SF・ファンタジー
8044 のレビュー-
鬼の心 人知らずタイトルのイラストに惹かれてプレイしました! 本編は未読なのですが、こちらが初見でも問題なく読めます。 @ネタバレ開始 最初は大事にされていたのに、鬼とわかったとたん迫害されるのは辛いですね… その後に酒呑童子と出会えて本当によかったです。 そして復讐も済ませていていますが、語りでさらっと終わらせているのが 主人公の中では今の生活が一番(でもやられた分はちゃんとやり返す)という感じがして好きです。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
ニニニパンドット絵の雰囲気が素敵なので、プレイ! @ネタバレ開始 概要欄にも書かれていましたが、びっくりするほどの闇が描かれててすごかったです…! 最初がほんわかしていたので、ギャップがスゴイ!みんな、それぞれ苦しんでいる…! 正直、ホラー作品より怖いと感じました。 だってみんな、身近に居そうな人たちばかりなんだから…! ホラーは非現実的でファンタジーが多いイメージだけど、こちらの「ニニニパン」は『リアルでもありえそうな話』。 なので、「日頃の不満(思想)が溜まって爆発する」など、臨場感が半端じゃなかったです。 (タイトルの意味がわかって、『そうだよな~!』とゾクッとしました…!) 「偏った思想は危ない」「人は一面だけじゃない、良いところも悪いところもある」ということを、改めて教えてもらえた気がします。 そんな中、「も!」の存在は癒やし…!(で、あってください) @ネタバレ終了 ドット絵はすごくふんわりしていますが、ストーリーはとてもダーティで深いお話でした……! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
イクリプスフォール -神の断罪-とても面白かったです。プレイ時間が長めなので気軽に手を出しにくいかもしれませんが、本作のクオリティを考えるとむしろこの作品に時間を費やすのは圧倒的に吉!と思いました。「ハロー、神様worker」のリブート作ということでリメイク+αみたいな展開かと思っていましたが、全然別のストーリーでした。当該作は本作の前日譚のような位置付けですので、未プレイでも一切関係なく楽しめるかと!フェス期間の最終盤にとてもおススメです! さて、前置きが長くなりましたが改めてとても面白かったです!特殊と思える世界観もすぐに理解でき、多種多様な立場の登場人物たちも登場時から各々の見せ場シーンの見せ方&配置などですっと頭に入ってくる導入~序盤のシーンが素晴らしく、直ぐに作品世界に没入することができました。主人公は最近のゲームではあまり見ることのないであろうクズど真ん中な感じで、酒タバコギャンブル全部やるぜ!という令和の時代に珍しい漢らしさです。ネットスラングやコンプラ上等な発言もボンボンかます様はもしかすると読み手を選ぶのかもしれませんが、個人的には気持ち良さ・清々しさしかなかったです。表面的にはそんな印象の主人公ですがメチャクチャ一本筋が通っており、自身の感情に正直な言動のおかげでストーリーが気持ち良い方向に進んでいくため、かえってこういった主人公の方がカッコ良さが際立つとさえ感じました。長編作である本作には非常に魅力的な登場人物がこれでもかとたくさん現れますが(というか敵味方含めて魅力的でない人物がいない)、悔しいかな主人公が一番魅力的なのかなぁ、などと思いました。 ストーリーの素晴らしさはプレイしなければ分からないのでもう本当にプレイするのみです。グラフィックの素晴らしさはサムネでも一端を垣間見ることはできますが、これまでの作品と同様にダブル絵師体制で盤石です。美しいファンタジー背景と多様なキャラクターの競演は素晴らしく、たくさんのイベントスチルも迫力満点でした。シーンチャプター毎に細かめに入るアイキャッチも毎回異なる画像&情報が用意されていてプレイのテンポを生み出すとともに世界観の理解にも役立ちましたし、戦闘シーンや詠唱シーンなどを中心とした演出も豪華でしたし、BGMや効果音の数々も臨場感を高めておりましたし、全体を通じて細部を含めてとても完成度の高いノベルゲームだと感じました! 非常に面白かったので、(制作の労力が非常に大きいのは間違いないですが)是非第二部も遊ばせてほしいです!
