脱出ゲーム
2234 のレビュー-
事件現場は『空っぽの部屋』抜群の雰囲気の良さと程よい難易度の謎解きでとても楽しくプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ラストの展開はあっと驚くもので、ドラマティックでした。 シャーロックさん、美しい…… @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました。
-
来たりてモグモグ『難しく考えずに』とのアドバイス通り、気楽に遊ばせていただきましたが悩みました。 @ネタバレ開始 オススメの通り、言語を渡しました。 文字が読めなくなりましたが、バックログを見ると読めたので使用しました。 何を渡せばいいかも読めない……作者様の掌の上で踊らされている感覚ですね。 1周目はループに陥ってしまいましたが、なんとか3周くらいで答えが分かりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
来たりてモグモグこれは説明が難しいですが発想が素晴らしく 「あげる」とどえらい事になります。 選択肢によって変わる画面が楽しかったです。 @ネタバレ開始 聴覚を取られて、速攻コンフィグでボリュームを直した際 Fさんに「扉の音聞いた?良いよね~」と言われて ギクリとしました。まさか見られてる・・・!!??? @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
オジサンまみれの部屋から脱出海産物おじさんズたちの脱出ゲームです。 脱出のギミックを自分で解いても他のおじさんに任せても良い、と言うのは脱出ゲームとしてはかなり斬新なシステムだと思いました。おじさんたちのキャラデザが三者三様で良かったのと、脱出後の意外性のあるラストも良かったです。おじさんたち驚愕のシーンの主語には吹き出したのと、エンドロールのアイテム欄の使い方が好きでした。短くまとまっていて面白かったです!
-
おかしな音色とコンサート好きが詰め込まれた世界観で素敵な作品でした! @ネタバレ開始 慎重派なので最初はトゥルーエンドに辿り着きました! カノンくんは自己分析と気持ちの言語化がとても上手な子だなあと感じました。 作品の中でカノンくん自身を見つめ、翌日アルトくんは自分の気持ちを吐露し、一歩成長する2人ですが絶妙に噛み合っていない感情、登場人物全員がそれぞれ持っている歪みや弱さ等、これから先にもドラマが生まれそうで バッドエンドは悲しいエンドではあるんですが、スチルが可愛らしくて、状況を一旦考えないようにすればほっこりできるような気がしました!状況を考えないようにすれば!できませんでした! 飴玉のスチルが個人的に1番お気に入りです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
来たりてモグモグタイトル画面の可愛いキャラクターと、なにかをあげていくというゲームのコンセプトに興味をひかれプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 何と言ってもゲームシステムが面白いです。シンプルでわかりやすいゲーム性ですが、演出やセリフに驚くほどのバリエーションがあり、反応見たさに思わず何度も色々なものを捧げに行ってしまいました。 そして各所にちりばめられた遊び心がすごいです。Fさんをよく見たいなと思い、hideボタンを押した時は少しびっくりしました。こちらを見透かされている……。 @ネタバレ終了 上位存在な人外から存分に翻弄されて楽しかったです。 面白くて素敵なゲームをありがとうございました!
-
八乃岳8番出口ライクのノベルゲーム。 ゲームの性質が異なるので、新鮮で面白かったです。 変化については、なるほど!と思うものがあり感心しました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
テンジシツタイトル画面からCGが動いていたので驚きました。 文章も読みやすく、主人公の境遇には共感できる部分も多かったです。 @ネタバレ開始 真エンドに向けて丁寧にヒントがあったので、ストレスなく遊べました。 月希さん・天使さんの涙のCGには、私も胸が苦しくなりました。 最後まで見届けたら天使さんが笑ってくれた(バッジで)ので、温かい気持ちになれました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
オジサンまみれの部屋から脱出かわいいタコさんのポインターはもしかして作者様のXのアイコンにもなっているタコさんかな?と思いつつ、いざ、おじさんだらけの部屋から脱出します! 御三方様とも、大変個性的…! @ネタバレ開始 すべてはゴリ推しの力技…謎が分からなくても三者三様、壁を突破してくださいました。おじさまたちに感謝。 一人ヘアピン片手にだいぶ様子が激しい方もいましたが、無事に夢から覚められて良かったです。 実は夢ではなかったのかも?と思いながら、エピローグの皆さんを眺めさせていただきました。 タコさんのポインターが大変可愛くて、思わずマウスでぐるぐるぐる~と回したりして遊びました。 突如始まった脱出ゲーム、皆さん個性的でツッコミもボケも大変面白かったです(特にイカリさん…! 癖つよ…!)。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!とても面白かったです! 色んな〇ックスについて説明してくれて、少し賢くなれた気がします! @ネタバレ開始 全実績回収した後に「E"x"tra」に気づいて、「最初から答えはあったのか…!」と鳥肌が立ちました。 @ネタバレ終了 個人的にはノックスといえば「ノックスの十戒」のノックスですね。
-
尋問室『脱出ゲーム』のタグがあったので、そのつもりでプレイしました。 @ネタバレ開始 2回プレイしてクリアはできたのですが、反逆者の始末をさせられて これからもアルフレートさんの命令はエスカレートするんだろうな、という結末でした。 本当に主人公は幸せになれるのだろうか、と思いました。 他エンドも見たのですが、もう何をやっても詰んでいる感じが好みでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
尋問室短いけれど少し考えさせられるゲームでした。面白かったです。お疲れ様でした!
