ミステリー・謎解き
3383 のレビュー-
メモリ - 学校の怪談 -ある日、美術部に所属している女子高生の百合子と顧問の先生は、準備室にビデオカメラが置いてあることに気付く。中には夜の学校を何者かが徘徊している映像が残されていた。そこから始まる日常ミステリーです。前作『メモリ-迷い犬-』の続編で、3部作のうちの第2部になります。選択肢はなく、1時間程度で読了しました。 前作と同様、モノクロをベースにしたグラフィックがとてもおしゃれでした!特に序盤に出てきた撮影映像は良かったです。「なんだ、なんだ?」とすごく惹き込まれてしまいました。今作では個性的なキャラクターも続々と入ってきて、人間関係を主軸とした内容でストーリーは進んでいきます。個人的には、松村くんの捻くれた部分がすごく好きです。 @ネタバレ開始 松村くんは今回の騒動を遠隔で操っているので、なかなかエゲつないことをするなあと思いましたが、どうも一筋縄ではいかない部分があり、その辺りに大きな魅力を感じました。最終回でも特に目が離せない存在になりそうです⋯⋯。ストーリー最後の「暴けば暴くほど、白とも黒ともつかないのを知る」「いつも想像の余地がある」という言葉は、すごく印象に残りました(作品の世界観を考えれば考えるほど、すごく大きな意味があるように思ってしまいます)。ストーリーにつきましては3部作の中盤ということで、いろんな伏線を残しながら終了します。作中で唯一色が変わった部分など、いろいろ気になる部分がありつつ、最終回も楽しみにしています!
-
セリカ・リドル1万年前、大魔術師セリカが記した『セリカ・リドル』。その魔術書を読み解いていきながら、セリカが実際に行ったことを確かめていく物語です。謎解きなどの要素がありますが、難易度は高くありませんので、誰でも気軽にプレイできる内容になっています。30分程度で読了しました。 プロローグから壮大な感じの物語を想像しましたが、実際のセリカは結構コミカルに動いていくので、そのギャップがとにかく面白かったです!リドルを出したみなさんもすごく優しい(笑)。3つ目のリドル以降からの、セリカの進歩が見られた部分も良かったです。他にもアトランティスの都市や、終盤に『とある存在』が出現する箇所の背景なども凝っていて、「おおっ!」と目が釘付けになってしまいました。短い時間ながらも、独特でコミカルなファンタジー作品でした。楽しい時間をありがとうございました!
-
因果律 The First Contact VoiceVerかなり続きが気になる作品でした。 @ネタバレ開始 叔父さんはどうなったのか、なぜあの女の人はあんなことをしたのか・・・?主人公の目の前にちらついたあの風景は何だったのか?主人公のあの癖はなんなのか・・・? @ネタバレ終了 非常に気になることだらけです!続きを待っています!
-
ミカヅキノヒトミ綺麗なイラストとフルボイスが素敵です。選択肢は一度しかありませんが全然違うお話に感じて面白い…ラストのスチルで納得!よかった…
-
トワイライト・ダーク -救われない世界-いや、もう、大好きなので、既にコメント済みだけれどもフェスに合わせてもう一度。 悩み、あるいは性格に問題を抱えた主人公達は、何らかの形で「死」と「とある石」に関わる。ルートが成功だろうが失敗だろうがかまわずに主人公を変えながら進んでいく物語、選択肢によってキャラクターの内面が見えたり見えなかったりしておもしろい。 難を上げるのならば、UIがデフォルト(?)でちょっと分かりづらいかなという所と、キャラクターの行動が少々トンデモである所。ただ、後者は作品の特色でもあり良いアクセントになっている。 こちらの作品から初めても大丈夫なのだけれども、興味を持たれた方はぜひ前作「トワイライト・ダーク -ヴィーナスの金曜日-」もプレイすることをおススメ。 白衣を着こみ、例の石に似た瞳を持つ少年の正体……次作で分かるのか? とても楽しみ。
-
電気羊はアンドロイドの夢を見るか?「ED2」が見たいのですが、どうしてもたどり着けません。どんな選択肢を選んでも必ずED1になってしまうのは気のせいでしょうか?
-
セリカ・リドルセリカちゃんがとても可愛いです!(耳が垂れてる時が特に) あの終わり方は…イービルウイッチに続いてゆくのですね。次回作も楽しみにお待ちしています。
-
セリカ・リドル雰囲気のある伝承のパートと実際にセリカさんの探索は…! 銀の鍵やヨグ=ソトース、エルダーサインクトゥルフの わくわくワードがいっぱいです。 キャラクターの表情や背景の画像など多彩で没入感があって楽しめました!