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.Aピアちゃんにまたお会いしてきました!前作を知っていると嬉しい要素もありますが未プレイでも存分に楽しむことができます! @ネタバレ開始 今作はなんと前作主人公の宙くんと千風瑠ちゃんの息子星翔くんが主人公! 初っ端からTHE・現代っ子な星翔くんに面食らいながらも、きちんとママをしている千風瑠ちゃんや優秀なゲームクリエイターになっている宙くんに感激しました。ただ父親が優秀故に星翔くんは自身と比べてしまうのも無理はないのかな…。 そんなお父さんの作ったゲームの世界で物語は進行していきます。 ピアちゃんとの再会は、やはりプレイヤーにとっても嬉しいものですね。 そして時が経っても、ピアちゃんと宙くんの絆は健在であることに嬉しく思いました。 ストーリーはミニゲームをクリアしていくことで進み、どれもやりごたえのある楽しいシステムでした!ちょくちょく挟まるオマージュも健在。面白かったです。あとポ〇ベルつよい。 終盤では前作でおなじみだった先に選択肢を選ぶシステムが出てきて嬉しく思いました。なんと一発で正解!やったー! 最後はピアちゃんが勇気を出して想いを伝え、星翔くんも実体験からしか得られないものを得て成長したんだなぁと。あっという間にゲームを完成させたのはさすがでしたね! クリア後コンテンツも充実していて、バッジ獲得の条件がなかなかハード!ルドラの1500℃はPCでは無理そうだったのでスマホに切り替えました。やばばバッジを取得できて満足です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
明す霧夜の継燦式伝説の警官の娘が、怪奇事件を捜査するお話。2時間ほどで読了しました! 街で起こる不可解な事件を巡るサスペンスと、『不死の化け物』をはじめとするファンタジーな要素が組み合わさっていて、面白かったです! 前作に続き、小説風味な描写で心地よく読み進められる作品でした。 捜査パートでマップを移動したり、時折挟まる選択肢で頭を使ったりと、アドベンチャーゲームとしても楽しかったです! @ネタバレ開始 最初は複雑な想いを抱えていた父親や仲間の存在が、シャルアの中で変化していくのが印象的でした。 終盤の、仲間と協力しながら捜査する展開がとてもアツかったです…! ヴァルディとの出会いや、仲間の存在を通じて自分を見つめ直す、シャルアの成長の物語でもあったなと感じました。 そういえば、序盤ではシャルアがタバコを吸う描写がありましたが、後半ではほぼ見なくなったのも、心の変化が影響しているのかなと思ったりしました。 前作をプレイしていたので、もしや世界観が繋がっていたり…?とドキドキしていましたが、緋光機が出てきてとても興奮しました…! どちらのエンディングも見ましたが、ENDAの3人で幸せに暮らすエンディングが特に好きです! (最後に、どこからご報告すればいいか分からなかったのでこの場で失礼しますが、BGMのボリュームが全体的にとても小さめでした。私の環境だけでしたらすみません…! コンフィグの音量設定を上げても聞こえず、SEは聞こえていたので最初は無音のシーンかな?と思いしばらく読み進めていたのですが、パソコン自体のボリュームを上げると聞こえるようになりました) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
うさぎユニバースうさぎユニバース、プレイしました!星座の不思議な夢の世界?に迷い込んだお姫様ニハル。星座のスライドパズルを解いて、素敵な王子様と出会おう! 可愛いイラストに心地よいBGMのもと、パズル完成後にチャート式で読み進められる親切設計!遊びやすくて可愛いゲームでしたv @ネタバレ開始 パズルは楽しくクリアさせていただきました!王子様はみんなそれぞれ素敵ですが、最初に仲良くしてくれて、最後は甘い言葉と共に美麗スチルで迎えにきてくれたプロキオンくんが一番好きですv 影のある男リゲルさんや、何だかんだ姫様をサポートしてくれるファクトさんなども好きなキャラです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ネコと和解せよ!プレイさせていただきました! タイトルが『神と和解せよ』のもじりだったので緩めのギャグなのか!?と思いプレイしたら、まさかのめっちゃくちゃしっかりとしたSFディストピアものでした! プレイ開始時には想像できない程、設定がしっかりしていてプレイ中考察が止まりませんでした! @ネタバレ開始 まさかのヌコとウイルス感染でべつとは……! 最後の猫猫との答え合わせ一発で行けたけど、半信半疑なまま答えていってたので「アッ!そういうことか!!!」と改めて答えがわかってすっきり……! しかもアイリスさん……!?そんな君が??!!! オニヌコさんはヌコってついてるから元猫側なのか…… 私は10連ガチャしたので何も成果を得られませんでしたガチャ爆死……! @ネタバレ終了 最後ちょっと泣きそうになりました ネコと和解せよ!
