SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
スウィートフォンデュの蠱毒姫可愛らしいイラストとダークな世界観に惹かれてプレイさせていただきました! 自身の力に苦しむ蠱毒姫と、彼女を救おうとする変わり者の死神によるボーイミーツガールです。 @ネタバレ開始 うっかり先に「去」の方をプレイしてしまったので、何かが判明する度に「虚現君とんでもない事しちゃってる…!」という感想が真っ先に出てました…w 蠱毒姫こと、ヨミコちゃんの優秀で心優しかった故の罪…本人が悪い訳じゃないのに、人を○めた代償が1000年以上も孤独と力に苦しむというのは、いささか罪が重すぎるのではと思います…。 蠱毒姫になった後の事を考慮したとしても、もう十分苦しんだんだから幸せになってもいいんだよ?と個人的に思うんですが、優しさ故に更に苦しむ結果になるんですね…もどかしい…。 そんな彼女にも、タタリ君達のような彼女の気持ちをくみ取った上で、甘く罪悪感を溶かしてくれる存在が現れて本当に良かったと思います…! 絆が深まれば深まるほど終わりが近づいていく関係ではありますが、彼女が輪廻へ戻れるその時まで仲睦まじく過ごしてもらえると良いなと思います。 最後、虚現君ー!? 700歳が新人だと言ってたので、3000年前なんてつい最近の感覚なのかもしれませんが、生きてたの君ー!? って事は社長の座はお姉さんのままな訳ですよね…。 もし続編を製作される予定があるなら、その辺りの深堀が凄く楽しみです…! @ネタバレ終了 甘くてスパイシーな作品をありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描く少し前に遊ばせて頂いておりました。年の瀬に感想失礼いたします。 SF恋愛もの大好物なので、どうなってしまうのかドキドキしながら楽しませて頂きました。 @ネタバレ開始 世界観の説明もわかりやすくて、スッと設定が染み込んで物語へ没入出来ました。 私は操作性のあるノベルゲームですぐに詰まってしまうプレイヤーなのですが、セーブへの誘導が丁寧かつ説明が分かりやすく判定も優しいおかげでノーミスでクリアできました。 イラストが良くて、会話に制限時間はないのでちょっと眺めてから進めていました。 世界観設定もキャラクターも皆さん魅力的で、楽しかったです。 展開にドキドキもしつつ、食堂で何がどんな説明で出てくるのかも楽しみでした。 レイスさんが登場した瞬間にあまりにも好みで、「これはきっと良くないことが起こるぞ」と思いながら選択肢で言う事を聞いてしまったんですが。 END1の展開はチハヤさんの幸せかはともかく私は「ありがとうございます……!」と机に突っ伏しました。 END2でも協力してくれているのが優しくて気が付けばペンを握りしめて描いてしまいました。 恋愛モノなのでシェイドさんの攻略を進めて「これで幸せに二人はむす、むすば……あれ!?」といい意味で期待を裏切られて楽しかったです。 いきなり進展してもびっくりしてしまうので、すごく良い距離感で好きです。 管理されない感情に振りまわされていくのでしょうか、とその後まで想像して笑顔になりました。 一章ずつ長々と語ってしまいそうなのでこのあたりで失礼いたします。 大変楽しませて頂きました。二人の、いえ。三人の行く先が幸せな未来でありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
まわるスピカとカノープス@ネタバレ開始 宇宙に取り残された少年とうさぎ(うさぎ!?)が頑張るお話です。 可愛らしいイラストですが、ショッキングなエンドが多いです。 無事エンド1~5を見ることが出来ました! 死神さんに連れられて水没した街を見て悲しくなりました…。やっと帰れたと思ったのに;; @ネタバレ終了 素敵な旅でした、ありがとうございました!
-
うさぎユニバース温かくて優しい世界観が魅力的な作品です。この世界観に浸りながら、ゆったり星図を完成させるのは、癒やしのひとときでした。美しい星空を自分の手で完成させるという体験がとても良かったです。 スライドパズルは、チュートリアルでは苦戦しましたが、プロキオンくんに教えてもらったコツをもとに解いていくと要領が掴めて面白かったです。 最後のパズルもちょうどいい難易度でした。 @ネタバレ開始 どの王子様も魅力的でしたが、一番好きなのはリゲルさんです。少しずつ距離を縮めていくところが良かったです……!彼の置かれた状況を思うと安易なことは言えませんが、彼なりの道を見つけられるといいなと思います。 エンディングを見て、これで終わりかなと思ったら、ファクトさんの話もあって嬉しかったです。耳飾りに込められた想いに、胸がギュッとなりました……。 @ネタバレ終了 温かくて優しい夢に浸れる作品でした。ありがとうございました!
