ドラマ
8515 のレビュー-
自称お助けキャラの末路サムネイルのゲンキくん、不穏なキャッチフレーズに惹かれプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 初めはゲンキくんの言うように、リョウくんとだれかの恋を眺める恋愛ゲームだと思っていたのですが、中盤で(なんだか違うみたい)と感じ、真エンドでは(恋愛ゲームだった!)と印象が二転三転するゲームでした!前作との繋がりもあるようなので、他作品プレイ後に再度プレイしたいなあ…と思いました!! メインストーリーを進めるうち、どう頑張ってもゲンキくんがえらいこっちゃになってしまう事に気づき嘆いたり…相手のことを思うがため、壊れてしまうゲンキくんに何度も心をズタボロにされたりなどしました…… お店でロコミさんからスマイルを頂いたのち真エンドを購入・読み進め、ふたりの激重感情が壊れず実っていた事にとても嬉しくなりました!! 笑い合ったり、手を繋いだりするふたりに良かったね…良かったね…とボロ泣きしました…… メインキャラクターのリョウくん・ゲンキくんのふたりの他にも、いい雰囲気のふたり(しかも激重感情持ち)の存在を感じられて最高でした!! 個人的にオシエ・アマネペアが大好きです、人間性を教える・教えられるふたりがとても良くて……@ネタバレ終了 ボリューム満点で最後はたっぷり余韻に浸れる、最高のゲームでした!素敵な作品をありがとうございました!
-
鏡子の面接これは……確かにドM向けゲーム……ッ @ネタバレ開始 即逃げる選択をすると見られる素(?)の鏡子さんが好きなのでもっと見たいと思いました。どんな会社なんだろう?と思ってましたが、ここはバイ◯ハザード的な世界だったんですね……クリア後明かされるエピソードは何だか切なかったです。 物騒ながらも笑えるEDサブタイトルがツボでしたw @ネタバレ終了
-
やがて君も虎になる。やっとバッジをコンプリートできました! タイトルと登場人物たちから山月記モチーフかな?と思いました 登場人物の心情、ああ、このくらいの年齢だとあるある、と 共感させられるシナリオの巧みさにぐいぐいと引き込まれ プレイ時間は短いながらも体感はもっとずっと長く 終わった時には一冊の本を読み切ったようでした とってもとっても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございます!
-
道案内終始不穏な雰囲気の漂う作品でした。 最後は「そういう事かっ!」ってなりました。 面白かったです!
-
黒紅色の夕焼けクライマックスですすり泣きました。ティッシュがえらいことになりました。 @ネタバレ開始 邪険にされていた小学生の幸裕ちゃんがお母さんにコロッケ2個あげようって言っていたところでもうちょっと涙が出そうでした。 小学生なんてまだ自分が沢山食べたい時期だろうに。それだけお母さんが大好きで愛してもらいたかったんだなって。 だけどお母さんは本当に幸裕ちゃんを愛していなかったのかな…と、夕焼けで手を繋いでいたシーンを思い出して疑問に思いました。 後に真実を知り、美和子さんも幸裕さんもとても強がりで不器用な人だったんだな…と、ボタンの掛け違いから起きた誤解に切なくなりました。 謙一さんめちゃくちゃいい人で、絶対裏切ってほしくないな…裏切ったらどうしよう…と若干心配になりつつも(←別のフェス作品(乙女ゲ―)の影響)笑 そんなことは決してなく茜ちゃんも産まれて3人で幸せに生きる幸裕さん…でしたが、違う!!そのお出かけは誤解だーーっ!!(残された茜ちゃん達の姿が切ない) 幸裕さんも美和子さんもやり方を間違えてしまった部分もあったかもしれないけれど、人間って今までの人生経験だったりその時の精神状況も含めて、必ずしも自分にとって何が正解 かを選べるとも限らないから人生って中々難しいです。 決して容易なことではないけれど、自分なりに後悔しない生き方をしたいなと感じました。 クライマックスシーンを見て、もしお参りをしなかった未来を選んだら…と思うとゾッとしました。 私にも今幼い娘が一人いますが、うざいくらいにガンガン愛を伝えていくぐらいでいいのかな~なんて感じてしまいました。笑 誤解から生まれるいざこざは辛いものですが、本当にあるあるですよね! @ネタバレ終了 演出もとても素敵で、色々と考えさせられるお話でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
インザキャロル2色の世界に惹かれてプレイしました。うおーブロマンス!!!ブロマンスいいよね… 察しが悪いので隠しエンドがわからずしばらく悩んでしまいました。そういうことか…!!とわかった時は、謎が解けたスッキリ感と、これ倫理的にまずいことしてるんだよなっていう後ろ暗い感情に挟まれました… 楽しかったです、ありがとうございました!
