SF・ファンタジー
7972 のレビュー-
鬼の心 人知らず和風&ファンタジー要素&切ない系と、好き要素がドストライクなので、プレイ! @ネタバレ開始 あったかいお話でした…!!! 不幸な境遇⇒心を開ける存在と出会える展開が大好きなので、最高でした…!! やけになって花を踏みつけるシーンには、演出もあり、切なさマックスでしたが…良いお方と出会えてよかったね…! また、酒呑童子様は容姿ももちろん、中身も男前で素敵すぎました♪ @ネタバレ終了 とてもほっこりさせていただきました!楽しかったです! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
星の指輪を花嫁にふわふわ可愛い絵柄に惹かれてプレイさせていただきました! 庭師になって、可愛い花達を素敵な花嫁になれるようお世話をするゲームです。 現在5周目ですが、エンディングが100通りあるとのことなので、現状での感想をお伝えさせてください…! 1周1周はとても短くサクサクプレイできます。 そして、とにかく花達が可愛い…! 色んなタイプの子が居るので、きっと自分好みの子に出会えます♪ 個人的にはプロキオンちゃんがお気に入りです!ワンコ可愛いよワンコ! エンディングも、ドレスアップしてオシャレになった花達の姿を拝む事が出来るのですが、みんなそれぞれドレスの作りが異なっていて本当に凄いです。 まだプレイしたことがない方は、是非とも自分の推しを見つけるためにプレイして頂きたいです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
アルダレピオ日誌α自分とは異なる価値観の存在との交流のわくわくする感じとぞわぞわする感じを両方味わうことができました! @ネタバレ開始 「無知なのにすべてを知っているみたい」というセリフが詩的で心に残りました @ネタバレ終了
-
ままごとのショーティカ『ままごとのショーティカ』は例えると子供時代に大事にしてた 宝箱のオルゴールみたいな作品でした。 創作スランプだった時にこの作品に出会い、作者さんの作る世界観と アンティークで愛らしいお部屋にまず圧倒。 そしてショーティカとのふれあい、ショーティカの可愛さ、 トゥルーでのショーティカの真の愛情には涙が出ました。 私が見たかったものが確かにそこにありました。 時間を忘れてプレイして全エンド見ました。 気になる人はぜひプレイしてほしいですし 引かれるかもしれないですが私はお金を払いたい位には この作品が大好きです。 この作品がもっともっと広まってほしいです。 『ままごとのショーティカ』を制作してくださりありがとうございます。
-
テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~魔法バトル成分をお求めの方はこちらです。 @ネタバレ開始 本編ラストがうそやんビターエンド??どういう解釈すればいい?ってなったんですが、アーティファクトでなんとなく分かったような気&安心したあと、皆さまのコメント見にきたらさらに明瞭に把握ができまして「エッッモ」となりました。 @ネタバレ終了
-
おばけのともだち屋キャラデザの細部までこだわりを感じましたし、各おばけのシナリオはすべて素敵で一つずつ見ていくのがとても楽しかったです! @ネタバレ開始 乗っ取りについての話を事前に聞いて「一体何が起こるんだ…?」とドキドキしていましたが、乗っ取りにも色々な事情があって、おばけ達に悪意とかは全く無くて、深いストーリーだな…と終始色んな気持ちになりながらプレイできました! @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
-
ありすすとーりー物語は多分これ、スケベな奴だ! ただ殴るだけじゃ勝てず、 「これが来るから、これを・・・」 と色々考える所が超楽しかったです。 全部の難易度制覇してやろうと 思ったのですが、腱鞘炎が恐ろしいので また日を開けてゆっくりプレイしようと思います。 めちゃめちゃ面白かったです!
