heart

search

SF・ファンタジー

8044 のレビュー
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    俺もスライム娘ちゃんと友達になりた~い!そんな気持ちでプレイさせていただきました。 でもタグにある通りダークメルヘンですからね、世界はそんなに甘くなかったぜ……。 とにかくスライム娘ことアウラちゃんが可愛いです 色んな目に会うのでどんどん好きになっていく。 @ネタバレ開始 だからこそ真相がかなり衝撃的です そんなことって……。 スライムも人間も、あくまで「個」として向き合うことが大事なのかもしれないと感じました。 @ネタバレ終了 可愛くダーク、そしてちょっぴり切ないお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • BLACK HOLE DINER
    BLACK HOLE DINER
    お店のメニューを制覇していく事で少しずつ見えてくるゲームの世界観とブラックホールと名乗る意味ありげなキャラクターは一体何者なのか等面白い要素満載でした!
  • 8番目のアリス【完全版】
    8番目のアリス【完全版】
    完全クリアしました…! 不思議の国のアリス自体好きな話なので とても良かったです〜 演出もキャラもボイスも全部素敵… 個人的にはアリスの見た目がとても良きでした…!他のゲームも遊びますね!
  • ショタ神様が異世界転生させてくださるっていう
    ショタ神様が異世界転生させてくださるっていう
    念願の ショタ神様だ〜〜〜!!!こんなん全人類が待望してるじゃないですか… @ネタバレ開始 かなり神様の思考が人間らしくなく 人外なんだなあって感じられて非常に好きです……!!人の命軽く見てるんだろうな… でも、ショタは正義で可愛いのでなんでもアリ!!ヨシ!! かわいくてふわふわでちょっとバイオレンスなこの作品、とても楽しめました!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ショタ神様が異世界転生させてくださるっていう
    ショタ神様が異世界転生させてくださるっていう
    軽~いノリのショタ神様と軽快でコミカルなBGM。君は死んだとか異世界転生させてくれるとか、軽い感じのまま大きな話ポンポンが進んでいき……。 3エンド合計で約3分という短さですが、後から来るものがかなりあって好きです! @ネタバレ開始 最初は素直に異世界転生。どんな感じに転生するんだろ~とワクワクしていたら、そのまま終ったー!! ……なるほど、プレイヤーの想像にお任せするタイプか。 と思って、次は元の世界を選択。そして酷い仕打ち。そんなに悪いことだったんですかね、何かすみませんでした……と納得できないけど僅かな反省をした直後、エイプリルフール!? 最後のここに残るで確信、私はただの玩具だと。 ほんと神って奴はよぉ!! という謎の納得感。完全に手のひらで転がされました。 ちょっと気になってダウンロードし直してみたのですが、エイプリルフールのネタバレは二周目から出るんですね。ぐぬぬ、やりおるわ……! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    サムネの画像とタイトルのかっこよさに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 初回がトゥルーエンドでした! 一番最初にこのエンドを見た人は他のエンドを見ることをオススメされたので、他のエンドも見てきました。 すると、真っ赤なエンドが多くてひえーとなりました。 最初はアイゼンさんばかりに危険なことをさせて申し訳なかったなあと思えた初回が、一番良い選択だったのね……… テーマはわからなかったのですが、他の方のコメントなどを見て、ことわざの意味も知ってそうだったのか、と納得しました。 @ネタバレ終了 BGMもかっこよく、作品の雰囲気にとても合っていて素敵でした!
  • おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    ピアちゃん、やっぱ可愛い! ファンタジーなゲームの世界を救うSF。ミニゲームや実績を集めるのが熱い! 最高難度は鬼ムズ。早押しはタッチパネル式の端末でないと不可能と思われるレベルで、それを使っても私は全く歯が立ちませんでした……悔しい。 ですがイージーモードもあるため、苦手な人でも気持ち良く遊べると思います。私の本編クリア時間は1時間ちょいでした。 着せ替えまで出来る3Dモデルやパーティクル等の画像演出に、盛り上がるBGM、楽しくて感動やキュンもあるストーリーも素晴らしいです! 前作未プレイでも問題はないと思いますが、知っている方が楽しめるはず。人気のショート作品なのでぜひ! @ネタバレ開始 スーパーハード、1時間ほど夢中で挑みましたが全く歯が立たず! ピアちゃんの真っ直ぐな想いにキュン&感動! クリア後のゲーム完成も熱かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Journal Journey
    Journal Journey
    (再度すみません) RPG風×ミステリーというジャンルが新鮮で最近、伏線を確認するために再プレイしましたが楽しいです。 ゲームそのものの完成度が高く、プレイ時間もそれなりに長いため作品に対する愛着が深まりクリア後もキャラクターたちは元気かな?などと思いをはせています。 某所を見るとファンアートOKらしいので1番好きなキャラを描きました。ジェニーさんは行動力があるところが、お気に入りです。 @ネタバレ開始 再プレイして改めて波乱万丈の人生の方だな、と……。 弟とある意味、再会できた(?)ことで救われたのかな、と解釈しています。 偽王子の物語がハッピーエンドになって良かったです。絶対にバッドにしかならないと思いましたので……。 何度見ても、ラストの思い出を語るシーンは感動します。 @ネタバレ終了 記憶に残る大作を、ありがとうございました!
