heart

search

コメント一覧

63880 のレビュー
  • Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-
    Newton's cradle-ニュートンの揺りかご-
    ニュートンのゆりかごだけでなく複数のお話が入ったお得なゲームでした。 毎回人形だったりアニメーションだったりが凝っていてすごいぜ!となってます。 @ネタバレ開始 ニュートンのゆりかごは「私もです」というセリフを何度も聞いていたので強く印象に残ってました。すごく体調が悪そうな感じや赤い人が血液のように変わるところが怖さを引き立てていてドキドキしました。事故にならないルートも見られるのが好きなポイントです。やっぱりピクトグラムの様々な表現が見られて楽しい。 おまけがすごく充実していてこっちはピクトさん成分が寄り濃くなったり科学要素?が入っていて面白かったです。 これ2つとも関連していたことに驚き、危険なピクトさんの仕事だとかドローンだとか関わりがあったんだと面白く思いながら読みました。スペシャリストがどんどん出てきて交流の深さにワクワクしたり、ただの骸骨かと思ったら結構ハイテクだったりと怖さと不思議さと優しさが入ったストーリーでした。 いきなり現場猫で温度差に笑った・歌も声の感じも素敵だった。 ちゃんと文献調べてて日付も今日に近づいていって数日前じゃんってなってリアルさがまして怖さがアップした!・オリンピックのアレいいよね! @ネタバレ終了 フェス参加だ!おめでとうございます。
  • からっぽな僕をスキでいっぱいに
    からっぽな僕をスキでいっぱいに
    感動して泣いてしまいました…! 温かくて優しい作品をありがとうございます!お話が凄く好きでした…!! この作品に出会うことが出来て良かったです…!!
  • アンリサイクル・ジャンク
    アンリサイクル・ジャンク
    アンドロイドが大好きなので「ヒナタくん可愛い~アンドロイドのショタだ~」という印象が一番強い状態でプレイしてすさまじい沼に落ちました。 飲み込みやすい現実と地続きの感じの落ち着いたSF感で、すぐに物語に入り込めて楽しかったです!そしてやはりヒナタ君がかわいい。フリントさんは…優しい……優しい人です。以下は全4エンド回収しての感想です @ネタバレ開始 個人的MVPはエンド3!!!!!何もかもめちゃくちゃになって誰も幸せにならないのが好きです!!!!! エンド1は大団円ハッピーエンドで、スレートも出てきてみんなでこれからの幸せがあるんだなぁ、博士見ててねって感じのほっこりうどんエンドでhappyでいいですね…happyが丁寧に描かれて暖かい食卓をみんなで囲む幸せな世界線があるんだなって思うからこそほかのバッドエンドのグロさが出て本当に最高です。星空を眺めるきらきらの瞳のヒナタくんのスチルが優勝してますよね、君も星だよ。クリスについては感情がデカすぎるので後述します。 エンド2は印象としてはやはり未解決エンド、という感じでしょうか。情報を集めきらずに最速で終わってしまうというのと、エンド3と比べて対話もないので始まる前に終わってしまった物語って感じの空虚さがありますね…この世界線のヒナタくんはこの後どうするんだろう……人に怪我をさせてしまったという事実を抱えさせるにはあまりにも…幼すぎる… エンド3!終焉。終わり。破滅。誰も幸せにならない。できないことできるようにしてあげるじゃないよほんとうに。エンド4のことにも関係するですがエンド4でヒナタ君に博士の死因を言う時は優しい嘘をつくのにエンド3はクリスについてのことを嘘をつかずに残酷な形に切り取った真実を伝えるんですか???どうして??? 『数年後…ヒナタの技術を応用した自立型兵器がいくつも開発され、日下野暁は悪名高い開発者として歴史に名を刻んだ』(本文より引用) ↑??????????????この一言にどれだけの絶望が込められているかわかりますか あの優しいヒナタくんの技術が軍事転用されているのも最悪なんですが博士の名前が悪名として残ってしまっているのが本当に最悪、ぜんぶめちゃくちゃ。何もかもを喪失している。悪だけが残った。 エンド4、破壊エンドだけれど、綺麗で悲しい…安らかな眠りというのが一番しっくりくる表現でしょうか。優しい嘘でおくりだしてあげているのがフリントのやさしさであり弱さであり強さでありなんて言えばいいのかわかりません。 クリスについて 何なんですか彼は!??!??!?!??!?!??!??終わりの兄弟が好きなので、もうダメです。性癖に効きすぎている。ずっと一貫して言動が幼いのが余計に苦しいというか、憎み切れないというか、どこか突き抜けてかわいそうというか…まだ明かされていない重さがにじみ出ているなぁと思います。最後に見ていたのが兄ちゃんであることに満足していそうなのが本当に、何なんですか?狂い続けています。クリスについて言及したいですが特大ネタバレキャラなので何もTLに書けません。助けてください。 @ネタバレ終了 とにかくプレイしてみての深みがすごいです。浅瀬と思って入ったら底なし系の沼です。 素晴らしい作品をありがとうございました、皆様どうぞおいでませ……
  • GROWS GARDEN-グローズ ガーデン-
    GROWS GARDEN-グローズ ガーデン-
    ドット絵の雰囲気と落ち着くBGMが素敵な作品でした。 お花の意味や花言葉、使いどころなどの解説が丁寧で、 お花についての知識も増えました(*^▽^*)
  • 人魚の肉
    人魚の肉
    実況させていただきました〜 人魚の肉、あったら食べてみるのもいいかも 落ち着いた雰囲気で楽しませていただきました!
