heart

search

コメント一覧

64249 のレビュー
  • 僕の過ちとともに
    僕の過ちとともに
    プレイさせていただきました。 歌うことが好きな少年と、天使さんとの物語。 @ネタバレ開始 奇麗で、だけど人生の厳しさを教えてくれる。そんなお話でした。 罪を償う期間がとても長くて、うわぁぁ(´;ω;`)って思いながら読み進めていたのですが、最後に天使さんの優しさだったと分かり、そういうことだったのかーと腑に落ちました。 あの世でまた楽しく音楽活動ができるようになって本当に良かったです。 ハッピィ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 明日もあなたは居るはずだから
    明日もあなたは居るはずだから
    プレイ・実況させていただきました! すごく心に迫る作品でした! @ネタバレ開始 「死」をテーマにした作品って少なくないと思うんですが、この作品はとってもその死がリアルに描かれていて心に来るものがありました。 キョウカちゃんみたいに、外面はケロリとしながら希死念慮を持っている人って珍しくないと思います。そういう人に対してどういう反応をすればいいか、どういう言葉をかけてあげればいいか、って一概に正解があるものではないと僕は思います。もしかしたらもう言葉は届かない状況になっているのかもしれないですし。 それでも考えて選択をするミウちゃんがキョウカちゃんの言う通りすごく誠実な人物に描かれていて、この二人の少しでも良い未来を願いながらプレイさせていただきました。 この作品はゲームなのでセーブロードが利きますが、実際こういう状況(キョウカちゃん側でもミウちゃん側でも)になったら、やりなおしが利かない状態で自分はどうするんだろうというのを考えずにはいられませんでした。それでも本編で一番に選んだ通り雑談をしそうな気がしますが。 作者様の想定では、そこまで深刻に考えるものではないのかもしれませんが、僕個人としてはすごく心に強く残った作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • コトノエン
    コトノエン
    面白かったです! 絵とストーリーもさることながら、BGMが特によく聞きほれてしまいました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたい
    ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたい
    レイ様と王子にまた会える!!と聞き、居てもたっても居られずプレイさせて頂きました! リバーシ……ティラノで本格リバーシがプレイ出来るだと???操作性も快適で、夢中で何時間もプレイしちゃいました。中毒性が凄いです! @ネタバレ開始 変形リバーシさん曰く、手を抜いてくれてるそうなので私でも何とかクリア出来る……かと思いきや、エンド3から上が激ムズでした! エンド2の愛情度100%はreadmeの助言を頼りにして比較的早めに達成できたのですが、リバーシ下手勢からするとエンド3が最難関だと本気で思ってます。 (パーフェクトは流石に神の領域だと思ってるので、救済措置があって本当に助かりました!ありがとうございます!) 前作からの王子の成長が見てとれて、プレイヤーとしてもニッコニコでした! パーフェクトエンドのレイ様、美しく微笑まれていて素敵でした……! 王子が自分の為に、自らの力でハートを完成させてくれた訳ですもんね。 そりゃあレイ様も嬉しくて仕方ないですよね!!!穏やかな2人のひと時を拝めて最高でした( *´艸`) これからもずーっと仲良く同じ時を重ねていってください……! 最初の選択肢で不正解を2連続選んだあと、強制的に正解の選択肢に誘導される様子も面白くて、細部までこだわって作られているのがとても良きでした! @ネタバレ終了 止め時が分からなくなるでほど面白い、素敵な作品をありがとうございます!
