heart

search

SF・ファンタジー

7972 のレビュー
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    切ない物語でした。ありがとうございました! @ネタバレ開始 彼女は居なくなってしまいましたが、それでもやっぱり寒いままなのは堪えるなぁと思う寒さの深まる今日この頃です… @ネタバレ終了
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    3分あれば読めるファンタジー作品。抜群の雰囲気と考えさせられる内容が余韻を強く残します。 とても短いので焦らずゆっくり読んでほしい! @ネタバレ開始 「あれ?」と、引っかかる部分をラストに持って来られて速攻で2周目に突入。やっぱり続きがあったか~なんて思ったら……! バックログで読み返しても真相は全く分からずですが、タイトル画面のイラストから主人公は女性で人間ではなさそうだな~と思ったり。結局のところ夏は生きていて、何か比喩的なものなのかと考えてみたり。 それに加えて寂しさのあるクリア後のタイトル画面と音楽、余韻ヤバイ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    絵の感じが好きでプレイしました。 プレイヤーによって答えが違ってくるお話な気がします。冬はそれだけで命を奪う力があるけど、夏だって立場が違えばそうなんでうね。画面の使い方が素敵で面白いと思いました。 余韻すごいです。ありがとうございました。
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    右手に人面そうが出てしまった女の子を呪術で治す物語。 ファンタジー医療で問題解決するという設定が面白かったです。 患者のカレンさんは、その名にふさわしく可憐な女性。 なのに右手の人面そうは「雑魚雑魚♡」とひたすらに煽りたおしてくるので、個人的には良いコンビだな!?と思いました。(カレンさん、すみません笑 とはいえ本人からすればたまったもんじゃないですよね。ということで治療開始! @ネタバレ開始 病気(?)の理由を知り、なるほどな、となりました。 私としては人面そうの人格が好きでしたので、一気にカレンさんが魅力的な女性に映りましたね。 将来的に騎士様のことも手のひらでコロコロ転がしちゃいそうです。 時代背景的にそのような女性はダメ、とご本人は思っているのかと思いますが、とっても素敵な女性だと思うので自信を持って歩んでいってほしいですね! @ネタバレ終了 深層心理に入られるというのは、本来かなり辛い治療だろうなと思いますが アイル先生になら安心してお任せできそうです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    タイトルが気になりプレイしましたが気づくと全エンド回収してました 素敵な作品ありがとうございました
  • Another OS
    Another OS
    ディストピアSFショートの詰め合わせ。 1から順当に読んで、最後はこういうことかと納得しました。 @ネタバレ開始 個人的には「一子相伝」が一番好きです。 最愛の子どもが別人に乗っ取られた母親の気持ちを思うと、絶望しちゃうよね、と。 次に「いいこ・いいこ」が良かったです。 最後まで読むと、そういうことかと。因果応報といえば因果応報なのですが。 悪い子矯正&人生入れ替わりって感じで闇が深いなぁと。 @ネタバレ終了 いつか将来、こんな技術が発達したら空恐ろしいですね。短編ホラーありがとうございます。
  • アスタポリカの植物少年
    アスタポリカの植物少年
    他の方の感想を見て興味が湧き、プレイさせていただきました! 一人の子供の犠牲で成り立つ国のお話です…。 @ネタバレ開始 うーん…大抵の生贄信仰は、犠牲の割に得るものが全くないので全否定派なんですが、アスタポリカに関しては確実な恩恵があるんですよね…。 私がナスカ君の立場なら、片方のエンドのように何もせずこの国から去る選択を取ると思います。 小さな子に全部をおっ被せるのは間違ってると思いますが、その子の為にその他大勢の未来を犠牲にする覚悟はないです…。 だからこそ、自分の身を顧みず植物を燃やし尽くしたもう片方のナスカ君はとても男前ですね…! @ネタバレ終了 考えさせられる素敵なゲームをありがとうございます!
