ドラマ
8516 のレビュー-
眠れない夜眠れない夜あるあるーって気持ちでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 眠れないENDへ進む選択肢のもの大体やったことありました…。そりゃあ目がさえて眠れなくなりますよね…! @ネタバレ終了 ホットアイマスクが欲しくなりました。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-こ、この可愛いハンコを押すか押さないかで、次の「人間」が決まるのか! と、見た目上はコミカルな感じがしましたが、内容はとても奥深くて、人間とはなにかを考えさせられるお話でした。 @ネタバレ開始 しょっぱなEND8(全部人間としてありえるなと思って)→1→3→5(衝撃的でした)→7→4(これが一番幸せかも!?)→2→6 の順にクリア見させて頂きました! 途中から、END回収の方法がわからなかったので、攻略情報とてもありがたかったです……「!」マークにそんな意味があったとは…… 職員さんはどうなったのか、他の現人間は?などなど、全てが明かされるわけではないので、考察がはかどります! @ネタバレ終了 もしも他惑星の知的生命体が人間を観測した際、どのように見て感じられるのか。 人間はどうあるのが良いのか。 様々な事を考えることのできる、面白い作品をありがとうございます!
-
自称お助けキャラの末路プレイさせていただきました! もう、タイトル画面の意味が分かったときの震えがヤバいです…… 人物の表情がいきいきとしてて、ドットまでかわいい! 推しは多足ちゃんです @ネタバレ開始 ヒィ…… どうあがいても元気くんが大変なことになってしまうので頭抱えてしまいました。 それ故に真エンドにたどり着いたときは、心の中の鎹達がガッツポーズ…… 良かった…良かった…… キャラクター達が、それぞれ何かを抱えているのがまた深みがあって良かったです! マドカちゃんの悪い顔好きだ…… ミズさんが非常食というショッキングな情報に震えつつ、オマケも楽しませていただいてます! (ファンアート、衣装解釈が間違っていたらすみません…!) @ネタバレ終了 本当に余韻が素晴らしい作品です… 素敵な作品をありがとうございました!
-
ハムスターの楽園動物系のお話が大好きなので、プレイさせていただきました。 とても……感動していました……。 @ネタバレ開始 冒頭シーンのイラストで、すでに泣いてしまいました……。 ハルちゃん、自分が亡くなったことなんてわかんないよね…(号泣してしばらくクリック押せませんでした…今も泣きそう) しかし楽園にたどり着いてからは、幸せそうになっている姿を見てとても幸せな気持ちになりました♪ すべてのハムスターが、この楽園で楽しんでくれていることを願ってやみません…!!!! けど、ご飯をくれなかったり掃除したりして、「愛されてなかったのかな?」という話になったときは…もう…!!! アオくんの言葉がグッジョブすぎました!!言いたいことを全て言ってくれた!!!アオくんも好き!! エンドロールのハムちゃんの写真が…もう…また…!!! トドメの2周目の名前入力アイディアには、泣きました(最後までずっと泣きっぱなし!!) @ネタバレ終了 とても…とても悲しくありつつも、心温まるお話でした。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!!!!
-
7時45分、電車にて。
-
毒水マーメイドふらふら~っと作品を探していたところ『アズブルは今も井戸の底』の作者様じゃないか! と、飛びつきました。 縦長画面に合わせたデザインやイラスト演出など、一風変わった魅力があります。 悲劇ではありますが引きずるような精神的ダメージを受けたり胸くそ感はなかったので、読みやすいのではないかと思います。僅かにホラー・グロな感じもありますが、ここも大丈夫かと……たぶん。 全3エンド15分。悲劇に寄り添いたい、そんな夜におすすめです! @ネタバレ開始 私はエンド1→2→3の順で見ました。優しいから! なので「王子様に何があったー!?」の後で真実を知り、なんとも救いの無いという感じで……。けれどおばあさんの存在など温かさも残るので、心が海底に沈むことなく無事生還! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
お料理革命C.C.Cゲームのコンセプトに惹かれてプレイしました。とにかく作りこみがすごい…!これを無料でプレイできて良いのか?と思わせるクオリティでした。 ドット絵の懐かしさを感じさせるビジュアルに、ワードを組み合わせて作る料理、C.C.Cを通して出会い邂逅のあるキャラクターと物語。全て素晴らしかったです。またAIの製作物という考えさせられるテーマもあり、もし自分がこの世界の住人だったら…とか、これからの現実世界でのAIとの付き合い方に想いを馳せることが出来ました。 レシピをコンプリートしながら楽しくプレイできました!素敵な作品をありがとうございました。
-
サヨナラ日和人型のお手伝いアンドロイドさんが登場する近未来的世界ですが アンドロイドに関すること以外はほぼ現在基準の生活が展開されるので難しくなく、 スっとお話に入り込むことができました。 二人の馴れ初めからとても丁寧に描かれており、お互い様子見な日常会話から 落ち込むことがあっても重すぎず、時にはウィットに富んだ会話などもあり 徐々に心を開いて家族になっていく過程がとても心を温かくしてくれました。 @ネタバレ開始 特に、互いが互いを想い合っているんだなぁ…二人が幸せになって欲しいなぁ…と感じる描写が多く、 『いつか必ず訪れる別れ』に対し、奇跡よ起これ!!!とプレイヤー的には願わずにいられませんでした。 でも、避けられない別れがあっても人は前を向いて生きていかなければないけないし、愛し愛された思い出をずっと大切にしていたら いつかきっと幸せが待っているんだな…と、ラストのエピソードでじ~んと感動しました! (今年のフェス参加三作品全て別れがテーマな感じですが、どれも悲しみを乗り越えて前向きに『これからも生きる!』ということを感じさせてくれるとても良いお話でした!) @ネタバレ終了 アヤノさんの肉じゃが食べたいです!
