ミステリー・謎解き
3465 のレビュー-
因果律 The First Contact VoiceVer叔父がオープンした若者向けペンション「メビウス」へ招待された俊介。 しかし事件の気配が…? 探索パートやキャラクターの立ち絵など凝っている作品でした。 パスワードは少し苦戦しましたが無事見つけられました! 見取り図の部屋がたくさんあるので、これから色々な人達が登場してさらに複雑な話になるのかな?とワクワク。 サスペンスっぽいゲームが好きなので、続きを楽しみにしております。 主人公の癖など伏線も気になる… -
つくもと夜の屋台200ダウンロード突破しました。 有難うございます。 -
メモリ - 学校の怪談 -モノクロの画面とBGMがない静かな始まりでしたが、キャラクターの掛け合いがその分際立ったように思います。 個性強めのキャラクターの会話が面白く、あっという間に読み進めていました。ミチヲ先生がお気に入りです。 シリアスなシーンでは演出が美しく印象に残ります。3部作ということで残り1作で明かされる謎も気になります。 続編、楽しみにしています。 -
囚人たちの爆弾処理なんとか全エンド見れました……! ストーリーや各エンドそれぞれ面白く、二人の友情にほっこりしつつ、犯人の行動と言動にゾッとしました。 ティラノストーリーの使い方と説明の絵がわかりやすくて良かったです。 面白い作品をありがとうございます! -
つくもと夕暮れの屋台前作から続けてプレイさせてもらいました♪ 面白い世界設定でなぞなぞを楽しめました! 前作からこう繋がるとは……。 @ネタバレ開始 力を使っている時の顔、見たいような見たくないような……w @ネタバレ終了 -
人生の選択たくさんの選択肢をこなしてなんとかTRUE ENDまで辿り着きました。 結構ホラー風味のストーリーでした。 多数Vtuberが出演、というのは時代に合ったとても面白い試みだと思います! 楽しい作品をありがとうございます。 -
かみかくしの夜全ENDINGクリアしました! タイトルを拝見したときからずっと気になっていました。 往年の名作が脳裏によみがえり、これはやるしかない、と。 出だしから丁寧なチュートリアル、そして吹雪の中からはじまるオープニング。 テンポのよい展開で、どんどんのめりこんでいきました。 随所に面白ポイントが散りばめてあり、怖い話なのにくすっと笑えるところもあって。 選曲、効果音、そして選択肢のセンスがとても好きです。 システム面でもぬかりなく、安心して世界観を楽しめるつくりになっていました。 @ネタバレ開始 登場人物もみんなキャラがたっていて個性的で、序盤からすぐ見分けがつけられました。 登場人物で一番印象に残っているのは先輩です。 M岡S三ぽいところ(個人の感想です)とか、人間らしいところが面白かったです。 一番好きなキャラは、理沙ちゃんです。全ENDINGみたあとも理沙ちゃんです。 あ、でも最初に爆笑したのは智香ちゃんのKY発言です。 一周目、BADENDかと思ったらエンド1だったのです。 まさに、え? でした。 どういうこと?と二周目をはじめたら、最初に追加されたシーンに衝撃をうけました。 そしてようやく気づきました。犯人が誰なのか。 メモをとり、真剣に考察したのにわかりませんでした。 いやあ、あの方は怪しいなと思ってはいたのですが…! 真犯人の言動の一部始終に戦慄を覚えました。 一周目で読んだセリフなども改めて読み返すとただただ怖いです。 やばたにえん! うってかわっておまけシナリオは爆笑してしまいました。 メタい発言が連発し、禁断?の時事ネタ、空耳ネタやか〇いたちでおなじみカラオケシーンなど小ネタがこれでもかと含まれていて、当方思わず椅子から何度も転げ落ちそうになりました。 オチの島貫の存在感が悲哀に満ちていたところもよかったです……。 最後に。紹介文のキャッチフレーズ。 真の意味に気づいたときに鳥肌が立ちました。脱帽です。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。ありがとうございました! -
雪の夜の死推理系が好きなので飛びつきました。推理が結構難しく何度も間違えましたが、すぐにやり直せるお陰でストレスなくプレイできました。裏の裏、という感じの予想外のトリックで、真相がわかった時の驚きと爽快感が楽しかったです。 -
