ドラマ
8508 のレビュー-
毒水マーメイド初っ端ED3にたどり着き、何故・・・?と 思った答えがED1にありました。 @ネタバレ開始 陸の者(プレイヤーの私)の 余計な親切心(食べるという指示)が 海の者を穢していたんだと思うと・・・ 申し訳なく思いました。 そんな内容とのギャップがすごいバッチには 大変笑わせてもらいました。 @ネタバレ終了 人魚=綺麗なイメージでしたが 毒々しい人魚のお話も新鮮で面白かったです。
-
母の片腕物語の先や過去、色んな事を考えさせられるお話でした。 冒頭を読んだだけで物語にぐっと引き込まれるのも魅力です。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドではある筈なのに胸が苦しいです。 母に会えた喜びも勿論ありますが、これからこの少年が生きていく上で 過去を思い出して心がぐらぐらしないか不安になりました。 @ネタバレ終了 激重内容ですが読み応えバッチリで、是非心が元気な時に読んで頂きたい。 人生の教材の様な作品でした。
-
Last Song-ラスト ソング-X(旧Twitter)にて「切ない物語は好きですか」という紹介コメントを拝見し、気になってプレイさせていただきました。 ‥‥好きです。切ないストーリーもお屋敷もメイドさんも孤高の音楽家もショタみのある悪魔も大好きです‥!! 切ないながら温かさに溢れた物語で、プレイ後は思わずため息をついてしまいました。すごく、感動しました。 @ネタバレ開始 ユリア様が実は初めからシャルちゃんを探していたこと、シャルちゃんの目を治すために、ヤクモさんと契約をしていたこと‥すべての謎が明かされたとき、昔のユリア様がいかにシャルちゃんに救われていたかということがわかって、じんと胸が熱くなりました。 この二人が一緒に歩んでいけないのはすごく悲しいけど、最後まで悔い一つない晴れやかな笑顔のユリア様に、救われました。 シャルちゃんはずっと忘れることなく、悲しみを抱えたまま生きていくのだろうけど‥ユリア様が残してくれたお屋敷と曲を大切にして、子どもたちと生きていくんだろうなぁ。切ないけれど、美しいラストだと感じました。 extraで明かされるヤクモさんの秘密が、とても気になります‥!キャラデザや雰囲気・話し方など、ヤクモさんにものすごく惹かれてしまうので‥続きの物語が見られたらとても嬉しいです‥!! @ネタバレ終了 ユリア様とシャルちゃんの触れそうで触れられない関係や距離感が、とても美しい物語でした。 素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!
-
母の片腕悲しいお話ですね。でもこれが現実に起こっている事だと思うと、受け止めなければいけないことだと感じます。ありがとうございました!
-
母の片腕作者様の作品はいつも気になっていましたが、今回ようやくプレイいたしました。 @ネタバレ開始 重い話ですが、最後に母に許してもらえて良かったです。家族……というか、母なので当然なのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
「かして。」冒頭のインターホンが鳴るシーンから、もうゾクゾクしてました。 ミウラさんの真顔怖いぃぃ! 距離感バグってるお隣さんって、本当にいそうなリアリティがありますよね。 @ネタバレ開始 実際はお隣さんですらなかったですが……怖。 @ネタバレ終了 とりあえず初プレイは軽率に全部貸してみました笑 その後はエンドリストを見ながら全エンドを回収していきました。親切設計で無事コンプリートすることができました。 怖くて面白いゲームをありがとうございました。
-
「かして。」常日頃からなんだか不気味な印象と若干の緊張を強いられる「インターホン」をフィーチャーした作品です。演出がとても効果的で、不気味感はMAXです。 マルチエンドとなっていますが、どのエンドも非常に印象的。インターホンが鳴るだけでも本作を思い出しそうですが、ご近所さんが突然モノを借りに来たらと思うと、それだけでショックで震え上がりそうです。
-
ハムスターの楽園とってもかわいいイラストで、温かいけれど涙してしまう素敵なお話でした。 かなり昔なのですが私もハムスターと暮らしていたことがあって、思い出しながら読み進めていました。 @ネタバレ開始 なので二周目の名前変更でも見させていただきました。素敵な仕掛け、ありがとうございます! 実はTwitterで当時のことは存じていたので、プレイには勇気が要りました。絶対泣いちゃうだろうなと。 ですがやはり見れて良かったです。あとがきまでうるうるしてましたが! 追記:コメント再送、失礼いたしました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ビーフ オア チキン私はbeef派です!いただきます。 ごちそうさまでした…!! @ネタバレ開始 うわああああああああああん、普段のありがたみも忘れていました。 今食べているものがカップヌードルで本当によかったと思える出来事です。すべての食材に感謝して生きます…@ネタバレ終了
-
お料理革命C.C.CAIが料理をして革命を! …革命は起こせないみたいだけど面白そうだなと初めてみましたが、これは沼ってしまいました…@ネタバレ開始 言葉の組み合わせで様々な料理を作っていく。この収集要素はかなり好きでした。新しい言葉が出てくるたびに端から組み合わせていってしまいストーリーを進めるよりも没頭してしまったように思いますw最後に1つ選べと言われた時には悩みに悩んでレシピを10往復はしたんじゃないかと思います。こんな料理あればいいなと思うもの、見た目から味が全く想像できないもの、そうはならんだろという発想のもの、レシピを眺めてるだけで面白かったです。 ストーリーですが、現代にありながらファンタジーな世界観が自分の中では新しい感覚で好きでした。そして少しずつ謎のある登場人物たち、それぞれが本当にいいキャラで1周では読み切れてないなと感じました。AIが人の道具として扱われない世界、AIがAIとしての意思をもって行動し発言する世界、そんな世界で人間とAIがどう共存するのか、ちょっと気になるな…とニコニコしました。@ネタバレ終了 素敵なゲームでした! 制作お疲れ様です!!
