ドラマ
8510 のレビュー-
道徳ビデオもうタイトルからして不穏な空気がプンプンしていて、なんて期待感を煽るのに秀逸なタイトルなんだと感じ入りました。もうこんなの内容を見る前から不道徳なビデオに違いない!と思えます。『道徳ビデオ』のせいで人生を狂わされた関係者たちの群像劇となりますが、かなりインモラルな展開が目白押しでラストまでのめり込むように一気にプレイしました。 ストーリーの不穏さ、陰鬱さもさることながら、個性を感じつつも完成度の高いグラフィックがリン先生とヒヨリお姉さんの色気を増幅させていた印象を受けました。恐らく女性のプレイヤーはショタコンビの色気を存分に感じることになるかと思われます。
-
母の片腕短いながらも非常に印象に残るストーリーでした。実際に少年兵として戦場で戦わせるためには、非常に効果的と思われる手段だったのでリアルさを感じつつ唖然としました。説得力がとてもあり、このご時世ということもあってノンフィクションのように感じました。 @ネタバレ開始 母の無償の愛を感じるとともに、ゲームの結末を迎えて以降の主人公の心情を思うと切なくなりました。 @ネタバレ終了
-
新人Vをプロデュースしてみた。等身大Vtuberサクセスストーリーが楽しめました。V tuberの中の人の努力と葛藤が垣間見えて興味深かったです。ぬるぬる動くLive2Dの演出は豪華でした。選択肢の正誤判定もプレイする上で親切だと感じました。 個人勢のVtuberが配信プレイをするのには特に絶好のゲームだと思いました!
-
鏡子の面接綺麗なお姉さんの鏡子さんにメロメロです。 鏡子さんの正体や、面接に来た主人公の境遇と鏡子さんとの関係性だけでなく、世界観そのものまでとても意外性がありました。短い期間で制作された作品とのことでしたが、短時間で遊べてテンポも良く面白かったです。
-
INNOCENT絵本のような優しい世界、幸せな思い出を体験している間に 〇〇ちゃんの成長をずっと見守りたい……という気持ちになりました。 @ネタバレ開始 そしてペットかイマジナリー弟なのか、自分(□□)はいったい何者なんだ……!?と 気になりながら、ぐいぐいお話に引き込まれてしまいました。 共に過ごした中で、〇〇ちゃんが語らなかったこと 逆に自分だけに見せてくれた一面もあるのだろうと思うと堪らなくなりました。 一緒に大人になりたかった…… @ネタバレ終了 素敵な時間と余韻をありがとうございました。
-
記憶を消す旅プレイさせていただきました! 笑いあり感動ありの素晴らしい作品をありがとうございます! ひたすら健気で可愛いリアちゃんに終始癒されました〜^ ^ 登場キャラが魅力的で、ファンタジーな世界観と冒険シナリオにワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 読者の意表をつくシナリオが本当に素晴らしく、初見毒親のリアママをまさかのカウンセリングするシーンは、身につまされるものがあり感動しました…! リアママは絶対悪だと思いながら読んでいたので、リアママを励ますエイルくんマジいい子…!! リアちゃんの記憶からお父さんが消えていくシーンは、演出も相まって目から汁が…! 番人追い詰めたアイギスくんGJ!! 最後母娘を見守るジークさんにお幸せにと言いたいです(^^) @ネタバレ終了 演出も細かく凝っていて、ルート分岐も親切設計なのでシナリオに集中できます! メインルートだけでお腹いっぱいなのに、まだエンディングが5つもあるのが嬉しすぎます! バッドエンド大好き人間なので、攻略次第また感動を伝えさせて下さい〜! (Oze)
-
鏡子の面接コンプリートしました! もう、すっごく面白かったです! 選択肢を選ぶたびにドキドキしてました。 @ネタバレ開始 初手はもちろん(?)犬になり、次に失禁し……。 最初は笑ってたんですが、少しずつ明かされる設定と鏡子との関係にぐいぐい引き込まれていきました。 コンプの後、出会いのエピソードがあったのも嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
新人Vをプロデュースしてみた。配信しながらプレイさせていただきました。 同じVtuberとして「あーこれわかる…!」とか「ああ、こういうこと考えたりもあるんですね」あるいは「自分もこんなことあったなぁ」など、色々なことに思いを巡らせながらプレイさせていただきました。 リアルな個人勢Vtuberの裏側、と銘打ちつつも物語は非常に爽やかで「いい話読んだーー!」ってなる感じの作品でとてもよかったです! @ネタバレ開始 「新人Vをプロデュースしてみた。」というゲームの中でまた「新人Vをプロデュースしてみた。」というゲームが作られる入れ子構造がとても面白かったです! ストーリーも、それこそアイドルマ〇スターのように自分を信じてまえに進むことで道が開けていくのがとてもよくて、「私も頑張ろう!」って思えました。 そして最後のシャイニングスター、とても素敵です!素敵なゲームと素敵な歌をありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