  • 可愛いあのコは容赦とか全然しない_慈愛の陽光編
    可愛いあのコは容赦とか全然しない_慈愛の陽光編
    プレイさせていただきました! めちゃくちゃ心えぐられました、最高です!! @ネタバレ開始 終わりに近づくほど、ベトちゃんの言葉のひとつひとつから矛盾が感じられて最高です。欲求というか本能的なものがにじみ出てるのも最高です。 自分に与えられた命令とかが矛盾して混乱する機械からしか得られない栄養ってありますよね……!! あと、ベトちゃんに心酔してるメダチさんに狂わされました。仕事だからやってるだけの人かと思ってたのにさぁ……君さぁ…… って感じです!!!! 文字の表示速度も凝られていて、丁寧に作られているのだな~と……!!思いました!! @ネタバレ終了 本当に、すっごく楽しませてもらいました! ありがとうございました……!!
  • Fix My Junk.
    Fix My Junk.
    配信にてプレイさせていただきました。 配信時にはEND1に到達。とっても好き。 短めながらもしっかりと重量のある物語、途中で挟まれるラジオから受け取れる情報による世界観の補完もお見事でした。 本筋としてはアンドロイドモノではお約束のネタですが、没入感がイイので新鮮な気持ちでプレイできました。 @ネタバレ開始 メカバレ部分については初回の修復からウヒョウヒョしてましたが、個人的には左腕パーツ解体時に人工皮膚を切開するシーンが最高に癖に刺さりましたねぇ。 プロセス部分まで丁寧に描いてくれて最高かよ。 @ネタバレ終了 全体通して大変満足度が高い作品でした。 ありがとうございました。
  • こえをきかせて
    こえをきかせて
    ビジュアルに惹かれてプレイしました。 BGM、画像の配置の仕方、演出の仕方など細部へのこだわりが感じられて、 世界観に没入することが出来ました。 個人的にカジクマくんが好きです。 投げやりで自暴自棄だけど、本当は心優しい感じがする彼が好きです。 @ネタバレ開始 エンディングでの監察官さんのクローン(?)の話が出た時、度肝を抜かれました。 このシーンを入れることによって、世界観への考察が深まり、 この作品の魅力が何倍にもなっていると思いました。 @ネタバレ終了 考察できる要素がたくさんあり、二次創作の妄想が捗りそうです…。
  • 配審
    配審
    全エンド、楽しませていただきました! ネムちゃんのことをもっと知りたくなりました、過激版も楽しみにしております。 ▼見逃しやすそうなエンド @ネタバレ開始 最初のチュートリアル開始画面で、配信を見ない、を選択
  • 誰も彼女達を殺せない ~Nobody Can Kill Them~
    誰も彼女達を殺せない ~Nobody Can Kill Them~
    フルコンプしました!! 序盤からなにやら不穏な始まり方で、ブラック企業もびっくりな契約内容。 え?この子主人公じゃないの?こんな扱い方で大丈夫なのかー?とひやひやでした。 どんなお話なんだ…!?と全く予想ができなくて、一気にプレイしちゃいました。 @ネタバレ開始 ファンタジーなようでしっかり設定が作りこまれていて面白かったです。 バトルものってご都合主義になってしまいがちなのですがつくられたルールにのっとってそうきたかー!と意表を突かれるシーンばかりでした。 間違った選択肢でもなるほど、そういうことか~。と謎解きみたいで面白かったです。 nobodyという単語自体が否定形だから、そう解釈すれば…!っと種明かし&タイトル回収の構成がすごいっ 登場人物それぞれが色々抱えているので結果だけ見ると淡白な決断にも見えるのですが、多くを語らない分読者としては行間を読む楽しさがありました。 パフォスさんとウズニツァさん生存ENDが好きです。 @ネタバレ終了 エンド4つありますが、それぞれ全く違った結末になるのでプレイされる方はフルコンプ是非してほしいです。 素敵なファンタジー、ありがとうございました。
  • 猫になったらモテモテになった
    猫になったらモテモテになった
    色々裏切られました!笑 猫が可哀想な描写がちょっとつらかったですが、基本バカゲーなのに実際の猫達への人間の酷さなんかにも着目してて悲しくもなり、悔しい作品でした!笑 他の作品も気になる良いゲームです。 ありがとうございました!