-
インザキャロル推薦文章を見て、興味をもちプレイいたしました。 先が、どうなるのか気になりました。 @ネタバレ開始 印象的なのは「わからない」とつぶやいたところです。 日常会話が良いですね。 穏やかなのに、嫌な予感のする展開が好みです。 「車輪の下」とは絶妙なチョイスです。 バッドエンドもなるほど!とうなりました。 のめりこむほど、どう選択するか迷いますね……。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
幻夜 - ドウラチオの暴虐 -プレイ時間はオートで3時間半ほど。 ストーリーはある事件を皮切りに巻き起こる殺し屋たちのアレコレを見ていくわけですが、どのキャラクターも魅了的で中二心を掻き立ててくれるのでワクワクします! ちゃんと戦闘狂とかいるのがニッコリです! スチルもここぞ!っというときにイカした表情や構図で出てくるのでテンションあがります。
-
想起突然病室で目覚め、見知らぬ少女から話しかけられる、という物語。 彼女は一体誰なのか?自分はどうして病室に居るのか? 少しずつ明かされていく穴の正体に、心が揺れ動きます。 @ネタバレ開始 彼女の正体に気づいた時、「これはキツイだろうな」と思ったのが正直な感想です。 自分が同じ境遇になったと考えると、感謝より罪悪感のほうが大きいだろうなと思います。 しかしどのエンディングに辿り着いた時も、主人公が「進む」という選択をしてくれたことに勇気を貰えました。 「彼女の分も……」というのはただのエゴかもしれませんが、それが遺されたものが果たせる責任なのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Memory:Void美しすぎるAIカウンセラー、ヴォイドさんとお話する物語。 お話される時に動くセクシーな口元から目が離せませんでした。これは相手がAIじゃなきゃ色々と事故(笑)が起こりそうです。 @ネタバレ開始 「今」が本当に現実なのか?という疑問は今まで何度か抱いたことがあります。 それを考えると、まだ知らない世界がどこかにあるような気がして、いつもワクワクしてしまいます。 世界をどう思っていても、その全ての価値観に笑顔で寄り添ってくれるヴォイドさんはとんでもなく良い男ですね。 本当にこんなAIがついていたら、一日中VRの世界に浸り、中毒になるまでお話してしまいそうです。 世界のことは置いといて、とりあえず私のPCにいらっしゃいませんか?容量を空けてお待ちしております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
黒紅色の夕焼け人生に恨みばかりを抱えた主人公が、最期にお百度参りをする物語。 人の見えぬ想いが重点的に描かれ、大切なことを思い出させてくれるような作品でした。 プレイしていて最初に感じたのは、人の未熟さです。 作中には幼子から老人まで、ありとあらゆる年齢層・立場の人物たちが登場しますが、その誰もに未熟さが描かれています。 心の歯車は上手く噛み合うことなく、想いを遺して時間だけが過ぎていく。 第三者目線から見ていれば、ああすればこうすればと思うのですが、現実ってこんなものですよね。 人間関係って難しいものだなぁと感じました。 @ネタバレ開始 あとがきを読んで、なるほどなぁと思いました。 今までの自分の人生を振り返ってみると、やはり一部だけ見て邪推したり、言葉足らずで揉めた機会があったような気がします。 「言葉で言わないと分からないよ」ってよく子供に言うのですが、まさにそれ!ですね。 今後の人生で同じ間違いを繰り返さないようにしなければ、と考える機会をいただきました! そして上に「心の歯車」と記述しましたが、作者様が人と人の絆を「鎖」と表現されたのも素敵です。 上手くいかないように見えても、本当は深い所で繋がってるんですね。 夕焼けに旅立った主人公が、あちらの世界で再びお母様と巡り会い、今度こそ心を通わせられたら良いなぁと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
