確認できます。 1.エンド分岐について ヒント 1. @ネタバレ開始 残り時間30秒のときと10秒の時が鍵になります @ネタバレ終了 2. @ネタバレ開始 いろいろなところを念入りに調べましょう @ネタバレ終了 答え エンド1. @ネタバレ開始 人形の問題を間違える @ネタバレ終了 エンド2. @ネタバレ開始 何も問題を解かないまま時間切れになる @ネタバレ終了 エンド3. @ネタバレ開始 人形の問題だけ解いた後、時間切れになる @ネタバレ終了 エンド4. @ネタバレ開始 学生証を三回調べた後、壁の問題を解く @ネタバレ終了 エンド5. @ネタバレ開始 学生証を三回以上調べずに壁の問題を解く @ネタバレ終了 エンド6. @ネタバレ開始 残り時間30秒未満のときに人形の問題を、10秒未満のときに壁の問題を解く @ネタバレ終了 2.ギミックについて ヒント @ネタバレ開始 文章を隅々まで確認してみましょう @ネタバレ終了 答え @ネタバレ開始 バックログを確認してください @ネタバレ終了 2.謎について 人形の謎 ヒント 「 @ネタバレ開始 『天国の門の傍に天使、地獄の門の前に悪魔がいて、天使に質問している』『天国の門の傍に天使、地獄の門の前に悪魔がいて、悪魔に質問している』『天国の門の傍に悪魔、地獄の門の前に天使がいて、天使に質問している』『天国の門の傍に悪魔、地獄の門の前に天使がいて、悪魔に質問している』この4つで場合分けをして考えてみましょう。 @ネタバレ終了 答え @ネタバレ開始 1番右の人形 @ネタバレ終了 壁の謎 ヒント1 @ネタバレ開始 名前当て問題(20の扉みたいな感じです) @ネタバレ終了   1. @ネタバレ開始 終わりを示す言葉(終了、最後、end、fin、last…)が含まれている言葉を考えてみましょう  @ネタバレ終了 2-a. @ネタバレ開始 様々なもの(言葉、花、命、一日、歌…)の終わりについて考えてみましょう @ネタバレ終了 2-b. @ネタバレ開始 様々なもの(食べ物、空間、遊び、時間、音…)の終わりがないときについて考えてみましょう @ネタバレ終了 3. @ネタバレ開始 『級』『戦』『旧』の共通性について考えてみましょう @ネタバレ終了 4. @ネタバレ開始 部屋の中で起きたことについて考えてみましょう @ネタバレ終了 5. @ネタバレ開始 登場人物たちは今どんな状況でしょうか。そこから連想される慣用句を考えてみましょう @ネタバレ終了 6.??? 7.??? ヒント2 1. @ネタバレ開始 ???end @ネタバレ終了 2-a. @ネタバレ開始 一日 @ネタバレ終了 2-b. @ネタバレ開始 空間 @ネタバレ終了 3. @ネタバレ開始 二次熟語 @ネタバレ終了 4. @ネタバレ開始 何を手に入れましたか? @ネタバレ終了 5. @ネタバレ開始 まさかの時の…… @ネタバレ終了 6.??? 7.??? ヒント3 1. @ネタバレ開始 friend @ネタバレ終了 2-1. @ネタバレ開始 夜 @ネタバレ終了 2-2. @ネタバレ開始 空 @ネタバレ終了 3. @ネタバレ開始 友 @ネタバレ終了 4. @ネタバレ開始 学生証 @ネタバレ終了 5. @ネタバレ開始 友 @ネタバレ終了 6.??? 7.??? 答え a. @ネタバレ開始 時任小夜子/ときとうさよこ/トキトウサヨコ(どれでも良いです) @ネタバレ終了 b. @ネタバレ開始 空閑昴/くがすばる/クガスバル(どれでも良いです) @ネタバレ終了
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    とても楽しめました。 美術部員である百合子は美術準備室にビデオカメラが置かれていることに気づく。ビデオの中には深夜の学校を徘徊する映像が残っていた。誰がなんのためにその映像を撮り、ビデオカメラを準備室に残していったのか?を探るうちに学校の怪談に巻き込まれていく日常ミステリでした。 学校の怪談を通じて友情や保身、行き場のない思いが描かれ、絡み合った人間模様が面白かったです。 文体やビジュアル、音楽などが調和して雰囲気がありました(ふわふわ誉め言葉)
  • ミカヅキノヒトミ
    ミカヅキノヒトミ
    これほど選択肢で明暗をつけられるご発想が凄い! 面白かったです♪
  • 人生の選択
    人生の選択
    真相には辿りつけましたが、悶々と考えさせられます。
  • 熟れない果実
    熟れない果実
    謎解きが面白いミステリーホラー。 クトゥルフ神話TRPGのような雰囲気があり、誰が真犯人であるのかや手がかりから必要なものや場所を推理するのを楽しめました。間取り図を見るとテンションが上がります。
  • 押入れ
    押入れ
    ・アリエール真白様 コメントありがとうございます。楽しんでいただけましたら嬉しいです。 これからもちょっと不思議で、ちょっと心が和らぐような物語を作っていこうと思います!