-
アスタポリカの植物少年短編ながら重厚なファンタジーでした。 多かれ少なかれ、人とは何かしらの犠牲の上で生きていると思っていますが、その対象が子供というのはかなり心にきますね……。 犠牲となった子が泣き叫ぶならまだしも、自らの境遇に納得し、穏やかに微笑んで大役を引き受けているのですから余計に苦しくなります。 とはいえ彼らなくして人々の生活は成り立たないとなると、一概に否定もできない状況で……。 非常に考えさせられる物語です。 @ネタバレ開始 初回は炎上エンドを選びましたが、それは自分(主人公)が孤独な存在だったから。 仮にパートナーが居て、子供が居て、と主人公家族の描写があったら、素直に炎上を選べた自信がありません。 そう考えると、自分の身勝手さを思い知りますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Florence -フローレンス-イラストの柔らかい雰囲気や、他の方の感想を見て気になりプレイさせていただきました! フローレンス・カレッジで巻き起こる事件を通して、軍科の首席新入生であるセドリックと、一般科に所属するユリウス先輩の友情が描かれているブロマンスノベルです。 上質で丁寧な物語に触れたい方、必見です! @ネタバレ開始 1つの問題が解決に向かい始めると、また新たな問題が発生して…と、大作にも関わらず、中だるみする事なく読了させていただきました! リリー先輩…ずっと魔性の女だなとは思ってましたが、ニコル先輩とプレイヤーを魅了したまま退場しちゃうんですね…。 リリー先輩もセドリック君と同じで家門に縛られる人生を送っていましたが、最後に自分の意思を貫いた姿、素敵でした!! 個人的に、作中ではニコル先輩が一番好きでした。 何だかかんだ文句は言いつつも、治療や魔法の訓練にまで付き合ってくれる上に、惚れた女性(だと勝手に思ってる)を影から支える奥ゆかしさがたまりません! だからこそ、この結末には理解はしつつも納得なんて出来る訳ないですよね…。 そして、次回作はニコル先輩が派手に何かやらかしてくれる気配を感じるので、不謹慎だとは思いつつもニコル先輩推しとしては楽しみで仕方ありません…! 主役の2人は、立場も背負ってるものも何もかも違ったからこそ、お互いを認めて尊敬しあえる関係になっていく過程がとても尊かったです…! 特に、初めてサロンでユリー先輩の言葉でセドリック君の心に光を射したシーンから、ユリー先輩の命の取捨選択を迫られたシーンに繋がった瞬間が大好きです! 突き放された後も、ユリー先輩の中に街を離れる選択肢が欠片も存在しなかたのも素晴らしい!! とは言え、セドリック君とユリー先輩だけで交流が完結してた場合、途中で関係が途切れてたと思うので、ウィル先輩も2人の関係に対して素晴らしい役割を担ってたんだなーと最後に改めて実感しました。 主要な登場人物全員が、絶妙なパワーバランスでお互いを支え合っていて素晴らしかったです。 最後に…吸血鬼兄弟の2人は悲しい末路を辿ってしまいましたが、彼ら彼女らの理想を叶えちゃうと今あるほとんどの幸せが消えてしまうので、仕方ない部分はありますが…叶うなら、来世では平和な世の中で穏やかな生涯を送ってくれればいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! 以下、私的なメッセージで大変恐縮なのですが先日はブースにてお相手いただき、ありがとうございました♪ 退室後にカードのイラストの美麗さと№を確認して狂気乱舞しました…w 次回作も楽しみにしてますー!
-
香水屋フルール師匠のアルベールさんと、 まっすぐで思いやりのあるロザーリエさんと 寡黙な男性ガスさんなどなど・・・ 明確な章表記はありませんが、 それぞれにスポットライトを当てたお話が ぎゅっと詰め込まれておりました。 個人的には恋愛までいかないけど、 ちょっとキュンとして、 今後が楽しみなガスさんのお話が好きでした。 アルベールさんは怒っていたけど、 私もガスさんの元へ行きたいです・・・笑 冒険しているかのような、 わくわくがあって面白かったです。
-
蒸気の街の怪奇譚 眠らない話『ニヒリズムと歌う夜の茶会事件』カミリヤさんお久しぶりです。 「過ぎた話」でロボさんも知っていたので こんなにも元気に育っていてびっくりでした。 今回は蒸気の町でのミステリーで また違ったテイストの面白さがありました。 不思議な青年メーアさんもメンバーに加えて 謎のお茶会の謎も無事解きました。 @ネタバレ開始 ブラムさんのムーブがポンコツ可愛かったです。笑 @ネタバレ終了 個人的にはフブキちゃんがかなりタイプだったので 蒸気の街の怪奇譚も時間を見つけて遊びに行きたいなと 思いました。 素敵な作品を有難うございました!
-
Re:quiem[After the rain]小百合ちゃんのまっすぐさが眩しい物語でした。 今作はCVなしですがShall We Dance を先にプレイしていたせいか、 私の耳にはフルボイスの様に聞こえました。笑 @ネタバレ開始 水の中のシーンで 後先の事まで考えずに体が先に動いちゃう所が 小百合ちゃんらしさを感じました。 ラストは・・・ ここで小百合ちゃんの恋が始まるんですね!? 正面を向いた小百合ちゃんのイラストに 私までハートズッキュン来ました。 @ネタバレ終了 胸がキュンとして、どこか甘酸っぱい。 今作もとても面白かったです。
-
