heart

search

SF・ファンタジー

7974 のレビュー
  • DESTRY Diamond Engine(デストリーダイヤモンドエンジン)
    DESTRY Diamond Engine(デストリーダイヤモンドエンジン)
    ノベコレでRPGができる、しかもビルダーで作られているということが驚きです。育成も楽しそうですがモンスターも可愛くて良いですね!キャラの個性も毎度ながら爆発していて遊んでいて楽しかったです。ありがとうございました!
  • ニニニパン
    ニニニパン
    非常に面白かったです! 「ファンタジー世界でパンを配るという小さなおつかいに行くほのぼのゲー」ではないとの註釈を見てから遊びましたが、まさかこんなに大きなテーマにまで発展するとは。大好きな可愛らしいドット絵はエッジの効いたシナリオと好対照で印象が深まります。各ルートとも終盤で流れるBGMもとても効果的に感じられました。 登場人物のそれぞれの性格や立場の違いが丁寧に描かれており、ゲーム全体としての構成も非常に秀逸でした!登場キャラ同士の関係性は社会の縮図のようにも思えますし、誰の心の中にも多かれ少なかれある様々な感情のようにも感じられるのが面白いです。 @ネタバレ開始 「見方が変われば印象が変わる」、「立場の数だけ正義がある」、という普段は本能的にあまり直視しないであろう真理を表現した素晴らしい作品でした。 @ネタバレ終了
  • 第七研究室
    第七研究室
    やればやるほどバグ?のような不思議な世界が広がっていく作品でした。 どのキャラとの会話も「これ、会話として成り立っているのかな」と思えるような、不思議な内容や反応だったのが面白いです。 実績画面で、どうすれば実績解除できるのかのヒントがもらえるの助かりました! 不思議かつやりこみ要素があり、のめりこんで楽しめる作品、ありがとうございます。
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    『ドキドキ!?魔法学園』というタイトルからして、魔法が出てくるファンタジーの世界だと思っていたのですが、めちゃくちゃ未来風な学園でした! @ネタバレ開始 Cromoの初装着シーンかっこよかったです。 ハートちゃん、しゃべったー! バーチャルな空間で魔法を使って戦うなんて、なんだか楽しい! 魔法を習得して文香ちゃんだけ執拗に転ばせたのはゴメンw 戦闘シーンがとにかくかっこよく、魔法を使っているシーンのスチルがめちゃくちゃ好みでした! こういう技名を言ったり決めポーズあるの、大好きなのですv 主人公がどんどん魔法を覚えて強くなっていくのがこれから楽しみです! @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
  • ダンジョンより愛をこめて
    ダンジョンより愛をこめて
    祈って祈って祈る、お祈り極振り・遺跡探索とても楽しかったです! 進めば進むほどワンパンでチリも残らないようなダメージが飛んできて、でも攻撃手段がないから護符に守ってもらうしかない。護符の魔力が尽きても所持金だけはそのままに街へ帰還させてくれる。なんて有情なんでしょう。 全体的に運要素が強い傾向でしたが、それはつまり運(試行回数)で殴れば勝てるということで。セーブ&ロードもありますし個人的には良い塩梅だと感じました。燃えました。 バックログがそのまま行動履歴になっていたので、特に序盤はさっきのイベントの効果なんだったっけ?をすぐに確認できて便利です。 @ネタバレ開始 オーブの見た目が怪しすぎて何度かスルーしたり、泉が全然回復してくれなくて確定ダメージなんだな(違)と思ったり。即行で加護を消費して瞬殺されながらも毎回いろんなイベントが見られて飽きることがありません。 記憶をなくして探索ノウハウもない主人公が半年頑張った結果、未達END1に行き着くのは十分あり得る未来ですよね。ファンタジーな世界観の中、このエンディングだけ妙に現実感があって地味に怖かったです。がんばろう…と思いました笑。 全てのENDを無事見届けましたが、もう一度読み返したい壁の落書きがあるので @ネタバレ終了 もうしばらく遺跡に潜ります。 それでは「ダンジョンより愛をこめて」
  • Lost Dragons EP6
    Lost Dragons EP6
    あああああああああああああああああああ大号泣しました本当に楽しかったです感動しました!!!!!!!!!!!!うああああああああああああああああ........ @ネタバレ開始 力を手に入れた先にあるのは狂気と全ての損失... セイリュウ様...腕の傷、首の縄の跡...相当辛かったんだろうなあ.... ずっと、自分を責め続けて、... フェイロン....生きて.......二人とも大好き.... 全部好き。この世界の全てが愛しい。 『ヒルダ』...全てに感動しました。 これだけの言葉じゃ表せないです。 全てが救われてほしい... @ネタバレ終了 セイリュウとフェイロン、アラシとナギ、ゲールヴァイゼが大好き。 ヒルダとジークも!!!!! 最高のゲームをありがとうございました!!!! 本当に本当に...面白かったです!!!!!!!!!!!!