  • あなたに咲く
    あなたに咲く
    温かみのあるイラストと文章、ゆったりとした時間。 ほんわかしているけれど……… @ネタバレ開始 真のエンディングに辿り着いた時、はわわ………!となりました。 なるほど、そういうことだったのねと………! あれは、ああいうことだったのかとわかると面白かったです。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    初回他の部活に入部してしまい、 危うく全く新しい物語が始まりそうでした。 2度めにして正規ルートに突入。 無事魔法部に入部しました。 バトル展開がとにかく熱くて、見ているだけでなくピンチの時は 主人公の魔法で一発逆転狙えるのも爽快感MAXでした。 どの魔法をどこに誰に使ったら良いのか 考える所がすごく面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 ワアルドとの会話を楽しみながら、選択肢を選ぶドキドキ感がとても良かったです! 学習を選んだ時のエンディングは、この先そんな未来があるのではと思わされ。 芸術を選んだエンディングは、AI技術が今後ワアルドのように進んでいくと考えるとすごさと怖さを感じました。 オシャレな世界観で作り込みがすごいゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋はただの部屋では…?そう最初に思いプレイさせていただきました。 調べるごとに動いてくれるテンさんが大変かわいいです 後姿がもっこもこのねこちゃんみたいで本当にかわいい。 そして調べていくうちに判明するエピソード、真相、迫られる選択……。 @ネタバレ開始 もしかしてと思ったらやっぱこれ育てるのって難しい!の世界やんけ~!最高~~~!!!!(最悪の現実に目を背けつつ) @ネタバレ終了 サクッとプレイ出来て、それでいて心がぎゅっと満たされる、愛ある作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    飴が漂う宇宙空間と怪我をしている少女、何も起きないはずがなく……。 全体を通して不穏さが漂っていて凄く好きです それとは対照的に飴の漂う空間はポップで可愛らしく、絵も愛らしく、だからこそ不穏さが余計に際立っています。 その不穏の正体が何なのかは、是非ご自分の目で確かめて欲しい作品です 私は最終的に手を叩いて喜びました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 記憶を売る男
    記憶を売る男
    独特な世界観で、短いながらもとても面白かったです。 記憶を本で売るというのもさることながら、歴史書や自伝のくだりは「なるほど!」と思いました! 楽しい作品をありがとうございます!
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    手に人面そうが!?いったいどうなってしまうんだ…とワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 アイルさんたちのやり取りがかわいいんじゃ…… 散策シーンでがらりと雰囲気がかわるのが最高です! カレンちゃん、抱え込みやすい子なんですね……ずっと目をそらしてきた部分を見続けてくれたからこそ、『彼女』は目として現れたのかなあ、とかふんわり考えてました。 自分に自信がない故に周囲に疑心を抱いてしまうのがすごく共感できて… でもちゃんと向き合うことができたカレンちゃんに「良かったねえ…」と思わざるを得ません。 あたたかいストーリーと楽しい散策システムが素敵で、ほかの患者さんがきたらどんなふうになるんだろう?とわくわくします! アイルさんたちのその後も気になる~~~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • まわるスピカとカノープス
    まわるスピカとカノープス
    かわいらしいドット絵とうさちゃんに惹かれて、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ほのぼの世界かと思ったら、意味深エンドが多くてビックリ!! 操作性はシンプルで、サクッとエンド回収できるお手軽さが素敵でした。 ドット絵を見るのが好きなので、BGMのレトロチックもあり、雰囲気だけでも楽しめました! 何より、スピカがかわいすぎる…!謎の鳴き声にいちいち「可愛い!」と言ってました(笑) そして、宇宙空間に普通に存在する死神さん威力…! しっかりと「自分の星がどうなっているのか?」が明言されていない不穏なラストのセリフに、ゾクっと出来ました。最高です! @ネタバレ終了 面白さも可愛さも、ちょっぴり不穏さも感じられるゲームで、とっても楽しめました! 素敵な世界観を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • My fire
    My fire