-
宇宙をゆく僕と猫かわいすぎるタイトル画面に惹かれプレイさせていただきました。 事前に「猫は死にません」と教えていただけるの、凄くありがたいです……! クリックスタートの時点でかわいくて、開始即かわいいお声が聞こえて最高でした。 猫の声やゴロゴロ音だけでなく、寝息まで聞けてありがたかったです!!!! 猫あるあるな描写にほっこりしたり、猫の丸さや柔らかさ、もっちりとした感触が伝わってくるかわいいイラストにとても癒されました。 あと、僕と猫のカラーリングが似ててすごくかわいいです。特に目元!かわいい~~~~ また、「猫の名前を自分で決められる」システムにより猫への愛着&物語への没入度を高めるのも上手い仕様だなあと……! @ネタバレ開始 猫と僕のかわいさにニコニコしていたらどんどん不穏な展開になっていき…… シスターの提案にマジギレしながらも、俺のみたらしだけは絶対に守護る……!!たとえ何を失ってでも……!!と固く決意しながら夢中になって読み進めました。 からの、インプラント給電停止後の展開……ショック死するかと思いました。私のそばにシスターがいたら、著しいバイタルの悪化でプレイを止められるところでした。 「猫は死なない」って、そういう……!!!!注意事項の時点で伏線が張られていたとは…… ノーマルエンド後のタイトル画面の演出もゾクッとしました! ハラハラする展開が続きましたが、ハッピーエンドでよかったです! 自己主張が苦手なところ、他者を優先し自分を犠牲にしがちなところを「猫を守りたい」「猫と一緒に生きたい」という一心で乗り越える僕の姿にじーんとしました。 猫はたしかに非実在の存在かもしれませんが、僕がそういった部分を乗り越えられたのも、極限状態でもなんとか耐えられたのも、猫がいたからこそなんですよね。 理屈じゃないんだよな……救い、心の支え、生きる希望、愛っていうのは…… @ネタバレ終了 すごくおもしろかったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
拝啓、お前へ@ネタバレ開始 イケメンだなぁと思いながら不審者から逃げたわけですが…なんと未来の自分でした!家に引きこもり家族との関係も良好ではなく悩む自分ですが、未来の俺からのアドバイスで変わろうとする姿が見られてよかったです。 @ネタバレ終了 素敵なお話でした、ありがとうございました。
-
合わせ鏡のバタフライエフェクトをプレイして、こちらも気になったので遊ばせていただきました! 赤い少女との恐怖の追いかけっこの始まりです。 @ネタバレ開始 可愛い見た目の彼女なので、いい感じになるお話があるのかと思いきやそんな安直なハッピーエンドはありませんでしたね…! 眷属になるも地獄、記憶を取り戻しても地獄…世の中には知らない方が良い事ってありますよね。うん。 何事も平和が一番!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
機械少女劇場 バタフライエフェクト1分で遊べる…?気になってプレイさせていただきました! 最初から惜しみなく和やかなイラストがバンバン使われていて、本当に1分で終わるの??と疑問でしたが、本当に1分で1周終わってびっくりしました! エンド後は1つ前の選択肢に戻れるので、周回もしやすくて助かります! @ネタバレ開始 バタフライエフェクトと言うだけあって、銀髪の彼女の選択が今後何か大きな分岐点になるのかしら…色々と想像が膨らみますね。 それこそ宇宙への旅は何が起きても不思議じゃないと思うので…! @ネタバレ終了 想像が膨らむ素敵なゲームをありがとうございました!
-
拝啓、お前へタイトルが気になりプレイさせていただきました! 怪しいサラリーマンとお話する短めノベルです。 @ネタバレ開始 そんな気配は感じたけど、やっぱり彼の正体はこの子だったんですね…。 高額を払ってでもタイムスリップしてきたのは、きっとこの時期が彼にとって一番辛い思い出が詰まってたんだろうなぁ…。 当たり障りない事しか言えない中でも、少年に大切な事を伝えようとしてる姿に切なくなりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
拝啓、お前へめっちゃ良い話でした…! @ネタバレ開始 思ってた正体と違って驚きでした。25の頃の自分とお母さんはより良好な関係になれそうですね。最初すっごい突き放して申し訳ない自分… @ネタバレ終了 心温まるお話をありがとうございました!
