heart

search

SF・ファンタジー

7978 のレビュー
  • 旧夏夜
    旧夏夜
    クリック待ちアイコンが面白い……。ぽち。 何やら不可思議な始まり。ファンタジックな雰囲気が好奇心をそそります。 色つき選択肢が親切。 @ネタバレ開始 面白いタヒに方するなぁ、いや笑っちゃいけないw 何だか世界観も良く解らないままに、あれよあれよと何かに巻き込まれているような……? 第一章とのことで、色々気になる部分を残しつつ。 @ネタバレ終了 不思議な世界を垣間見ることが出来ました。
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    この上なくかわいすぎる乙女ゲームでした。 乙女ゲーム好きの淑女の皆様、ぜひ!今すぐ!プレイを! そしてにやにやとときめきとイケメンに溺れるといいと思います。 @ネタバレ開始 パズルがちょっと難しかったですが、ポンコツ代表の私が解けたのでやればできます。正月三が日がパズルでつぶれましたが問題ありません。王子様に出会った瞬間幸せになれます。少なくとも私は幸せになりました。 星の名前の王子様たちのかっこいいことかっこいいこと(2回言わせていただきました)。皆様の名前を調べてちょっと星に詳しくなりました。2.65等の3等星とか。fじゃなくてphとか。ノアさんひどいとか。 王子様たちと交流を重ねて恋するわけですが、全員何かしらの不思議を抱えて、会うほどに謎が深まるから妄想が捗りました。エンディングのその先を想像したら床をゴロゴロしたくなりました。最推しはファクトさんです。 主人公のニハルちゃんの愛らしさも神がかってて、表紙のサムネで恋に落ちた方も多数と思われます。少なくとも私は落ちました。エンディングのギャップにもやられました。彼女について深く語られなかった背景が気になってしかたないです。でもゲームを起動すると「かわいい」しか感想が出なくなります。かわいさで思考を奪うとはさすがヒロイン……! ぬいぐるみも最高にかわいくて、クレーンゲームで出会えたらどれだけ突っ込んでもゲットしたと思います。低反発タイプと中綿タイプ、どちらも捨てがたいなぁと思いました。 システム構成も「物語を楽しませる」ことに全振りされていて快適でした。まさか起動直後にコンフィグが表示されるとは!章構成は親切設計だし、おまけに振り分けされがちなミニゲームやギャラリーもすぐアクセスできるホーム画面は、ユーザーフレンドリーでした。便利!しかもファクトさんがうっすら笑って満足です。 FAはスライドパズルに苦労するニハルちゃんを描かせていただきました。三が日中の私自身を投影させていただいた次第です。何度やっても楽しいです。 煩悩の赴くままにつらつら失礼しました。まとめると「すてき時間を過ごしてしまった…!!」です。すてきなゲームをどうもありがとうございました! @ネタバレ終了
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    ずーっと気になっておりました透明感のある美麗絵に魅かれてプレイさせていただきました SF設定もすんなり理解できて物語の世界に引き込まれました! @ネタバレ開始 イラストはもちろんのことですがディストピアな世界なのに 物語も透明感のある美しさで素敵すぎました! チガヤちゃんがかわいいのでEND1のスチルで髪の伸びた彼女が見られて 嬉しい!けれど、これはこれで幸せの形なのでしょうがレイスが完全に悪いとも思えず なんとも言えない切なさのあるエンディングでした END1、END2の順にクリアさせていただいたのですが END1からのEND2! これからを期待させる爽やかなエンディングで、とっても素敵でした! 過去の話もとーっても気になります! 世界もキャラクターもみんながとっても魅力的です! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございます!
