heart

search

SF・ファンタジー

8042 のレビュー
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    人形のショーティカがとにかく可愛らしいです。 感情豊かに、説得して来たり、脅してきたりする姿がとても印象的でした。 表情やポーズの変化も良くて、じと目は可愛いし、踊ったりする姿が良かったです。 @ネタバレ開始 家具や内装が徐々に増えていく様子から、一緒の時間を積み重ねていくことが描かれていて、とても良かったです。 抗議や攻撃のコマンドは、全エンド回収のために選択せざるを得ないものですが、怖い演出でした。 true end2がつらいエンドでしたが、true end1が泣かせるもので、最後はほっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ねじまきマキナ
    ねじまきマキナ
    完全版を心待ちにしていましたが、フェスも終盤、まずはとプレイしました! 相変わらずのフリーなのかと疑うばかりのクオリティ。 メーデーちゃんやペルティちゃんにも再会できて嬉しいばかりです! @ネタバレ開始 しろうささんの物語は、本当に私好みで、地上に堕ちてきた大天使が祈りを強制させられているような立ち絵、偽りの神様はポンコツと言われた忠実なロボットなどなど、性癖を刺激されるものばかりです。 マキナ本当に尊可愛い… マキナを偽りの神とし続けたい3人の大天使の言い分もわかるけれど、マキナを解放したいと思う気持ちもわかる…。 今後のアップデートが楽しみでなりません!! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございます! 完成版楽しみにしております!
  • 欠番9号
    欠番9号
    これはすごい面白いです。 短い会話を行うだけですが、そこからどんどんと話が深く広がっていき、世界観に取り込まれていきます。 @ネタバレ開始 悲惨な戦いがあった後にそれを振り返るというのは、語り口調として一つの理想的なもので、この物悲しい雰囲気を高めています。 そこでポツリ、ポツリと語られるかつての仲間たちの名前から、物語が広がっていく過程がすごかったです。 嘘が嫌いという情報があってからなお名前を入れていき、嘘がばれ、しかし、ばれても会話が続けられるところがとても切なかったです。 青い画面が出たりなどの演出も非常に良かったです。 海に行けて良かったですし、バッジ取得をして感動していた後、まだ気になる名前がいくつかあり、引き続きプレイすると、さらに背後の物語が分かり、感情が揺さぶられました。 @ネタバレ終了 すごい作品をありがとうございました。
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    独創性がある設定で、なぜアメしかない世界にいるのか 気になって一気にプレイいたしました。 @ネタバレ開始 私も自信がないので共感しやすかったです。 (真EDがああいった結末になるとは、想像できませんでしたが……) 途中、不穏な空気になるのもスパイスになり良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 第七禁止区域-The Seventh prohibited area-
    第七禁止区域-The Seventh prohibited area-
    タイトルからディストピアの気配を感じてプレイさせていただきました! かつて人間と呼ばれていた存在「ヒューマン」と、人間から進化した「アーキタイプ」が住まう汚染された世界のお話です。 @ネタバレ開始 冒頭の引用文から「あ、何か難しい話の気配を感じる…!」と警戒していたのですが、各登場人物の背景や章が、話が区分けされていて文章も読みやすかったので一気に読み進めちゃいました! BGMも、文章を読む際に邪魔にならないように配慮がされていて快適でした。 アーキタイプへの進化の過程も恐ろしいですが、それ以上にヒューマンとして存在しているにも関わらず、明日のわが身が保障出来ない環境ってのも相当怖いですよね…。 正直、自分が少女の立場だったら似たような事をしない自信はないです…w アーキタイプ側も、多分大半の存在は人間だった頃の記憶を喪失してる状態だと思うんですが、マゼンタみたいに人間だった頃の大切な思い出が残っているかつ、性自認の苦しみを背負ってる人の事を見ると、頑張ってる彼らには申し訳ないですがそこまでして「人間だった存在達」は生き残る必要があったのかな…なんて疑問が湧いてきます。 僕が第七禁止区域に配属された後、彼がサクラモドキに心を動かされる描写は胸を打たれました…!その分、結末を知った後はとても落胆しました。 人工的に人間を作り出そうとしたってそりゃ上手くいきませんよね…それでも、愛らしくて純粋な彼女には幸せな未来を歩んで欲しかったです。 最後に…隠された上層部のヒューマンとの対面の後、彼とエースは何を思い行動するのか少し気になります…行動しないって選択肢ももちろんありますが。 どう転んでも幸せな未来が待って無さそうな所が辛いなぁ…。 @ネタバレ終了 考えさせられる素敵な作品をありがとうございました!
