heart

search

SF・ファンタジー

8044 のレビュー
  • BLACK HOLE DINER
    BLACK HOLE DINER
    かわいくて優しくてロマンティックで、ほんのりと切ない、素敵なお話でした。 登場するフードやドリンクがどれもとっても素敵で、どんな匂いや味がするのか想像するのも楽しかったです! 全てのルートとエンドを見終わりましたが、ブラホちゃんに会いたくなって、きっとまたプレイするんだろうなと思いました。
  • fairy boys
    fairy boys
    素敵な物語りでした。 音楽もストーリーと合っていて心地の良い一時を与えてくれました。 何だか優しい気持ちになれるゲームですね。有難う御座いました!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    ゲームに隠されたテーマというのが気になってプレイしました。 物語の進行に雰囲気があるので、ずっとワクワクしたままプレイできました。肝心のテーマは残念ながらプレイ中には分からず、クリアした後でコメントを読んで、なるほどと思いました。 @ネタバレ開始 初めの試練をガーベラちゃんに任せたらBADENDで、2回目は音だけガーベラちゃんにお願いしたらその呪いだけ残ってしまったので、最後の試練で切った人の呪いが消えるのだな、とシステマチックにクリアしてしまいました。 蝋燭のワードが結構使われていたのに、なかなか気づけないものですね。 最初の選択肢で「大声を出す」というのがあったので、声の反響でダンジョンの広さを測るのかと思ったら、全然そんなことはなかったですね! 司書さんのバグっぽい見た目と演出が一番引き込まれましたね。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    スライドパズルはクリアで綺麗ですし、キャラクターたちはみな美しく可愛い素敵なゲームでした。 パズルの最中も耳に心地よいBGMでどっぷり浸ることができました。 @ネタバレ開始 とはいえ、最難関のパズルは手こずりましたー!  しかし、これが解ければ何かしらのご褒美があると思うと、つい夢中になりますね。美麗なスチルも堪能させていただきました。ユニが好き。 可愛いお姫さまが王子さまと出会ってめでたしめでたし、で終わらずに、自分とも向き合うことで大人になる幸せをゆっくり嚙みしめるようで。これから先、誰と過ごすにしても、きっと自分の内側から輝く宇宙の中心になれるのだろうなと。ニハルちゃんがとても愛おしくて可愛い。 ひとりめの王子に出会ったあと、しつこく執事さんをクリックしてました笑 きっと何かあるだろう、パズルを出しなさい、みたいな。 パズルのBGMは、それぞれ王子のテーマだったりするのでしょうか。オープニングの楽曲も素敵です。 @ネタバレ終了 目にも耳にも脳にも楽しい時間をいただきました。ありがとうございます。
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
     ヤンデレのお人形さん ショーティカちゃんがとにかく可愛い! 可愛過ぎるぞ!!    文章では表せない可愛らしさなので気になる人はとにかく遊んでほしい。    しばらく放置すると踊っていたり、かなり色々なレパートリーの話をしてくれる彼女に夢中になりながら読み進めました。話が進むと賑やかになっていく部屋の様子が楽しい。   @ネタバレ開始  エンディングは最初に到達したトゥルーエンド1が一番好きです。  ショーティカちゃんと戯れ、重要な選択肢で迷わず一緒にいることを決めたものの、願ったり叶ったりな状況を拒むショーティカちゃんに待ってくれ話が違うじゃないか!?と驚いたのも束の間、後の主人公の行動には涙腺が緩みました。  大体の人が幼い頃に玩具を買い与えられ、大人になるにつれて捨ててしまったり、押し入れに仕舞いっぱなしにしたりする。それは仕方のないことですが、思い出として大切に扱いたいものですね……    トゥルーとハッピーの反応の違いが好きです。  好感度が高いトゥルーではショーティカを受け入れると逆に現実に返され、拒絶すると受け入れて欲しかったようなリアクションをされます。好感度が足らないハッピーでは受け入れるとそのまま部屋に永住することに。  相手を好きになり過ぎると、結局自分の望みを突き通せなくなる。でも拒絶はされたくない。  そんなショーティカちゃんが可愛い……   @ネタバレ終了  最後に素敵な作品をありがとうございました!