ありすすとーりーNormalモードをクリアしましたので、感想を失礼いたします。 朝から始めておやつの時間くらいまでノンストップでプレイして、クリアいたしました。 物語がとても深く、またアクティブバトルは絶妙なバランスで面白かったです! (※バージョン2.0.0 の前のバージョンでのプレイ&感想です) @ネタバレ開始 とても親切丁寧に作られていたため、戦闘における重要なポイントは早い段階で掴めました。 おかげさまで、最初から最後まで一度もゲームオーバーせずにクリアすることができました。 危ないかなどうかなと思ったのはタップやキャンセルなどが同時に求められた最後のラスボスのみで、他は危なげなくサクサク進み、途中でダレたりすることもなかったです。ラスボスも予めSPゲージ3で待機していたので戦略勝ちでした。 回復やバフを効果的に使いつつ、相手の防御力を下げながらスリップダメージも併用するなど基本をしっかり押さえておけばクリアできる「ぬるすぎず難しすぎない楽しく遊べるバランス」が素晴らしかったです。 装備品の作成に必要な素材のうち作成を要するものは、クリックでジャンプして確認できるなど、ユーザーフレンドリーなところが本当に助かりました。一つ一つ確認の度に一度元の画面に戻って今度はアイテムへ飛んで~といった手間がないこと、これは本当に素晴らしくありがたい仕様でした。 物語も素晴らしくて、ありすちゃんの過去に泣きました。 作中ではスライムや白い液体の出る茸とのお家芸たるちょっとウフフなシーンもありつつ、今回は物語の深さと重さが桁違いで、軽快なバトルの後に挟まる物語を読むことがとても楽しみでした。 今回はいつもより長い時間ありすちゃんと一緒にいたこともあり、最後は無事に救われてとても嬉しかったです。泣きました。 ムッキムキのあのスライムが突如出てきたときは驚きましたが、無事に倒せて本当によかったです。画面いっぱいのムキムキ具合に「なんか出てきた!」と変な声が出ました。 倒したときに入手できるアイテムがなにかの重要アイテムかもしれないと、分解してしまっていいのかどうか悩ましくてそのまま大事に取っておいたままクリアしました…ユーザーの皆さんがあれを分解しているのか気になります。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
My fireタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 すごい!イラストが動いてる!!すごい臨場感で、すぐにその世界観に引き込まれました。 @ネタバレ開始 水泳を嫌がっている描写があるから尚更、溺れてしまったシーンがショックでした。苦しかっただろうな…。心を揺さぶられまくりました。 おまけもとても充実していて、ホノオくんが死んでしまった本当の理由や添乗員ちゃんへの気持ちを知って、うわーーー!!となり、もう一周プレイさせていただきました。 二周目のプレイでは一周目で気が付かなかった伏線や、あまり気にしていなかった設定の重要性に気づき、何度でも楽しめちゃいました! @ネタバレ終了 勝手ながらファンアートを描かせていただきましたので、添付させていただきます。 素敵な動くイラスト、素晴らしすぎるストーリー、世界観、それらをさらに引き立てるピコピコしたBGM、まるで映画を見ているような気持ちになりました!! プレイさせていただきありがとうございました!
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだかわいくて残酷!! めっちゃ刺さりました!!
-
さらば、3人の魔法少女魔法少女が主人公のヒーローものです。 長編ですが各話1時間前後ごとに区切られており、シナリオは会話中心でテンポよく進むため、読み進めやすい印象です。 怪奇現象に挑む特撮ヒーロー的な内容が中心で、サスペンスやスピリチュアルな要素もあり、謎解きを含んだダークな展開もあります。 バトルシーンは、火薬の量が多めで爽快です。 主人公の3人の魔法少女はそれぞれ個性があり、3つの違ったカラーが楽しめる内容となっています。 各話放送のヒーロー番組を視聴しているような感覚で読み進められるので、ヒーローや戦隊もの、魔法少女ものが好きな方に特におすすめの作品です。
-
あなたに咲く優しい絵柄と絵本のような温かい世界が心に沁みました。 音楽やアニメーションから成る自然の描写と、ひとつひとつの言葉選びが素敵でした。 @ネタバレ開始 それにしても語り手の君は誰なのだろう?と気になり、進める手が止まりませんでした。 タイトルからも愛を感じられる素敵な作品でした。 @ネタバレ終了
-
ニニニパン色々と考えさせられる奥深い作品でした! @ネタバレ開始 パンを配るだけかと思いきや色々と不穏……! 最初は試食だしみんなの意見聞いたほうがいいかな…と全員に配ったらなんだかよくない結果に… かといって偏るとなかなか…… そしてその理由に複雑な人間模様があって、もう大興奮です。めちゃくちゃすきですそういうの…… みんなそれぞれいいところと、上手くいかないところがあるのがなかなか……リアリティがすごい… ニニの正体に驚くと同時に色々と納得もいきますね……日記でうかがえる思考回路が人外すぎて好きです。ニニニパンというタイトルの回収もうわ~~~!!!となりました。 そして机上で色々と考えられるのも面白すぎる……!!正解がない、というところがまた悩みどころですね。ど、どうにかしてみんな平和に暮らせないか……むずかしいか…難しいんだろうな…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏を殺した氷の王素敵な作品をありがとうございました
-
なおして!せんせいプレイさせていただきました! サムネの女の子の手にある目が気になっていましたが… @ネタバレ開始 すごく、すごくよかったです…! 暴言マシーンと化した純粋悪だと思ってた手の目が、実は大切なことを教えてくれていたなんて…。 負の感情は溜まると大変なことになるんだなと、改めて学べました…。 目が消える瞬間は、少し切なかったです…ありがとう…。 先生たちも、いいキャラしていました♪ @ネタバレ終了 とても大切なことを教えてくれる作品でした。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