くろがねと姫白黒の中にハッとするような赤や青の差し色(?)の、おしゃれな手書きイラストに惹かれてプレイしました。 とて短いお話だったのに、長編を読んだような読後感、満足感がありました。 @ネタバレ開始 全てを失っても、堂々と前を向いて進んでいく姫に心打たれました。 自らも空腹で疲れ切っているのに、他者への思いやりも忘れない彼女が、幸せになれますように……。@ネタバレ終了
-
鏡子の面接予想外の展開の連続でとても驚かされる作品でした…!いろんな選択肢があって楽しかったです!! @ネタバレ開始 アフターストーリーまで読んだ後、最初の鏡子さんのセリフが伏線だったり、主人公の「とにかく殺したい」にも意味が込められてたのかー!と気づきました。 一番最初は普通に採用されましたが、犬になったり失禁したり色々あって面白かったですwwすこしドM向けと書いてあるだけありますね……最高でした!ワン!! @ネタバレ終了 ミステリアスさと大人の色気を持ち合わせている鏡子さんにとても惹かれました…!素敵な作品をありがとうございました…!!
-
母の片腕短いあらすじを読んで、「なぜ母の腕?」と疑問に思ってプレイしました。そういうことか……! @ネタバレ開始 世界では実際にこういうことが起こっているのでしょうね。子供だから簡単に洗脳できる……と思っていたけれど、子供は大人が思っているほど馬鹿じゃない。主人公が元の場所に戻れてよかったです。 @ネタバレ終了
-
ガタンゴトン私も、普段、社畜として職場の歯車の一員となっていますが、決して本物の歯車になることなど出来ず、思考も感情も全て持ち合わせています。 そんな人間に優しい気持ちを分け与えてくれる素敵な作品となっています。
-
自称お助けキャラの末路糸目キャラいのち助かるゥゥゥゥゥ。 さぁ今作も要素が詰まりまくりのこのゲーム。 感情と情報の大渋滞で溺れかけました!マジです!! あらゆる過去作もこの作品と引っかかってくるので余計にズブズブです。 ………。 やっと絞り出して言葉が出ましたが今完全にカオナシモードです。 「ア、あ、ア、ア」しか出てこない。ゲームがすごくて。 感想を言語化できてる人すごいです。己の中に長文が渦巻いてるんですが今それを取り出せないです。 破壊力がすごいゲームですので、少しでも気になった人はやってください!!! もうすごいしか言ってない。語彙力は末路りました!!! すごいゲームなのでいける人はオススメです!
-
新人Vをプロデュースしてみた。可愛い女の子にひかれてプレイさせていただきました。 Vtuberは全然くわしくないのですが、こんなに大変なんだなあと思いました。 これからも頑張って下さい!陰ながら応援しております。
-
Memory:Void素敵なお兄さんにひかれてプレイさせていただきました。 優しい空間とヴォイドさんと過ごすひとときの時間にとっても癒されました。 願わくば、ヴォイドさんの美しいご尊顔をもっと近くで拝見する機会がいただけたら……!などと思ったりしました。
-
ガタンゴトン最初はすぐに下車してしまったので2周しましたが、 心が軽くなった様な終わり方がとても素敵でした。 窓から見える景色に心洗われます。 素敵な時間を有難うございました。
-
くびつりまじょとくびしめてんし始めは敵同士だったのに、食事や ティータイムを共に過ごして打ち解けていく所も癒やされました。 ですがあの期日が迫っていて・・・ドキドキ。 @ネタバレ開始 最後はどうなってしまうのだろうと 全部のエンドを見ました。 中でもTRUEENDの中でバレットのリボンで 首の痕を隠すシーンが印象的でした。 @ネタバレ終了 可愛さと怖さのバランスが丁度良くて、 最後まであっという間でした。面白かったです!