  • 第七研究室
    第七研究室
    不思議とサムネイルの引力にひかれて研究室に吸い込まれました。 あ、こんにちは。10メガバイトです。 この不思議な世界観はクセになる…! これは、奇才、というのでしょうか。センスの塊を感じた作品でした。 @ネタバレ開始 なにげにものすごくツボにはまったのは仕事に疲れてソシャゲの推しにウサ生捧げてるウサちゃんだったのですが、 なんでも会話が成立してしまう独特な世界観、研究員たちのところに訪問するシステムだからかちゃんと勘違いされないように「恋愛要素なし」とうたわれるゲーム説明もなかなかどうして用意周到。 ほわほわしてる間にちゃんと作り込まれた研究室の世界観にどっぷり浸らせて頂きました。 これはクセになる世界観です! @ネタバレ終了 いろいろな感情がいりみだれた時間を過ごせる素敵なゲームをありがとうございました!
  • Journal Journey
    Journal Journey
    RPG風のドット絵が、世代のプレイヤーとしては刺さりまくりでした。 宝箱を見た瞬間、「開けなきゃ!」とか(笑)。 そうしてゲームを始めてみると、冒頭から衝撃の展開。 なぜこうなってしまったのか知りたい、と夢中で物語をたどりました。 @ネタバレ開始 初めのうちはバラバラに見えた要素が、 一気に収束していく展開には圧倒されました。 ラストはもちろん、御者が王子だった事実にもビックリです。 そしてシンクフォイルに穏やかな日々が訪れたことにホッとしました。 すべての真相を知った上で、最初からもう一度プレイしたくなるお話です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    鬼の子のイラストに惹かれてプレイしました。 過去を語る形のスタイルは好きです。 短い中にぎゅっと物語が詰まっていて、心暖かくなるものでした。 @ネタバレ開始 しれっと人間に復讐しているところが印象的でした。 人間サイドからするとまた違った風に見えることが感じられ、世界観の奥深さが伝わってくるものでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 海洋生物娘に○○される
    海洋生物娘に○○される
    3種類の海洋生物娘との物語。 どの海洋生物娘も個性的で魅力的で、全エンド楽しめました。 @ネタバレ開始 イバラちゃんルートは、悲しい結末かと思いきや、部屋に戻ってからホラー展開になり、印象的でした。 ミズノちゃんルートは、個人的に一番好きです。水槽で溺れ死ぬのかと思いきや、そういう呼吸方法があるのかと感動しました。こんな風に海洋生物娘と触れ合えるなんて一種の幸せだと思います。 シイネちゃんルートは、テキストが途中からおかしくなっていくのが本当にホラーでした。意図のはっきりつかめないシイネと相まって、非常に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    バーチャルフェスでは素敵なプロモーションカードをありがとうございました! @ネタバレ開始 実はチガヤちゃんのことを最初は男の子だと思っておりましたが、男の子のような容姿をしていたのにもちゃんと理由が用意されていて驚きです。 すごい壮絶な過去を送ってきたチガヤちゃんが牛丼食べて笑ってくれたのを見て、やっと年相応の彼女を見れた気がしてとても安心しました!! そして私は牛丼が食べたくなりました。 シェイドさんはイケメンすぎてドキドキしちゃうので時々指で顔を隠しながらプレイしておりました。 発言がところどころ不穏で最初は敵になったりしたらどうしようと思ったのですが、最後まで優しくてイケメンなままでいてくれてよかったです! レイスさんも結構不穏な場面が多かったのですが(実際エンド1で独占されちゃいましたが)エンド2ではチガヤちゃんのことを応援してくれるとは!! さらに最後の番号入力のところで協力してくれて...! 何百年もずっとひとりぼっちで寂しい思いをしてきたと思うのにこうして助けてくれるなんて..。 すごい好きです。 毎日ミニゲームという名の仕事をこなしていくうちに少しずつ周囲の人物たちのことや、この世界のことがわかっていってワクワクが止まりませんでした。 ヨスガシステム..。これはSFならではの賛否両論ありそうなシステムですね..!私が先生なら道徳の授業とかで扱ってみたいです! チガヤちゃんとシェイドさんの今後が気になる終わり方で、色々想像を掻き立てられました! 勝手ながらシェイドさんを描かせていただきましたので添付させていただきます。ジェイドさんの周りにある紐はヨスガの糸をイメージしてみました! @ネタバレ終了 綺麗なイラスト、凝っているけどプレイヤーにもわかりやすい世界観、その世界観に紐づいたミニゲーム、魅力的なキャラクターたち。 どれも魅力的でとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 第七研究室
    第七研究室