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    タイトル画面を見て「こちらこそ!友達になろう!」と嬉々として遊ばせていただきました!異種族交流だ!わーい!アレっ残酷描写が含まれるって……えっ??? @ネタバレ開始 最初の警告で察してしまった通りに仲良くなりたい気持ちを見て貰えず酷い目に遭うアウラちゃん こっちはアウラちゃんの純粋な気持ちを知ってるので、すこしぐらい話を聞いても……と悲しかったのですが、人間にとって魔物は簡単に命を奪ってくる存在だと思うと正しい対処なんだよな……つらいな だから明るいトゥルーエンドがあって良かったです!人間を怖い存在だと知りつつもしっかり考えて歩み寄っていくアウラちゃんの姿が眩しかったです。 バッチのニコニコ笑顔のアウラちゃん!可愛い!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    バーチャルフェスで超絶目立っていたので、これはプレイ必須だ!ということでプレイさせて頂きましたが、目立っていた某先輩以外も各々キャラが立っていて感動しました。掛け合いが非常に面白いです。また、プレイして感じたこととして演出部分がメチャクチャカッコ良いですし、フォントやUIもカッコ良かったです。バトルものでは凄く大事な魔法属性や個別スキルなんかもワクワクするほどカッコ良かったです。近未来描写は動画演出も含めて非常に凝っているので、厨二心をくすぐられまくりでした。ともかくカッコ良いです(語彙がとっくになくなっているレベル)。 今作のラストまでプレイしましたが、ストーリーはまだまだこれから盛り上がりそうなので今後も楽しみです!区切りの良いところまで遊べるので、少しでも気になった人はレッツプレイですよ!!
  • 欠番9号
    欠番9号
    プレイさせていただきました! めちゃくちゃ大泣きしました…… 実況動画をとっていたので視聴者様にプレイを促すために、わざととあるエンドを見ないようにして最後まで進んだのですが…… @ネタバレ開始 最後のOP変化……もう一度やり直すボタンがつらすぎて、悲鳴を上げながら回収作業に向かいました…… 6号の馬鹿野郎……!!!! @ネタバレ終了 SCPっぽさもあって、大好物要素に興奮しっぱなしでした! バッジもいただきましたが、そこでも泣きました! 素敵な作品をありがとうございました……!!!
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    宇宙に飴という印象的なビジュアルが気になってやってみました。 全体的に物悲しいながらも少し前向きで……でも……という感じが凄く良くて印象に残りました。 特にEND4で流れる曲と星の絵が良かったです。 ただ雰囲気がいいだけではなく色々な疑問が最後に回収されるという点で構成力も良くて絵柄でピンと来た人もそうじゃない人にもおすすめな作品です。
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    濃すぎるモブの方々に惹かれてプレイさせていただきました!! 楽しみにしてたので登場シーンすっごく興奮しましたwww @ネタバレ開始 レイタさんも西郷先生も、変わり者ではあるけど案外まとも!? しっかり部長、顧問を務めあげていて驚きでしたw 伝説のうめぇ棒情報が気になる…… 実は重要なアイテムだったりするのでしょうか……w Cromo、とっても憧れちゃいますね…… こんなにかっこいいデバイスなら宿題もめちゃくちゃやる気でそう…… 寝ながら遊べるのもいい…… 日常に溶け込む非日常な感じがとっても素敵でした!! 魔法のスチルもめちゃくちゃかっこいい…… これから先みんながどんな魔法を習得していくのかとっても楽しみです!! 強敵も京三さんだけじゃすまないだろうし、新キャラにも期待しちゃいますね〜!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m 次回作楽しみに待ってます!!
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    一言だけ叫ばせていただきますと… @ネタバレ開始 なんでなんだよぉーーー!!! @ネタバレ終了 まずティラノでバトルゲームができると思わなかったですし、 技のカットインがかっこよすぎました…! 続きが気になるところで、第2章を首を長くして待っています…!