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    早速プレイしました。 不思議な空間に迷い込んだ「しいなちゃん」が、「みあちゃん」と出会ったことで辛い過去を乗り越え明るく前向きに一歩を踏み出していく流れ @ネタバレ開始 じゃなかった!? 早い段階でエンディングを見ることができましたが、エンディングは4種類とのことでしたので、色々試してまずは飴玉をゲット! そして最後の選択肢を経て真のエンディングにたどり着きました。 まさか、帽子や手袋や麻袋などにそんな意味があったとは・・・。 確かに違和感は感じていましたが、完全に騙されましたww 前情報で鬱ゲーと聞いていましたが、まさにその通りでした (´・д・`) @ネタバレ終了 ファンタジー要素や暗い現実というスパイスが効いた面白い作品でした! ありがとうございます!
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    イラストもキャラデザも可愛かったのが気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 追い詰められていることを周りに言えないがために 人面瘡が発現してしまったんですね。 暴言ばかりだけど、カレンさんに気づかせるためにしていた良いやつでした。 抑えつけていた自分自身ということは カレンさんも雑魚雑魚♡って思ってたのかな……? ほんの少しくらいは右手を見習って強気な心も外に出せると良いのかなと思いました。 結婚式のスチル、とても素敵でした。カレンさんお幸せに……! アイル先生とミントさんの仲も気になります。 @ネタバレ終了
  • おばけのともだち屋
    おばけのともだち屋
    実況させていただきました! とても可愛くて、楽しくて、少し怖くてお化けたちはどの子も素敵でした! @ネタバレ開始 乗っ取りに気を付けるという点で何かありそうだとは思いましたが… いい子過ぎて逆に助けるために、というのだったり、今回はマチだったからこの関係性になったのだと思います。 人によってはまた関係や満足度が変わるのだろうなと思うと深くて面白い話だなと思いました! 個人的にはフジムラが好きでした! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    サムネにひかれてプレイしました。 世界観やキャラ、イラストどれも素敵でした。 @ネタバレ開始 レイスの精神年齢はおそらくこどもなところがあって、 でもEND2でチガヤのために動いたあたりを考えると 成長の余地みたいなものがあって、 そのうちいい感じにレイスも行動範囲を 広げられる未来があると良いなあと思いました @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました
  • おばけのともだち屋
    おばけのともだち屋
    お久しぶりです! 今回も変わらずとても可愛らしく癒される内容でとてもほっこりしました(*'ω'*) 可愛すぎてほんとお友達になりたい...! また実況もさせていただきました!ありがとうございました!
  • BLACK HOLE DINER
    BLACK HOLE DINER
    糸目が居ると聞いてとびつきました!!!!かっ、カワイイ~~~!!!ブラホちゃんかわいい!!!!チェキください!!!!!! @ネタバレ開始 独特の世界観やメニューがおしゃれで最高です!!しかもブラホちゃんの表情もしぐさも一枚絵も全部素敵!!!!あまりにもかわいすぎる!!!!! マニキュアしてるとこも、通常時のお口がちょこんとしてるのもかわいい。全てがかわいい。そしてスコーンとか見てるとお腹がすいてくる……全部制覇したい…… タイトル画面も背景もめちゃくちゃオシャレなんですよね……ブラホちゃんのステッカー?もある……色合いといいすべてがおしゃれでかわいい……ここに永遠に居たい…だめかな…だめか…そうか…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 拝啓、お前へ
    拝啓、お前へ