-
セリカ・リドル面白かったです。 リドルというのでどんな謎解きかと思ったら! まさかのタイミングで謎かけが始まるんですね。 とても新鮮でしたし、セリカの人柄や登場人物(?)の個性も豊かで、ぐぐっと世界に入り込んでしまい、あっという間にクリアしてしまいました。 新鮮な謎解きで、楽しかったです。ありがとうございました。
-
メモリ - 学校の怪談 -第一幕の「迷い犬」クリア済です。 相も変わらず、モノクロでまとめられたシックなグラフィックが本当に素敵でため息が出るほどでした。 一枚絵が多く、背景も手描きされていらっしゃるのでかなりの労力がかかっている作品です。 百合子ちゃんの少し毒のあるセリフと地の文は、第一幕同様に読んでいて楽しかったです。 「先輩」と呼ばれて喜ぶ百合子ちゃん、かわいい。 あとキャラクターがみなさん個性的なんですよね…。ミチヲ先生が出てきた途端、「なんかすごい人出てきた!」ってなりました。 新キャラも増えてますます物語が魅力的になった印象です。 演出もかなり強化されていました。カメラ操作等、本当に映像を見ているようでワクワクしました。 あと終盤のグラフィックの見せ方がとても良かったです。 ストーリーなのですが、「メモリ」特有の「忘れない」という設定を活かしたお話だったと思います。 @ネタバレ開始 事件そのものは解決したのですが、しこりのある終わり方というか…私も百合子ちゃんのように過ぎたことをうじうじ考えるタイプなので余計につらいものでした。 松村君の気持ちを考えると胸が痛みますよね…。彼の境遇を考えると、山田ちゃんとミナミちゃんの二人を試したくなる気持ちも多少なりとも分かるような気がします。 @ネタバレ終了 幕間まですべて読みましたが、含みのある終わり方だったので続きが大変気になります。 次回作を楽しみに待とうと思います。ありがとうございました。
-
人生の選択ご訪問頂きました皆様ありがとうございます。 下部レビューにもありますようにこちらのゲームに不具合があり、一部の画像が表示されません。 ふりーむ!版であれば問題なく稼働致しますので、よろしければそちらから遊んで頂きますようお願い致しますm(*_ _)m
-
人生の選択ダウンロード版ブラウザ版どちらも画像が表示されない現象が起きています。(2020/07/25) 終了直前のオンラインゲームで噂される隠し部屋を探しに、2択の謎解きをするお話でした。 実在のVtuberが出演しているそうです。
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -素敵なキービジュアルと面白そうなタイトルでずっと気になっていたシリーズで、1作目「消えた初恋の謎」からプレイしました。 面白かったです。印象に違わず魅力的な世界観を堪能させていただきました。 特に主人公2人の声と演技がとてもマッチしていて、まるでアニメを観ているようです。 そして個人的には本作「招かれざる常連客」の日常ミステリの日常具合がとても好みでした! 謎は探せば身近にあるのだとワクワクさせてくれるような加減と言いますか。 登場人物達の関係性や物語もまだまだ展開がありそうで楽しみです。 次作以降もまたプレイさせていただきます!
-
オルタナティブ・ルーム時間制限ありの謎解き脱出ゲーム。1分間のプレッシャーがひしひしと押しかかるのを楽しめる作品でした。 1分でできる作品ですが、謎解きやギミックが凝っている分、密で面白く楽しめました。 謎解き自体は難しくありませんが、他にもエンディングの分岐に関わる条件がありノーヒントで全回収はできませんでした。 コメントにヒント・答えがあったのでものすごく助かりました。 はじめはストーリーが良く分からずにいましたが、 @ネタバレ開始 バックロを確認すると状況が分かり @ネタバレ終了 満足できました
-
コイブミ事件>藤井さま 丁寧な感想ありがとうございます! 凄く励みになります!! 話自体はそれぞれのゲーム単体で構成していますが、 他のゲームをプレイしていると「これはあれで出てきてたヤツ…」と 判るような部分がそっと盛り込まれたりしている作品もありますので ぜひ、他のゲームもプレイしてみて下さい〜〜!