  • gift
    gift
    ニュースで見て好きな雰囲気だなと思いプレイさせて頂きました! どこかノスタルジックで退廃的なBGMと、モノクロで統一された背景がとても魅力的ですね。特にイラストの少しざらざらとしたとした感じが、ファンタジーな世界観と絶妙にマッチしていて素敵! 続きが気になる作品でした @ネタバレ開始 ネタバレではないのですが、バックログを開いた時に過去のテキストが表示されなかったので念の為ご報告いたします。読み返したくなるようなセリフが沢山あるので修正していただければ幸いです。@ネタバレ終了
  • 夢堕ちのメルメ
    夢堕ちのメルメ
    甘くてふわふわとしていて、まるで夢の中に溺れるかのようなお話でした。 すごく可愛かったです。 @ネタバレ開始 メルメちゃんがジゼル先輩に心囚われていく展開にもドキドキしましたが、別ルートで判明した、スワンちゃんがメルメちゃんに向ける感情も激重で最高でした。 @ネタバレ終了 素晴らしい百合をありがとうございました~!! 何回もプレイして、この夢のような甘さを噛み締めたいです。
  • 除毒のタベルナ
    除毒のタベルナ
    まずテーマから面白い!! ボイス付き、美麗イラスト盛りだくさんの豪華仕様。 キャラクターたちも可愛くツッコミどころ満載で、テンポも良くとても楽しかったです! @ネタバレ開始 一見クールなのに突然必殺技(?)を繰り出してくるジャン兄さん。 挙動がおかしい王様、イケメンなのにアホすぎる魔王様…この世界はおもしれー奴らであふれている笑 そんなおもしろファンタジーですが、生態と毒抜きの知識は本物なのが興味深いところです。 毒抜きって大変だ…!毒のあるものを何とか食らおうとする先人の知恵と、品種改良に思わず感謝しました。 料理で魔王様を倒すエンドも、もてなして世界を救うエンドも、どちらもそれぞれ信念があって好きです。 でもやっぱり、おもてなしエンドがみんな幸せそうでいいですね! 魔王様と勇者ちゃんが一緒にゴハン食べててニッコリしました。 余談ですが、ステラちゃんが幻覚見てたりしてフフ…ってなりました(後方腕組彼氏面) @ネタバレ終了 あとすごく飯テロでした。食べたい…毒なのに…笑 ジャン兄さんの板書やバッジも何気に可愛くて好きです。 いろいろと大満足な作品をありがとうございました!!
  • その許嫁は初恋を知らない
    その許嫁は初恋を知らない
    全エンド攻略しました!とても素敵な作品をありがとうございました!
  • うさつくるん
    うさつくるん
    めちゃシンプルでかわいいウサギが増えていくのが楽しいですね。
  • 毒虫のなまえ
    毒虫のなまえ
    たぶん分岐すべて回収したと思います…! 登場人物みんな魅力的で好きですが、フランシスカ様最高!!! ノブレス・オブリージュを感じます!!大好き!!! @ネタバレ開始 わ~~ん、すべてに諦めながら、でも小さな夢を抱えている王子を何とかして救いたいです…!! みんな幸せになってほしいよ…。 完結編、首を長くしてお待ちしております!! (ディナちゃんに虫ケラって呼んでもらえるの嬉しかったです…) @ネタバレ終了
  • 人形のデザイア
    人形のデザイア
    ダークな世界観に惹かれて最後まで夢中でプレイさせていただきました。 コミカルさとシリアスが織り交ぜられたストーリー、丁寧に描かれたキャラクターたち。 残酷な世界ですが、作者様の温かみが随所に感じられ、胸がいっぱいになるほど感動しました。 女主人として気丈に振る舞いながらも、寂しがりな一面を見せるオリヴィエ。 とっても可愛らしい…一方で、「お前くさいわ!」といった辛辣なツッコミには思わず爆笑してしまいました。 “フィオ”は大型犬を思わせるような可愛らしさがあって、 壊れる前は高潔な“勇者”というシチュエーションが最高でした…!! @ネタバレ開始 (イケメンなのに、サキュバスに遭遇するまで、全然そういう知識ない…イケメン19歳なのに…!) ◇ この世界での『勇者』という仕組み、理不尽さと残酷さに震えました…。 肉体も尊厳も破壊された、彼らの屈辱を思うと、本当に可哀想で胸が痛みます……。 ◇ 「自分以外に好き」が向くことを許せず、トゥルーエンドでヤンデレが炸裂する展開にゾクゾクしました。館のアンデッド達は可哀想でしたが、それでもニヤニヤしてしまい…。 メリバで両ヤンデレ化する展開も最高に刺さりました。お揃いの衣装も尊すぎて、本当に良きです…!可愛いフィオも勇者フィオも幸せになってほしい……! (エンディング後のタイトル画面、どっちにするか悩ましい…) ◇ 魔王様は言動は悪いですが、彼なりにオリヴィエ達を大事にしようと動いているのが伝わってきました。初代勇者だった頃は…?今の姿が当時の反転なら、フィオによく似た人物だったのかな…?旧支配者を滅ぼすか、戦争の道具だった…(?)色々想像してしまいます。 この世界の物語や奥行き、いろんな角度から観測してみたい―そんな気持ちになりました。 (そして猫のルカ、ひっそり生き(?)延びててほしい…) @ネタバレ終了 髪型や衣装のデザインもめちゃくちゃ好みでした…! BGMの選曲に至るまで、ゲーム全体の完成度が本当に高くて……憧れるところばかりです。 素敵な物語と時間を、本当にありがとうございました………!
