heart

search

SF・ファンタジー

7974 のレビュー
  • Journal Journey
    Journal Journey
    RPG風のドット絵が、世代のプレイヤーとしては刺さりまくりでした。 宝箱を見た瞬間、「開けなきゃ!」とか(笑)。 そうしてゲームを始めてみると、冒頭から衝撃の展開。 なぜこうなってしまったのか知りたい、と夢中で物語をたどりました。 @ネタバレ開始 初めのうちはバラバラに見えた要素が、 一気に収束していく展開には圧倒されました。 ラストはもちろん、御者が王子だった事実にもビックリです。 そしてシンクフォイルに穏やかな日々が訪れたことにホッとしました。 すべての真相を知った上で、最初からもう一度プレイしたくなるお話です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • My fire
    My fire
    ずっと気になっていた「青」が印象的なこちらの作品遊ばせていただきました。可愛く豊富なイラストにハイセンスな画面作り、惹かれる舞台設定、叙情的なテキストなどがすべて綺麗にまとまった作品で、ぎゅっと濃縮された時間を過ごすことができました。 @ネタバレ開始 添乗員ちゃんの心情描写や登場人物たちの言動がリアルであり、それでいて文学的でとても感銘を受けました。テキストの表現が美しいです。ホノオくんの悪ガキっぷりもなかなかのもので、そういったところでこの作品との距離感が縮まり、没入できたのかなと感じました。 バーチャルフェスでモフらせていただいたサモエドが遺影だったなんて……!その衝撃たるやなかなかのものでしたが、おまけでさらに追い打ちをかけられ頭を抱えました。 ホノオくんが帰らなければ惑星が地球に接近しすぎて大変な事態になっていたのかも、と考えるとこの物語の構成の巧みさを改めて感じます。ホノオくんの目から見た地球が美しいものであったことを祈るばかりです。添乗員ちゃんと結婚してほしい。 @ネタバレ終了 非常に楽しめるゲーム体験でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    鬼の子のイラストに惹かれてプレイしました。 過去を語る形のスタイルは好きです。 短い中にぎゅっと物語が詰まっていて、心暖かくなるものでした。 @ネタバレ開始 しれっと人間に復讐しているところが印象的でした。 人間サイドからするとまた違った風に見えることが感じられ、世界観の奥深さが伝わってくるものでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 海洋生物娘に○○される
    海洋生物娘に○○される
    3種類の海洋生物娘との物語。 どの海洋生物娘も個性的で魅力的で、全エンド楽しめました。 @ネタバレ開始 イバラちゃんルートは、悲しい結末かと思いきや、部屋に戻ってからホラー展開になり、印象的でした。 ミズノちゃんルートは、個人的に一番好きです。水槽で溺れ死ぬのかと思いきや、そういう呼吸方法があるのかと感動しました。こんな風に海洋生物娘と触れ合えるなんて一種の幸せだと思います。 シイネちゃんルートは、テキストが途中からおかしくなっていくのが本当にホラーでした。意図のはっきりつかめないシイネと相まって、非常に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    バーチャルフェスでは素敵なプロモーションカードをありがとうございました! @ネタバレ開始 実はチガヤちゃんのことを最初は男の子だと思っておりましたが、男の子のような容姿をしていたのにもちゃんと理由が用意されていて驚きです。 すごい壮絶な過去を送ってきたチガヤちゃんが牛丼食べて笑ってくれたのを見て、やっと年相応の彼女を見れた気がしてとても安心しました!! そして私は牛丼が食べたくなりました。 シェイドさんはイケメンすぎてドキドキしちゃうので時々指で顔を隠しながらプレイしておりました。 発言がところどころ不穏で最初は敵になったりしたらどうしようと思ったのですが、最後まで優しくてイケメンなままでいてくれてよかったです! レイスさんも結構不穏な場面が多かったのですが(実際エンド1で独占されちゃいましたが)エンド2ではチガヤちゃんのことを応援してくれるとは!! さらに最後の番号入力のところで協力してくれて...! 何百年もずっとひとりぼっちで寂しい思いをしてきたと思うのにこうして助けてくれるなんて..。 すごい好きです。 毎日ミニゲームという名の仕事をこなしていくうちに少しずつ周囲の人物たちのことや、この世界のことがわかっていってワクワクが止まりませんでした。 ヨスガシステム..。これはSFならではの賛否両論ありそうなシステムですね..!私が先生なら道徳の授業とかで扱ってみたいです! チガヤちゃんとシェイドさんの今後が気になる終わり方で、色々想像を掻き立てられました! 勝手ながらシェイドさんを描かせていただきましたので添付させていただきます。ジェイドさんの周りにある紐はヨスガの糸をイメージしてみました! @ネタバレ終了 綺麗なイラスト、凝っているけどプレイヤーにもわかりやすい世界観、その世界観に紐づいたミニゲーム、魅力的なキャラクターたち。 どれも魅力的でとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 第七研究室