-
その気になれば出られる部屋感想は以前お届けしましたが、「テンちゃんくんは描いたけど、シュウくんは描いていない!描きたい!」とFAを描きたくなったので、FAのみお届けです!(ごめんなさい、なんか別人みたいになっちゃった・涙)
-
蝋燭の照らす先は何やらダンジョンにて回廊の先の試練?とやらを受けることに。 @ネタバレ開始 最初はガーベラのやる気に少し迷ったものの、アイゼンが引き受けてTRUEENDに。 精神系のダメージか……キツい。 自分は蝋燭の灯りを見たら蝋燭に感謝するけどなぁと呟きつつ。 次はやる気がありそうなガーベラに。えっ。 ひ、酷い目に遭った……。 最後の試練を実行した者だけが……と言う仕掛けと蝋燭と自己犠牲。 結局あの主や登場人物達は何者だったのか……。 アイゼンがタフなのかガーベラが強がりなのか……。 お互い等分に犠牲を払って……とは行かない様子。 何が正しいか、美しいかは難しい問題ですね。 @ネタバレ終了 ともかく二人には仲良く元気に冒険を続けて貰いたいものです。
-
ケートス号にまつわる記録大変な目に遭いました 面白かったです ここから入れる保険がないかと思ってエンド数を薄目で見て4とあってそっと目をそらしました 面白かったです
-
ケートス号にまつわる記録面白かったですありがとうございました @ネタバレ開始 とりあえず南波と結婚してきます。 (南波って恋人のこと「ちゃん」付けで呼んでそう) @ネタバレ終了
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]タイトルのイメージと全然違ったー!! 魔法バトルはするのですが、それはバーチャル空間のゲームの話。しかもログインする時の演出などがデジタルなカッコ良さで、SF・近未来的な世界です。サムネの静止画では分からないと思いますが、この演出が特にハイクオリティで驚きました! バトルはコマンド選択のみなので、アクション的な要素が苦手でも安心。詰むこともないはず。 かといって単純ではなく、敵や味方の状況から「今この魔法を使えばこういう展開になるのでは?」という先読みを楽しめます。予想が当たった時の気持ち良さ、味方キャラへの「ナイス!」という感覚が面白い! 詳しくないのですが、オンラインゲームの協力プレイってこんな感じなのかな~と思ったり。 そんなオシャレで熱い作品なのに、所々で遊び心が暴走してて笑いました! 私は1時間半でクリア。私の様にPCスペックが低いとダウンロード版の方が良いかもです。 @ネタバレ開始 私もバーチャルフェスで強烈な部長が気になっていました! もちろんそれだけでプレイしたわけもなく、他の人がおすすめしていたり面白そうだと思ったので。 それにしても初見で魔法学園じゃないどころか魔の字も無くサッカー部のマネージャーになるとは。タイトル画面まで別ゲームになって謎の感動をしてしまいました(笑) 前述の演出に加え3Dモデルのキャラもピッタリで見て楽しめる部分も素晴らしかったです! なのに先生が別世界の住人過ぎるw ゲームマスターもですが、先生が強すぎる! 真面目な方向だと鷹詩がカッコ良くて好きです! 主人公も新人らしいところが良くて、成長やサポートでの活躍が熱かったです! なのにファンアートはレイタ部長! 描きたくて仕方がありませんでした(笑) ひとつ我儘を言わせていただくと、メニュー画面の素材もサイバー系などで統一感が欲しかったです。ここまでカッコイイ作品なので勿体ないなと(スルーしていただいて構いません!) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
蝋燭の照らす先は『テーマ』が隠されている作品との事で、どんなテーマなのか気になってプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 初回がトゥルーエンドで、もしかして『テーマ』は『自己犠牲』なのかな……と思いました。 作品内やゲームタイトルにも蝋燭が使われていますし、たしかに「自らを燃やしてまわりを照らすけど、感謝されない」なと、言われてハッとなりました。 他エンドも見ようと思って選択肢をいろいろと選び、悲惨な目にあいました! 自己犠牲とはいえ「犠牲」になっているので、それに耐えられないならやるべきではないと思ったのと、正しいとか美しいとか感じ方は各々違う……と思いました。 @ネタバレ終了 なんにせよ、二人わちゃわちゃしながら生きててほしいなと願う内容でした。 考えさせられる作品、ありがとうございます!