  • COLOR☆COLLAR
    COLOR☆COLLAR
    楽しくプレイさせていただきました! 全キャラ魅力的でどのスチルも可愛いアップを堪能できてとっても可愛い。 特に夏生が好きです。 溶け切らないミロを毎日かき混ぜてあげたい。
  • アンチるーざー
    アンチるーざー
    全てのエンディングを見ましたが、作者が何を伝えたいのか、テーマをどう設定しているのか、正直まだよく分かりません。 設定画面に夏目漱石の『吾輩は猫である』から引用された文章がループしており、それも印象的でした。 RPGツクールや他のエンジンでインディーゲームを作ることは比較的容易で、技術的な敷居は一般的なゲーム開発よりも低いと思います。だからこそ「ゲーム制作は簡単だ」という錯覚を持ってしまう人も多いのではないでしょうか。これは「優越の錯覚」やラッセルの言葉「愚者や狂信者は自信満々だが、賢者は常に疑う」を連想させます。 本作の女性主人公は自尊心が肥大化し、自負と傲慢を持つ存在として描かれており、一方で男の娘のキャラクターはその荒唐さを際立たせる役割に見えました。表面上は堕落しているようで、実はより「人間的」な存在として対比されているように感じました。 私自身もUnityを触ったことがあり、野心はあるものの技術や作品が伴わない創作者を見た経験があります。「ゲーム制作」を理解しているつもりでも、まだ浅い理解にすぎないと思います。 これはあくまで個人的な感想であり、作者様を否定する意図は全くありません。
  • もし、このトマトが永遠なら……
    もし、このトマトが永遠なら……
    制作されている様子から気になっていたので、早速プレイさせて頂きました。 トマトが大好きで猫耳のエーリアンな少女ミヤビちゃんに、ヴァンパイアの末裔で不思議な力が使える恵理紗ちゃん、筋肉が正義な先輩や可愛い見た目とは裏腹に抜け目のない後輩…と出てくる登場人物みんなが個性豊かで、日常シーンや部活でのやり取りも楽しく読ませて頂きました。 高校生って青春だなぁ、やっぱりいいよなぁとニコニコとしながら読み進めていました。 @ネタバレ開始 特に理央くんと恵理紗ちゃんのデートは「うわぁぁ、なんだこの可愛い高校生たちは!!」と胸キュンな展開でした…! 顔を赤らめる恵理紗ちゃん、かわいいね…! なんて思っていたら、実はこの世界は現実世界ではなく現実に打ちのめされ傷ついた恵理紗ちゃんが書き綴った小説の世界。そしてそれを夢として見せているのが亡くなった猫のミヤビ…この展開だけで「そういうことか」という納得の気持ちとそんなことって…と主人公と同じ気持ちがせめぎ合いました。 エンディングは二つどちらも読みましたが、どちらもなくてはならないエンディングだなと思いました。 初手は「いやデート楽しみだけどこんな状態の妹は置いていけない」となり、エンド2へ。 そこでミヤビちゃんからこの世界のあらましを聞いて、現実世界の恵理紗ちゃんの状況で胸が痛くなり、そしてループへ。幸せな記憶だけを反芻している状態なんだよなと思うと本当にこれでいいのかという思いにもなりました。 迎えたエンド1の前のデートは恵理紗ちゃんにとってかけがえのない時間でしたね。その後の告白シーンが本当に綺麗でした。その後の現実世界へ戻っていく中、「痛みもなかったことにしない」、「振り返ってもいい?」というやり取りは本当に胸を打たれ目頭が熱くなりました。スチルがあそこで出てくるのも本当に効果的で良かったです。クリティカルヒットでした。 後日談で現実での二人とミヤビちゃんからの最後の恩返し、という流れも良かったです。現実に生きる理央くんにも夢の中の理央くんの想いや記憶が流れる…苦しんだことや嬉しかったことはたとえどんな存在であっても決してなかったことにはならない、それら全てを抱えて現実(いま)を進んで生きてゆく…という一貫したメッセージが心にきました。 永遠のトマトでも、熟れすぎたトマトでもなく、新たな種を育んでいくそんなラストが美しかったです。 @ネタバレ終了 楽しいやり取り、そこからのまさかの展開そして…と無駄なく全ての要素が絡み合ったステキな作品でした。素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • 美しい断首
    美しい断首
    首がない「天使様」 天使様を見付けるために「無作為に首を切られる生徒たち」 気になりすぎるあらすじに惹かれ、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 平坂さん→清水さん→幸竹さんルートの順にプレイしました。 三者三様の正義感や葛藤、苦悩、理想などの思いが描かれていて、感情移入しながら読み進める事ができました。 天使様の正体を知った時には、思わず声が出そうなほど驚きました! 化物や学園、外の世界、天使様の存在など、色々と気になる世界観がありつつ、全ては語られないので、考察の余地があってより一層没入することができました。 キャラクター達全員好き…… 特に幸竹さんが好きです。 自己犠牲について思うところはありますが、彼女の行動はまさに『美しい断首』だったのではないかと思いました。 学園長、天使様を探す方法ほかにもあったのでは……??? @ネタバレ終了 考察や、彼女たちのこれからに思いをはせる作品、ありがとうございます!
