heart

search

ドラマ

8508 のレビュー
  • INNOCENT
    INNOCENT
    とても素敵なゲームでした @ネタバレ開始 切ない気持ちになりましたが少女との出会いから別れまでの表現が素敵でした、本当に良かったです またアルバムをめくっていく演出もとても良かったです 最後のシーンで、□□の姿が分かった時鳥肌が立ちました @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • くろがねと姫
    くろがねと姫
    喉の奥が熱くなりました。 優しいタッチで描かれたファンタジー作品でした。 騎士と姫の想い出を丁寧に描かれていて 最後は私の脳内でも走馬灯の様に流れていました。 映画1本見終わったかの様な満足感で面白かったです。
  • 7時45分、電車にて。
    7時45分、電車にて。
    酔っ払いで話しかけたのからはじまって 日常というかが進んでいって 二人の会話ひとつひとつ、やりとりとか距離感好きだなあって、 @ネタバレ開始 思うけど プレイし終わった後 ああだめ、きらきら残ってるというかが 好きなお話 現代って、知らない人とは身を守る為にも関わらないようにしがちだったりとあると思うし、 でも 明日また同じ時間に合う約束とか お前せっかちなんだもん みたいなのとかなんか見失いたくないものある気がして持ってたいなと思った @ネタバレ終了
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    亡くなった後もあんなに楽しい所で フィーバーしていっぱいおやつ食べれたね。 良かったね。と読んでいて泣きそうになりました。 亡くなった後もハムちゃんが自分の名前を言えるのは、 生前飼い主さんに沢山名前を呼んでもらえたからみたいですよ。 たまに自分の名前を「かわいい」だと勘違いしちゃう子も 居るみたいですけど・・・ きっとハルちゃんも愛情いっぱいで育ててもらったんですね。 温かい気持ちで胸がいっぱいです。
  • 黒紅色の夕焼け
    黒紅色の夕焼け
    とても強いメッセージ性がありつつも、押しつけがましさを感じない柔らかさ、温かさもある作品でした。普遍的なテーマですし、非常に共感する部分も多かったので心に沁みました。 @ネタバレ開始 もちろん本当にとても大変な境遇にいる方も多いので一概には言えないのですが、より多くの場合において幸せかどうかは気の持ちようだという気がします。身近な幸せを感じられるかどうか、ありがたみを感じられるかどうか、そこの差の方が実は実態よりも大きいのではないか、と感じることも多いです。というわけで本作の内容についてはとても共感できました。 主人公とその家族は最後の最後は心を通じ合わせることができて良かったです。BAD、TRUEときてご都合HAPPYがあっても良かったかな? とも思いますが、それがないからこそ印象に残るのかな、とも思いました。 @ネタバレ終了 ある程度人生経験を積んだ方は共感でき、まだまだ若い方にはちょっとした人生訓にもなるような素敵なゲームでした。
  • Memory:Void
    Memory:Void
    ヴォイドさんの美しさに惹かれてプレイいたしました。蝶があしらわれた中華風の耳飾りや衣装、はだけかけた白衣がなんとも色っぽく、思わず視線が吸い寄せられてしまいます。 Live2D仕様なのでまばたきや唇の動きもあり、「生」を感じました。 @ネタバレ開始 実際のところ彼はAIなのですが……。 END1のノンフィクションエンドを通過した後、END2のフィクションエンドを拝見いたしました。END分岐は1つでも、選択肢後の会話が気になったため何周もしてしまいました。 二次元のキャラクター、画面の向こうの彼/彼女に恋愛感情等の夢的思考をお持ちの方は色々と刺さる部分があるかもしれませんね。それでも私は出来るならば幻覚を見たまま生きていたいです。 @ネタバレ終了 儚くも素敵な時間をありがとうございました……!!
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    @ネタバレ開始 ドM女性向け短編ノベルゲームとは…???と思いながらダウンロードさせていただきました。 @ネタバレ開始 想像の3倍ぐらい内容が過激で驚きました笑 タイトル画面からお洒落でシーンチェンジに毎回感動していました…!特に最初の映画風の切り替えがかっこよかったです。 SEやBGMが素敵でモノクロな背景やキャラクターのイラストにあっていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした、ありがとうございました!
  • INNOCENT
    INNOCENT
    主線のないタッチで描かれているスチルがシンプルながらも可愛らしく、風景も素敵なのでまるで絵本のようなノベルゲームでした。一本道ではありますが、それゆえに結末はどうなってしまうのか……と物語の世界に引き込まれること間違いなしです。 @ネタバレ開始 初めは成人済みの人間をペットのように飼っているのかな、歪んだ関係なのかな、とどきどきしながら読み進めていました。 正解としましてはロボットで、健全な関係にほっとしましたが、エンディングを見てからだとそれよりも何よりも胸の痛みの方が勝ってしまいますね……。 □□を処分するという行為は女の子にとって「おひめさま」になることをすっぱり諦めるための決別だったのかなと考えてしまいました。 ピアノが部屋から無くなったり、苦手な野菜も食べられるようになったりと、高校生あたりの時点で「大人になる」片鱗がありましたが、そこが非常に「リアル」で切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 現実は思い通りにいくことばかりではありませんが、それでも純真な心を忘れずに生きていきたい、そう考えさせてくれました。 素敵な作品をありがとうございます!!
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    心が貫かれる様な、それでいて優しい物語でした。 ラテアートがとても可愛らしかったです! 以前「今日のご飯は何だろな」も遊ばせて頂きましたがお皿繋がりで何だか嬉しくなりました。 素敵な作品を有難う御座いました!
  • INNOCENT
    INNOCENT