鏡子の面接ゲーム説明文を見て、ドキドキしながら面接を受けました…! 鏡子さん、かっこいい……!! @ネタバレ開始 全部のエンドを回収したのですが、少しずつ世界観が分かってくるので周回が楽しかったです。 その中でも、鏡子さんの犬エンドは笑いました。 選択肢の出し方もすごく面白かったです…ワン!!!笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
母の片腕@ネタバレ開始 冷たい、悲しいストーリーでした…。 素敵な作品でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
「かして。」お隣さんという、身近にある「日常」を描いたホラーは、リアリティがあって恐怖倍増でした。 今夜はこわくてねむれないかもしれません……。 演出が凝っていたのも、とても恐怖感を倍増させてとても良かったです。 また、エンドリストやスキップ機能のおかげで、エンド回収や周回がしやすく、ストレス無くプレイすることが出来ました。 怖くて、素敵な作品をありがとうございました!
-
鏡子の面接清掃会社なのに面接中に喫煙を…?と思っていたら、なるほどと言った仕事内容でした。 @ネタバレ開始 ドキドキの展開に…彼女の犬として生きていくのが最も幸せな気がします。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ハムスターの楽園気になっていた作品です。 自身のペットロスを思い出してつらくなるのだろうか、とドキドキしました。 タイトル画面からすでに、はかなさを感じます。 @ネタバレ開始 ハルちゃんの無垢な目がよけいに悲しくなってきます。 食べ放題につられちゃいましたね。 ハルちゃんは何をしても愛らしいです。 プレイヤーとしては、タネそんなにあげないのは ハルちゃんのためなのに、と分かっているのに 根にもたれていますね……。 自分の身に何が起きているのか、動物ゆえに分からず 死んでしまった事実は変わらないと考えていたので 先がさっぱり読めませんでした。 ハルちゃんには全て忘れられましたが、これで良かったのだと思えます。 納得感のある終わり方でした。 タイトル画面に戻ってきて、ジーンとしました……! (あとがきを読んで、半分実話とあり泣いてしまいました) @ネタバレ終了 救われる作品、ありがとうございました。
-
鏡子の面接少しドM向けという説明で、ちょっとドキドキしながら面接を受けました(笑) @ネタバレ開始 しょっぱなから逃げちゃったりして苦い不採用になりました(笑) どんな圧迫面接なんだろうと思っておりましたが、鏡子さんはそんなに理不尽なことをしなくて(でも犬になる・笑) 全部のエンディングを見ると、世界観もわかって鏡子さんカッケー!となりました。 @ネタバレ終了 さくっと遊べて選択肢も色々とあって楽しかったですv
-
金髪ピアスと美大志望。タイトルに惹かれ(絵が題材なのかな?と思ったので)プレイしました。 私自身、絵を描くのが好きなこともあり、理子ちゃんの悩みには「あー、分かる気がするー」となりました。多かれ少なかれ、絵を描いているとぶつかる悩みですよね。そして、ふとしたきっかけでの山下くんとの交流…。 @ネタバレ開始 山下くんのキャラが強烈で、いいな、と感じました!かっこいい!外見とのギャップに萌えるわ~、と思っていたのですが…うん、何かごめんね?という気持ちに。私も外側しか見ていなかったのかもしれないです。 二人がすれ違っちゃったとき「どうなっちゃうのー!?」と、ハラハラ。物語にのめりこんで、あっという間に読み終えました! そして忘れちゃいけないのが先生の存在。シルエットで登場しているのは何でだろう?と思っていたのですが、これには「やられた!」と、唸ってしまいました。やはり外見しか見ていなかった自分を恥じ、そして何だか清々しい気持ちになりました! @ネタバレ終了 恋愛要素は薄目ですが、作品のテーマとのバランスが丁度良く心地よかったです。ぜひたくさんの方にプレイしていただきたい、そんな作品です! とても素敵なお話をありがとうございました!!