    徘徊中に出会ってしまった不審者とお話する作品。 短い作品ですが、感動して涙が滲みました。 不登校になってしまい、とにかく毎日が苦しい主人公。 優しいお母さんにまで悪態をつく始末。 このままじゃダメだと分かっていながらも、自分ではどうしようもできずに苦しい気持ちがよく伝わってきます。 そんな中で出会った不審者。一体どんなご縁があるのでしょうか。 @ネタバレ開始 自分にも似たような経験(不登校)があるため、過去と重ねながらプレイしました。 あの時の自分が、未来の自分と出会っていたら…… そして今の自分が、当時の自分に会いにいけたら…… 八方塞がりの中、ただハグをしてもらう。それだけでどれだけ救われることか。 私も優しく抱きしめてあげたいと思いました。 @ネタバレ終了 心温まる素敵な作品でした。 ありがとうございました。
  • 晴れのちドール
    晴れのちドール
    空から人形が降ってくる花畑! そんな素敵な場所で、人形を集めて幸せに暮らす子供たちの物語! かわいい世界に癒やされました! @ネタバレ開始 花畑とは何だったのか… 子どもたちが落ちたのはおそらく、賽の河原のような場所だったのではないでしょうか。 一見華やかですが、人形を水に沈める行為は"何か"の供養のようにも見えました。 それが永遠と繰り返され、終わらない世界、人形も、本当に人形だったのかと、 不信感は拭えません。 そしてそれを促す"はす"とは何だったのか。 バッドエンドでは邪悪そうに描かれていますが、 一方で子供たちを救いに来ているようにも見えました。 後半、"はす"は矛盾した発言をしました。 その答えは、正直わかりませんでした。 一度嘘をついた"はす"、その発言がどこまで本当なのか、分かりようがないからです。 しかし、ノーマルエンドのままだった場合、子供たちにとっては極楽と映り、 最後の試練を乗り越えた時、真に救われる… "はす"は獄卒であり、一方で地蔵菩薩だったのではないか。 そんな風に感じました。 しかし、私には知識もありませんし、不明瞭な死後の世界とあらば、 その解釈は人それぞれとなるでしょう。 作中からも、そういった意図を感じました。 優しい作風ですが、じっくり浸れる深みのある作品でした。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 作者様が幸せになりますように…! @ネタバレ終了
  • Re:quiem[After the rain]
    Re:quiem[After the rain]
    過去作も履修済ですが、今作も改めてグラフィックのお美しいこと!個人的には本作のグラフィックの塗りの感じが一番好きかもです。キャラデザ・グラフィックの力もあると思いますが、キャラクターの個性も際立って感じられました。 ストーリーは作者様らしいすこしふしぎ系のSFファンタジーで、すっとお話に入ってほど良いところで結末を迎えた印象です。過去作未履修で本作から始めても楽しめそうだと思いました。
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    Xの方では、褒めや励ましの言葉をよく目にする制作者様でしたが、 本作でも、その前向きな思想が一つのテーマになっていると思いました。 人生にはつらい事もさみしい事も沢山あるし、 そのくせ出来ない事まで沢山ある… 嫌になってきますね。 でも、思い切って一歩を踏み出せば、 人生は大きく変わるかもしれない。 @ネタバレ開始 いい方向にも悪い方向にも… @ネタバレ終了 幸せな世界に生きていたい。 そんな風に思わされる作品でした。 とても面白かったです、ありがとうございました。
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    かわいいスライム娘が過酷な目に遭うゲームでした。 @ネタバレ開始 アウラちゃんが渡そうとしたものを人間たちは一度も見てくれないんだな……。 経験値、地面の染み、素材、使い捨て、賞金…… END名が容赦ない。 人間みたいな姿で人間の言葉を話せていると思っていたけど 全然そんなことはなかったという事実、残酷すぎ。ゾッとしました。 アウラちゃんがそれでも人間と友達になりたいと思ってくれたのが嬉しかったです。 人間は優しいという思い込みから脱却し、 成長を果たす真エンド(下)はとても美しい物語でした。 @ネタバレ終了
