ドラマ
8516 のレビュー-
INNOCENTグラフィックからは、あたたかみを感じます。 @ネタバレ開始 結末を知ってからプレイすると、また別の風景が見えますね。 シンプルに弟、と言われたのでそうだと思っていました。 でも所々、違和感が出てきて(演出などに) 丁寧に交流を重ねているぶん 結末はショッキングでした。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。
-
Reverse the ×××作品自体は数行なのに、反転させても意味が通り、世界を変えれるというすごい作品でした! 冬紀さんの発想力が羨ましいです。 バッドエンド、メリバ、ハピエン……人それぞれ「好き」がありますが、どれもがあてはめられる作品だと感じました。 面白い作品をありがとうございます!
-
オンリーロンリートレイン最高でした。途中、私のほうの涙が止まらなくなってしまい、数日心を落ち着けてから再開したほどでした… 心に染み込むようなストーリーをじっくり読ませていただきました。ありがとうございました。
-
道案内EDが何種類か分かりませんが、先にED2を見ていたため、ED1の不穏さは少なかったです。 ミステリーやホラーが好きな人なら、ED1から見れた方がより一層ゲームを楽しめるかと思います。
-
視線恐怖の世界冒頭プレイ時は素直に「気の毒に」と思いました。 ご本人は何も悪くないのに、環境のせいで理不尽な目に遭ってしまうのは本当に苦しかったと思います。 私が同じ立場だったのなら、全てから逃げて部屋に籠っていたかも知れません。 なので逃げずに、できる限り一生懸命現実と向き合っている主人公ちゃんの姿は、逆に勇気をもらえました。 @ネタバレ開始 新しい環境で再び笑顔を取り戻せたのも、きっと主人公ちゃんが逃げずに進み続けたからですね。 明けない夜はない。 辛いことがあった時でも、できる限り現実と向き合ってみようと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ビーフ オア チキンビーフ プリーズ! センキューーーー!!! と大声で叫びたいところですが、チキンもすごく美味しそうでヨダレがでそうでした。 機内食でステーキなんて、テンションブチ上げですね! では、いただきま @ネタバレ開始 いただけなーーーい!!(涙 本当に申し訳ない……でも美味しいです。 これはもうポークに逃げるしかないですね。 でも知ってます。美味しそうなポークを前にした瞬間 「-PORK-」(ジャーーーーーン! って出るんです。(笑 今日も美味しく食事できることに感謝を。 いただきます、ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
大きな木ひねくれお爺さんの心温まる素敵な物語でした。 @ネタバレ開始 この世の全てを恨んで死んでいきそうだったお爺さん。 猫の優しさに触れて、最後は改心する構成もお見事でした。 動物達が守る程の大切な木に生まれ変われたのかな。 そうだったら良いな・・・ @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
ガタンゴトン疲れた社会人向け現実逃避系作品。タイトル画面に不穏さを感じるかもですが、真逆とも言える内容なのでご安心を。 テキストが非常にゆっくりと出ては消えるため、せっかちプレイはいけません。全2エンドの約10分、映像やBGMと共に詩のような文章に浸りましょう。 個人的には通勤前よりも、疲れた夜におすすめです! とても心地良い作品をありがとうございました!!
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -『Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -』 私はドMではないのですが、ずっと気になっていたこちらの作品、プレイさせていただきました。華やかなグラフィックとハイセンスな演出、そして美しい文章に酔いしれるひと時を過ごさせていただきました。 ななさんの描かれるキャラクターがもつ艶と陰に心を奪われ続けている私ですが、今回の主人公Re:nくんもとても魅力的です。 @ネタバレ開始 「彼」は彼女に暴力をふるいますが、もちろんただのDV彼氏なだけではなく、そこにはちゃんと理由があったわけで……。 愛しているのに殴らなくてはいけない。 この、気持ちと相反する行為をすることへの罪悪感と、それでも彼女のそばにいたいからDV彼氏を演じようとがんばる姿にぐっときました。 私から見た恋くんは、ちょっと寂しがり屋で時々誰かに甘えたくなる可愛いところもある男の子です。 Re:nと恋、二つの姿を切り替えることで彼は自分を保っていられるのかな……。 また、作者様の前作『泡沫神社』とリンクする部分もあったのは嬉しい驚きでした。 ふたりの出会いは運命なんだと思います。 彼女の正体を知らないはずの恋くんだけど……もしかしたら無意識下では気づいているのかも? 行為中に人魚姫と王子様のお話をしている彼を見ていて、ふとそう思いました。 おまけのお話もかっこよくて素敵でした。 パンチのきいた若社長も好きです! @ネタバレ終了 痺れるように甘くて切ないお話でした、 FA描かせていただきました。受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました!