  • 合わせ鏡の
    合わせ鏡の
    @ネタバレ開始 エンド3種類コンプリートしました! 少女が可愛いとプレイしていたら口を開けてびっくりしました。鋭い歯が不気味で怖いです…;; 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • Lost Dragons EP5
    Lost Dragons EP5
    まさかの展開...!!!アラシさんめっちゃ好きになっちゃった...!!! @ネタバレ開始 オマケもそうだし真理に触れていくにつれてどんどん面白くなっていく...!!! 楽しかったです..!!もう全部が!!! キッチンの話...蠱毒...はわぁ.... @ネタバレ終了
  • Lost Dragons EP4
    Lost Dragons EP4
    素晴らしかったです。泣きました。ネタバレ全開で行きます。次はEP5じゃ。 @ネタバレ開始 直接協力してくれる竜神キターーーーーーー!!!! セイリュウ様好き... 読めないけど今回の国は中国モチーフかな...! 展開が!!!!好き!!!闇深かったのも好き!!!! オマケシナリオで泣きました。まじで涙出ました。 鮫崎さんのゲーム大好きです。応援しています!!! @ネタバレ終了
  • 堕天使たちの飛んだ日
    堕天使たちの飛んだ日
    バタフライエフェクトに続いて、新作の方をプレイさせていただきました! Vroidで躍動感のある画像ができていて、 さらにAIによる背景(多分お偉さん方も!)前衛的で近未来的なゲームでした! これからAIによる技術革新が一気に進んでいく中で、先取りしたゲームになるのかな~!と楽しくプレイさせていただいてました! 今度はAIのBGMとかになるのかしら……! @ネタバレ開始 双子君たちは最初から天使だったのか、それとも死を経験したことで天使となったのか? いずれにせよ、この腐った世界が天使達によってどうなっていくのか、この未来も楽しみであります! @ネタバレ終了
  • Lost Dragons EP3
    Lost Dragons EP3
    展開が早い!!!今回も面白かったです!!!!お次はEP4!!! @ネタバレ開始 ダブルちゃん(ちゃんではない)好き... ルールは破るためにあるって言うの好き...わかりみ...(わかるな) この二人は帝国ぶっ壊すためについてきてくれそうだな... 魔術とか龍の涙も全部旧世界にあったもので、違った名称で伝えられてるだけなんだろうな...展開...どうなるんでしょう!!! @ネタバレ終了
  • Lost Dragons EP2
    Lost Dragons EP2
    またまたプレイしました。考察が捗ります。まさかの展開にびっくり!!!EP3もやってきます!!! @ネタバレ開始 ヴィルヘルム...仲間だと思ってたよ... 竜っていうのはヒルダを作った研究者たちのことなのかな? 他の町も気になります!!! @ネタバレ終了
  • Lost Dragons EP1
    Lost Dragons EP1
    「4日後に死ぬ!」から鮫崎さんの作品にハマり辿ってきました!非常にワクワクします。ヒルダちゃんかわいい。EP2もやってきます。
  • テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~
    テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~
    魔法使いにはあまりにも厳しい世界が舞台のシリアスなお話、最後まで大変楽しく読ませていただきました。手に汗握るバトルが特に素晴らしかったです。挿入されるカットインや一枚絵の差分が豊富で、画面がとても華やかかつ見応えがありました。 また、背景などもすべて手描きという素晴らしさ、お部屋の細やかな装飾などを見るのも楽しかったです(主人公のお部屋の酒瓶を数えました…すごい並んでいる…!) @ネタバレ開始 初めての登場からずっっっと気になっていた彼女のお名前が、あの緊迫のシーンで出てきたときは今作最高に心躍りました。ここでこの演出!! 血が滾るーー!!という感じでした。アドレナリンがドバドバと出ました。個人的にドストライクな超好みな演出でした。 また、このときのBGMがとても神秘的でシーンに合っていて、大好きです。 テオデさんの過去が夢の形で出てきて、その後に内面を告白するシーンは、見ていて切なかったです…本当は怖いんだ、寂しいんだと思うと、望月さんのような人に支えられてほしいと思いました。自分らしく生きられるところへ、テオデさんの心から行きたい場所に行ってほしいと強く思いました。 そんなことを思っていたら、望月さんが網膜の認証システムをなんとかしないと~と言って、本当に色々な意味でなんとかしてしまったときは「ああああ…痛そう! でも行くんだね! 