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    待機モーションまであるのが細やかで良かったです。 バレエを踊っていて可愛い。 お喋りするといろんなことを雑談してくれて、 望めばなんでも出せるという設定通りに 部屋に家具が溢れて華やかになっていくのもすごくて限界までお喋りをしました。 @ネタバレ開始 TRUEEND1で一緒にいるを選んだのに ノータイムで謝られてしまい面食らいました。 主人公はそうかもしれないけど画面の外の私は完全に同意したつもりだったので……。 ショーティカちゃんと一生一緒ENDは!? と思っていたら、さ、最後……。 徒歩圏内にあって良かった(?) @ネタバレ終了 メルヘンなデザインが大好きです。ありがとうございました。
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    TLで度々美麗なイラストを拝見し、ずっと気になっていたので遊ばせていただきました! SFではあるものの世界観の説明が簡潔でわかりやすく、SFにあまり馴染みのない私でもするっと理解することができました。「SF得意じゃないんだよなあ……」と足踏みをしている方にこそおススメしたい……! ミニゲームの利用の仕方もまた上手くて……!システムの説明・仕事内容等と上手く絡めており、没入感を高めてくれました。 あと、オートモードを利用していたので、ミニゲーム前に「クリックするとミニゲームが始まります」とワンクッション置いてくれてたのがとても助かりました……!セーブもできるのでありがたい……!(成功パターンも失敗パターンもどちらも見たいプレイヤー心) @ネタバレ開始 ヨスガシステムの設定がかなり良くて……!事務的に人の関係性や感情を弄れるの、ディストピアだな~~! ヨスガシステムができた成り立ちも含めてかなり好きな設定です。たしかに種の保存のためには避けなきゃいけない交配もあるよね……! そんなディストピア的な世界が舞台のSFであるものの、話の中心は感情や関係性の話というのもまた良かったです。人の体温を感じられるような、繊細なお話でした……! キャラクターもみんな魅力的で!個人的にはチガヤちゃんが一番好きです! チガヤちゃん、顔がメチャクチャタイプで……!あとショートヘア女子に弱いので、メロメロでした……♡ ツンケンしてる時も、おいしいごはんを食べて満面の笑みなのもメッッッチャかわいい……!!これは料理長もおまけで多めにカツをくれるのも致し方なし……!チガヤちゃんかわいすぎる~~健やかに育ってくれ~~!! あとED1のロングヘアチガヤちゃんもすごくかわいかったです……!(状況的にはかわいいとか言ってられないのですが……!) シェイドさんもタイトル画面スチル立ち絵全部漏れなく美しくて……! 美しすぎるし流石に人外かな……敵になったりしたら嫌だな……と思っていたのですが、全然そんなことなかったし、部下に気を使わせてしまったことを気にするくらいには人間だった……! 普通に良い人だった……本当に申し訳ない……言われてみればたしかに寝たり汗をかいてシャワーを浴びたりしていたし、明らかに人間だった……!!(本当に美しすぎて『実は神だった・天使だった』ぐらいの展開はあるのでは……?と疑っていました……人を見かけで判断するの、よくないですね……!) レイスさんもすごくいいキャラで……!AIではあるものの、彼の抱えてる孤独や寂しさを思うと切ないです。時に暴走して相手を独占しようとするところがまた人間味があって…… それだけに、ED1を見た後のED2は沁みました。レイスさん~~!!シェイドさんチガヤちゃんの結婚式でスピーチしてくれ~~!!(この世界観に結婚式はあるのか……?) シェイドさんとチガヤちゃんの関係性もまたよくて……!よくよく考えると、チガヤちゃんがシェイドさんを好きにならない理由ないんですよね…… 「誰ともヨスガの糸が繋がっていないから」なんて理由でも、辛い状況で見つけ出して必要としてくれて、居場所まで与えてくれたわけですし……あとメチャクチャ美しいし…… 二人ともマイクロチップがないため、二人の間でヨスガの糸が生まれても誰も(ともすれば本人たちでさえ)気付くことができないし誰にも断ち切ることができないのって……かなりロマンティック……!! 彼らの関係性がどうなるのか、とても気になります……!どこかで後日談などあれば見てみたい……! @ネタバレ終了 絵もストーリーも美しい、良質なSFでした……! 素敵な作品をありがとうございました!
  • おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    可愛いピアちゃんのいる異世界へ行ってきました! ミニゲームも含め、3時間ほど遊ばせて頂きました♪ @ネタバレ開始 前作もプレイ済なので「わっ!ピアちゃん久しぶり!相変わらず可愛いね♪」って感じになりました。 ミニゲームで遊びながらもストーリーが進んで行く。 楽しかったです♪ パパが作ったゲームの世界に行くなんて素晴らしいお話です。 そして、最初と最後の母と子の会話の違いが、全てを物語っていると感じました。 あとは、「おっ!またしても先に選択肢ww」っと、喜びまくりました。 1度失敗してしまいましたが(;'∀') やばばは、惜しいとこまでイケてるんです(;'∀') ルドラとの戦いなんかは、1450までは行けたんです! 悔やし~(>_<) @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
  • ニニニパン
    ニニニパン
    素敵なドット絵と可愛いほんわかなゲームではない、という説明文に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 新作のパンは心の根底にある感情を増幅させるパン。パンを渡すことで、その人が秘めた感情や過去が明らかになっていきます。なぜこの山奥に住んでいるのか、お互いのことをどう思っているのか、そして増幅した感情によってどのような行動を起こすのかが見どころのゲームです。 ED回収順は1→4→3→5→6→7→8→0→2 まずは無難に…と平等に配って不穏な雰囲気を感じ、その後1人に偏らせて配達しました。一番意外だったのはルナリさんでした。ニニがドドラさんをちびちゃん呼びしてるのも好きです。 様々な思いを抱えた5人の村人は家族にも、世界の縮図にも見えました。あちらを立てればこちらが立たずで、最後の人形遊びでも色々考えさせられました。人形遊びでよかったねと言われて、確かにそうかも知れませんけど……と絶妙な気持ちになるのも楽しい体験でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。楽しかったです!
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    硬派な画風なのに内容はギャグ寄りで面白いという評判を見かけて、プレイさせていただきました! 倒した筈のドラゴンが3日後に復活!?みんなの力を借りてもう1回倒しちゃおうぜ!なお話です。 @ネタバレ開始 もう何か…ツッコミどころが多すぎて語りきれないんですが、主力パーティのメンバーは全員脳筋なんですね!? ダーヴィンお爺ちゃんはボケが入ってるから仕方ない(失礼)にしても、エンナ嬢…貴女もか! 一周回ってセルゴールさんが一番物事を冷静に考えてるのがじわじわきます。 ドラゴンの討伐っていうファンタジーでは王道中の王道の展開なのに、キャラクター達の掛け合いがコミカルで終始ずーっと笑いっぱなしでした! その中でも特に、騎士団長が不憫過ぎて個人的に一番好きです…! そんな騎士団長にやや気をつかってるツェーリン姉さんも良きです。 そしてドラゴン討伐戦よ…!! さらっと異界の神を友情出演させたり、ガンd…宇宙戦争でも対応できそうなロボットが出現したりと予想外の戦闘が繰り広げられて笑いが止まりません! 絶対伝説の武器を作るよりロボット製造する方が難しいでしょ!? どこから(多分)伝説の金属をそんなに大量に調達してきたの…! それに怒りをチャーハンを炒める為の火力に変換するってなんやねんwww ずっと楽しかったけど、やっぱり決戦は格別でした! みんな至って真面目に会話してるのが余計に楽しいです。 @ネタバレ終了 腹筋が鍛えられる素敵な作品をありがとうございました! 無性に炒飯が食べたくなったので、お昼は炒飯にしようと思います。
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    SF!ミニゲーム!年の差!長髪男性!最高だ……! 主人公のチガヤと青年シェイドの出会いから始まるのですが、冒頭からSFガン決まりで大変好きです。 シェイドさんの魅力的な雰囲気と言うか、掴みどころのない感じがSF世界観と相まって別の世界の人って感じがして凄く美しい……。 そしてミニゲーム! 簡単ですが目押しで止める系は運によってうおっとなる難易度に化けます めっちゃ後ろの後にめっちゃ前が来ると焦るぜ~! 恋愛要素とSF要素、ミニゲーム部分も上手く収まっていて、大変楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!