-
「かして。」絶対怖いやつだと思い昼間の内にプレイさせていただきました! ミウラさんみたいなお隣さんと引っ越し初日からエンカウントしたら、本当に精神病みそうですね…。 @ネタバレ開始 出来るだけ距離を取りたかったので最初は逃げ回ってましたが、それでも追いかけてくるの!? そこから順番通りにエンディングを回収して、いざトゥルーエンドを迎えたものの…ホラーは伝染するんですね…! @ネタバレ終了 古き良き和風ホラーのほの暗い怖さを堪能出来ました! 素敵なゲームをありがとうございます~!
-
僕の愛する三匹プレイ致しました! 短いながらも何か心に残るようなお話でした。 @ネタバレ開始 三匹の個性が凄いなーと思いつつ…… 黒猫の台詞が結構ズシリとくるものがありました。 創作者としてはこのお話は結構考えさせられる部分もありました。 @ネタバレ終了 創作者の人には響く人には響くお話かな、って思いました。 素敵なゲームを有難うございました!
-
風の音、君の声無気力な八月を過ごし、新学期を迎えた健介くん。 同じ家に居ながらにして、不思議なところの多い風音ちゃん。 いきさつや二人の関係をちゃんと知りたいな、と進めていくうちに ひとつずつ真相が分かっていって、彼らを応援せずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 風音ちゃんも友人たちも、健介くんに無理強いはせず、 でもいざとなったら手を差し伸べられる距離で見守っていたのが プレイしていてあたたかな気持ちになりました。 そして夜の公園に健介くんを呼び出した直也くんの言葉は、 私まで泣きそうになりました……。 全員にとってつらい八月~九月ではありましたが、 前へ進もうとする姿が、とても爽やかでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自称お助けキャラの末路タイトル画面のゲンキくんの絶妙な表情に、これは何かあるな…とプレイし始めました。 メインストーリーとサブストーリーが分かれているので、 ボリュームがあるのに周回が楽でサクサク遊べました。 @ネタバレ開始 前作のあのエンドから繋がっているのが嬉しいですね! 冒頭から色々と不穏だったのですが、 「療くんの子供になりたい」という願いからだいぶ衝撃的でした。 (斜め上すぎて、思わず「すげえな…」と声が出てしまいました笑) 物語を読み進めて、彼のことを知っていくと納得の願望です。 登場人物はみんな個性的で、どこか怖さや危うさがあるのが素敵です。 個人的にチョウコちゃんがすごく可愛くて好きなんですが、 サブストーリーを見るととんでもなく恐ろしい子ですね。 無事に真エンドを確認し、ハッピーエンドだ~と喜んだのも束の間 おまけストーリーの不穏さに、やっぱりこうだよねとゾクゾクしました。 優児くんとシイナちゃんの話、飛切くんの話、お父さんの話などが 特に闇が深くてつらくて印象的でした。 療くんの背後霊として物語に参加できて楽しかったです。 @ネタバレ終了 今回も素敵な作品をありがとうございました!