  • あなたに咲く
    あなたに咲く
    そ、そういうことかー!真ENDを迎えるまでは頭の中は???でいっぱい、というか???しかなかったのですが、クリアした瞬間になるほどー!となりました。常に疑心暗鬼、どうしてもついメタ読みをしてしまう癖があるので、ここまで真相に気付けないことは珍しく新鮮かつ嬉しかったです。クリア直後に2周目を全選択肢分プレイしましたが、改めて上手いなー、上手いなー、と思いました。
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    田舎の有能なお医者さんの元に悪性の人面瘡持ちの若い女性がやってきた!というお話。可愛らしいグラフィックとの対比で人面瘡が気持ち悪いのなんの。これがとても素敵でした。精神的に不調な患者の治療という抽象的な行為を「精神世界を散策して治療する」という形で具体的なイメージで見せるところにセンスを感じました。短編作としてとても綺麗なオチの付け方だと感じました。
  • きるさや。少女編ーぷろろぉぐー
    きるさや。少女編ーぷろろぉぐー
    タイトルに「少女編ーぷろろぉぐー」とある通り、ここからってところで終わります。しかも謎だらけ! それでも30分弱、パニックホラーなどが味わえて大興奮! 続きが気になります!!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    とても面白かったです。 SFっぽいUIも素敵でしたし、イラストも美しかったです。 特にチガヤの瞳がとても描き込まれていて印象的でした。 @ネタバレ開始 シナリオも見ていてとても引き込まれました。 男勝りの女の子が恋をしていく様子にニンマリが止まりませんでした。 ヨスガシステムという独自の設定も面白いです。人との繋がり(感情)を糸に見立て断ち切る、というのがミニゲームとうまく絡めてイメージしやすかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。
  • 晴れのちドール
    晴れのちドール
    ほのぼのとした世界で人形を集めて過ごす子供達のお話で、のんびりした気持ちでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 …ノーマルエンドを見終わった時点では! ただ普通に過ごしてる段階でも、違和感はところどころありました。 なのでヒントをもとに他のエンディングも回収してきました! はすさん…なんてことを… 入水した後の説明が嘘だったことを知った時ははすさん!!となりました笑 ノーマルエンドのほのぼのした感じも好きだったんですが、真実を知ってしまうと素直に喜べないという複雑な気持ちです。 トゥルーで本当の意味で救われてよかったです…! @ネタバレ終了
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    かわいいイラストに惹かれてプレイしました! 飴が浮かんでる宇宙もかわいくて素敵です。 @ネタバレ開始 最初はしいなちゃんだけ帰還のエンドでした。 本当は説得して帰ろうと思ったんですが、ダメでした! 次は突き落としました!一見物騒な選択肢ですが、エンディングの中だとこれが一番いい結果な気がします。 記憶を失くしてしまったのは残念ですが、思い出はまた一緒に作ればいいしね! 二人で残るエンドもスチルもあいまってちょっと怖かったです。 そして最後のエンディング!衝撃的すぎました。 ふと貼り紙に目がいかなかったら…麻袋のことを思い出さなかったら…どうしてこんなことに… @ネタバレ終了 楽しくプレイさせていただきました。プロモカードもありがとうございます!