-
母の片腕淡々としているのにとても大きな思いをこめて語られるとても重いお話でした。 @ネタバレ開始 少年はすごく優しい、ごく普通の家族を大切に思う子なのに残虐にそれを利用する大人という存在。 今もどこかで誰かの身に起きていることなのだと思います。 とても深く、平和とは何か、などいろいろな感情がわいてきます。 最後が救いの始まりであることを信じています。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
お料理革命C.C.C(途中送信してしまっていたので追記しました) とにかく作り込みが凄いです! どこを見てもとにかくかわいいUIと引き立ったキャラクター性だけではなく、ゲームとしての試行錯誤も味わえる素晴らしい作品です。 ありがとうございました。
-
俺とお前のお葬式素敵な作品でした @ネタバレ開始 主人公が、猫のことをミチクサという名前で呼ばないくせに、日記に猫のことを書くときは丁寧な言葉になっていたり、猫の体調のことで寿命が縮むかと思ったと綴られていたり。 猫と彼の間にある暖かなものを感じられて良かったです。 天涯孤独だった主人公が、たくさんの人に囲まれる最期だったことも嬉しい。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうごさいます
-
風の音、君の声大切な仲間を事故で亡くした高校生達のお話です。 彼ら彼女らは心に傷を負い、それでも支え合って 生きていこうとします。 それがすごく不器用で、見ていて胸が 締め付けられるような気持ちになりました。 僕はこういうお話が大好きなので、飽きずに最後まで 夢中で読めました。 @ネタバレ開始 風音の健気で優しい性格が大好きです。 それはノーマルエンドでも伝わってきました。 また、様々な要素が上手く絡み合って、一つの物語になっており お話作りが上手いなあと思いました。 人は必ず死にます。 そして、残されて生きて行く人達が必ずいて、 死ぬまで生き続けなければいけません。 鈴夏のように突然お別れもできずに去ってしまえば、 残された人達の心の傷はとても大きいでしょう。 それでも、心の傷を抱えて生きて行かないといけない。 そして、去る人は何かしら残してくれると思います。 鈴夏の残した風鈴が残された人達を癒やしたように、 現実に物語のように幽霊などが存在しなくても、想いは生き続ける。 そのように思いました。 クリア後タイトル画面変化!! 好きです!! @ネタバレ終了 BGMは素材のようですが、聴いたことのある曲はなく どれもシーンにぴったりで雰囲気がとても良かったです。
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -自分はドMではありませんが(定型文)「泡沫神社」を大分昔にプレイさせて頂いたご縁があり、 「Dear Virgin.」も別の場所でプレイ済みで、その際に一度Twitter(当時)で感想をお伝えしたのですが、 今回改めてノベコレ版をプレイさせて頂きました。 相変わらずSEやカーソル等細部が凝ってらっしゃる。 そしてConfigを開いた際に画面下に表示される文章に「泡沫神社」を知っている者としては口元が緩みます。 画面上では一見DVに見えるのでしょうが、裏の裏を読みたくなる……!深ーい設定に惹かれます。 @ネタバレ開始 以前プレイした時以上に色々な言葉が気にかかります。 ゲーム好きとか、懐かしいとか、うん、BGMも懐かしいがどうにももどかしいほど絡まった感じが同じ世界だなぁと。 都会的でオトナな表面の下に流れるどうしようもない感じとか。 関わらないことを選んだつもりがそうなってないんだろうなぁ。 普通に(?)歪さを持たざるを得ない両片思いとして見ることも出来るのでしょうが、この世界だといずれ二人して最大限にヤバいどん底に沈む未来しか予想出来ないんですが考えすぎでしょうか。 たまにはドSとしてプレイするのもよい気がします←おい スルメのごとく深い味の作品です。未だ判ってない部分が色々ある気がします……。 一見ヤバくなさ気な所のが一番ヤバいのでは。 @ネタバレ終了 色々と考えさせられる複雑さが、美しいスチルと演出に彩られる魅力的な作品。 個人的に一番衝撃的だった場所を判る方には判るように添えておきます。