-
事件現場は『空っぽの部屋』少し遅れましたが、無事に「空っぽの部屋」から出ることができました。少しずつだったので何日かかかりました。探偵帽子は1度だけポチっと。シンプルでまさに「空っぽ」なイメージですが、それ故に考えさせられる所もあり、楽しくプレイさせて頂きました。
-
テンジシツ天使ちゃんが何のために存在するのか…ストーリーがとても良かったです。やっぱり笑顔がいいですね!お疲れ様でした!!
-
テンジシツ退廃的な雰囲気とビターなエンドがとても面白かったです。 なめらかに動く天使の動きと表情も良かったと思います。楽しませていただきました!
-
オジサンまみれの部屋から脱出イカリさんの癖が強すぎて思わず笑ってしまいました。謎解きも程よく分かりやすくて、とても面白かったです!お疲れ様でした!!
-
八乃岳8番ライクノベルゲーム。 知らない人向けにざっくり説明すると、間違い探しです。8回連続成功でクリアですが、失敗すると問答無用で最初から。そのためクリア間近になるほど緊張感と疑心が増して面白いです。 全ては見れていないと思うのですが、サムネに漂うホラー感に恐れる必要はないかと。逆に笑っちゃうのでプレイ環境に注意です。 私はそこそこ失敗して10分でクリア。数分の空き時間でも遊べますよ! @ネタバレ開始 地味~な異変を見つけて喜んだり、あからさまな異変で笑わされました! 特に緊張感マックスのラスト、サムネにある「引き返せ」が出たので、笑いながら喜びました!(ホラー演出なのに) 初の5合目でBGMが流れたので「あと少し、熱い演出だぜ!」と馬鹿丸出しで戻されました。 クリア後も異変捜しをして露骨で笑ったのがあるのですが、ネタバレ恐れて控えます~。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
八乃岳面白かったです! そして絶妙なバランス! 1合目まで戻されては悔しい気持ちになり ついつい、挑戦してしまいますね! そして、6合目を過ぎた辺りからのドキドキ感…… いやー、良かったです!! 8合目に辿り着いたときは、マジで嬉しかったw @ネタバレ開始 実は制作過程をnoteの方で拝見させて頂いていました。 そして、8番ライクなる言葉も、ここで初めて知りましたw そもそも元になっているゲームシステムすら知らなかったので どんなゲームなのか楽しみにしていました。 そんなこんなで、今日やっとプレイでき なるほど! そういうシステムだったんだ! と、改めて理解しましたw えっ!? 何がちがうの!? となったり…… 八合目!! 漢字か!! あれ? 外枠に絵ってあったっけ? など、微妙なとこを付いてくるな!! と、一人でブツブツ言いながらやってましたw そして、これ、たぶんですが、背景真っ黒は正解ですね!! きっと画像があったら、難易度上がり過ぎると思います。 ノベルゲームの8番ライク(さっそく言ってるw)としては 文字に集中させてからの、ちょっと別の場所 というのは、本当に絶妙だと思いました!! @ネタバレ終了 楽しいゲーム、ありがとうございました!
-
【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出配信で実況しながらプレイさせていただきました! 自身だけではなぞ解きに大苦戦でしたがリスナーさんと意見を出し合ったりヒントをちょっとずつ見たりしながら1時間半くらいで全ED回収できました! なぞ解きにヒントがあるのが非常にありがたかったです。リスナーさんからもなぞ解きが楽しかったというご意見が出ておりました。 なぞ解きに結構集中してしまったため、ホラーが苦手な私でもびびることなく楽しくプレイさせていただくことができました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
来たりてモグモグ五感?がどんどんと崩れていくのが新感覚で、どれをあげようか何度もやっても困ってしまい、それがとても楽しかったです。お疲れ様でした!!