  • =BABEL=混沌夢境探訪
    =BABEL=混沌夢境探訪
    独特な雰囲気漂う素敵なイラストと世界観…! 冷たくも柔らかな雰囲気のある音楽も相まって、まるで異世界の美術館に来たような感覚になりました。 ムクロジさんと様々な空間を移動し王の御前へと向かい、元の世界へと戻るための旅。 怖そうな見た目をしているけれど主人公に優しく親切にしてくれて、暖かい気持ちになりました。 こんなにも現実とかけ離れた世界に迷い込んで不安な気持ちになるはずなのに、まだここでずっと探索を続けたいと思ってしまうような危うさと心地よさのある魅力がありました。 @ネタバレ開始 まさかムクロジさんも王だったなんて…! でも確かに、この独特な世界を自由に飛び回っていく様子がただものではない雰囲気があったので、納得してしまいました… 混沌とした夢の世界の付き人が貴方で、私は嬉しいです… 穏やかに終わりに誘ってくれそうな雰囲気が好きです。 @ネタバレ終了 これ本当に無料なのですか!?本当に素敵な体験をさせていただきました! 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 夏を殺した氷の王
    夏を殺した氷の王
    かわいいタイトル画面を見てプレイさせて頂きました @ネタバレ開始 みんなのこれからのために夏を殺した氷の王…… まさに、王で最初は王の語り口に楽しく読み進めていたものの どんどん、ずんと重いものが心にのしかかってきました 誰も褒めてくれない、という言葉が王の孤独を際立たせていて 切なくてたまらなくなります 一度、最後まで読んでからのタイトル画面とplayを押してからのあの言葉 王はずっとこんな気持ちだったのだろうかと思いました これだけ寒くても生まれるものがあるんだ、と耐えようと考えさせられます @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    実況させていただきました!YouTubeにアップ予定です。 可愛すぎるお人形に終始メロメロでした…最高です。 一生話してられるなってくらいずっとお話できたの嬉しかったです。撫でるボタンもずっと押していたい… 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 硝子の孤島~glass island~
    硝子の孤島~glass island~
    みんな大好きループものです!私も特に好きなジャンルの1つなので期待に胸を膨らませてプレイしましたが、大満足でした。ディストピア的な世界観を感じる冒頭から始まり幾度となくBADエンドを迎えることになるのですが、ループを繰り返すうちに徐々に真相に近づいていき、最後は真実にたどり着く、という王道の構成になっています。ゲーム的な「スタートからのやりなおし」と、本作のシナリオの根幹の設定が密接にリンクしていると感じられ、素晴らしいと思いました。ニナと奈央は何者なのか?という問いに対する答えの部分も個人的には凄く好きだったのですが、特に本作の最後の最後の演出には凄く痺れました。プレイする人は是非頑張って最後まで到達してほしいです。恐らく何度かはじめからプレイする必要があると思われますので、その点ご注意ください。 ちなみに蛇足かもしれませんが、 @ネタバレ開始 BAD END6の直前の狂った監視員のコメントで吹き出しました。センスを感じました。 @ネタバレ終了
  • 天使のエゴ
    天使のエゴ
    美しすぎるタイトル絵にまずは目を奪われ、サムネ画面も全部素晴らしかったため期待値MAX状態でプレイしましたが、グラフィックが上手すぎ&可愛らしすぎでした。トランプマークモチーフの天使たちのキャラデザも見目麗しく、プレイ中ずっと眼福状態でした。個人的には特にマンガのようにコマ割りされているスチルが特に素晴らしいと感じました。 ストーリーですが、主人公のレヴェリーが行動力の化身であるため、お話がサクサク進む進む!平和な天使たちの日常はすんごいほのぼの世界観で幸せいっぱいです。絵柄も相まってなんて癒されるんだ!で、そう思い込んでいたからこそ、そこからの展開の温度差がまた魅力的でとても惹きつけられました。 @ネタバレ開始 リリィちゃん登場からちょいと様子がおかしい。。 不穏な雰囲気が出始めたと思ったら一気に炸裂する展開で、終盤は驚きました。 @ネタバレ終了 ちなみにクリア後のおまけでスチルにコメントが付いているのはとても珍しく感じました。これは新鮮で得した気分でした。 @ネタバレ開始 おまけを見て初めてロシアンルーレットに全キャラ負けパターンあったことに気付きました。凄い手の掛かりよう!ババ抜きのイラストのミスは気付かなかった!ラストで登場するシルクハットあんちゃんは一体!?とおまけも充実していてクリア後も楽しめました。 @ネタバレ終了 ちなみに登場キャラはみんな好きですが、1人を選ぶとするならパーチェでしょうか。一番周りが見えているなぁと感じたのと、可愛げが凄いなぁと感じたため。あとがきなどを拝見するに、続編や関連作の構想が色々とあるようですので、それらも非常に楽しみです!
  • I color
    I color
    薔薇を愛でる花の妖精たち…フェス参加作の他の二作品も楽しませていただきましたが、今作が一番好きです! 攻略情報を載せてくださっていたので、スムーズに全部のエンドを見ることができました。 @ネタバレ開始 どんどんキャラに愛着が湧いていったので、概要欄を読んで分かっていたはずなのに救いを求めて色んなルートを選んでました笑 初見は何も見ずに選んでいったらエンド3でしたが、このあたりが一番被害軽微な気がします。 でも黄薔薇の女王エンドも好きです。 色んなエンドを見ていくとパンジオンも被害者だったことがわかるんですが、彼を救おうとすると薔薇たちが犠牲になるし…難しいですね。 薔薇たちが殺されると、アイキャッチでも対応した色の薔薇が減っていてウッとなりました。 長くなりそうだったので、好きだったシーンを箇条書きします! ・ブラックローズが狂暴化した後でもホワイトローズを食べることに躊躇しているシーン 愛してたのがわかって辛い… ・パンジオンを無事?追い払ったあとのブラックローズとホワイトローズ ずっと一緒に居て欲しい ・レッドローズ対パンジオン レッドローズの優しさが分かります ・黄薔薇の女王エンド レッドローズずっと一緒!ブラックローズとはまた違う反応なのがよかったです ・青薔薇の嫉妬エンド 赤と黄、黒と白で 青は…?となっていたんですが、そういうことだったんですね… 最後までこっちを向いてくれなかったという叫びが悲痛でした @ネタバレ終了 とても楽しめました。素敵な作品をありがとうございます!