  • コイブミ事件
    コイブミ事件
    連続暴行事件と主人公の元に届いた謎のラブレター、2つの事象の真相を追う短編ADVです。 とても演出面が豪華で良かったです。 タイトル画面の表示からして凝っています。 グラフィックも綺麗ですし、回想シーンはふんだんにイベント絵も準備されていて良かったです。 2つの事件ともに無事に真相が判明するので読後感はすっきりでした。 @ネタバレ開始 主人公がちょっと薄情な気がしましたが、子どもなんて(大人も?)こんなもんですよね。 ということで結構現実味があったと思いました。 @ネタバレ終了 サイドストーリーもとても楽しめました。 関連作品もあるようなので、そちらも折を見てプレイさせて頂きます。 面白い作品をありがとうございます。
  • ねこ探偵 最初の事件
    ねこ探偵 最初の事件
    キャラクターたちの会話にとてもセンスの溢れる作品でした。 自由奔放すぎる助手と見た目の割に冷静なねこ探偵の名コンビのやりとりが楽しめます。 他のキャラクターたちも個性が際立っていて良かったです。 演出は凝っていますし探偵モノとしての完成度も高いです。 @ネタバレ開始 エンドロール後に普通選ばないであろう選択肢を選んでみてからの展開にビックリ。 なるほどそう言うことだったのか!と色んなことに辻褄が合いました。 エピソード0を含めた全体の構成がとても鮮やかだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 押入れ
    押入れ
    いつのまにか開いている押入れ、という響きからホラーがくるのではないかと身構えていましたが、心温まるようなお話でした。 2ルートでプレイ時間は5分ほど。気軽に楽しめます。
  • CoCシナリオゲーム「歓迎パーティ」
    CoCシナリオゲーム「歓迎パーティ」
    TRPGの『クトゥルフの呼び声』を遊んでいる気分を味わえるゲームです。 短めですがいろいろと分岐があったり細かいイベントがあって楽しめます。 TRPGを元にしているので要所要所でダイスロールが入りますが、 能力値を自分で決められるので 能力値を最大にすればエンディング回収するのも楽です。
  • はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    はじめての!あかねとジョーキョーパズル
    質問の総数は、おそらく112回。 私が考えてた質問はあらかたされちゃった とのこと。あらかた?
