heart

search

ドラマ

8512 のレビュー
  • くびつりまじょとくびしめてんし
    くびつりまじょとくびしめてんし
    作者様のSNSを拝見して興味を持ち、プレイしたいと考えていました。 服のデザイン、かわいいですね。 @ネタバレ開始 絵柄もかわいい系なのに、主人公の性格がドライ?なのが 特徴的で面白かったです。 (この主人公のための物語で、好きです) ゲームを開始してすぐなのに、主人公は死んだのかと驚きました。 めちゃ強いヤツに殺されそうになり、生存本能が動く シーンが印象的です。 天使は調子にのってドヤ顔しているところが、憎めない感じがしました。 攻撃性があるので、本当に天使なのか疑いましたが……。 音楽が場面場面に、マッチしています。 料理のシーンが楽しく、実際においしそうでした。 続きが気になりますが、読み進めるとそうしたら天使との共同生活も 終わるのか……と感傷的になります。 しかし最初は、冷たい選択肢にしてしまいました。 (予想以上に、主人公にいい言葉をかけてくれる子だったのに) 当然、ベストエンドは迎えられず天使寄りの選択肢にしても、ベストにならず……。 元々選択肢が多い方ではなく、ヒントもあったので自力で ベストにたどり着いて達成感があります……! (たどりつけなかったらどうしよう、と思いました) とにかくハッピーエンド、という訳ではありませんが 希望が持てる終わり方で2人の結末を @ネタバレ終了 無事に、見届けられて良かったです。
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    最後までプレイしました! 色々な謎が解けていく所は勿論、所々ミニゲームのようなものが入っており、とても楽しめました。 シナリオ、絵、演出・雰囲気どれも素晴らしいです!
  • 想起
    想起
    明るいのにどこか儚いようなタイトル画面が気になってプレイしました。 ゲーム説明はチラッと見ていたのですが、始まりから演出が刺さる……! @ネタバレ開始 END3→2→1 の順で見ました。 タイトル画面に戻るたびに、彼女の笑顔に切なくなりました。 @ネタバレ終了 是非大きい画面で、世界に没入しながらプレイして欲しい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    プレイさせて頂きました! 鏡子さんがとにかく表情豊かで良かったです! @ネタバレ開始 それにしてもまさか、鏡子さんの会社が ゾンビ殺しを行う会社だったとは…とっても驚きました。 あと主人公、お母さんを鏡子さんに殺されていたんですね… でも、鏡子さんがお母さんを殺した理由も分かるので、 何だか、少し切なかったです。 そして、まさか鏡子さんの犬になるのがハッピーエンドだったとは… でもあの瞬間の鏡子さんの表情、めっちゃ可愛かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 想い出
    想い出
    遊ばせていただきました…! 作者様の文章、イラストやBGMなど凄く雰囲気があって 物語にもぐっと惹き込まれました…!!!! 百合作品本当に最高です…! 素敵な素晴らしい作品に出会えたことに心から感謝です…! ありがとうございました!!
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    サムネに惹かれプレイさせていただきました @ネタバレ開始 悲しいけれど心温まるとても素敵な物語でした また人間と会いたいと思えるくらい愛されて ご主人を愛して生きたハルちゃんの気持ちに涙がこらえられません クリア後に変わったサムネもとても素敵です 別れを旅立ちと表現することがありますが本当に 別れではなく旅立ちだったんだなと悲しい思い出が救われました ありがとうございます @ネタバレ終了 とても素敵な美しい作品をありがとうございます
  • 視線恐怖の世界
    視線恐怖の世界
    タイトル画面からホラー!? と思いましたが全くそうではありませんでした。 短いながらも華凛ちゃんの心の内が丁寧に描かれていて 気持ちがありありと伝わってきました。とても面白かったです。
  • 伊勢佐木 Lunch Box
    伊勢佐木 Lunch Box
    恋愛のドキドキを楽しめたり、 友人のおめでたい出来事に嬉しくなったり シノギの姐さんに目付けられたりで 面白いお弁当屋さんでした。 龍真くんのお弁当、私も食べてみたいです。
  • 黒紅色の夕焼け
    黒紅色の夕焼け