    第七研究室
    プロモーションカードをきっかけに興味を持ってプレイさせていただきました。 とにかく個性的でくせになるゲームでした。可愛い絵柄と不思議なキャラクターたちに、理不尽シュール系と思いきやしっかりとSFをしていて面白かったです。 @ネタバレ開始 ゆるいようなシュールなような始まりに油断していたら最初にALLENDにたどり着き、軽くホラーで驚きました。他のENDもホラーじゃないか!!というようなものがありタグのSF(不穏)に納得です。 主人公の言動も(プレイヤー自身が選んでいるとはいえ)なんだかぶっ飛んでいるなあ……と思っていましたが、まさかの真実に驚きました。 最後になりましたが作者様の用意してくださった攻略ページにとても助けられました。色々なウサ可愛いです。うにめろんより。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 拝啓、お前へ
    拝啓、お前へ
    短いけれど確かに心に響く作品でした @ネタバレ開始 学生時代は悩みに溢れてますもんね… そして自分にしかわかってあげられないこともある だからこそ相談相手が自分なのかな? 未来の自分だからと言って全てを語らず 『お前が考えて導き出した事に意味があるんだ』 というシーンはとっても心に来ました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    あらすじに笑い、開幕早々のムキムキハムスターに腹筋持っていかれ、その後も終始笑いの連続でしたw こんなに真面目(?)なキャラクター達なのに、こっちを笑い殺そうとしてくるような作品に出会えて嬉しいです! どう言っていいのかもわからない笑いの数々、ありがとうございます!
  • Dragon Shooter
    Dragon Shooter
    最初プレイ方法が分からなかったのですが慣れてしまえばたちまちエース級ですよ! 爽快でした!
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    YouTubeで見かけて興味が湧いてプレイしました。可愛い所も残酷な所もとても良かったです!!
  • AIイラスト解体課
    AIイラスト解体課
    同僚が『AI』という、将来ありそうな世界観の作品でした! 全エンド見て、どれもが正解でどれもがありえるなと思える内容でした。 10年前の自分だって、まさかこんな技術が産まれるなんて予想もできなかったわけですし、この先だって……どうなるんでしょうね? 未来への楽しみや不安、想像を膨らませてもらえる作品、ありがとうございます!
  • 星巡列車
    星巡列車
    イラストがとっても素敵で、不思議な列車『星巡列車』の旅がとても楽しかったです! @ネタバレ開始 とってもポジティブな男の子、十矢くんが初恋でどうしていいかわからなくなってしまう様子がすごく可愛らしかったですv こんなにポジティブでも、初めての恋でこんな風に戸惑ってしまうんだなと思ったらとても微笑ましかったですv 米奈ちゃんも、ネガティブ思考だったけれど十矢くんのお陰でどんどんポジティブになってしっかりしてるなと思いました。 2章では、十矢くんのパパはもしかして亡くなっているのかしら?と思ったりしましたが、最後にはみんながハッピーになってよかったです。 十矢くんのパパさんもかっこ良かったのですが、シュウトさんがとにかくかっこよかったです!さすがヒーロー! @ネタバレ終了 たくさんのキャラクターのイラストがみんな個性が出ていてとても可愛くてかっこよかったです!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    なかなかに難しいダンジョンでした! ハラハラドキドキしながらプレイしましたが何度やっても・・・笑 最終的に他の方のコメント見てしまいました~ 面白かったです有難う御座いました!
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    内気な少女が一歩踏み出す勇気を貰う、という説明文だったので、辛い過去を乗り越えて明るく前向きに一歩を踏み出していくストーリーかしら?と思ってプレイしたのですが……… @ネタバレ開始 END1、2、3を見てからEND4を見て、ガーンとなりました! END1ではハッピーになりつつも、背景では不穏な影が見え隠れしていたのですが……… まさか、こんなエンディングになるとは思ってもみませんでした!(><) @ネタバレ終了 思いもしない展開に、ずっとあばば……となってしまう凄い作品でした!