-
flash...目撃証言から推理する、 王道物のミステリー作品で超面白かったです! @ネタバレ開始 ・・・とゲーム終盤、 まさかのどんでん返しに絶句しました。 ミステリーパートは とても分かりやすい目撃証言で、 私も「暗視ゴーグル付けているのに姿見えるかね・・・」と 怪しんでいたのでスッキリ爽快でした。 そして問題の後半の怒涛の展開! 確かに「どんでん返しの」タグついてた・・・! (ミステリーパート面白すぎて忘れてた!笑) 永田くんが、村上さんと江藤くんをAIの世界に引きずり込んだ・・・? 感じがしましたが・・・ この白い光の先はどなっているんでしょう・・・ 考察が捗りますね・・・ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
「かして。」ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 隣人のミウラさんが不気味過ぎました… 今回はエンディング1にたどり着きました、最後まで怖かったです。 ずっとドキドキしながら、選択肢も悩みながら進めていました。 実際に体験している気持ちになるくらいリアルで怖かったです…! ゲームのクオリティがすごかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
記憶を消す旅作者様の作品がとにかく面白かったので こちらも即、DLいたしました。 (その作品はコメディだったのですが、設定がしっかりしていて シリアスもお上手そうなオーラが、ひしひし伝わってきていました) @ネタバレ開始 目力があり美しいイラスト・読みやすいテキスト・共感しやすく 伝わりやすいシナリオ・好感がもてて、魅力的なキャラクター……。 ずっとシリアスではなく、コメディ要素がありホッとする辺りも バランスが良く……! @ネタバレ終了 説明もあり親切で、ミニゲームが苦手な人のための配慮もあり(助かりました) お陰様で没入感を保ちながら、ストレスなく楽しめました! ありがとうございました。
-
お料理革命C.C.Cドット絵が可愛い。お料理の種類もたくさんあって楽しい。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-ハンコを押すだけの仕事と見てプレイさせていただきました! 新しい人間として良いと思ったら可愛いハンコを押すだけ!ピヨピヨ… @ネタバレ開始 ネコチャンになりてえ…みんなでネコチャンになってネコチャンを愛でる永久機関になろう 実験体の資料内容が凄く手が込んでいて、確かに人間と呼んでいいのか判断がつけづらい…!と頭を悩ませられるゲームでした。 @ネタバレ終了
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-1周がすぐ終わるので、ぱっと遊べて楽しいゲームでした! 最初やり方がわからなくて、とりあえず気になる方の選択肢を選んでクリックし続けていたら、最終的に職員さんに褒められました。嬉しかったです(夏休みの感想)。 @ネタバレ開始 私も猫(のような人間)になって上位存在に飼われつつ、ずっとゴロゴロ寝ていたいです……(◜‧̮◝ ) @ネタバレ終了
-
HELP!ランプ変わった形のヒーローの物語、楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 強そうなのにしっかりと相手を言い負かす頭の良さにおぉ〜!と感動しました。肉体的な強さではなく本当の意味の強さを兼ね備えた立派なヒーローでした! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ホロビホコロビ最初は女王様の犬だったので最短END回収しまくりでしたが、 長いEND(特に3つ)が考えさせられるENDで超面白かったです。 @ネタバレ開始 序盤はワクチンENDだ!これ絶対ハッピー!と思って そこを目指していた訳ですが・・・ 実際迎えてみると 守りたかった彼女を守れなかったので 一番幸せでは無い気がしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
毒水マーメイド少々ホラーテイストな童話、といった作品でした。 有名童話の原作や、あるいはクトゥルフが好きな方にもオススメの物語です! プレイしていて、進めるごとにどんどん暗い沼にハマっていくような感覚がありました。 特に毒の泉が現れてからは顕著で、それはもうズブズブと! 美しいのに恐ろしい……まさに毒を感じる演出が最高で、この世界観にハマる人が居るのにも納得です。 @ネタバレ開始 クライマックスで伝説を語る部分の演出がとにかくカッコよくて、さらに世界観に引き込まれました。 ゆらゆらと動く水面と、民族調なコーラス。重厚な演出に心をもっていかれます。 プリンセスじゃない、怪異に近い人魚姫……イイですね。面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
「かして。」ご近所さんに何かを貸してほしいと言われる、という身近にありそうな題材をホラーにするという点が凄く好きです。 ギュドンドンド族の星さんの女性キャラは何処か優しそうで、そして何処か怖く……と常に塩梅が上手くて、プレイする度大丈夫か…俺大丈夫か…と不安感を煽られます。 エンディング数は多いですが丁寧な作りで分岐点まで移行も出来るので、サクッと出来ちゃうのでぜひプレイしてほしいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-かわいい職員さんのイラストとテーマに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 全エンド回収したところで、分岐の内容が気になって攻略サイトも拝見しました。 初回でたどり着いたのはEND3でしたが、現人間に近い外見にこだわって逆に恐ろしい世界を生み出してしまったようです笑 αのENDがどちらも謎が多くて、彼ら?は一体何者なんだろうと思わされます。 そして職員さん。人間扱いされなかったのか、自分を人間扱いできなかったのか…過去が気になります。 人間を人間たらしめているものって何なんでしょうね。 そんな世界観や選択肢が斬新で面白かったです! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!