応援する! 頑張れ!」と画面の前で盛大なエールを送りました。 博士との戦いでテオデさんが大ピンチなときに博士が色々と科学万歳・科学万能な感じで魔法使いをすり潰して使うことに何も疑問を抱いていないのは純粋に恐ろしかったです…ああこうして人間はいずれその傲慢さゆえに滅びるんだなというところまでセットで見えました。生物であり、感情もあり、人生もあり、家族や仲間がいた魔法使いをそんなふうに扱えるなんて…と。軍人さんも大概だなぁと思いましたが、博士は輪をかけて酷い人だという思いを抱きました(博士に関しては、クリア後のオマケでKUDANのブレインが予言の魔法使いの脳を使っているというところで「この人、本当にどこまで…!」と絶句しました…) ラストの終わり方は多少「あ、れ…?」となりつつ、テオデさんは行きたいところに行けたようで良かったです。 北欧神話が色濃く出ていたので、この世ではない世界…ヴァルハラ的な場所に至れたのだろうと推測しました。 この後、彼女は安住の地を手に入れたのか…仲間たちと会えたのか…。もう誰かに追われたり、命の危機に怯えたりしなくていい、心安らげるところへ辿り着けたのだろうとプレイヤーとしてはハッピーエンドの想像をして読了とさせていただきました。 本作は素晴らしい物語に加えてグラフィックが本当に秀逸で、素晴らしい物語の魅力をさらに盛り立てていました。大技を出すときにしか使われない一瞬のカットインなどまで豊富で、作者様の愛をたくさん感じました。軍人さんとのラストバトルと博士とのバトルでは「おおー!」とか「すごい!」とか、演出に驚嘆の声がたくさん出ました。 気が早いですが、作者様の描かれる次なる作品が今から楽しみです。 末筆となりしたが、テオデ・サーガというタイトル…プレイ後に見ると、沁みますね…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Dragon Shooter
    Dragon Shooter
    辰年なのでドラゴン狩りに参りました! タイミングに合わせてクリックするだけの簡単操作。約1分~遊べます。 慣れるとかなりイージーですが、ちょいちょい引っかかって悔しい。3Dイラストや演出でテンション上がります! 理解できていない機能があるので自信はありませんが、やり込みや達成感よりも手軽に楽しみたい方に向く作品だと思います。 楽しい作品をありがとうございました!
  • スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去
    スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去
    スウィートフォンデュの蠱毒姫のプレイ後に、こちらにもお邪魔させていただきます! 前作ストーリーの根幹に関わる、ある少年の絶望と始まりのお話です。 @ネタバレ開始 こちらでも心優しい存在が不幸をばら撒いてる…! ただ、虚現君の場合は「自分が正しいと思う事を周りの状況を鑑みず実行しちゃった」事が問題ですよね…。 心情的には理解出来ますが、個人個人の正当性を通してたら社会は回らないんだよ…これも純粋さ故の驕りなんでしょうね…。 ここからは私の勝手な妄想なのですが、お姉さんは虚現君を見捨てたというより、適性のない場所から逃がしてあげた感じなんじゃないかなぁ…? 本来なら身勝手な都合で規則を破った存在を、あっさり野放しにするだけなんてあり得ないと思うんですよ。 90日間の猶予といい、今回の処罰は虚現君が今後生きやすい環境に身を置く為の、お姉さんなりの愛だったんじゃないかな…そうだといいな…! でも、仮にそうだったとしても、もう今の虚現君にはきっと誰の何の気持ちも届かないんでしょうね…切ない。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
  • スウィートフォンデュの蠱毒姫
    スウィートフォンデュの蠱毒姫
    可愛らしいイラストとダークな世界観に惹かれてプレイさせていただきました! 自身の力に苦しむ蠱毒姫と、彼女を救おうとする変わり者の死神によるボーイミーツガールです。 @ネタバレ開始 うっかり先に「去」の方をプレイしてしまったので、何かが判明する度に「虚現君とんでもない事しちゃってる…!」という感想が真っ先に出てました…w 蠱毒姫こと、ヨミコちゃんの優秀で心優しかった故の罪…本人が悪い訳じゃないのに、人を○めた代償が1000年以上も孤独と力に苦しむというのは、いささか罪が重すぎるのではと思います…。 蠱毒姫になった後の事を考慮したとしても、もう十分苦しんだんだから幸せになってもいいんだよ?と個人的に思うんですが、優しさ故に更に苦しむ結果になるんですね…もどかしい…。 