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    プレイさせていただきました! 短い時間でサクッと読めるとありましたが、 サクッと読んでる中で、心の奥にもサクッと考えさせられる痛みを感じました @ネタバレ開始 氷の王がやっつけた夏にも生まれるものがたくさんある、 そんな夏を殺してしまった王。自らが死ぬことも受け入れている。 償い、なのかな?いや、どちらかというと自然の摂理の方だったかもしれませんね。 王の行動は悪いことだったのかわかりません。 もしかしたら長くなっていた夏を正常に戻せたのかも、 と前向きな考え方をしながら読み終えました! @ネタバレ終了 冷たくも、どこか暖かいような、でもやっぱり冷え込む。 そんな素敵な作品でした、ありがとうございます!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    キツすぎないSFの世界観で物語られる、人と人の繋がりのお話。 @ネタバレ開始 シェイドがカッコ良すぎです。一人称おれの敬語キャラ…萌えすぎる。 チガヤがシェイドに想いを寄せるその葛藤と、その先に生まれたシェイドエンドでの二人の今後の生活に想いを馳せ、幸せな気持ちになります。 ですが、先にレイスエンドを見てしまうと、AIなのだけれど、レイスにも人格が芽生えているようで物悲しい気持ちにもなります。 ずっと、ずっと一人で人類を守ってきたレイス。誰かと一緒に居たいと思うけれど、その希望は決して叶えられず、逆に危険だと言われてしまう。 こちらのエンドも、深く考えさせられました。 登場人物、みんな好きだ…! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!!
  • BLACK HOLE DINER
    BLACK HOLE DINER
    ミステリアスな女の子とお話ししたくてプレイさせていただきました! 美味しいご飯を食べながらブラックホールこと、ブラホちゃんと楽しくお話するゲームです。 @ネタバレ開始 提供されるメニューがみんな映えそう&美味しそうなものばかりで、実際に食べてみたくなりました! 特にスパゲティのパスタがのび~っとしてる感じが最高です…お話の内容がちょっとブラックで一瞬ドキッとしちゃいましたが…w 癖になるBGMと、話の引き出しが多いブラホちゃんのおかげで楽しい時間を過ごすことが出来ました!ありがとうございます♪ 彼女がいつか、誰かの帰るべき場所になれる事を願ってます。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • きみはウオズミハルタじゃない。
    きみはウオズミハルタじゃない。
    ティラノゲーってこんなこともできるんですね!? 魚住春太さんが実際に活動されているのも併せて、次元の垣根を超えるような、不思議な感覚が楽しめました。推しが私に個人的な何かをしてくれるわけではないんだけど、一方でたくさんのものをもらっている。この一見矛盾しているようでしていない感覚、Vのオタクとしてとても共感しやすかったです。 @ネタバレ開始 推しと恋人になりたいわけではない、というところもまた、深く頷いてしまいました。推しているが思い通りになってほしいわけではないという。 無許可の人工音声?人力朗読?化やAI化など、「ものすごい勢いでグレーゾーンに突っ込んでいく作品だな!?」と慄くところもあったんですが、この引っ掛かりも最後には綺麗に回収されるのがすごいなあと……。改めてしみじみとさせられました。 @ネタバレ終了 色々な意味で新鮮で楽しかったです! ありがとうございました!
  • ねじまきマキナ
    ねじまきマキナ
    三部作の完結編だそうですが、そちらを未プレイでも単品で楽しめました! @ネタバレ開始 はじめ、ポンコツロボットとして出てきたマキナちゃん。 でも、戦場で救護活動をしているマキナちゃんはメチャクチャ有能で高性能ロボットじゃないですか!? ちょっと茶目っけがあるのか、薬を作るシーンは、超便利で高機能だと思うのですが、口からムシャムシャするのはどうなのかと(笑) 指先からぴゅーと水が出る立ち絵がとてもシュールでしたw そんな優秀なのかポンコツなのか掴み損ねている時に、自分を犠牲にして負傷兵を助けている姿をみて、マキナちゃん君はポンコツなんかじゃないよ!となりました。 他の視点からも物語がそれぞれ語られ、それがマキナちゃんに絡んでいくストーリー展開はとても面白かったです。 ED1はすごく切なくて、最初の「待て」のストーリーと相まって泣けてきました。 @ネタバレ終了 Live2Dの滑らかな動きや、世界観に馴染んだ凝ったUI。 見られるストーリーがひとつひとつ増えていくワクワク感。 とても楽しかったです! 今後のアップデートも楽しみにしています!
  • 合わせ鏡の
    合わせ鏡の
    @ネタバレ開始 可愛らしい女の子の眷属になれるのならそれはそれで良いかなと。 @ネタバレ終了 全エンド回収できたと思います。ハラハラでした、ありがとうございました!