    人の優しさや思いやりに触れて、心が浄化される作品でした。 43歳で余命を宣告された幸結さんがこれまでの人生を振り返る物語です。幸結さんの優しさが相手に上手く伝わらなかったり、逆に幸結さんを大切に想っていた人の想いに気付かずすれ違ってしまったり、一つ一つはよくある話なのですが、それらが非常に丁寧に描かれ、最後に美しい夕焼けに繋がる様子は素晴らしかったです。 システム面でも、快適に遊ぶための説明があり、ユーザーフレンドリーでした。また、メニュー画面の「戻る」が「戻りたい」となっていたり、メッセージウィンドウや登場人物の名前に込められた想いだったり、細部にも感じるものがありました。(あとがきを読んでから気付いた部分も少なくありませんが。) 画面ズーム等の細かい演出も凝っていて、より登場人物に感情移入できました。 以下、細かい場面への感想です。 @ネタバレ開始 コロッケを1つオマケしてもらって、それを「お母さんにあげよう」っていう昔の幸結ちゃんの優しさには、胸がキュッとなりました……。 昔欲しがっていたワンピースを、娘のためを思って買った母親と、反抗的な態度をとってしまう幸結ちゃん……。切ないすれ違いに、目元が潤みました。 亡くなった母親に会いに行くシーンの演出が……、見事に幸結ちゃんの心情を表していて、胸に来ました……! 夜の仕事なんて大丈夫か不安でしたが、葵さんという親切な同僚がいて、ホッとしました。 そして、上城さんとの出会い。言葉の端々から上城さんが緊張しているのが伝わってきて、ホッコリしました。とうとう苗字が変わって、良かったなと思いました。……が、今の状態を知っているので、ドキドキしながら読み進めました。 幸結さんが一人になってしまったきっかけを知り……、「幸結さん落ち着いて!!」と心の中で叫んでいました。すれ違いが悲しすぎます。 でも、自分に自信が無いと、つい悪い方向に考えてしまう気持ちも分かるんですよね……。 100回お参りした後の展開には「おお!」とワクワクしました。既読機能のお陰で快適に読み進められました。 母親の心情と、知らないおじさんの真相にはうるっと来ました……。幸結さんのことを想っての行動だったのに、上手く伝わらないものですね……。 他にも、幸結さんを助けたいと思っていた人がたくさんいたのに気付けず、拒絶してしまっているのがまた……、涙腺に来ました。『卒業まであと1年あるからね』って……、無いんだよー!!!と……。 そして、名前の意味にまたグッと心を掴まれました。 今に戻ってきてからはずっと泣きっぱなしでした……。 そして、あとがきを読んで、メッセージレイヤーの意味にも、あああ……!!と心揺さぶられました。 すごく陳腐な言葉になってしまいますが、何だか人生捨てたもんじゃないな……という気持ちになりました。 @ネタバレ終了 私にとって忘れられない作品の一つになりました。ありがとうございました!
  • 新人Vをプロデュースしてみた。
    新人Vをプロデュースしてみた。
    Vtuberの表の綺麗な部分しかしらなかったので、 裏側ではこんな努力を重ねているんだ・・・と大変勉強になりました。 プレイ後、フリートークを覗きましたがまさか本当に存在している Vtuberさんだったとは思わず、とても驚きました。 これからの活躍も応援しております・・・!!
  • Memory:Void
    Memory:Void
    夢の中の様なふわふわした優しい世界観でした。 どちらのENDだとしても、 ここから面白い物語が始まりそうで素敵だなと感じます。 @ネタバレ開始 (でもどうせならノンフィクションでお会いしたいです。) @ネタバレ終了 面白かったです!
  • 帝都大学医学部付属病院の煙草部屋・最後の夜
    帝都大学医学部付属病院の煙草部屋・最後の夜
    病院の喫煙室での淡々とした会話。 余命宣告を受けている人も居ますが、 カラッとして悲しいと思わせないのが特徴的でした。 どちらかというとほんのり温かい。 心に刺さる言葉も文章の中に潜ませているのがとても粋です。 @ネタバレ開始 皆大好きですが、特に組長が好きです。 漢気有るのに最後の最後まで貫き通せない所。 死を前にしたら誰でもああなりますよ。 ラキストは多分お金は貰わなかったんでしょうね。 お金より価値のある物を組長からきっともらった筈ですから。 アブラマシマシコは私の中ではOLで アブラマシマシのラーメン大好きな3人です。きっと。 @ネタバレ終了 面白おかしく書いておりましたが心が温かくなるメンバー達でした。 学校の教室を覗いた気分。 私自身タバコは吸わないけど、 ここの喫煙室は寄りたくなる魅力を感じました。
  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    なんとも不穏な雰囲気の作品でした。 怖さもあり、とても楽しむことができました。 ピアノのBGMも大好きですが、後半の壮大な曲もクライマックスにふさわしく素晴らしかったです。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • INNOCENT
    INNOCENT
    絆が深まるたびに 台詞のたびに無音になり 未来を暗示する演出 かわいいようで切なく綺麗なたくさんのイラスト @ネタバレ開始 さようなら◻︎◻︎ 〇〇の人生と @ネタバレ終了 とてもとても丁寧で 視点を大切にした作品でした。 ありがとうございました。
  • Memory:Void
    Memory:Void
    とても考えさせられました。 とても柔らかな、且つ暖かな雰囲気。 会話のみで進むこだわり 面白かったです!