-
時隠し以前から気になっていた作品でプレイさせていただきました。 第二次世界大戦末期の火狩村を舞台に、「つつじ石」と呼ばれる不思議な石、そして「神納機」と呼ばれる人型兵器によって紡がれる。セカイ系作品です。 タイムリープやロボットバトル、さらに過去と現在を変えるなどSF要素もあって、とてもワクワクしました。 @ネタバレ開始 印象的なのは、挿入歌が流れる決戦のシーンです。神納機のデザインも素晴らしく、特に神々しい「無尽」のかっこよさに惹かれました。 @ネタバレ終了 外伝作品も公開されたので、機会があればプレイしたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
-
星巡列車サムネの雰囲気的に「絶対エモい展開が待っている!」と期待してプレイ! @ネタバレ開始 イラストもストーリーも、なっ、なんてキレイなお話なんですか…!! 十矢くんの存在がエモすぎて、米奈ちゃんとのバランスが秀逸で感動してました…! もう、N◯Kアニメで放送していてもおかしくないぐらい、美しい話で癒やされました…! 個人的に、掛川兄妹がめちゃ好きです!! 区切くんはちょっと不器用だけど、実は根が優しいところが好きです! また、演出も凝っていて、本当にアニメを見ているようでした。 隕石をキックで飛ばすシーンなど、迫力がすごい! @ネタバレ終了 とっても癒やされました…!! やっぱり、初見のエモさレーダーは間違っていなかった…! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
海洋生物娘に○○されるサムネ画面の女の子たちが可愛いので、プレイ! @ネタバレ開始 人間の行動も、海洋生物娘たちも、色んな意味で怖くて面白いゲームでした…! 短時間の中にぎゅっと、エゴ・生存本能?の恐ろしさをわからされた気がします…! FAは、1番シンプルに怖い!と思ったイバラちゃんです! @ネタバレ終了 タイトルからなんとなくダーク路線かとは思っていましたが、想像以上にダークで演出力もすごかったです…! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
あなたに咲くあたたかみのあるイラストが絵本のようで可愛いです* そして、ちょっと不思議で優しいお話も存分に堪能できました。 @ネタバレ開始 周回プレイすることで明らかになる真実。私は最後まで全く気付けず(笑)だからこそいっそう楽しめたのかもしれません! 答え合わせしながら読み返したくなり、ついつい再プレイしちゃいました^^* よくよくみるとヒントは最初から散りばめられていたのですね! 「あなたに咲く」…今ではなるほど!となり、秀逸だな~~素敵だな~~~~と凄まじいセンスに唸っております!! タイトル含め、本当に味わい深い作品でした。 「僕」のお友達も可愛い!愛ゆえにFAを描きました◎ 実物(?)はどんなデザインなのかな~なんてわくわく想像を掻き立てられています* @ネタバレ終了 「こんなことが実際に起きていたらいいな」なんて思う反面、ちょっと背筋がピンとなる展開もあって。 最後まで夢中で遊べました。とても面白かったです!
-
まわるスピカとカノープスゆるくて可愛い雰囲気に癒され、ふしぎで楽しくて、ちょっぴり切なくもなるストーリーに心動かされました。 ドット絵と8bit風のBGMがマッチしていて、宇宙の探索もすごくわくわくします! @ネタバレ開始 星が大好きなのでプレイしていてとても楽しかったです! タイトルの文字も星の色になってる! お母さんの声を聞いたときのおふたりの反応に、なんだか私も胸が苦しくなりました……。なんだってふたりは放り出されちまったんだ……ッッ!! 別の星を見つけたシーンが印象に残ったので、ファンアートを描いてみました。こっそり添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ねじまきマキナタイトル画面からスチームパンクな歯車のデザインがカッコいい UIなど世界観の統一され 神々とロボットのいる世界へを描いた世界が感じられます。 オムニバスのようにお話が進み、 メインのストーリーは大きな歯車、周りの歯車で周りの悪魔や神たちの物語 @ネタバレ開始 マキナはいつの時代に生まれて、いつまでそこに待ち続けるのか 家事をしようとして大きな結果を作ってしまうマキナらしい 待っていただけなのに、まさかの魂の生き様の記録者とは 博士、有能すぎる…! しんみりとしたエンド1、感じさせていただきました。 ライブ2Dで表情が動くのいいですねー! 天使たちの画面いっぱいわさわさ具合とか ペルティちゃんのウィンクとか羽具合とか 生き生きしてて、楽しかったです。 (モデル作らせていただきましたが、こうして物語の中でセリフとともに生きているとまた格別ですね) @ネタバレ終了 他のエンドへ向かう、エピソードの実装が楽しみです^^
-
耕せ!因習村素敵なゲームをありがとうございます! 最終エンド2種&破滅エンド数種類クリアしたくらいの感想です。 ドット絵&サイケデリックな色彩で演出される因習村の不穏な雰囲気。 UIについてはテキストボックス広めで新鮮。背景+顔グラや画面中央の一枚絵のみというのも、往年のレトロADVを思い出してワクワクしました! @ネタバレ開始 特に村長さまが怪しい魅力があって好きです 相棒は何者なんだ~?と思っていたら、四次元の壁を越えていました。確かに指先ひとつ……! ストーリーにしてもグラフィックにしても、作中で語り過ぎていないことが逆に物語にのめり込ませる一番の魅力になっていたと思います。 @ネタバレ終了 3分に1回選択肢とプレイヤー視点では気軽でありながら、作中では村の運命を左右する質問。 15分という短いプレイ時間ながら、選択に迷うこともあり面白かったです!!