  • 星巡列車
    星巡列車
    1章のみプレイ済みだったので、今回2章をプレイしました。とにかくイラストが好みで @ネタバレ開始 家族ものが好きなので刺さりました!『おかえりなさい』や『父兄の背中』を見るたびにジーンとします。EDも好きで何回も見ました。旅が終わると寂しくなりましたが、新キャラも登場したので次回作がリリースされるのかな、と期待しています。 @ネタバレ終了 ファンアート:米奈さんの照れ顔がかわいかったので……。
  • Noah —未来から来た少女—
    Noah —未来から来た少女—
    本作、公開直後にプレイして感想を送りそびれたままになっておりました。面白かったので再公開希望です! さて、本作は未来から来た少女に導かれて主人公がメチャクチャ奮闘するお話となっております。サムネ画面ではスポーツカーにはねられてお気の毒な人生の終わりを迎える主人公ですが、選択肢によって他にも様々な華麗な散り様を見せてくれます。選択肢の度にBADっぽい方を選んでしまいたくなる衝動を刺激するゲームシステムがたまりませんでした。タイトル画面もそうですが、AI生成のグラフィックやっぱり人目を惹くなぁと感じました。
  • 親殺しのパラドクス
    親殺しのパラドクス
    親殺しのパラドクス!SF好きからすればこのタイトルの時点でプレイは必須です!ゲーム内では並行世界などのSF要素も出てきますが、個人的にはむしろこれは夢か現実か?というファンタジー的な要素が強いように感じました。主人公の心の闇は深いですが、生い立ちに同情すべき点が多々あるので辛いです。割と凄惨なシーンもあるので耐性ない方は要注意かもしれません。
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ストーリーが進んでいくごとにどんどん明らかになっていく真相と、それに伴う主人公の感情の変化がばっちりプレイヤーである自分の心情の変化とリンクしていたのが本当にすごかったです! 初めは打算込みの優しさだったのにそれが身を捨てるまでの献身になってしまうとは......。本当に切なくて、飲み込んでしまわなくては勿体ないのに、どうしても飲み込めないあの感覚。それ故、あのエンド分岐なのでしょうね。優しさ故のシリアス、大変素晴らしかったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • ねじまきマキナ
    ねじまきマキナ
    バチャフェスで出会ったマキナちゃんの、笑顔?なんとも言えないお顔がとっても印象的で、プレイさせていただきました! 他2作未履修だったのですが、それでも充分楽しめたと思います!! @ネタバレ開始 マキナちゃんがとってもとっても健気でかわいい…… だからこそ、博士の最期はボロ泣きでした…… 最初は捨てられるはずのポンコツロボットだったけど、無になる恐怖を理解してくれる、とっても温かいロボだったなあと…… たとえロボット三原則に縛られてるんだとしても、こんなに尽くしてくれる、寄り添ってくれる存在に看取られる博士、とても幸せだったんじゃないかなあと感じてしまいました 博士からの最後の任務、どうか成功しますようにと願わずにはいられません…… またマキナちゃんの笑顔が見たいよー!!! アップデート完了おめでとうございます&ありがとうございます!!! パートボイスを楽しみにまた一から遊ばせていただきました(*´ω`*) お声があるとますますみんなが好きになっちゃう! そして無事にEND2、3に到達したので改めて感想を失礼しますm(*_ _)m なるほど、確かにこれは総じてハッピーエンド! 心苦しい場面もありましたが、最後の笑顔で報われますね…… END数3個というと特別多く感じませんが、とにかく分岐が豊富!! 壊すの選択肢からここまで繋げてくるか〜!と驚きでいっぱいでした! そして神様がいない理由が素敵 自分の力で精一杯頑張るからこそ得られるものってほんとにあるもんなあ…… いるけどいない、不思議な存在だけど、やっぱり偉大ですね、神様! END3はとにかく予想外でした! 会話の時点でマキナちゃんがENDのことを認識してる時点であれ?とは思ってたのですが…… まさか敵対するとは……( ; ; ) そしてまさかのマキナちゃんにも心があったとは……! 無機質なロボットには生じることのないであろう自我や葛藤をマキナちゃんから強く感じました…… ロボットとして割り切れているならいざ知らず、ほんとに長い間大変な思いをしてきたねマキナちゃん…… 消えてしまった魂やそれぞれの事情を抱えるキャラ、どうしようもない状況の中で、プレイヤーを全てを救う神様にしてしまうとっても大胆なEND! 神なんていねえ!信じられるのは自分だけ!