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    ディストピアな雰囲気に惹かれてプレイさせて頂きました。 初プレイはEND7だったのですが、当初どういう判定で分岐しているのか分からず「なんだかすごいゲームが始まったぞ!」とワクワクしながら周回していました。 作中なぜ?と思う点が多々ありましたが、それに対して解釈・想像できる余地が多くとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 現存する生物に対してボーダーラインを引くのではなく、新たに作り替えるところが我々と違う存在であるという点を強調していて面白いです。(人間の規格と表現されているところも作ってる感あっていいですね) 人間に人間の新しい姿を決めさせるというところが上から目線の慈愛に溢れていて、平和で残酷な素晴らしい世界観だと思いました。 プレイ中あまり人間ではなさそうなものに対しても人間判定をする機会がある中、一番人間らしく見えた職員さんが自身を人間ではないと評価していることが、より人間とは何なのかを突きつける印象的なやりとりでした。 そもそもなぜ明確な人間の定義が必要なのか疑問だったのですが、彼ら(やってきた人間でない者)は人間の管理をかなり合理的に行っていて、人間ではないと定義された者は相応の扱いが待っているのでは?と恐ろしいことも想像しました。 また逆に人間と定義された者への扱いがそうなのかも…とも。 それらに対する「人間として生きるためには」の解がEND8なのかなと感じ、多様性の在り方を再認識しました。 エスペラント語について最初なぜ?と思いましたが、作中出てくる曖昧な生物や人間でない者たちが用いる言語がこれなのかなあと勝手に解釈しながら読みました。 そもそも人間の定義を決められない上位存在が選んだ一人なんですから、我々から見たはっきりした人間だけが選ばれるとは限りませんよね。そういうこともありますよね(職員さんの反応からの納得感)。 みました判子の解釈も「人としてみます」ではなく「この社会で暮らしているところをみました。なので人間です」なのかも…と新たな解釈も生まれ深みが増しました。 エスペラント語を用いることについて相互理解の他に「新しく人間をつくることでそれまでの歴史と文化を否定するのか?」という問いに対する返事だったら面白いなと勝手に思っています。 見当違いの解釈をしていたら本当に申し訳ありません。 @ネタバレ終了 大変面白い作品で想像力を刺激されました。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • INNOCENT
    INNOCENT
    可愛らしく且つ美しい絵本のようなイラストと共に進んでいく物語。 主人公の正体がなんなのか、何者なのか、どういうことなのか考察しながらプレイするのが楽しかったです。最後は悲しい結末で、大人になるってこういうことだろうか……と色々考えてなかなかに落ち込みました!良い具合に落ち込める素敵な作品をありがとうございました!
  • 道徳ビデオ
    道徳ビデオ
    ずっと気になっていた作品です。 @ネタバレ開始 過去と現在を行き来するので、メモを とりながらプレイいたしました。 いじめに関して……。 人間の本能だから、と言われるとしっくりしました。 人に「忘れたな、こっちはトラウマになっているのに」と 私が責められたのを思い出しました。 かわいらしい絵柄で、えぐられるような内容……。素敵です。 プレイしていて、生きているのに 地獄にいるような錯覚を覚えます。 明らかにバッドな選択肢を選んだのに 希望も少々あり、表現力がすごいです……! こちらも好きですが真EDの方がきれいに完結した、と思えます。 @ネタバレ終了 重みのあるゲームを、ありがとうございました。
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin.プレイさせていただきました!冒頭からもう好きな展開で、あっという間にプレイしてしまいました! @ネタバレ開始 単純に痛みを伴うだけの物語じゃない、故郷のお話や二人の出会い、マネージャーさんの正体--その他たくさんの伏線があるから、陰鬱なだけじゃない、お互いがお互いのことを必要不可欠とするような依存性のある愛をひしひしと感じるんだなと思いました。あと、恋君のモチーフフラワーの黄色のチューリップは「望みのない恋」の花言葉を暗に込めているのでしょうか……それとは裏腹にメインビジュアルにある2本のチューリップは「2人だけの世界」という意味も……お二人には2本のチューリップのように寄り添って生きてほしいなって思っちゃいました。(夏緒の暴走でしたらすみません) @ネタバレ終了 イラストやゲーム全体のデザインの洗練された雰囲気がゲームにマッチしていて最高でした!!ありがとうございました。
  • 道徳ビデオ
    道徳ビデオ
    登場人物全員クズの群像劇!道徳ビデオというタイトル! 一体どんな最悪が待っているのかとどきどきしながらプレイしました。 概要だけでここまで引き込まれるすごいゲームだ…! @ネタバレ開始 リアルに描かれる制作風景に苦しくなりながら進めました。 いじめる側にしかわからない楽しさ、いじめられる側にしかわからない苦しみ そしてヒヨリさん…!ここで関心を背けてはいけない…!!という叫びも虚しく 誰かが幸せになっている裏で誰かが不幸になっていくこの世の縮図が細かく描かれていて どうして…どうして…となりながらもすごい作品だ…と胸を打たれました。 エンド分岐の選択肢が出た時は3回くらい深呼吸しました。 先を見るのが怖すぎて、でも見届けなくちゃいけないよなあ!と救急車を呼びました。 よかった~~~!と胸をなでおろしたのを覚えています。 あの制服を着たナギトくんが出て、記憶喪失(?)であれどミナミくんとまた話ができて… 最終的に未来が見えるエンドで感動しました。 いじめというテーマに真摯に向き合ったと感じる素晴らしい作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!