    可愛らしい絵本を開いて読んでいるようでした。 @ネタバレ開始 『おとうと』の正体が気になって、最初はお父さんが犬や猫を連れてきたのかな?と思ったのですが、おしゃべりをしたり意思疎通してたので、本当に弟ができたのかしら?と思っていたのですが……… 最後、うわああーーん!となりました。 @ネタバレ終了 少女から大人になる過程を見ることができる作品でしたv
  • 大きな木
    大きな木
    素敵なノベルゲームでした! @ネタバレ開始 おじいちゃんが少しいじっぱりな性格で村の人ともうまく出来ない…でもおじいちゃんもいきがいがない人生で葛藤している中猫との出会いで変わっていく様子が見ていて幸せな気持ちになりました。 切ない終わり方でしたが、来世の様子を見てタイトル回収が綺麗で驚きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした、ありがとうございました!
  • 「かして。」
    「かして。」
    絶対怖いやつだ~~~~……となりながらプレイしました。 お隣に何かしらを借りに行くシチュ、昔は頻繁にあったんだろうなあ… @ネタバレ開始 ヒトコワなのか怪異なのかはっきりしないのがめちゃくちゃ怖い!!! 「貸さない」を選ぼうとしたら「貸す」になるところでめちゃくちゃびびりました。最高です。こえ~~~…… 最後のエンディングに辿り着いたときのどんでん返しもすさまじいです。狂気は感染していくのか、乗り移ったのか…… 選択肢のところまでスキップしてくれる親切設計、たすかります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    どちらを選ぼうともしみじみと悲しくなります。そこが好き…… @ネタバレ開始 どちらも『生きて』たんだなあ、と胸が締め付けられました。受け止めきれないのも、諦念を抱いてしまうのももう…言葉にならない…… そして表示される料理。無慈悲。かなしい。でも彼らの周囲だってきっと悲しいのだろうな…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    かわいい職員さんとハンコを押すだけという説明文が気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初見で迎えたエンディングはEND4だったのですが、こんな風に猫……いや人間にならなってもいいかなーなんて思ってしまいました。 @ネタバレ終了
  • 「かして。」
    「かして。」
    隣人とのやりとりを描いたホラー 身近にあるシチュエーションなだけに怖さがありますね。 実際に自分だったらどうするのか・・・
  • 「かして。」
    「かして。」
    エンディングまでのヒントや条件のおかげで全ルートを無事に攻略し無事にゾクっとすることができました!鍵は開けず堂々の居留守!きっとこれが最強だ!ホラー楽しい時間をありがとうございました!
  • ハムスターの楽園
    ハムスターの楽園
    かわいいハムスターのイラストに惹かれてプレイしました! SNSで、作者であるしろっく様の呟きを拝見していたので、出だしからしんみりしてしまいました。 @ネタバレ開始 ハルちゃんが元気でとにかくかわいい!! 元気で楽しそうにしている姿を見て、ほっこりすると同時に切なくなってきました。そしてEDではぼろぼろと泣いてしまいました。 私はペットという家族と過ごした経験はないのですが、しろっく様そハルちゃんを想う気持ちが強く伝わってきました。 @ネタバレ終了 プレイ後、切ないけどほっこりできる…そんな素敵な作品でした!みんな幸せになぁれ!!
  • お料理革命C.C.C
    お料理革命C.C.C
    再掲させていただきます! お料理するAIがいるという噂を聞きつけプレイしました! 可愛らしいドット絵と聞き心地の良いBGM、AIとお料理するという何ともふわふわファンタジーを感じる前情報とは裏腹、 階級社会ができていたり、主人公は平凡な社畜だったりなどなかなかに現実を突きつけてくるダークな背景の導入で、 冒頭からもうこれは面白いやつだと、私の中で確定しましたね! そんなこんなでAIに言葉を指示して料理をしていくわけなのですが これまた人間への皮肉を感じる料理ができるわけで… AIが言葉の数々をどんな風に解釈して、どんな料理を作るのか?ご自身の目で確かめてみてください…! @ネタバレ開始 何かと(SNSに上がるその殆どはネガティブな方向で)話題に上がるAIですが そのAIの本質というか、どうあるべきかについて考えさせられるストーリーでした。 人間の皆さんにとって利用価値があるかどうかではなく、一つの新しい生命のように扱って、AI自身の価値を見出そうとしているのが何だか素敵だなと感じました。 それでも最後はノックさんがバラバラの無機物たちになって、部品の一つであるモニターを眺めて終わるのがなんともエモくてよかったです。 出会う人たちも個性豊かでみんな好きです。豊かすぎて衝突しまくるんじゃないかと心配しつつ見てたのですが、AIの料理を通してなんとなく仲が良くなっていくのも素敵… どこをとっても、いいストーリーでした…! いつの日かレストランのメニューに「和風」「洋風」と並び「AI風」が並んで欲しいな〜なんて思いました。 @ネタバレ終了 このようなブラックジョーク満載のストーリー大好きです!素敵なゲームをありがとうございました!
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    不穏なゲーム説明に、ドキドキしながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 切なすぎる…ビーフもチキンも勿論、その他の食材も感謝して食べていこうと思います… また、BGMが良い感じに切なさを倍増させて、とても良かったです… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • INNOCENT
    INNOCENT
    @ネタバレ開始 じんわりと心にくるお話でした。小さいころに大切にしていた何かが、月日とともに忘れてしまう…そんな経験が僕にも思い当たりほろりときました。 @ネタバレ終了 イラストも絵本に出てくるような可愛さで、ころころ変わるシーンがかわいらしかったです。すごく素敵な物語でした。ありがとうございました!