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    感想投稿は少し間隔を空けましたが、 前作が面白かったので続けて一気にプレイさせて頂きました。 前作と打って変わってSFアクションの様相を呈しています。 硬派な設定と相変わらずのオッパイネタ、最高でした!! ところどころ挟まれるちょっとしたアニメーションやクリッカブルシーンが憎いです。 特にクリッカブルシーンは小ネタを散りばめてくれているおかげで、 わざと間違えるのが楽しかったです。 難易度は前作よりも簡単でしたがその分ストーリーに集中できました。 解決パートの読後感も良かったです。 続編も物凄く楽しみです!! 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • むこうがわの礼節
    むこうがわの礼節
    民俗学をベースにした短編ノベルでした。 まずタイトルが良いですよね。とても秀逸だと思います。 逢魔が時の話が出てきますが、制作は君の名はより前なんですね。 あれ以来増えたなぁなどと思っていましたがさすがです。 主要キャラ2人もキャラクター描写が生き生きしていましたし、 何より2人の関係性もとても素晴らしかったです。 イラストもどことなく懐かしい感じでとても味わい深かったです。 また別の作品でもこの2人を見てみたいなぁと思ってしまいました。 興味深い作品をありがとうございます。
  • 女子トイレの殺人
    女子トイレの殺人
    とても面白かったです!! 登場人物がみな個性的でいちいちセリフが面白いです。 導入、主人公の設定からしてぶっ飛んでます。 また、推理モノとしての雰囲気も上々で、推理ゲーとしても楽しめました!? サクッと楽しめますし分岐EDもバランスが良いので、とてもおすすめなゲームです。 面白い作品をありがとうございます。
  • アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~
    アリバイの精度 ~天利探偵助手の事件簿~
    正解の選択肢を選んだ場合にのみ話を進めることができる推理ゲーです。 やっぱりシルエットキャラは大好きです。雰囲気が出ていました。 推理の難易度もちょうど良く、シナリオもとても納得がいくものでした。 キャラクターが良かったので、私もシリーズ化されたら嬉しいです! 面白い作品をありがとうございます。
  • メモリ - 迷い犬 -
    メモリ - 迷い犬 -
    モノクロの画面に上品な文体が特徴的なノベルゲームです。 背景を含めて使われている絵の点数は多く非常に丁寧かつ上手です。 音楽による演出もとても効果的だと感じました。 割と淡々と話が進んでいくのですが、 解決編に差し掛かる頃にはすっかりお話にのめりこんでしまいました。 エピローグまで堪能させて頂きました。 未来のお話ですが、モノクロ画面とフォントのせいか昔の映画を見ているような雰囲気でした。 まさに紹介に書かれた「思わせぶりな描写」がとても気になったので続編が楽しみです。 素敵な作品をありがとうございます。 続編も楽しみにしております。
  • かくしてボクら兄妹は
    かくしてボクら兄妹は
    とても楽しく遊ばせて頂きました。 キャラクターや背景のイラストがとても可愛らしくスタイリッシュでした。 兄が妹に見られなくないものを隠していく、といった一風変わったゲームです。 テキスト量は多くなくサクサクと遊べます。 若干の違和感を持ったままゲームはEDを迎えますが、 その違和感はおまけで無事に回収されます。 @ネタバレ開始 最も大きな違和感が主人公の見栄だった、というのは良かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
  • メモリ - 迷い犬 -
    メモリ - 迷い犬 -
    記憶を忘れないように施された人間たちが生活をしている近未来の世界。ある日、女子高生の百合子が迷子の犬に遭遇して、顧問の先生と一緒に犬の飼い主を探していく日常ミステリーです。エピローグの部分を含めて、50分程度で読了しました。 モノクロで統一されたビジュアルが、おしゃれが雰囲気を出していてすごく良かったです・・・! 個人的には探偵役でもある先生が好きです。普段はクールな感じで百合子と接しますが(たまにだらしない部分も見せてくれます)、終盤の推理パートでは少し熱が入ったような感じになり、その部分が特に良いと感じました。 まだまだ続きがあるようで、序盤に出てきた幼馴染の彼がどう関わってくるんだろうと密かに思いながら、続きも楽しみにしています!
  • To Myself ~記録の私と記憶のわたし~
    To Myself ~記録の私と記憶のわたし~
    屋敷の中で様々なミニゲームをクリアしていくゲームです。 私はPCでプレイしましたが、恐らくスマホに最適化されていると思われます。 移動時間・隙間時間に楽しむにはちょうど良いボリュームと難易度です。 サクサクとストレスなく遊べてとても面白かったです。 シナリオもイラストもミニゲームも、全てが綺麗にまとまったゲームでした。 楽しい作品をありがとうございます。