graduation卒業をテーマにした短編集で、あらゆる「卒業」が読みやすい長さで著されていました。集められたお話もですが、本筋の編集さんと先生のやり取りを、非常に興味を持って読み進めることが出来ました。 節々に散りばめられた断片が、すべてのお話を読み終わったときに繋がって…切ないけど素敵なエンディングでした…机の上ェー! 以下、短編集の感想になります。 @ネタバレ開始 【憧憬の訃報】 思わず「お前のお便りか~~!」と突っ込んでしまった…! 画面が非常に可愛らしく、たかし君の台詞回しも面白い作品でした。 確かに、「憧憬の訃報」ですね。読み終わってから、思わずすぐにもう一度読み直してしまうお話でした…。画面もとっても素敵です。 【関係性を科学する】 あらあらまあまあ…なんとも可愛らしいお話ですね… 卒業なのに、不思議とさみしい感じがしない雰囲気です。きっとうまくいっていると思うから…! 【人間卒業記録係】 人間を卒業…役目を修了…! なんというパワーワード…なぜ神様はそんな権限を委任してしまったんだ… こっちへ来た彼女さんがどっちの反応をするのか、ちょっと覗いてみたい気もします。現世でつらいこと続きだったし受け入れてくれるのか、それとも… 【さよならカエルさん】 地元のアイドルグループにもこういうエピソードあったりしますよね…人前で頑張る人は大なり小なり、誰かを突き動かしてる可能性があるのかなと思います。 ふたりはこのあとに、何を目標にして生きるのかなあと思ったりも… 【卒業式のそのあとで】 弥生さんの反応がめちゃくちゃかわいい! いいですね、高校生と社会人…いやもう大学生になるのか…! 何だかずっと先の約束でも大丈夫って気になります。いいですねこういう関係。 【結局いつも通り】 まるでCMか何かのような、しっとり切ない雰囲気…オープニング映像でも気になったお話です。 こういうふうに、学校生活を格好良く振り返れる友人がいるって良いですね。青春時代に戻りたい…! 【彼方へ】 効果音とBGMがふたりの心情が表しているようだ…。門出でありつつ、また別れでもある日であるということを象徴するようなお話でした。 何かのはずみにまたふたりの接点が繋がればいいのになあ。 【好きって言って!】 断られてて草ァ! 今までのこの短編集の流れでいけんことある!? と思ったら、優香ちゃんがうわてなだけだった!(笑) 掛け合いにほっこりするし、とにかく背景がとても綺麗でした… 【過去との卒業、未来への始業】 個人的に好きなタイトルです。これまでと毛色の変わった作品で、流れてきた時間を感じさせるような一幕でした。彼女の出生が気になる…! 【春と桜】 よかった! よかった!(超絶安堵) ありがちな勘違いだけど、告白はしないと決めたのがどうしてなのか、彼女の性格をもっと知りたいと思いましたね…きっと潔いタイプなのだろうな…! 【出発の刻】 とても大きな物語の前日譚のようなストーリーですね。レディアくんのいなくなった国がちょっと心配ではありますが、きっと世界に平和をもたらしてくれるから大丈夫なのでしょう…! あ、これお父さんがラスボスになってるやつですよね!?(期待の眼差し) 【落葉の刹那】 こ…こういう画面構成のミュージックビデオありそうー! これがエモいというやつか…! 一緒に卒業することは叶わなかったのですね…何だか後悔しそうなネガティブな場面ですが、ひたすら綺麗に情景が描かれていました。読後感がいい… お話ごとにUIが違うのが非常に楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
打ち上げ花火とコンペイトウ数回のマップ選択の後にエンディングにつながる形式です。難易度はそれほど高くないと思います。それでは、出かけましょう! @ネタバレ開始 どこまでも澄んだ透明感のある声。幽霊とは思えない明るく弾けるような声。作中でその存在には『幻覚』という表現が使われています。それが明かされたとき、文の至るところで清い表現が使われてていたのはこのためかと納得しました。 好きになった人間がいなくなるという傷は、その幻を作るに足り得る事態であると思います。それはおそらく、相手への依存度や自己が持つ価値観、そして交わした思いの強さなども関係すると思います。 ただ、気持ちの強さ、思いの強さというものは、不変ではないと思います。時間を重ねていけば、記憶は遠くなり、忘れてしまうこともあるかもしれません。しかし、忘れてしまったとしても、交わしたひとつの約束が、その甘い一瞬の花が、思い出させてくれることでしょう。きっとその事実だけは、ずっと変わることはないと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。 また、花火の下で。 @ネタバレ開始 あと、私はべつに鉄棒は嫌いではないですね(笑) @ネタバレ終了 -
囚人たちの爆弾処理難しかったですが、なんとかクリア! 苦戦した分、エンディングを見れた喜びが大きいです。 プレイする人はパスワードとAルートの選択肢は忘れないよう注意です。クリア後の色々、お見逃しなく~♪ ゲーム面もストーリーも素晴らしい作品でした。ありがとうございました! -