    ずっとプレイしたかったMy fire!ついにプレイさせていただきました!! ED後、自分が今感じている感情が何であるのか探してしまう…そんな作品でした。 グラフィックやサウンドはレトロで鮮やかでとってもハイセンス。フォントの使い方や配置の仕方から個人的に昔のHPを思い出されて、懐かしいような、逆に新鮮なような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 青炭(すみません、正しい漢字の変化方法分からずでした;)の作り込まれた設定はまさに本格SF!自分もこんな練り込まれた設定作ってみたい…!と羨望の眼差しを向けておりました。 そしてホノオ君達が宇宙に帰って行くところまで、最初はSF的な展開に浸りながら読んでいました。プレイヤーや登場人物達にはどうしようもない大きなスケールで動く物語には、傍観することしかできない空しさと、同時にどこか清々しさも感じました。 しかし、SFらしからぬ身近さと言うか、府に落ちる感じもしており…考えてみたら結局、人が亡くなり魂となって天に昇るという、私達がよく馴染んだお話でもあるんだなぁ…などと思い至ったりしておりました。ホノオ君が青炭の姿になるのはまさに霊魂の状態になったように思えますし…。 このスケールの大きな話とミニマムな話を1つにまとめられる作者さんの手腕に脱帽です!! …と、独自の考察チックなものを語ってしまいましたが、全く検討違いでしたら聞き流してくださればと思います…。 勝手な考察を抜きにしても、ホノオ君のクソガキっぷりと可愛らしさのハイブリッドには思わず頬が緩み、クライマックスで添乗員ちゃんがホノオ君の事を思い出して泣くシーンや、その後立ち直ったお母さんを見て、ああ、ホノオ君が帰った行った事でみんな彼の死を受け入れられたんだな…と何度か目頭が熱くなったりもしていました。 @ネタバレ終了 ED後の考察がとても楽しかったです。 とても奥深い物語をどうもありがとうございました!!
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    個性豊かな王子さまに大変癒やされました。 私はファクトさんが特に気になりました。 使用人ですが。 星座は大好きなのですが 詳しくないのでパズルは大苦戦。笑 上のヒントゲージにめちゃくちゃ助けられました。 @ネタバレ開始 ユニさん以降の王子様のスチルも今後のアプデで 追加されるのでしょうか・・・? 他の王子さまのスチルも拝めたら良いな・・・ @ネタバレ終了 お洒落で可愛い世界でした。 素敵な時間を有難うございました。
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    プレイさせていただきました。 面白かったです。 コンプ30分とのことでしたが、もっと短く感じました。あっという間の30分でした。無駄な要素がなく、エピソードが濃縮していたからだと思います。駆け抜けました。 @ネタバレ開始 最初、本棚で調べる本がたくさんあって挫折しかけたのですが、背景が見えてくると、どんどん先が知りたくなりました。調べると、ちゃんとキャラがその前に移動したり、ふんだんに盛り込まれたイラストも、没入感を強めてくれました。 初手から見事にぬいぐるみ⇒本⇒箱⇒血⇒箱の順で調べたので、ゲーム誘導が本当にお上手だなと思いました。たとえば、血とぬいぐるみの位置が逆だったら、この順番では調べなかったかもしれません。 ENDとして、互いに延々と蘇生し合いながらどんどん先細っていく未来を想像していたのですが、自分の心が汚れていただけでした。と思えば、「なるほどそういう戦争の終わらせ方…」と、一見一番TRUEっぽいENDがちょっとビターだったりして予想を覆されたり。堪能させていただきました。 最後、あとがきで主人公の性別についての話を見て、作品の見方がまた変わりました。シュウ君も、初手は意外に計算高かったのですね。裏側を見れて、面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 未来都市の氾濫
    未来都市の氾濫
    タイトル画面に引かれてプレイさせていただきました。 UI、BGM、演出の全てが近未来SF、デストピアな世界観と調和しており、物語に引き込まれました。 4~5時間ほどの長編作品ですが、シナリオが面白く、一気に読み進めてしまいました。 自分の語彙力では表現しきれない部分もあり、全体を通しての感想になってしまいますが、名作だと思いました。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-
    作者様の作品は毎回、安定していてレベルが高いです。 信頼感があります。 @ネタバレ開始 かわいらしいキャラクターたち。 主人公たちカップル?のかけあいが楽しく ほほえましいのですが、説明文を読む限り 何か起きそうでドキドキして、残酷で美しい物語だと思いました。 @ネタバレ終了 とにかくセリフのセンスが良く ずっとこの世界に、いたかったです。