と思いつつ、やっぱり頑張った分だけ報われて欲しい願望もあるのでここで神様が救いをもたらしてくれるのは嬉しい誤算…… みんなが幸せになれる世界をありがとうございました!! たくさんお仕事がある中で申し訳ないが博士にはぜひマキナちゃんに涙を流すとか感情を表出できる機能をつけていただきたい…… 泣き方があれだとこっちの涙が引っ込んじゃう……w そして番外編?ミーリアさんの日記や博士の日記も…… あの地獄のような戦火の世界で腐ることなく生きた3人の姿を見て、私も自分の幸せを噛み締めました…… 人生ハッピーエンドで終わらせるために、これからも一生懸命生きていこうと思えました! 最期までかっこいい姿をありがとう! @ネタバレ終了 シリーズ3作、どれも心が動かされてとっても夢中になって遊ばせていただきました! ほんとにビジュアルもボイスもシナリオもハイクオリティ! 改めまして、素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    バチャフェスでブースにお邪魔してどんな流れのお話なのか気になったので、プレイさせていただきました! 正体不明のダンジョンの調査に訪れた主人公と、幼馴染の二人。 そんな二人の前に、試練を課す存在が現れて…? @ネタバレ開始 まず、BGMとダンジョンの雰囲気がマッチしててとても好きです! 物悲しいけど、どこか懐かしいような…ダンジョンや回廊と言うより、誰かの屋敷に迷い込んだようなそんな錯覚に陥ります。 初回は何も解らなかったので、比較的やる気のあるガーベラちゃんに全てをお任せしてたらBAD ENDに直行でした…。 これはよろしくない流れだったので、2周目はアイゼンから始まり、交互に試練を受けて負担を均等にしました。 一応脱出は出来ましたが、結局後遺症が残ったままなのでこれも非常によくない…もういっそ、全部アイゼンに頑張ってもらうか?と、全てアイゼンに引き受けてもらった3周目。 ようやくTRUE ENDに到着出来ました…! この3周目の時は、やたら主が「美しい蝋燭」だと絶賛してたので、ガーベラちゃんに押し付けない自己犠牲の精神が大事だった…? そして綺麗な蝋燭だからこそ、二人の身に降りかかった試練の代償が解除されたという感じで良いのでしょうか…? 中途半端にお互いが代償を負担した際は、元に戻りませんでしたもんね。 思い返せば、主の前口上で「蝋燭は感謝されることなく辺りを照らす」というようなニュアンスの発言があったので、ここがヒントだったのかもと思ったり。 ただ、色々解釈に自身がなかったのでその後も数周し何度かガーベラちゃんに試練を受けてもらったのですが、音楽家以外の場所で試練を受けると大体○される…っ! ガーベラちゃん自身は強がってるorアイゼンに負担を掛けたくないという負い目で率先して試練を受けようとしている節があったので、アイゼンに比べて精神を蝕まれる速度が速かったのかな?と思います。 色々考えすぎて、取りとめのない感想になってしまいましたが、色々考察出来て楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    世界観・グラフィック・BGM・セリフ全てが好きでした。 この作品に出会えて良かったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • おべんと☆モンスターRPG~君と仲間が共に成長する物語~
    おべんと☆モンスターRPG~君と仲間が共に成長する物語~
    おべんと☆モンスターたちがRPGになって帰ってきた! 本作の魅力はやはりバラエティに富んだおべんと☆モンスターたちです。どのモンスターもポップで可愛らしいです。強化に使うアイテムはシナリオとは別のミッションで荒稼ぎできますので、どのモンスターが強いかな?なんて考えずに(考えるのも楽しいけど)気に入ったキャラデザのモンスターを鍛えるが吉です!どのモンスターも鍛えれば十分な戦力になるので、ラストバトルまでなら余裕で戦えます!私はやや効率厨の気があるので、強化素材がかぶらないように選んだモンスターたちを鍛え上げました。 シナリオはソシャゲのように細かく区切られていてテキスト量も控えめなのでRPGとして遊びやすかったです。優しく温かみのあるグラフィックの雰囲気にも合った世界観が楽しめました。
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    ダークポップなグラフィックが印象的で気になっておりましたが、バーチャルフェスでお見かけしたのでプレイしてみました。まず起動直後のロゴがカッコ良いと感じました。いきなり「さんろっく」さんカッコ良いな、となりました。 本作は多分にファンタジー要素を含みますが、その雰囲気が絶妙だと感じました。EDは全部で4つありますが、絶対にED4まで見ることをオススメします。未プレイの方のネタバレ配慮として「個人的には凄く好みのラストだった」とだけお伝えしておきます。