    プロモーションカードをきっかけに興味を持ってプレイさせていただきました。 とにかく個性的でくせになるゲームでした。可愛い絵柄と不思議なキャラクターたちに、理不尽シュール系と思いきやしっかりとSFをしていて面白かったです。 @ネタバレ開始 ゆるいようなシュールなような始まりに油断していたら最初にALLENDにたどり着き、軽くホラーで驚きました。他のENDもホラーじゃないか!!というようなものがありタグのSF(不穏)に納得です。 主人公の言動も(プレイヤー自身が選んでいるとはいえ)なんだかぶっ飛んでいるなあ……と思っていましたが、まさかの真実に驚きました。 最後になりましたが作者様の用意してくださった攻略ページにとても助けられました。色々なウサ可愛いです。うにめろんより。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 拝啓、お前へ
    拝啓、お前へ
    短いけれど確かに心に響く作品でした @ネタバレ開始 学生時代は悩みに溢れてますもんね… そして自分にしかわかってあげられないこともある だからこそ相談相手が自分なのかな? 未来の自分だからと言って全てを語らず 『お前が考えて導き出した事に意味があるんだ』 というシーンはとっても心に来ました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    あらすじに笑い、開幕早々のムキムキハムスターに腹筋持っていかれ、その後も終始笑いの連続でしたw こんなに真面目(?)なキャラクター達なのに、こっちを笑い殺そうとしてくるような作品に出会えて嬉しいです! どう言っていいのかもわからない笑いの数々、ありがとうございます!
  • Dragon Shooter
    Dragon Shooter
    最初プレイ方法が分からなかったのですが慣れてしまえばたちまちエース級ですよ! 爽快でした!
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    YouTubeで見かけて興味が湧いてプレイしました。可愛い所も残酷な所もとても良かったです!!
  • AIイラスト解体課
    AIイラスト解体課
    同僚が『AI』という、将来ありそうな世界観の作品でした! 全エンド見て、どれもが正解でどれもがありえるなと思える内容でした。 10年前の自分だって、まさかこんな技術が産まれるなんて予想もできなかったわけですし、この先だって……どうなるんでしょうね? 未来への楽しみや不安、想像を膨らませてもらえる作品、ありがとうございます!
  • 星巡列車
    星巡列車
    イラストがとっても素敵で、不思議な列車『星巡列車』の旅がとても楽しかったです! @ネタバレ開始 とってもポジティブな男の子、十矢くんが初恋でどうしていいかわからなくなってしまう様子がすごく可愛らしかったですv こんなにポジティブでも、初めての恋でこんな風に戸惑ってしまうんだなと思ったらとても微笑ましかったですv 米奈ちゃんも、ネガティブ思考だったけれど十矢くんのお陰でどんどんポジティブになってしっかりしてるなと思いました。 2章では、十矢くんのパパはもしかして亡くなっているのかしら?と思ったりしましたが、最後にはみんながハッピーになってよかったです。 十矢くんのパパさんもかっこ良かったのですが、シュウトさんがとにかくかっこよかったです!さすがヒーロー! @ネタバレ終了 たくさんのキャラクターのイラストがみんな個性が出ていてとても可愛くてかっこよかったです!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    なかなかに難しいダンジョンでした! ハラハラドキドキしながらプレイしましたが何度やっても・・・笑 最終的に他の方のコメント見てしまいました~ 面白かったです有難う御座いました!
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    内気な少女が一歩踏み出す勇気を貰う、という説明文だったので、辛い過去を乗り越えて明るく前向きに一歩を踏み出していくストーリーかしら?と思ってプレイしたのですが……… @ネタバレ開始 END1、2、3を見てからEND4を見て、ガーンとなりました! END1ではハッピーになりつつも、背景では不穏な影が見え隠れしていたのですが……… まさか、こんなエンディングになるとは思ってもみませんでした!(><) @ネタバレ終了 思いもしない展開に、ずっとあばば……となってしまう凄い作品でした!
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    プレイさせていただきました! 短い時間でサクッと読めるとありましたが、 サクッと読んでる中で、心の奥にもサクッと考えさせられる痛みを感じました @ネタバレ開始 氷の王がやっつけた夏にも生まれるものがたくさんある、 そんな夏を殺してしまった王。自らが死ぬことも受け入れている。 償い、なのかな?いや、どちらかというと自然の摂理の方だったかもしれませんね。 王の行動は悪いことだったのかわかりません。 もしかしたら長くなっていた夏を正常に戻せたのかも、 と前向きな考え方をしながら読み終えました! @ネタバレ終了 冷たくも、どこか暖かいような、でもやっぱり冷え込む。 そんな素敵な作品でした、ありがとうございます!