そんな彼女にも、タタリ君達のような彼女の気持ちをくみ取った上で、甘く罪悪感を溶かしてくれる存在が現れて本当に良かったと思います…! 絆が深まれば深まるほど終わりが近づいていく関係ではありますが、彼女が輪廻へ戻れるその時まで仲睦まじく過ごしてもらえると良いなと思います。 最後、虚現君ー!? 700歳が新人だと言ってたので、3000年前なんてつい最近の感覚なのかもしれませんが、生きてたの君ー!? って事は社長の座はお姉さんのままな訳ですよね…。 もし続編を製作される予定があるなら、その辺りの深堀が凄く楽しみです…! @ネタバレ終了 甘くてスパイシーな作品をありがとうございました!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    少し前に遊ばせて頂いておりました。年の瀬に感想失礼いたします。 SF恋愛もの大好物なので、どうなってしまうのかドキドキしながら楽しませて頂きました。 @ネタバレ開始 世界観の説明もわかりやすくて、スッと設定が染み込んで物語へ没入出来ました。 私は操作性のあるノベルゲームですぐに詰まってしまうプレイヤーなのですが、セーブへの誘導が丁寧かつ説明が分かりやすく判定も優しいおかげでノーミスでクリアできました。 イラストが良くて、会話に制限時間はないのでちょっと眺めてから進めていました。 世界観設定もキャラクターも皆さん魅力的で、楽しかったです。 展開にドキドキもしつつ、食堂で何がどんな説明で出てくるのかも楽しみでした。 レイスさんが登場した瞬間にあまりにも好みで、「これはきっと良くないことが起こるぞ」と思いながら選択肢で言う事を聞いてしまったんですが。 END1の展開はチハヤさんの幸せかはともかく私は「ありがとうございます……!」と机に突っ伏しました。 END2でも協力してくれているのが優しくて気が付けばペンを握りしめて描いてしまいました。 恋愛モノなのでシェイドさんの攻略を進めて「これで幸せに二人はむす、むすば……あれ!?」といい意味で期待を裏切られて楽しかったです。 いきなり進展してもびっくりしてしまうので、すごく良い距離感で好きです。 管理されない感情に振りまわされていくのでしょうか、とその後まで想像して笑顔になりました。 一章ずつ長々と語ってしまいそうなのでこのあたりで失礼いたします。 大変楽しませて頂きました。二人の、いえ。三人の行く先が幸せな未来でありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • My fire
    My fire
    少し前に遊ばせて頂いておりました。 年の瀬に感想失礼いたします。 「絵綺麗アニメだUIすごいうわー楽しい!!!」 とワクワクして遊び始めたのですが。 気が付けば楽しかった夏が終わりに近づいていくような。 それでも強烈な日差しの中に焼き付いた懐かしく忘れがたい記憶を感じるような。 寂しさと共に読了後に満足感を心に残していく作品でした。 @ネタバレ開始 ネタバレしない感想が分からなかった結果謎ポエマーになりました。 遊び終わった後、少し画面の前で呆然としました。 「軽度の鬱要素とジャンプスケア」の注意に震えながら遊んだのですが、大丈夫でした! 直接的な描写はほとんどないおかげで最後まで楽しくプレイ出来ました。 その代わり容易に想像できてしまってクリックする手が止まりました。 「ネタバレのない状態で楽しんでほしい」と思ったのですが。 その範囲で感想の絵ってどうしようバレたらもったいないとおろおろしながら「ほんの少しだけ帽子」という形で。 ただの帽子だったら追いかけなかったのかな、大事だったんだろうなと思いを馳せながら。 そして真相で「帽子よりも本人のことを大事にしてほしかったんじゃあないかな!」と画面の前で崩れ落ちました。 本編中に「何故、どうして……」と崩れ落ちるシーン一杯あったんですが。 ちゃんと思い出すと悲しくなってしまうので触れられなくてすみません、でもすごく好きです。 終わりはそこに留まってしまうのではなく、炎がずっと同じ形をしていないように「今」へ登場人物が進んでいてホッとしました。 また空が青々としたセミの鳴く頃に、また遊びたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • まわるスピカとカノープス
    まわるスピカとカノープス
    @ネタバレ開始 宇宙に取り残された少年とうさぎ(うさぎ!?)が頑張るお話です。 可愛らしいイラストですが、ショッキングなエンドが多いです。 無事エンド1~5を見ることが出来ました! 死神さんに連れられて水没した街を見て悲しくなりました…。やっと帰れたと思ったのに;; @ネタバレ終了 素敵な旅でした、ありがとうございました!