  • リベンジの雑巾がけ
    リベンジの雑巾がけ
    続編がすでにあると聞いて雑巾がけレースをしに再び参上! @ネタバレ開始 前回のことがあったので順位はどうだ!?と思ったら無事1位になっていた。 技術と戦略でつかんだ結果だ!嬉しい。 理玖さんも前回に引き続き上位ランカーとなっていて相変わらず強かった。 学校だからよく見る場所を掃除するのかと思ったらカーペットだとかメチャ汚れた場所だとかやっぱり普通の雑巾がけでは終わらなかったぜ! クロスは気分転換にちょっとやってみたい。美味しそうな水だね。 自分の母校をもう一度見られて綺麗にできるってすごくいいね。 主人公さん達の紹介で気になる人が沢山出てきて興味深かった(酸素!?) @ネタバレ終了 スピード感と丁寧な掃除が合わさった白熱したレースでした。
  • 絶対に負けられない雑巾がけ
    絶対に負けられない雑巾がけ
    隅々まで綺麗に雑巾がけできてすっきり! @ネタバレ開始 何も知らずに参加したら場所が店で広いし、結構がっつり掃除ができるしで驚きました! 結構ルールもしっかりしているて本格的だとワクワクした。初心者に優しい。 あれだけ頑張ったから表彰台には乗れるかもなんて考えていたら上には上がいてビックリした。店はすごく綺麗になってそうだ! 独自の水の使い方に「そうか雑巾だものなぁ。」とほのぼのしました。 ライバルともよき関係で最後まで素敵な交流が見られました。 テンポよく普段雑巾がけしないような場所を掃除していって一気に読み終えてしまいました。非日常にシュールさを感じる。 私だったら、最初は店の端から端まで記念に一気に雑巾がけしてみたい。でかいガラスも綺麗にしてみたい。 @ネタバレ終了 私も雑巾がけレースに参加してみたいぜ!
  • 有罪?無罪?ワールドメーカー
    有罪?無罪?ワールドメーカー
    プレイさせていただきました! 初周回はロールプレイ気味に遊んだところ非常に疲れて、現代の裁判官は頑張っているんだなぁ……。と思いました。 @ネタバレ開始 ちなみにスポンジでした……。ごめんね貧民のみんな……。 適当にやってたら完璧とか言われて困惑なども……。私そんな賢くないの見ないでルナちゃん……(泣) @ネタバレ終了 私は攻略やメモなどを使わずに裁判させていただきました。 自分の好きなキャラクターを憑依させてロールプレイ裁判するのも楽しいかも? とても楽しい時間を過ごせました!素敵なゲームをありがとうございます!
  • 今日こそは_酔い潰れない_絶対に!
    今日こそは_酔い潰れない_絶対に!