-
オルタナティブ・ルームエンド分岐・ギミック・謎解きのヒント、答えです ダウンロード版ではzipファイルにpdfとして一緒に入れてあります 特典ページのパスワードは謎解きをする必要はありません。ゲーム中で確認できます。 1.エンド分岐について ヒント 1. @ネタバレ開始 残り時間30秒のときと10秒の時が鍵になります @ネタバレ終了 2. @ネタバレ開始 いろいろなところを念入りに調べましょう @ネタバレ終了 答え エンド1. @ネタバレ開始 人形の問題を間違える @ネタバレ終了 エンド2. @ネタバレ開始 何も問題を解かないまま時間切れになる @ネタバレ終了 エンド3. @ネタバレ開始 人形の問題だけ解いた後、時間切れになる @ネタバレ終了 エンド4. @ネタバレ開始 学生証を三回調べた後、壁の問題を解く @ネタバレ終了 エンド5. @ネタバレ開始 学生証を三回以上調べずに壁の問題を解く @ネタバレ終了 エンド6. @ネタバレ開始 残り時間30秒未満のときに人形の問題を、10秒未満のときに壁の問題を解く @ネタバレ終了 2.ギミックについて ヒント @ネタバレ開始 文章を隅々まで確認してみましょう @ネタバレ終了 答え @ネタバレ開始 バックログを確認してください @ネタバレ終了 2.謎について 人形の謎 ヒント 「 @ネタバレ開始 『天国の門の傍に天使、地獄の門の前に悪魔がいて、天使に質問している』『天国の門の傍に天使、地獄の門の前に悪魔がいて、悪魔に質問している』『天国の門の傍に悪魔、地獄の門の前に天使がいて、天使に質問している』『天国の門の傍に悪魔、地獄の門の前に天使がいて、悪魔に質問している』この4つで場合分けをして考えてみましょう。 @ネタバレ終了 答え @ネタバレ開始 1番右の人形 @ネタバレ終了 壁の謎 ヒント1 @ネタバレ開始 名前当て問題(20の扉みたいな感じです) @ネタバレ終了 1. @ネタバレ開始 終わりを示す言葉(終了、最後、end、fin、last…)が含まれている言葉を考えてみましょう @ネタバレ終了 2-a. @ネタバレ開始 様々なもの(言葉、花、命、一日、歌…)の終わりについて考えてみましょう @ネタバレ終了 2-b. @ネタバレ開始 様々なもの(食べ物、空間、遊び、時間、音…)の終わりがないときについて考えてみましょう @ネタバレ終了 3. @ネタバレ開始 『級』『戦』『旧』の共通性について考えてみましょう @ネタバレ終了 4. @ネタバレ開始 部屋の中で起きたことについて考えてみましょう @ネタバレ終了 5. @ネタバレ開始 登場人物たちは今どんな状況でしょうか。そこから連想される慣用句を考えてみましょう @ネタバレ終了 6.??? 7.??? ヒント2 1. @ネタバレ開始 ???end @ネタバレ終了 2-a. @ネタバレ開始 一日 @ネタバレ終了 2-b. @ネタバレ開始 空間 @ネタバレ終了 3. @ネタバレ開始 二次熟語 @ネタバレ終了 4. @ネタバレ開始 何を手に入れましたか? @ネタバレ終了 5. @ネタバレ開始 まさかの時の…… @ネタバレ終了 6.??? 7.??? ヒント3 1. @ネタバレ開始 friend @ネタバレ終了 2-1. @ネタバレ開始 夜 @ネタバレ終了 2-2. @ネタバレ開始 空 @ネタバレ終了 3. @ネタバレ開始 友 @ネタバレ終了 4. @ネタバレ開始 学生証 @ネタバレ終了 5. @ネタバレ開始 友 @ネタバレ終了 6.??? 7.??? 答え a. @ネタバレ開始 時任小夜子/ときとうさよこ/トキトウサヨコ(どれでも良いです) @ネタバレ終了 b. @ネタバレ開始 空閑昴/くがすばる/クガスバル(どれでも良いです) @ネタバレ終了
-
メモリ - 学校の怪談 -とても楽しめました。 美術部員である百合子は美術準備室にビデオカメラが置かれていることに気づく。ビデオの中には深夜の学校を徘徊する映像が残っていた。誰がなんのためにその映像を撮り、ビデオカメラを準備室に残していったのか?を探るうちに学校の怪談に巻き込まれていく日常ミステリでした。 学校の怪談を通じて友情や保身、行き場のない思いが描かれ、絡み合った人間模様が面白かったです。 文体やビジュアル、音楽などが調和して雰囲気がありました(ふわふわ誉め言葉)
-
ミカヅキノヒトミこれほど選択肢で明暗をつけられるご発想が凄い! 面白かったです♪
-
人生の選択真相には辿りつけましたが、悶々と考えさせられます。
-
熟れない果実謎解きが面白いミステリーホラー。 クトゥルフ神話TRPGのような雰囲気があり、誰が真犯人であるのかや手がかりから必要なものや場所を推理するのを楽しめました。間取り図を見るとテンションが上がります。