-
「かして。」マルチエンドのショートホラーで、スムーズにいけば30分程で全回収できるかと。便利なスキップやヒントが有難い親切設計です。 激しい系ではないジワジワ来る不安や恐怖が堪りません。 分岐も素晴らしく、ゆるい感じのイラストが逆に怖いです。音もしっかり味わって欲しい! @ネタバレ開始 結構前にプレイしていて、実況動画でも楽しませていただきました。そして本日コメント前の復習プレイです。やっぱ面白い! 最初のピンポーンがもう怖いw そして開眼したミウラさん超怖い! しかもさっき気がついたのですが、タイトル画面でめっちゃドンドンしてるー! 特にミウラ化しちゃうエンドにやられました(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
視線恐怖の世界とても勉強になるゲームでした。 @ネタバレ開始 私も、電車はいつも出入り口のところの角の所に立ってます(出入り口の扉の前でなくその横の角のとこ、三角のスペースは人と目が合わないので結構穴場だったりします) @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
あの日あの時あのぬいぐるみ非常に為になるゲームでした。 @ネタバレ開始 大災害の後の報道ヘリの音が救助を妨げているので控えてほしいという声が実際に起こっているのを何度も見たので心が痛みました。本当に何とかならないものでしょうかね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
新人Vをプロデュースしてみた。興味があったのでプレイしました。 半分、実話とのことでリアルな話が聞けて @ネタバレ開始 ゆくるさんには悪いのですがセクシー系の話題を振って 怒られていました……。 受けると分かっていてもやりたくない、というのは 現実的ですね……。 頑張り屋のようで、やる気を出していると嬉しくなり 落ち込んでいる時は、私も悲しくなりました。 ありのままの選択肢では、見た事もない顔をしていたので セクシー推してごめんよ、となりました。 バッドエンドは、非常に悲しかったです。 (挨拶も出来ないなんて……) でも、もう1度挑戦したくなる良い展開だと思います。 2周目も同じ流れだったのでハラハラしました。 いい話なのに、勝手にころすなとツッコミを入れましたが 感動的で良い終わり方でした。 エンディングは、フリートークを聴く限り 御本人が歌っているようですね。とにかく、良いアイディアです……! @ネタバレ終了 思わず、応援したくなる作品をありがとうございました。
-
あの日あの時あのぬいぐるみ軽い気持ちでプレイさせて頂いたら、震災に関するとても大事な事を教えてくれるゲームでした…。 実際の震災後の街並みの画像があるので、人によってはトラウマ注意です。 @ネタバレ開始 本音としては、危ないから家に戻っちゃダメよ!なんですが、それだとゲームが進まないので頑張ってぬいぐるみを探す事に。 デマエンドや水たまりエンドはエンディング名を見る前から何となく名前が予想出来ましたが、沢山毛布がある学校は…エンド名を見てハッとしました。そりゃあそうだよなぁ…。 小さい子が酷い目に遭い続けるのもつらかったので、後半は正しいと思う選択肢のみを選んだのでバッドエンドは回収出来ていませんが、今まで意識していなかったような震災の心得を学べました! もし震災に遭遇してしまった場合は、何か大きな音が出せるようなものを常に身に着けようと思います! @ネタバレ終了 最近色んな場所で地震が発生しているので、色んな方にプレイしてもらって少しでも生き残れる人が増えてほしいと思えるゲームでした。
-
「かして。」作者様のファンなのでプレイいたしました。 @ネタバレ開始 さりげなくパロディが入っていて 笑えるシーンがあるのがツボでした。 (放置しておくと、ずっとピンポンと鳴らしていますね) ヒントがあり、スキップもジャンプも可能なので親切ですね。 「警察」「包丁」ああ……これはやべぇ奴だ。 言いなりになってしまう点も含めて、謎が多いので 子供を狙っていたのは分かりましたが 正体については予想出来ませんでした。 効果音が恐怖演出として良いです。 トゥルーEND→タイトル画面の真相が分かる演出が、印象的でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
鏡子の面接何度か推されているのを見て、興味を持ちました。 @ネタバレ開始 面接をしに来たのに、なんだか過激なことを言われて 続きが気になりました。 主人公まで物騒なことを言い始めるとは……。 選択肢によって設定が変わるので面白いです。 気軽に遊べるので、全ての選択肢を 試したくなりました。 犬エンドは、インパクトがありました。 クリア後も、記憶に残る良い作品だと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
眠れない夜あああ、わかります………! 眠れない時って、昔の嫌なこととかああすればよかったのかなとか、色々思い出して悶々としてしまいますよね!(><) でも、よく眠れるとビックリするほどケロッとしてて、なんであんなに悶々としてたんだろうってなります(^^;) 睡眠って大事だなって思いました!