    しばし前プレイさせていただきましたが、文面でお伝えしてなかったので改めまして……。 @ネタバレ開始 プレイした当時、4,5回くらいは酔い潰れたかと思います! でも潰れても反応が楽しいので繰り返しプレイができちゃうゲーム性が大変いい感じです。 水がぶ飲みしている時の後ろで「?」な表情好きですね。 あと酒の図鑑が結構好きでして……かわいい見た目でアルコール度数が高かったりするの、あるあるかもと。 片思いが報われる変化があったけど、でも本人が見えていないところで……! なので、今後の前途が楽しみですね。 ということで、現在の制作も陰ながら楽しみにしております。 次回作の舞台もリアルもお暑い時期が続いておりますが、どうぞ健やかに。活動応援しております! @ネタバレ終了 制作お疲れさまと、ありがとうございました!
  • 春にならないと出られない部屋
    春にならないと出られない部屋
    春を通り越して夏になってしまいましたが、プレイさせて頂きました! 春にならないと出られないとは何事?冬眠するの??と不思議に思いながら話を進めると、まさかの予想外の展開のオンパレードにツッコミが止まりません! @ネタバレ開始 初手バッドエンドに行ったかと思いきや、プレイヤーの意思に関係なく勇者だから&お金欲しさにあっと言う間に騙される勇者さんに笑いました!勇者を名乗るなら、もう少し欲を抑えてオイシイ話も疑ってかかりましょうぜ…! 秘密の依頼な時点で怪しさ満点なのに、「お金は普通に貰える」「期間が長いだけで監視するのみなら割と楽」みたいな考えであっさり受け入れちゃうのは不安でしかたなかったです!詐欺の可能性もあるよ?!いいの勇者さん?! 案の定バッドエンドは勇者さんがぬっころされる結末ばかりですし、命をかけて100万Gゲットは割に合わないのでは?!いやでも、勇者さんだから命をかけるのは当たり前なのでしょうか…?…いやいや!一般的な勇者なら教会で目覚めてやり直せるはずなので、やっぱり命があっさりなくなっちゃう世界で勇者するなら100万Gは足りませんよ!!勇者さん、騙されてますよ…!!(?) バッドエンドの時のBGMが格好良くてめちゃ好きです!勇者さんの、最期だけでも格好良く輝かせてくれる感、良きですね…!あと、最初の石碑がまさかこういう形で再会する事になるなんて思ってもみませんでした!石碑じゃなくてお墓だったのか…(遠い目) お供え物にコーラっぽいのがあるのもすこです! バッドエンドで一番好きなのは赤い服を着た老人にやられちゃう「エンド2:真っ赤なクリスマス会」ですね!一番最初に恐怖を感じて、これからの流れがわかる所も含めて大好きです!(エンド3でトナカイさんもお強いのスッキ) 一番しんどくて理不尽な所が好こと思ったのは「エンド5:獅子舞ガブガブ」でしょうか…!噛み砕かれる、は痛いしぐっろい!!それも、こちらが縁起の良い物を送って得たモノがそれなんですよ?!理不尽!!それに加えて、己がプレイした時は「合格」やら「大量の甘い"お"菓子」って入力して聞き取れない!とか言われた時のなんでやねんな心境も相まって理不尽が加速してより大好きなんですよね!初詣で神様によく願われているであろう「合格」というワードを聞き取って貰えないってよっぽどだと思いません?!「大量の甘い"お"菓子」についても、正解ワードを入力した後のメッセージで『甘い"お"菓子が大量に欲しい』って勇者さんが願ってて、「"お"菓子って思っとるやないかい!」と思わず口に出してしまうくらい笑いました! 精神的に怖いと思ったエンドは「エンド7:ミニ氷河期到来!」ですね…!体温を奪われるENDはじわじわタヒに向かっていくので、想像するだけでおそろしでした! 日にちによって部屋の装飾やら外の雰囲気やらが細かく変わるのが、見ても調べても面白くて楽しかったです!日めくりカレンダーの散らかし具合や、モミの木の劇的ビフォーアフターっぷり、ハンマー君が暫くの間ずっと飾られっぱなしな所や、高級カーテンの憐れな結末、ソファの跡地などなど良過ぎます…! 日が変わる度に聞こえてくる声の雰囲気が異なるのも細かくて好こです!冬本番になって助けを求めてくる声をスルーする勇者さんには驚きましたが…!だって幻聴じゃなかったら人を見ごろしにするって事ですよね…?勇者とは…(遠い目) ミニゲームも徐々に難易度が上がっていき、最後のタップではガチで臨まないとクリア出来ないレベルでとっても楽しかったです!一度に沢山タップ箇所が出てくる所の緊張感良過ぎます…! ミニゲーム時のタップする箇所のワードも地味に好きです!硬いジンジャークッキーを食べて貰って助かるって言っておきながら、ネズミさんのタップが「追い払え」な所が一番好きですね!!しかも蛇に丸のみにされちゃって、それを巳年だから縁起がいいで終わらせる勇者さんのサイコパスっぷり!登場するもの全部がイカレてる世界(褒めてます!)で大好きです! @ネタバレ終了 日にちによって場面が変わるのは勿論細かい所まで拘りが散りばめられており、思わずバッドエンドを回収したくなったり、クリック出来る所は全部クリックしたくなったりと、ミニゲーム以外も面白くて最後まで楽しかったです!! 冬も春もより好きになる、楽しい作品を有難う御座いました!