  • ミラーリングサマー
    ミラーリングサマー
    スクリーンメモリーを読んだあとプレイしました。 序盤の展開は大きな衝撃はありませんが、ひとたび状況が動き出してからは読み進める手が止まりませんでした。 どんでん返しに継ぐどんでん返しで、凄く面白かったです。 スクリーンメモリーとは直接の繋がりはないですが、最後の余韻の感じが似ていて、双子の作品であるように感じられました。 @ネタバレ開始 衝撃事実の発覚の回数が単純に多く、楽しかったです。 事故の真相、主人公について、七榎について、朱鷺子について… 中でも主人公については「やられた!」と思いました。 正直、序盤の日常パートは気を抜いて読んでいたのですが、確かに違和感をスルーしていた所があったなと後から感じました。 孫の面倒をいきなり他人に任せるか?とか、お風呂のくだりとか、答え合わせシーンで自分の見落としを見せつけられました。 騙されて最高に気持ち良かったです。 そしてスクリーンメモリーと同じように、ひとり真相を抱いて隠し続けるあたりが同様のテイストの読後感でした。 @ネタバレ終了
  • 隠す話は塵積もり
    隠す話は塵積もり
    長髪男子が見えて、つい気になってプレイしてみましたがとても面白く満足でした! @ネタバレ開始 最初牛頭さんが出てきたとき、つい「あのスレッドの人!?」と声が出てしまうほどのいいひとオーラなのですが、時折物騒なワードを出したりと、印象深いキャラになってました☺️それを軽くあしらう鮫島くんとの場面を見てるともうその会話に入りたくて仕方がなかったです…個人的に鮫島くんのパジャマっぽいダボッと来た服を着てるのが鮫島くんらしくて好きでした!@ネタバレ終了 是非またこの作者さんの他のゲームもやりたいです!
  • 御気楽異界御散歩倶楽部
    御気楽異界御散歩倶楽部
    2回目のプレイです! 感想書いてなかったので(*´σー`)エヘヘ 独自の世界観満載なのに、ストンとお話が頭の中に入ってくる構成になっているのが凄いなぁと思いました。 @ネタバレ開始 キュウショウさんのくしゃ顔がたまらんです。 怖がりながらも異界探検を続けてるのもかわいい。 ヒナツさんは、どこかズレていながらも頼りになる存在で、魔法も使えるとか最強。 ホラー演出も細かくて・・・トイレの個室シーンとか息をのんでしまいました。 あと、クリア後のおまけは・・・けしからんかわいさでした。 @ネタバレ終了 最後に。 メニューボタンがネコさんマークなのもかわいかったです。 ありがとうございました。
  • 地雷を大学へ連れていく!
    地雷を大学へ連れていく!
    面白かったです! 前作も楽しませていただいたのですが、今作も女の子がかわいく、ストーリーも幸せなもので最高でした!
  • この顔に見覚えはありますか
    この顔に見覚えはありますか
    心の奥がえぐられるような作品でした! 凄く楽しかったです! あと選択肢を変えることによって問いかけ側のセリフが変わって面白かったです!