-
INNOCENTふんわりした絵柄と概要の一言が気になって遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 月日の流れていく表現がとても良かったです…! 小さな女の子がゆっくりと大人になっていくのを見守っているような気持になりました。 @ネタバレ終了
-
Last Song-ラスト ソング-続きが気になって最後まで一気にプレイしてしまいました。 @ネタバレ開始 全編通してユリアスの生き様を描いていた物語でした。 視点はシャルですが、個人的にはユリアスが物語の主人公だと思いました。 自らの生きる意味のため、命を捧げてでもシャルとの僅かな時間を過ごそうとする選択がとても儚い。 2人には幸せになってもらいたいと思っていましたが……個人的には切ないラストがすごく好きです! また、伏線回収がうまく世界観設定もしっかりしていました。 同じ世界観の別作品もありそうな感じなので期待しています!
-
母の片腕恐らく現実に起こっている内容だと思うと非常に胸が痛く、苦しいものがありました。軽率なことは書けないと思い短いコメントになりますが、平和を願わずにはいられません。 ありがとうございました。
-
インザキャロル配信で遊ばせていただきました。 どうなってるの?どういう関係なの?って考えながら進んでいきました。 全EDもちゃんと見れて、すごく楽しくて満足しました! ありがとうございました!!
-
朝焼けの日にめでたしめでたしまでをプレイして作者さまの過去作品が気になりプレイさせていただきました。 最初はどういった世界観何だろうと思いましたが、その一言によって納得しつつお話しの展開を見守りました。 ここまで短編だとは思わなく、すぐエンドを回収できましたが残りのエンドもとても良かったです。 楽しい時間をありがとうございました! @ネタバレ開始 草原の先はどういった場所だったのか、二人はどうやって生きていったのかとても気になるところです。 個人的にはその先が幸せな未来でありますようにと願うばかりです。 あとキャラデザがめちゃくちゃかわいいのと、名前も単純でよくて始終にこやかに見ることができました。 バッドエンドは本当につらかったですが、何百年も待ち続けているかまぼこがとても好きです。 改めてありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
INNOCENT絵本のような素敵なイラスト、そして可愛らしい少女。 @ネタバレ開始 弟ができて、一生懸命良いお姉ちゃんであろうとする○○ちゃんが眩しくて眩しくて。にっこりとしていました。 一緒に学校に行かない弟に不信感を抱いたものの、もしかして体が良くなくて学校に行けないのかもしれないと。 そんなことを考えながら読み進めていました。 ○○ちゃんの学年が上がるにつれて、少女のままではいられなくなって。 大人になることを求められることによって、夢を諦めざるを得ない○○ちゃんが切なかったです。 でもきっと、多くの人は同じような経験をしているのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 大切なことを思い出せた気がします。 素敵なゲームをありがとうございます。
-
幻夜 - ドウラチオの暴虐 -近未来SF、バトルストーリー、殺し屋のイカレつつもカッコイイキャラ達が魅力の作品。イラストもカッコ良くて好きです! 本題と言いますかバトル部分に入る前までがかなりのウェイトを占めているので、キャラや世界観をじっくり楽しめる人に向く内容かと思います。その分、登場キャラが多くても迷子になることはなく、ほとんどのキャラが気になります。 裏社会、ヤバい系キャラ、ダークカッコイイ雰囲気が好きな方におすすめ! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
「かして。」何かとすぐ「かして」と言ってくる隣人さん。 思惑が分からない分、色々想像してドキドキしました。 @ネタバレ開始 「貸さない」ボタンを押そうとすると、 「貸す」に変わる演出が一番怖かったです。 そしてTRUEで「かして」が感染している!? 呪い的な何かに体を「貸して」いるとか・・・ そこまで深読みし過ぎですかね。 @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
生きるその先に -外伝-【生きるその先に -岐尾森編-】と【REACT】を知っているとより楽しめますが、知らなくても楽しめるストーリー&RPGバトルです! へっぽこなので全実績解除は断念してしまったのですが、やり込めて楽しかったです! スキルを選んで習得・装着、味方との連携といった戦略要素も熱い! @ネタバレ開始 私もサブストーリーの解放が分からなかったんですよね~。討伐は全員2回はやったはずなんですが。 岐尾森編の裏でこんなことが!? と、思い出しながらプレイできて楽しかったです。そしてREACTキャラはやはり強い!! 追記:そういうことかー! 試したら解放されました。ありがとうございます! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ビーフ オア チキン@ネタバレ開始 ビーフかチキンを選んでからのそれぞれの最後を見届けている時 そして、もう一度調理された彼らを見た時、命を頂いてる事を強く感じました 上手く今の気持ちを文章に出来たらいいのですが、とにかくすごく良かったです 個人的にチキンの話が何とも言えない感情になりました 本当に世界観がすごくて引き込まれました @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! BGMも最高でした!