マスケラ・ファンタズマ少しの情報で推理するのが面白かったです。 1回のプレイも短いので何度も挑戦できる所が良いですね。楽しかったです。
-
つくもと夕暮れの屋台新作が出ていたのでプレイしましたが、こちらも面白かったです! 確かに前作をプレイしたほうがより楽しめる趣向になっていました。 前作同様にアニメーションがとっても良い感じですし、 ストーリーはよりパワーアップしていたと感じました! 始めの選択肢や、お手伝い後の展開はとても「おおっ!」となりました。 面白い作品をありがとうございます。 なぞなぞが大好きな小2の長男にも遊ばせてみます! -
打ち上げ花火とコンペイトウ主人公のもとに幽霊少女が現れ、彼女の記憶を取り戻すためにあちこちを歩き回るAVG。 主題歌があったり、主人公以外フルボイスだったりと凝っています。 まさかのエンディング(トゥルーエンド)に驚かされました… まさかそんな展開になるなんてびっくりです。 でもこれでよかったんだろうなあ… こんぺいとうが食べたくなりました… -
かみかくしの夜情景描写が魅力的な、ワクワク推理できる作品でした! @ネタバレ開始 序盤で水が飲みたくなり、外出していろ〇すを購入(!?) 読み進めていく内に、チョコも買っておけば良かった……orzと、 後悔する程、作中の閉塞感や臨場感を堪能させて頂きました。 @ネタバレ終了 冒頭の親切な説明と、世界観に引き込むOPムービー。 表情の想像が楽しいシルエット差分に、読み応えのあるミステリー内容 と、満足感も半端ないです。 また、あとがきで和ませて頂き、おまけで笑わせて頂き、 アンケート結果で勉強させて頂きました。 多くの幸せな経験をありがとうございました! -
因果律 The First Contact VoiceVerとても好みなタイプのゲームで、続きが気になります…!!伏線が多く、いったいどういうこと…?と興味を惹かれました。テンポのよいストーリー、BGMの緊迫感、脱出ゲーム的な要素など凝っていてたいへん楽しくプレイさせていただきました! 続編も楽しみにしております。 -
打ち上げ花火とコンペイトウ主人公の永太くんの元に「なぜここにいるのかわからない、生前身の回りにいた人の記憶がない」と言う自称幽霊の少女・ひかりちゃんが現れ、共に記憶を取り戻す手がかりを探しに夜の街を練り歩く、というお話です。 見た目も性格も明るく幽霊っぽくないひかりちゃんがとても愛らしく癒されました。 意外とアクティブなことが趣味だったりと、探索する中で彼女のことが徐々にわかる構成が良かったです。 Live2Dを用いた動く立ち絵やボイスが実装されていて、それが彼女の魅力を増幅させる一因になっていたと思います。 その他にもオリジナルの主題歌があったりと手をかけて作られていらっしゃるのだなあとこだわりを感じました。 打ち上げ花火とコンペイトウを関連付けてシナリオに織り込んでいたのもおしゃれだと思います。 @ネタバレ開始 ひかりちゃんが永太くんの生み出した「幻」だったと知ったときにはとても驚きました。 幽霊より幻の方がより切ないですね……。だから幽霊っぽくなかったのかと腑に落ちました。 それだけ永太くんはひかりちゃんのことが好きだったんだなあと痛感しました。 ひかりちゃんを「成仏」させないのも有りかなあと思いましたが、いずれ永太くんの精神が壊れてしまいそうなのでやっぱりトゥルーエンドの展開が健康的で未来あるエンディングだと感じます。 永太くんにはひかりちゃんの存在を胸に抱きつつ、幸せに向かって歩んでいってほしいなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
One Minute Manスクリプト苦手な私にとって、どうやって作ったの!?と気になる作品。 ティラノゲームの可能性が広がりますね! 内容も、行動制限があるなかでどう効率的に動くのか……短い時間ながら考えるのが楽しかったです。 無事にクリアできましたがなにやら謎が残るようで、続きがあるなら気になりました。 -
99エンドは2つですが、色々な選択肢を試してみたくなるゲームでした。 沢山の選択をして、彼を想像するのがちょっと切なく楽しかったです。 トゥルーエンドが不思議ととても納得してしまう展開でした。 素敵なゲームでした。
-
押入れ押入れ…ホラー的シチュエーションすぎる!と思ってどきどきしながら読みすすめると…!?意外な展開に驚きました。面白かったです。読みやすい短編なのでぜひプレイしてほしい!

みそ(misosio)
菊島姉子
ちるひ
gawa
富井サカナ/DIGITALL
深山宵
void
丹綿樫
お風呂かこ
雨宿りん
龍のな@*untitled*
りんどう
しお
街八ちよ
しろ∽うさ