-
宇宙をゆく僕と猫主人公くんと猫ちゃんの絆に、心うたれる物語でした。 とくにペットを飼ったことのある人には刺さると思います。 お話の中で、愛猫がなにをしてても(作業などの邪魔をされても)かわいくて仕方ないのは、「分かる! ほんまそれ!」と全力で頷きながらプレイしました。 @ネタバレ開始 そのためシスターが「処分しましょう」と提案したときは、「は?(怒)」とガチな反応してしまいました(苦笑)。 主人公くんが猫ちゃんのため、宇宙からの帰還を必死に模索する姿はかっこよかったです! 途中でホログラムだったと分かったときはショックでしたが、トゥルーエンドを見たら、そんな事実は些細なことだな、と感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ありすすとーりー記載の通りの時間経過でした♪ Normalで10時間ほどかかりました(*'▽') しかし、頑張った甲斐があって、ストーリーを全て拝見することができました♪ @ネタバレ開始 ありすちゃんにそんな過去があったなんてビックリしました! しかし、現在は元気に明るく、そしてたくさんの人にもパワーを与えているありすちゃんに拍手を送りたいです(#^^#) 戦闘は、Normalでも結構難しかったです(/ω\) 日を改めてhardと....かw 頑張ってみたいと思います! 何度も何度も、荷車で運ばれるありすちゃんの、おパ〇ツを見ちゃってごめんなさいw ちなみにランクはAでした。 せめてSSランクは目指したいです!! @ネタバレ終了 やり込み甲斐があって、とても楽しかったです。 楽しい時間をありがとうございました♪
-
機械少女劇場 バタフライエフェクト微笑ましいお話でした。 @ネタバレ開始 幼虫がダメなので最初見た時ヒッ!となりましたが、そのあと蝶になって素敵なお話だ…とほっこりしました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]初期の王道ファンタジー路線の頃からドキまほを知っていて、シナリオ変更のお知らせがあったときは「近未来風!?だいぶ変わったな!?wでもこれはこれでいいかも!!」と思ったのを覚えてます。 演出が凝っていて、大量のスチルはこのサイバーファンタジー世界への没入感を盛り上げてくれますし(だいぶ周回したつもりでもギャラリーの空白の数が半端ない!)、実際にコマンドを選択して戦うのも、がっつりRPGをやっている感があり、面白いと思いました。 @ネタバレ開始 登場人物もみんな強い個性と魅力があって、推しを絞るのは難しいです。 作品の顔的キャラで、一見クールに見えるけど熱いハートを持っている鷹詩くんは文句なくかっこいいですね。終盤で対決する2名も、ボンザーさんは主人公リナちゃんの旧友ということもあり、オフでは良い交友関係を築けそう!と思いました。私は方言キャラが好きなので、米谷京三さんの京都弁?は最高でしたw そのほかゲームマスターとリナちゃんの温度差あるやりとりも面白かったですが、正直一番印象に残っているのは、リナVS文香の描写です……(笑) ただせっかくチームメイトになったわけですし、このふたりはいったん意気投合すると良い悪友になりそうな気もするので、悪口を言い合いながらも内心ではお互いを認めてる!みたいな関係になったらいいなと思っています。 @ネタバレ終了 一番盛り上がるところで次章に続いてしまいましたが、満を持してのリナちゃん顔出しも含めて楽しみにしています!
-
その気になれば出られる部屋ゲーム説明文の「初手で脱出可能」が気になりプレイしてみました!!! @ネタバレ開始 始めはもちろん初手脱出をしたのですが、他のエンドが気になりコンプしました!! 探索する中で出てくる昔話の画面構成も素敵でした!!! クリア後におまけも楽しみました!!! 探索中のBGMがまさかの自作に驚きました!!!凄っ!!! 別作品との関係性も知れて得した気分です!!!! シュウくん視点のお話も二人の仲の良さが伝わってきてよかったです!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!!
-
ニニニパンフェス前に遊ばせていただいたのですが、再度プレイいたしました。 レトロゲーム好きとしては、グラフィックを見ただけでテンションがあがります。 @ネタバレ開始 最初はみんな平等にあげると平和かな、と思ったらギスギス?したので 1人に集中してあげるとドロドロしたように感じました。 みなさん自分の立場から見た正論を言っているように思うので 平和に終わるのが難しそうですね……。 考えさせる内容の作品を @ネタバレ終了 ありがとうございます。
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだかわいそかわいい成分がいっぱい接種できて健康になれます!
-
機械少女劇場 バタフライエフェクト1分くらいのミニゲームってどんな感じなんだろうと興味が湧いたのでプレイいたしました。 @ネタバレ開始 短くても分岐があって面白かったです。 どちらかを選んでも、戻るボタンですぐ選択肢に戻れるのは良いシステムですね。 受け止める、からのテッテレ〜効果音&女の子2人が可愛かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
-
機械少女劇場 バタフライエフェクト約1分というめちゃ短い作品。なのに選択肢分岐ありだと!? 文字はほぼ無いので、基本的に絵を見てストーリーを楽しむタイプです。そのため好みが分かれそうですが、穏やかな作品を好む人に向くかと。 疲れている時にふわっと味わうのがおすすめ。私は好き! @ネタバレ開始 可愛いアンドロイドちゃん達の平和な世界観。ほっこりさせていただきました。ありがとうございました!
-
拝啓、お前へジャンル、SF(すこしふしぎ)に興味が湧いてプレイいたしました。 @ネタバレ開始 目の前に現れたおにーさんは未来のおれ!?!? 「人生、意外となんとかなる!!」 良い台詞でした。 思春期は学校等が世界の全てだと思い込み、塞ぎ込んでしまいがちな子が多いイメージがあるので、この言葉は本当に勇気づけられますね。 @ネタバレ終了 短編ながらメッセージ性のある素敵な作品でした。ありがとうございました。