  • あの日の香月さん
    あの日の香月さん
    連絡が遅くなり申し訳ありません。ショート動画を作らさせて頂きました。 このゲーム、めちゃくちゃ好きです! まず香月さんがすごくかわいい。デートの中でいろいろなかわいい一面が見れてニヤニヤが止まりません。 また謎を謎にしたまま終わるところ、この何とも言えないもどかしさが想像力を膨らませてくれる。最高です。 正直、有名な人とかに取り上げられてもっと話題になってほしいと心から思います。 今後のゲームも楽しみにしています!ありがとうございました!
  • 魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    最高でした! @ネタバレ開始 勇者様のヤンデレ具合が最高でシューちゃんのキャラも際立っていてやっていてフフッと笑っちゃうシーンが多かったです!聖女様もプレイさせていただいてふたつとも最高でした!@ネタバレ終了
  • ワンバウone
    ワンバウone
    随分前に別所で見かけた「お料理革命C.C.C」を遊んだことがあり、GB調ドットで描かれるノスタルジックでちょっとヘンテコな世界観が印象に残っていたので、フェスで見かけて以来気になっていたこちらも遊ばせて頂きました。 主人公が犬ということもあり非常に限定されたコマンド&情報やそれをいかに使っていくか、言葉は分からずとも何を言いたい&言っているのかがなんとなく分かる人間の会話など、レトロゲームのように限られた表現を非常に上手く使った手法に終始驚かされっぱなしでした。 ストーリーが「犬がケモノだった」という運びから入る変わったストーリーで、時間と共に少しずつ変化していく世界も相まって一冊の絵本を読んでいるような感覚がありました。 読み進める度にどんな世界が広がっていくのかがとても楽しみになる、素敵な作品でした。 続きの制作も心より応援しております。
  • 反動のクラウドレイジ-ACT2
    反動のクラウドレイジ-ACT2
    奥深いコマンドバトルが楽しめるSFノベルゲームです。 戦略性のあるバトルと熱い展開でたたみかけるストーリーが最高なので、全人類におすすめです。 今作ではより幅広いバトルが用意されており、概要欄の通りよりタクティカルになっていた印象でした。ハラハラできる難易度で作戦を考えながらのプレイがとても楽しかったです! ヒントやイージーモードも用意されており、苦手な方にも配慮されています。 ストーリーは群像劇的な側面が掘り下げられ、キャラクターそれぞれに見せ場があってみんなとてもかっこよかったです! @ネタバレ開始 今作は佐富がとても主人公してて最高にかっこよかったです。古賀ちゃんのこと諦めないでいてくれる佐富に私が救われました。まだ希望を持ってていいんですか…!!! また、ACT2では岩切くんの活躍がとても印象に残りました。鷹羽先生とのエピソード大好きです! バトルで苦戦したのは都倉さんで、ボコボコに殴り合いました。大きな壁だった分、一緒に戦っっている時の頼もしさと言ったらなかったです。 @ネタバレ終了 個々のエピソードについて語るとキリがないほど楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございました。 初めて反クラに触れる方はのうち、ストーリーやキャラクターに興味のある方はACT1→ACT2→FBの順で遊んでみるのがおすすめです。逆に、バトルに興味のある方は、FB→ACT1→ACT2がおすすめかもと思っています。 また、ゲームを楽しんだ後、概要欄にあるは特設・攻略サイトから関連情報の項目中の反クラ倉庫を覗いてみたり、作者さんのXをチェックしてみるとさらに楽しめると思います。